不惑で上京

★不惑で上京

リストラ解雇された後に、東京で再就職したブラック企業を退社した後に、実家に戻らされた田舎者の独り言。

JR西日本広島支社、9月1日に異例のダイヤ改正。

https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=555941&comment_sub_id=0&category_id=256

【こちら編集局です】JR、異例のダイヤ改正へ 山陽線可部線、混雑訴える意見相次ぐ【動画】

2019/7/24

(写真略)

3両の電車に乗客が集中し混雑する可部線の電車=広島市西区のJR横川駅(撮影・安部慶彦)

 JR西日本広島支社は24日、山陽線可部線の混雑緩和のため、9月1日にダイヤ改正をすると発表した。夕方に山陽線で4本を増発し、可部線は特に混雑の激しい便で車両を増やす。定例の3月以外のダイヤ改正は異例という。

 【関連】3両電車 混み過ぎる


 増発するのは、山陽線広島―五日市間の2往復。これにより、広島駅発午後6時台の岩国方面行きは、現行の8本(計33両)から、10本(同42両)に増える。可部線は、午後5時53分広島発あき亀山行きとその折り返し便を、3両から元の4両に戻す。

 同支社運輸課の城本知哉担当課長は「日によっては定員を大幅に超える利用があり、混雑を嫌って乗車を見合わせる人もいるなど不便を掛けていた。ダイヤ改正により、車内で身動きが取れないほどの混雑はなくなるはず」と説明する。増便や増結用の車両を確保するため、山陽線糸崎―広島間で比較的利用の少ない夕方の1往復をやめる。

 同支社によると、広島都市圏の2017年度の在来線利用者数は、外国人観光客や野球観戦客の増加もあり、13年度に比べて7%増えた。一方で、ことし3月までに4両編成の旧型車から3両編成が主体の新型車に切り替わった影響もあり、混雑についての苦情が続出。中国新聞「こちら編集局です―あなたの声から」にも、「ぎゅうぎゅう詰めで乗れない」「車両を増やして」といった意見が多数寄せられていた。

 同支社によると、3月16日のダイヤ改正後も苦情が相次いだため、4月8日から山陽、呉、可部線で朝夕の計14本で車両を増結。だが、その後も山陽線広島―五日市間や可部線では激しい混雑が続いた。ダイヤ改正は「時刻を頻繁に変えると乗客が混乱する」などの理由で年1回が通例だが、同支社は緊急性が高いとみて、秋の新学期に合わせて改正を急いだ。

 改正ではこのほか、呉線三原駅で、午後5時台に山陽線尾道方面からの接続を改善する。同支社の城本課長は「今後も利用状況をつぶさに把握し、来春のダイヤ改正では山陽線の休日の快速の復活も含め、検討したい」としている。(馬場洋太)

(動画略)

 

JR西日本、やるなあ、が第一印象。

広島地区がどれだけ赤字か黒字か分からないけど

JR大赤字線は100円稼ぐのに800円も掛かる | 経営 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

鉄道:鉄道統計年報 - 国土交通省

(これも「山陽線」と大雑把)

 JR西日本輸送密度ランキング2018年版。三江線ブーム、芸備線も好調 | タビリス

データで見るJR西日本:JR西日本

(輸送密度なので赤か黒かは別の話)

 

 

広電の路面電車埋立地で乗るけど、久しくJR線には乗ってない。

運転の練習のため移動は車。仕方ない。

 

今年の前半()に就活でJR線を利用した時は

行きは中途半端な時間だったので本数は無いが座れた。

(座れるのが有り難いという感覚麻痺)

帰りは帰宅ラッシュだったので密着プレイだったはず。

 

まあ...ラッシュ!!と言うほどの乗客数かは分からんけど

6両か8両か忘れたが、時間帯に相応の輸送力が無かっただけ。

 

五日市までの優遇では

広島シティネットワーク西側の主要駅である

廿日市・宮島口・岩国の住民からは「ぶーぶー」だな。

 

広島市内限定運用の縛りでもあるのかな。

電化に伴って125系電車が導入されたように

広島市のみが227系の増備に補助金を出してるとか。

 

 

車社会の地方都市で鉄道の利用者が増えるのは

都市圏全体の輸送体系・役割分担として良いことだが

「やっぱり不便だった」と感じると二度と戻って来ないと思うので

新車が入って逆に不便になった現実からも分かるように

関西地区と比べ明らかに冷遇されている広島地区は

旅客鉄道としての地位を維持できるか

正念場だね。

  ↑

利用してない奴から言われたくないだろうが。

 

再就職先が決まったら実家から出るので

通勤で使うことは一生、無いのだろうなーとは思いつつ。

 

 

 

【関連】

https://www.chugoku-np.co.jp/column/article/article.php?comment_id=513367&comment_sub_id=0&category_id=1060

3両電車、混み過ぎる 山陽線カープ人気や外国人観光客増加

2019/3/16

(写真略)
夕方ラッシュ時に満員となる3両編成の電車。乗り切れない人が出る日もある(広島市西区のJR西広島駅

 ▽乗客の伸び、見込み違い

 「JR山陽線の3両編成の電車が混み過ぎる。車両を増やせないのか」。広島市佐伯区の会社員女性(44)が無料通信アプリLINE(ライン)で編集局に声を寄せた。3両で走るのは新型の「227系」。JR西日本広島支社によると、新型を3両にした背景には、ある「見込み違い」があったという。

 広島―五日市間を通勤で利用するこの女性。夕方のラッシュ時に来る3両の列車は広島駅で満員となり、次の電車を待つこともしばしばという。体調の悪い日は、諦めて路面電車で帰ることも。「3両だとぎゅうぎゅう詰め。最後の人は背中から乗ってきて尻で押してくるし、ドアが開いた瞬間によろける人もいて危ない。以前の4両に戻してほしい」と訴える。

 広島都市圏の山陽線は、1980年代以降、最小単位を4両としていた。一方、2015年導入の227系は最小単位を3両または2両とし、山陽線は3~8両に細かく組み替える仕組みにした。

 広島支社運輸課の辻敏哉担当課長は「13年夏に広島への新型車投入を決めた当時は乗客数が現状維持で推移するとみて、山陽線も時間帯によっては3両で大丈夫と考えた」と説明する。

 だがその後、乗客が増える誤算が起きた。インバウンド(訪日外国人客)が伸び、広島東洋カープの好調を受け観戦客のJR利用が増加。15年3月開業の新白島駅も1日の乗車人数が15年度7900人、16年度9698人、17年度1万1044人と年々増え、混雑に拍車を掛けた。

 宮島帰りの観光客と下校の高校生が乗り合わせる夕方の電車では、3両だと乗り切れない人も見掛ける。高校1年女子(16)は「カープの試合がある日はあまりの混雑で2本見送ったこともある。車内で『痛い』『押すな』などと怒声が聞こえることもあり、怖い」とこぼす。

 こうした事態について、辻課長は「迷惑をかけている認識はある」と認める。その上で、山陽線三原―岩国間と呉、可部線を227系に統一する16日のダイヤ改正では「利用の少ない便を4両から3両にし、その分、混雑する便の両数を増やした」と理解を求める。

 ただ、ダイヤ改正後も混雑する時間帯に3両編成が残る。「山口、岡山県内からの旧型車の乗り入れもなくなり、広島都市圏を限られた227系だけで賄うため、ダイヤ編成を工夫しきれなかった」と辻課長。3両編成をやめる計画は、現時点ではないそうだ。

 交通政策に詳しい関西大の安部誠治教授は「在来線の車両は数十年使うため、地方では人口減少を見越して編成を短くする考えがあるのだろうが、混雑がひどいと評判を落とす」と指摘。「車両をすぐに増やせないなら、乗客が多い区間だけの折り返し便を増やすなど工夫すべきだ」と提案する。

 編集局に届いた中には「JRに訴えても無反応だ」との意見もあった。ただ広島支社によると、駅員などに寄せられた声は支社や大阪の本社に伝えており、広島都市圏の混雑に関する苦情は幹部も認識しているという。現場の実態をつぶさに見てほしい。(馬場洋太) 

 

 

サンフレッチェ広島が、大塚の僻地から

広島城隣接の中央公園に本拠を移転させたら

新白島駅も混むだろうな。

といっても

3万人が一気に動いてもアストラムラインだけでは捌けないし

広島市 - サッカースタジアム建設の基本方針(令和元年5月)

県庁前駅と城北駅のちょうど間だし

徒歩で新白島駅に向かう人もいるだろうし

可部線沿線の人は横川駅まで歩けるし

旧広島市民球場時代は広電は混むので広島駅まで歩いた)

紙屋町など繁華街・歓楽街に繰り出す人もいるだろうし

日本中とつながる広島バスセンターも近接しているし

(ここも求人落とされた)

うまく分散するとは思うが

そこらへんはスタジアム計画のコンサルタントが上手に計算するよね。

 

 

2019年9月1日(日)広島地区の山陽線、呉線および可部線で一部ダイヤ改正――JR西日本 | 鉄道ニュース | 鉄道チャンネル

 

JR西日本,9月1日に山陽本線・呉線・可部線でダイヤ改正を実施|鉄道ニュース|2019年7月25日掲載|鉄道ファン・railf.jp

 

JR西日本、広島地区で9/1一部ダイヤ改正 - 列車増発や接続改善など | マイナビニュース