昭和の「道路族」とは異なる新しい公害。
少子化による「子供様」「子育て世帯様」
が生んだモンスター。
コロナ休校で「道路族」が横行? 家の前でボール遊び、奇声に「うるさすぎる!」悲鳴も(弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース
↓元の記事。
コロナ休校で「道路族」が横行? 家の前でボール遊び、奇声に「うるさすぎる!」悲鳴も - 弁護士ドットコム
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、全国の小中高校などで臨時休校が始まった。休校期間中の過ごし方について「不要不急の外出は控えるように」と書かれたプリントやメールなどを受け取った保護者も少なくない。
しかし、そんなことはお構いなしなのが子どもだ。体力を持て余したためか、住宅街の道路で遊んでいる子どもたちもいるようだ。
道路で遊ぶ子どもたちの声やボールのバウンド音に悩まされている人たちが、ネット上で「家の前がうるさい」「壁にボールをあてないで」「不要不急の外出は避けるべきでは」などと怒りの声を上げている。
大人だけではなく、自宅で過ごしている子どもも「こっちは勉強しているのに」と迷惑がっているという。中には「親も一緒になって道路でバスケをしている」光景を見た人もいるようだ。
休校措置がとられてから、このような「道路族」が増えたという意見もある。そもそも、道路で遊ぶことは法的に問題ないのだろうか。松岡義久弁護士に聞いた。
●道路交通法に違反する可能性も
ーー法律で「道路」で遊ぶことについて定めた条文はあるのだろうか
「道路交通法では、『道路において、交通の妨害となるような方法で寝そべり、すわり、しゃがみ、又は立ちどまっていること』や『交通のひんぱんな道路において、球戯をし、ローラー・スケートをし、又はこれらに類する行為をすること』を禁止し(76条4項2号、3号)、これに違反した場合には、5万円以下の罰金が科せられます(120条1項9号)。
また、同法は、『児童』(6歳以上13歳未満の者)や『幼児』(6歳未満の者)を『保護する責任のある者は、交通のひんぱんな道路又は踏切若しくはその附近の道路において、児童若しくは幼児に遊戯をさせ、又は自ら若しくはこれに代わる監護者が付き添わないで幼児を歩行させてはならない』(14条3項)と規定しています。
したがって、このような場合には、警察に通報して対応を求める余地があります。警察に熱心に対応いただけない場合には、その状況について証拠(実際の行為、これが頻繁に繰り返されている状況等)を収集することも必要になるでしょう」
●警察への通報は1つの有効な方法
ーー「道路族」で悩んでいる場合はどのように対応すべきだろうか
「さきほど述べた通り、警察に通報することは1つの有効な方法です。それ以外にも、町内会、マンション管理組合、PTA、子供会など地域、関係団体を巻き込んで協議、注意喚起を行うなどの被害軽減策も検討されることをお勧めします」
遊園地や動物園などの娯楽施設は休園があいつぎ、公園にも行くことができず、外に出られなくなった子どもたちのストレスも大きいだろう。子どもたちの自宅での過ごし方について悩んでいる保護者も少なくない。
しかし、「道路」は危険も伴う場所だ。「遊び場」ではないことを念頭におく必要もあるだろう。
取材協力弁護士
(以下略)
実家も使う引き込み道路は「比較的通行量が少ない」ので
(といっても十軒ぐらいぶら下がっているので往来は結構ある)
格好の遊び場。
「寝そべり」は無いと思うが「座り・しゃがみ」はある。
晴れた日はウチの駐車場で、雨の日は(笑)屋根の下でダベってる。
「立ちどまり」は、子供とその親・保護者。
↑これは女の子、↓こっちは男の子が多いかな。
「球戯」はキャッチボールやラグビー(笑)でウチの外壁や倉庫にぶつける。
「ローラースケート」も「キックボード」もしている。
児童というか未就学児も含めた、小学生が中心だが
時々、今年度に進級した中学生もいる。
躾だよな、躾。
親もアレなので子供もアレ。負の再生産。
ご近所さんの「よくできる子」が「ダメな子」に誘われて
人の道を外れつつあるのを見るのは、親をしたことがない私でも、心が痛い。
知識層の集うヤフコメにあった「遊び場の減少・消滅」は
確かに、怒る前に一呼吸置くべき状況とは認める。
我々が小学生時代(昭和ですよ)に遊んだ
・ドラえもんの土管公園?のような広場(手打ち野球やキックベースする)
・建設業の敷地というか野晒し地(勝手に秘密基地を作る)
・土砂採取された後に放置された崖地(仮面ライダーがロケしそうな)
・なぜか山肌剥き出しだった丘(多段変速自転車やラジコンカーで遊べる)
などは、時代を経て消滅して、だいたい戸建て住宅地になった。
(強制帰郷の後に近所を散策した時は、その変貌ぶりに驚いた)
学校は管理責任を問われるから開放してないのか。
知らんかった。
まあ、集団でいること自体がリスクだからね。
普段は、グラウンドを覗くと不審者として逮捕されるので
極力、学校には近づかないようにしている。
そういう面では、現代っ子は可哀想なのかもしれない。
子供特有の有り余る・溢れ出る・無尽蔵のエネルギーを
発散できない現状では、欲求不満が溜まるのは理解できなくもない。
(自分の体験は余りに昔過ぎて忘れてる)
でも
ダメなものはダメだけどな。
道路族(どうろぞく)は、道路上で日常的に長時間に渡って遊ぶ子供とその親。いわゆる遊びにとどまらず、バーベキューや花火といった行為をする人々も含む。
隣家の敷地や駐車場へ入りこむため、物損を起こすこともあり、彼らの発する奇声によって精神的失調を惹き起こされるケースもある。また道路遊びを注意した隣人にとの間でトラブルがエスカレートするケースもある。警察や自治体が介入しても解決は困難である。その為、道路族をさけるために隣人が転居するケースもあるという。
トラブルの発生場所は様々であるが、塀やフェンスのないオープンな造りの新興住宅地や比較的クルマの通行の少ない袋小路で発生しやすい。 道路は人や車両が通行する場所であり、道路で遊ぶことは通行人や車両に支障があるばかりでなく、当の児童達の交通事故の危険性も指摘される。近年、新たな社会問題としてメディアで取り上げられて注目を集めるようになった。
リンク先。
新興住宅街の「道路族」~袋小路で騒ぐ親子、トラブル解決の糸口は?~:時事ドットコム
「雨の日が恋しい」
「道路族」が問題となる新興住宅街のイメージ図【時事通信社】新興住宅街の袋小路となっている道路で遊ぶ子どもや、その親の振る舞いが住民トラブルとなるケースが近年、増加している。
大きな遊び声や遊具の音が騒音となったり、子どもが近隣住民の車などを傷つけたりするほか、夜遅くまでバーベキューや花火をして騒ぐといったケースが問題化。こうした親子は、インターネット上で「道路族」と呼ばれる。
注意すると嫌がらせを受けるようになり、刑事事件や民事訴訟に発展した事例や、泣く泣くマイホームを手放した人も。道路族に悩む住民がネット上で行ったアンケートには、「車にボールをぶつけても謝らない」「注意すると、1時間くらい我慢しろと怒鳴り込まれた」「(子どもが路上で遊べない)雨の日が恋しい」といったコメントが並ぶ。
(以下略)
イラストのミニ開発でよく聞かれた問題行動。
役所の人も、所掌事務ではないのに話を持ち込まれて困っていた。
昔から、それこそ戦前からの下町だと
住民さんは慣れと諦めの境地だったと記憶するが
実家の近所を含め、バブル崩壊後に田畑が潰されて宅地開発された所など
若い(といっても私ぐらいの年代)人が多く入植した土地では
子供による騒音公害は顕著。
各家庭は庭が広いので
(田舎なので概ね庭付き一戸建て。例外あり)
(皆さん一代で財を築いており、そこは本当に尊敬する)
(私の古くからの知人も皆、家庭と自宅を築いている)
そこで近所の悪ガキどもが少数で集まって
もう中学生なのにギャーギャーと大声を上げて騒いでいる。
子供が突然休みとなり、間接的に親も休めと言われて
しかも、猶予期間が無かったで子供の取り扱いに四苦八苦するのは
私は親をしたことないので軽々しくは言えないが
理解できなくもない。
自宅の敷地内で遊ぶのは構わないんだよ。
敷地外に声を拡散するなと言いたい。←無理です。
遊んでいる所へ行って
「皆が遊んでいる今が、勉強するチャンスだよ」
「勉強しないとオレのような人生を送るようになるよ」
と言ってあげたい。
実際に行くと通報案件(事案が発生)なので自重している。
今日は3月13日の金曜日なので
明日の土曜日からは更に騒々しくなるのかな?
もう新学期まで変わらないかな?
詰まる所
再就職して昼間を留守にすれば
概ね解決するんだよね~♪♬♩♫
ということで、私に関しては自己責任という結論だな。
中年の息子を心配する母親のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや
★