2009年前に買ったらしい「iPod nano」(第5世代らしい)の話。
プツプツと、片方が聴こえなくなってきた。
(忘れた頃に両方から聴こえる)
イヤホンが断線したのかな?と思い
プラグ部分やコードを曲げ伸ばしたり捻じったりしたが、変わらず。
イヤホンジャック(メス端子)が錆びたかな?と思い
イヤホンプラグ(オス端子)を抜き差ししたり、グリグリ回したり、してみたが、変わらず。
自宅の大きなヘッドホンを差したら、両耳から聴こえる時もある。
ヘッドホンをパソコンに刺したら、両耳から聴こえるので
ヘッドホン自体は壊れてなさげ。
やはりイヤホンジャックが寿命なのかな。
マナー違反のような大音量で聴くことはないが
移動中、乗り合わせた他の乗客同士の会話を聞きたくない等の理由で
イヤホンして自己陶酔(?)しているフリしてる。
あと
耳栓していることになるので話しかけられないでしょ。
↑
場所を弁えず常時イヤホンや大きなヘッドホンしている人は
コレが理由だとか。
音楽が聴けずにストレスという程でもないが
来週末はイヤホンを調達するか、本体を買い替えるのかな〜と。
どちらが原因か探る日々。
一斉に寿命を迎えた靴や鞄、冬スーツなど新調する必要があり
赤字財政に拍車がかかる。
★