不惑で上京

★不惑で上京

リストラ解雇された後に、東京で再就職したブラック企業を退社した後に、実家に戻らされた田舎者の独り言。

広島市・中央公園一帯で5ゾーンの再整備方針を策定。アンケート結果も。

叡王戦

いつも通りニコ生で。

【将棋】第5期叡王戦 本戦 一回戦 飯島栄治七段 vs 佐藤和俊七段

夕食後からしか見られなかったが・・・。

 

八代弥七段 と 竹部さゆり女流四段 の小気味よい解説に

コメント欄はキャアキャアしていた。かな(笑)

 

本戦の持ち時間は3時間(チェスクロック使用)とはいえ

15時開始で終局は23時頃の大熱戦。

飯島栄治七段が佐藤和俊七段を破り勝ち進む 叡王戦本戦|棋戦トピックス|日本将棋連盟

更新:2019年11月21日 08:45

第5期叡王戦本戦、飯島栄治七段VS佐藤和俊七段の対局が11月20日に行われ、飯島七段が141手で佐藤七段を破り、勝ち進みました。

飯島七段は第1期より参加しており、本棋戦の通算成績は8勝4敗(0.667)です。

次戦は、藤井猛九段と対局します。

(以下略)

 渋い組み合わせの対局に時間を忘れる。

 

 

 

サカスタ。

広島市 - 2019年11月20日 第2回「中央公園の今後の活用に係る有識者会議」を開催します。

広島市 - 新しいサッカースタジアムに関するアンケート

これの結果報告会。

市の公式サイトにはまだ出てない。のかな?

広島市 - サッカースタジアム建設の推進

 

広島市、中央公園一帯5ゾーンの整備方針 旧球場はイベント広場・サッカー場への遊歩道…

2019/11/20 

f:id:fuwakudejokyo:20191121221627j:plain

広島市が再整備の方針を明らかにした中央公園一帯。手前は旧市民球場跡地

 広島市は20日、中区の旧市民球場跡地を含む中央公園一帯について、再整備の方針を明らかにした。2024年に予定するサッカースタジアムの開業までに、旧市民球場跡地にイベント広場や食を楽しむ施設を整備し、にぎわいや憩いの拠点へと再生。スタジアムの自由・芝生広場、球場跡地、原爆ドーム(中区)を結ぶ南北のプロムナード(遊歩道)を設けて、人の流れを呼び込む。

 再整備は来年度から5年間を想定する。球場跡地や広島城、スタジアムの建設地などを含む中央公園42・8ヘクタールを、スポーツやイベント、歴史などの5ゾーンに区分け。「イベント・集客ゾーン」の球場跡地には、花と緑があふれる開放的なスペースとイベント広場を設け、広島の食を楽しむ飲食物販施設を誘致する。

 広島の歴史を伝える「歴史ゾーン」は、広島城天守閣の耐震改修の検討に加え、現在は観光バスの駐車場になっている三の丸に、にぎわいを生む店舗などを整備。内堀の東側にある中央バレーボール場は廃止し、観光バス駐車場(約60台)にするよう検討する。スタジアム建設地は「スポーツ・レジャーゾーン」に設定した。

 またスタジアムへのアクセスを改善するため、原爆ドーム方面からスタジアムに向けて遊歩道を設ける。集客ゾーンを経由することで、試合前後も歩いて楽しめる空間づくりを目指す。

 この日、市役所で開かれた中央公園の活用策を検討する有識者会議で市が素案を示した。委員からは「公共空間での『食』は、都市のイメージを創出する。単なる飲食とは区別する必要がある」「本川沿いの水辺空間の活用を具体的に進めたい」などの意見が出た。来年1月にも会合を開き、中央公園の基本方針案を決める。

 市は中長期の整備計画も説明した。「イベント・集客ゾーン」では、老朽化が著しい青少年センターの移転を見込む。球場跡地の東端で計画される文化芸術施設のエリアについては、バスセンターを現地で建て替える場合の仮設乗降場とし、その後に施設整備を考えるとした。(加納亜弥)

<クリック>旧広島市民球場跡地と活用策 2009年3月に広島市南区マツダスタジアムが完成。中区の旧市民球場は10年8月に閉鎖され、12年2月に解体工事を終えた。市は、15年1月に屋根付きイベント広場の設置などを柱とした整備計画案を公表した。こうした中、13年に広島県や市などが新しいサッカースタジアム建設に向けた検討をスタート。候補地の一つに球場跡地が含まれ、活用策の議論は中断していた。市は今年8月、球場跡地を含む中央公園の活用策を再検討する有識者会議を設けた。 

f:id:fuwakudejokyo:20191121221702j:plain

 

中央公園一帯の再整備で方針

2019/11/20

広島市が再整備の方針を明らかにした中央公園一帯。手前は旧市民球場跡地

 広島市20日、中区の旧市民球場跡地を含む中央公園一帯について、再整備の方針を明らかにした。2024年に予定するサッカースタジアムの開業までに、旧市民球場跡地にイベント広場や食を楽しむ施設を整備し、にぎわいや憩いの拠点へと再生。スタジアムの自由・芝生広場、球場跡地、原爆ドーム(中区)を結ぶ南北のプロムナード(遊歩道)を設けて、人の流れを呼び込む。
(ここまで 173文字/記事全文 827文字)

会員限定の記事です

 

進んでる・・・。

 

市は建設反対派住民に対して「ご意見拝聴します」という姿勢なのだから

サッカースタジアムの道路を挟んだ北側の小学校や住宅地を明示して

賑わいによる音や人混みへの対応策も明示しないとね。

 

そうしないと後々、住民から事業中止の行政訴訟を起こされそう。

 

紙面だと、周辺住宅民への騒音被害を懸念する論調だったが

webではわざわざ内容・トーンを変えているんだね。

ほんとに大丈夫なのかな? 

 

こっちにあった。

 ↓ 

サッカー場の機能、86%がピッチの近さ求める 市民アンケート

2019/11/20

 広島市は20日、中央公園自由・芝生広場(中区)へのサッカースタジアム建設に向けた市民アンケートの結果を公表した。施設面では、9割近くが試合の臨場感を味わえる客席とグラウンドの近さを求めた。試合のない日の活用法として、コンサートの開催を望む声が約7割を占めた。

 アンケートは10月、市のホームページ上で実施し、広島県内外の9517人が答えた。新スタジアムに望むハード面の機能を複数回答で尋ねると、最多の86・3%が「客席とグラウンドが近く臨場感がある」と回答。ピッチの見やすさやトイレの充実を求める声も多かった。公衆無線LANサービス「Wi―Fi(ワイファイ)」の整備を望む意見も44・8%に上った。

 試合のない日の活用策を尋ねると、「コンサート・音楽フェス」との回答が73・6%で最多だった。周辺住民からは騒音への懸念の声が強く、議論を呼びそうだ。スポーツ中継をスタジアムで観戦するパブリックビューイングを望む回答も66・3%あり、サッカー以外のスポーツ大会やフリーマーケットの開催を求める意見も目立った。

 スタジアムを多機能化するため、スタンド下などの活用策を尋ねると、飲食・物販施設のほか、スポーツ博物館、子どもの遊び場、温浴施設を求める声がいずれも半数以上を占めた。

 この日の市議会都市活性化対策特別委員会に報告した。委員からは「良質な芝や観戦環境など基本的な検討を重視してほしい」「災害時の避難場所にするためにも、将来的にスタジアム全体を屋根で覆うことも考えてほしい」などの意見が上がった。(永山啓)

f:id:fuwakudejokyo:20191121221755j:plain

サッカー場のアンケート結果公表

2019/11/21

 広島市は20日、中央公園自由・芝生広場(中区)へのサッカースタジアム建設に向けた市民アンケートの結果を公表した。施設面では、9割近くが試合の臨場感を味わえる客席とグラウンドの近さを求めた。試合のない日の活用法として、コンサートの開催を望む声が約7割を占めた。
(ここまで 130文字/記事全文 656文字)

会員限定の記事です

 

 議論を呼びそうだという曖昧な表現

火の無い所に放火するマスゴミの常套句は

つい先日、世間から叩かれたばかりだよね。

(何が原因かは忘れたがw)

 

不破雷蔵さんのページ - Yahoo!ニュース

 

課題があるなら自ら判断し提示するのが

マスコミ・ジャーナリズムの義務。

 

ずーーーーーと言われているのに

なぜ、そんなことすらできないんだろうね?

 

市民寄り・権利力批判の新聞が、現状をボヤかしていると

公営住宅の反対派住民は賛成に回ったのか...と勘違いするよ。

 

工事の着手までにきちんと毒を吐き出させないと。

成田空港闘争のような惨事は御免。

 

 

付帯する機能や施設は賢い先生方に考えて頂くとして・・・。

 

 

「観客席とピッチの近さ」は

陸上競技場のトラックという、全く必要ないモノを挟んで

サッカーを見た人なら、第一に切望する項目。

旧国立や長居など比較的見易いという競技場でも見たが

埼玉や秩父宮・花園(ラグビー)の見易さ・迫力は凄い。

トラックが無いことで空間がスッカラカンにならず

全体に密度感が高まる印象。あくまで印象。

 

マツダスタジアムは多分2回は行ったかな。

甲子園、長居、花園、旧国立、秩父宮、神宮、埼玉など

色々と観戦に行ってるが、トイレは沢山欲しいよね

特に冬場は近くなる(笑)ので、広くて清潔なのが欲しい。

経験上、建築計画でも割りと軽視されがちなんだよ。

(直接お金を産み出さない設備だからね)

特に立地が想定よりも悪くなったことだし

トイレと通路の快適さはリピート客の動向に直結すると思うよ。

 

 

「屋根」ねえ...

観客席への屋根の設置は国際ルールで決まっている(3分の2だったかな)が

屋根は芝生の生育との戦い。

陸上競技のインフイールドでクッション材として使われるのと異なり

サッカー・ラグビーの芝は選手の故障にもつながるデリケートな問題。

 

開閉式で先進例の豊田スタジアムは、維持管理費の問題で開閉を諦めたよね。

見境なく税金をつぎ込んだ新国立競技場ですら屋根を諦めた。

屋根があればコンサート利用で、赤字運用を減らせる可能性があったそうだが

目先の建設費の圧縮要求に屈して将来にツケを押し付けた形。

 

オリンピックの前に、数万人の誘導リハーサルということで

「嵐」がにコンサートしてテスト運用するのは先日発表されたよね。

 

広島と類似の3万人規模・ノエビアスタジアム神戸

神戸ウイングスタジアム御崎公園球技場。仕事で周辺を調査した...) 

2002年のワールドカップの後に、仮設の座席を撤去して、屋根を乗っけた。

天然芝の育成が不十分でハイブリッド芝(一部人工芝)に敷き替えたから

広島も将来的に屋根を架設する計画とするなら

最初から芝生を根性のある種類を敷設しておかないと、二度手間になりそう。

(屋根の工事でグラウンドに鉄板を敷くだろうから後からでもいいのかな?)

 

・・・ってか

実戦に耐えうる性質の人工芝が開発されたのだね。

凄いなあ日本の工業技術力。