不惑で上京

★不惑で上京

リストラ解雇された後に、東京で再就職したブラック企業を退社した後に、実家に戻らされた田舎者の独り言。

「私道」のリスク...他人様の財産を勝手に使ってて何様?


京都新聞の記事があっての

道路が陸上トラックに「変身」 京都、通行巡りトラブル
http://www.kyoto-np.co.jp/local/article/20180127000057
【 2018年01月27日 11時50分 】

http://www.kyoto-np.co.jp/local/article/20180127000057/print
http://ceron.jp/url/www.kyoto-np.co.jp/top/article/20180127000057
https://tr.twipple.jp/detail_news/f6/ef5dc7.html
(ヤフーの記事なくなってる)
 ↓
東洋経済の記事の配信

生活道路が突然閉鎖される「私道」のリスク
2/6(火) 6:00配信(東洋経済オンライン)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180206-00206878-toyo-bus_all&p=1
http://toyokeizai.net/articles/-/206878


東洋経済の記事の「ミニ開発」の心配は通行地役権のことかな。
http://www.to-ki.jp/center/useful/to023.asp
「8番2」の通路を通らないと公道に出られないケース。

京都のケースもこの事例も歴史的経緯でそうなったのだろうが
実際いまのミニ開発は
通路は私道の共有名義で登記するから
(登記簿を見ると大体こうなってるけど別ケースもある)
通行できなくなる可能性はほとんどないよね。
「8番1」と「8番2」がクルマを止めたら
入れられなくなるけどw


実家の近所のミニ開発では
公道とネットワークせず行き止まり道路だったので
位置指定道路の指定は拒否されたと聞いたけど
(私道の共有持分で登記されてるので通行する権利はある)
自治体担当者で取扱に差が出るのかな。

ためになる参考サイト
 http://www.ads-network.co.jp/houki/douro-03.htm

私道「共有」の例
 http://www.sankei.com/west/news/151124/wst1511240022-n1.html
 https://matome.naver.jp/odai/2144850379033823001
 https://matome.naver.jp/odai/2151035149243851301


京都新聞の記事のケースは
当該場所
土橋医院周辺の人が
嵐電の「等持院駅」に行くのに不便になったように書いてあるが
反対側の「龍安寺駅」は使えないのかな?

東洋経済の記事でも意図的な図郭が気になった。

ストリートビューが入ってないので
あのGoogleですら立ち入らなかったとしたら
一般に用に供していると言うのは...という感じだったのかな。
砂利敷のままだったようだし。


実家の敷地の一部も
昭和の時代から近隣の人が通行しているので
なし崩し的に通路になっている。

フェンスを立てて塞ぐ話もあったけれど
大通りを回避できる事実上の通学路(笑)なので
また、入植者の子供たちの遊び場になっているので
どうしたものかと思案中。

新住民・旧住民を問わず
他人の土地で我が子を遊ばせる馬鹿な糞親ばっかりだよ。

幸い事故は起きていないが
(フタのない深い排水溝は田舎では標準だからw)
何か遭っても知らんけど。

「ご近所付き合い」という言葉に甘えている人が多い
を思い出させた記事。



裁判所は地裁レベルだとエキセントリックな判決を出すので
学園は最高裁まで争って、しっかり確定させてほしい。

ウチも今後の参考にするから(笑)