不惑で上京

★不惑で上京

リストラ解雇された後に、東京で再就職したブラック企業を退社した後に、実家に戻らされた田舎者の独り言。

広電軌道でバス自動運転実験・・・低速な路面電車そんなに有り難いか?

有り難いよ。

 

路面電車(鉄道。軌道かな)は

「そこに走っている」と目で確認できるのは大きい。

バスは道路なので路線は見えない不安がある。

 

広電軌道でバス自動運転 世界初、広島大が17日実験
2019/11/5

 広島電鉄広島市中区)の路面電車の軌道上でバスを自動で走らせる実験が17日未明にある。広島大が5日、発表した。バスが電車を追って走行、停止し、車道に出るまでの一連の動きを自動で制御する。同大によると世界で初の取り組み。安全性や渋滞緩和の効果、乗り心地を確認する。
(ここまで 132文字/記事全文 724文字)

 

広電軌道でバス自動運転 世界初、広島大が17日実験
2019/11/5

 広島電鉄広島市中区)の路面電車の軌道上でバスを自動で走らせる実験が17日未明にある。広島大が5日、発表した。バスが電車を追って走行、停止し、車道に出るまでの一連の動きを自動で制御する。同大によると世界で初の取り組み。安全性や渋滞緩和の効果、乗り心地を確認する。

 広島大が本年度末までの3年間で進める国土交通省の採択事業の一環。同大や広電、中電技術コンサルタント(南区)、中国地方整備局、市などでつくる「広島地区ITS意見交換会」と連携する。終電の運行が終わった午前0時10分~4時20分、広電江波線舟入川口町電停(中区)付近の225メートルの区間で実験する。

 東京大発のベンチャー企業で、自動運転の開発を手掛ける先進モビリティ(東京)のバスを使う。幅は軌道に収まる約2・1メートル。最高時速15キロで9回走らせる。カメラやレーダーを載せ、車線の変更や維持、速度を自動で制御する。運転手は、信号での停車や非常時を除き操作しない。

 広島大は、バスの自動運転が普及した後に使える技術の蓄積を進めている。今回は、渋滞区間は軌道内にバスを走らせ、利用客が電停で乗り降りする状況を想定した。実験では、毎回8人のモニターに電停でいったん降車してもらう。乗り心地や不安の有無などを尋ねて実現の可能性を探る。

 5日は同大大学院国際協力研究科の藤原章正教授(交通工学)が中区で発表。「路面電車と乗用車が共存する広島発の技術として具体化したい」と強調した。電車とバスが双方向で通信して動きを制御する仕組みや、乗り継いだ際の料金水準なども今後検討する。「法律や保険など、自動運転を社会に広めるためのソフト面の議論も国内外で必要になる」との見通しを示した。(桑田勇樹)

 

f:id:fuwakudejokyo:20191106232323j:plain

 

ただ 

広電市内線はほぼ道路併用軌道なので

交差点が山のようにあり、交通信号機に従う必要がある。

 

また

バスのようによく言えばアグレッシブには走れないので(悪くは言えない)

路面電車は移動に時間がかかる。

印象。

 ↓

広島駅から原爆ドームまで、路面電車は15分程度だがバスは10分。

広島駅〔広島電鉄〕から紙屋町西までの乗換案内 - NAVITIME

広島駅 → 原爆ドーム前|乗換案内|ジョルダン

あれ?そうでもなかった。

 

車が渋滞や事故で軌道敷内で停車するなど巻き込まれることもある。

(実際に遭って電停のスピーカーから遅延の事情説明の放送があった)

軌道敷内は原則通行禁止だが、右左折や横断で入るのはOKなので

先を見通せないドライバーの判断ミスに巻き込まれるなどね。

 

景観上の問題はあるが

道路はアスファルト・軌道は石畳という材料による違いから

軌道へのカラー舗装(石に着色?)など積極的に

より一層ドライバーへの注意喚起や交通違反の取り締まりもしないと

「不届きな車+路面電車+自動追従バス」の多重衝突事故も発生しそう。

 

////

 

広島は三大都市圏ほど鉄道網が充実していない大都市なので

日本でも屈指のバスの町と思うが

その路線バスは複雑怪奇で

路線バス | 公益社団法人広島県バス協会

乗りこなせない。

 

単純に同一会社の同一路線を

A地点からB地点まで 乗るだけならできるが

A地点からB地点に行かない場合

どの会社の、どの路線に乗ったらいいか分からない。

探すのが面倒臭い。

乗換案内サイトもイマイチなんだよね。

 

JR山陽本線の「西広島駅」から「観音マリーナホップ」に行くとしよう。

広島駅と横川駅からは直行できるが西広島駅からは直行路線が無い。

交通アクセス|広島マリーナホップ

便利な乗換案内サイト。

西広島 → 広島観音マリーナ|乗換案内|ジョルダン

己斐・西広島駅から観音マリーナホップまでのバス乗換案内 - NAVITIME

当然行けるが

これを

広島県バス協会のサイトでポータルで案内して欲しいんだよね。

 

会社が異なると運賃もその都度かかる。

ゾーン運賃というか

JRより海側は何回乗り換えても200円均一とか

できないものかね?できません。

 

 

・・・記事の趣旨と離れたが

バスより安全面で足枷のある路面電車は所要時間が掛かり過ぎる。

市内線でも高速運転して欲しい無茶言うな。

(信号制御は既に電車優先らしいが)

車は、バスに限らず、マイカーも、トラックも、自転車も

無理に乗ろうとする客も、路面電車の定時運行に協力して欲しい。

 

////

 

四半世紀ぶりにこっちに戻って 

都心部に縦横に分かり易い交通網があればなー

路面電車やバスだけでなく高速鉄道高速鉄道が通ってたらなー

広島はもっと発展していたのかなーなど

広島よりも遥かに大きな街を見て、ぼんやり思った。

 

地盤がふにゃふにゃの中州(中洲ではない)の街なので

技術的にも(確か需要的にも)地下鉄は無理だったけどね。

新白島から地下に通したアストラムラインの土木技術は

当時は凄かったはず。

 

移動が自動車頼みというのはビジネス面でマイナスに思った。

広島はマツダ企業城下町だけどね。

地下鉄の無い政令指定都市も沢山あるけどね。

なので、ぼんやり、ね。

 

国道2号は西広島バイパスの高架橋が観音で止まっている。

国土交通省 中国地方整備局 広島国道事務所

沿道の住環境の悪化の懸念は理解できるが

仁保まで立体交差が無いのは通過交通への負荷でしかない。

 

広島高速3号線(南道路)は通行料金がバカ高い。

呉方面に行く時は遠回りでも2号線を通る。 

廿日市ICや五日市からも道路計画はあるが繋がっていないので

(西バイから下道に下りて商工センター経由で行けるけど)

都心部の通過交通からの大幅な移転は難しいよね。

 

山陽道は広島の都心部から遠い所を走っているのでアクセスが悪い。

3~6車線ぐらいある国道54号はいつも渋滞。

そういえば温品バイパス(広島高速1号線まだ通ったことない。

 

 

何か話がどんどんズレたが「ここで働かせてください」だね。

運転は何とかできるようになったので

公共交通機関に頼らなくてもビジネスできるようになった。

実家周辺でなかったら何処でもいいわ。

早く家を出たい。