不惑で上京

★不惑で上京

リストラ解雇された後に、東京で再就職したブラック企業を退社した後に、実家に戻らされた田舎者の独り言。

広島市の中央公園サッカースタジアム(仮称)基本計画 (素案)まとまる。

まとまった。決定された。決めた。承認された。策定された。了承された。

一体どれが正しいのか。

 

-・-・-・-・-・--・-・-・-・-・- 

 

志村けんさんが亡くなったね。 

コメディアンの志村けんさん死去 新型コロナ感染で肺炎発症 | NHKニュース

2020年3月30日 16時06分

新型コロナウイルスに感染し、入院して治療を受けていたコメディアンの志村けんさんが29日夜、新型コロナウイルスによる肺炎のため東京都内の病院で亡くなりました。70歳でした。 

東村山市出身の志村けん氏のご逝去に伴い、市長より哀悼の意を捧げます(令和2年3月30日)/東村山市

更新日:2020年3月30日

3月29日、志村けんさんがご逝去されました。聖火リレーのランナーをお願いしており、東村山15万市民の皆さんと共にご回復を祈っていましたが、願いが叶わず、残念でなりません。心より哀悼の誠を捧げ、ご冥福をお祈りいたします。

現在、東村山駅東口にあります「志村けんの木」付近に献花に訪れる方が多く、利用者の交通安全確保等の観点から、献花台を設けさせていただいておりますが、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点からも、ご来訪はお控えいただきますようお願いいたします。

東村山市長 渡部 尚

 

随分前だがイトーヨーカドーの東村山店に行ったことがある。

東京に行って間もない頃だったと思うので

「テレビで知ってる地名の駅」ということで興奮したのを覚えている。

 

駅前広場の「志村けんの木」記念樹看板の設置/東村山市は知らなかった。

東村山駅東口「志村けんの木」への献花等自粛のお願い(令和2年3月31日)/東村山市

更新日:2020年3月31日

村山駅東口にあります「志村けんの木」付近に献花に訪れる方が多く、駅・グリーンバス利用者等の通行の妨げとなることや、交通安全確保等の観点から、3月30日より一時的に献花等を置く台を妨げにならない場所に設置させていただいたところでありますが、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点からも、ご来訪はお控えいただきますようお願いいたします。 

献花に来訪して市民やファンに万一があると悲しむよね。

 

合掌。

 

-・-・-・-・-・--・-・-・-・-・- 

 

サカスタ。

酒井高徳選手も罹患し

サッカー ヴィッセル神戸 酒井高徳選手 新型コロナ検査で陽性 | NHKニュース

2020年3月30日 20時35分

サッカー元日本代表でJ1、ヴィッセル神戸ディフェンダー酒井高徳選手が新型コロナウイルスの検査で陽性と判定されました。Jリーグの選手で陽性の判定が出たのは初めてです。 

先日は阪神の3選手も感染し

プロ野球 阪神 藤浪ら3選手の新型コロナウイルス感染を発表 | NHKニュース

2020年3月27日 15時53分

プロ野球阪神藤浪晋太郎投手など合わせて3人の選手が新型コロナウイルスに感染していたことを発表しました。

広島市では南区の県立広島大の学生からもコロナが出て

福岡県在住の県立広島大卒業生も感染 欧州旅行から帰国後に発症【動画】中国新聞

2020/3/29

 広島市は、女性が23日に訪れた市内の美容室の従業員1人を濃厚接触者とみてウイルス検査し、陰性だった。下関市は、女性が卒業式を挟んで21~26日に市内の実家へ帰省したとして、濃厚接触者の家族3人を検査し、陰性を確認した。

 女性は5~14日、福岡空港発着で英国、フランス、スペイン、ドイツを友人と旅行。同日に筑後市に戻り、19日にのどの痛み、22日に鼻水などの症状が出た。28日の検査で陽性となり、福岡県内の感染症指定医療機関に入院している。 

本学卒業生の新型コロナウィルス感染者発生について【3/29更新】 - 県立広島大学

掲載日:2020年3月29日更新

本学卒業生の新型コロナウィルス感染者発生について

令和2年3月28日,広島市南保健センターからの連絡により,本学の卒業生1名が新型コロナウィルスに感染していることが判明しましたので,お知らせします。

この学生さんがこの時期になぜヨーロッパに行ったのか知らんけど

命を賭して大切な人に会いに行ったのかな。

 

そんな

Jリーグプロ野球も再開・開幕は見えない未曽有の状況の中

着実にサカスタの話を進めてくれて感謝しかない。

 

広島市 

サッカースタジアム建設の推進 - 広島市公式ホームページ

プロポーザルの募集案内が最新。

(3/31.19:00現在。前日だからね...)

 

NHK  

サッカー競技場建設事業始動へ|NHK 広島のニュース

03月31日 08時05分

f:id:fuwakudejokyo:20200331180728j:plain

広島市の中央公園に建設される新しいサッカースタジアムの基本計画がまとまりました

収容人数は3万人規模で、レジャー機能なども備えた多目的型の施設にする計画で市では、4年後の開業を目指し、新年度から事業にとりかかる方針です。

これは、広島市の松井市長が30日、湯崎知事らと開いた会合でまとまりました

それによりますと、広島市の中央公園にできるスタジアムの収容人数は3万人規模で、観客席からピッチまでの距離を近くするとともに、大型の映像装置を各所に配置し、躍動感のある観戦を楽しめる構造にするとしています。

また、車いすの利用者も座ったままで観客席からピッチが見られるようにするなどバリアフリーの設計にするほか、すべての観客席を屋根で覆い、外に漏れる音や光を抑えていくとしています。

さらに、試合がない日でも多くの人に訪れてもらえるよう、レジャー機能も備えた多目的型の施設にする計画で、カフェや温浴施設の整備などが想定されています。

事業費は、およそ230億円から270億円と見込まれ、国の交付金や民間の寄付もいかしながら確保し、建設後の運営は、民間事業者に委ねる考えです。

市では、この計画に基づいて、4年後の令和6年度の開業を目指し、新年度から事業にとりかかる方針です。

RCC 

サッカースタジアム建設 基本計画を承認 トップ4者が会談 | RCC NEWS | RCC中国放送

2020.3.30 18:30

 広島市の新しいサッカースタジアムの基本計画が、30日、広島市や県などのトップが集まった会議で、正式に承認されました

 会議には、知事や松井市長、広島商工会議所の池田会頭、サンフレッチェの久保会長が出席しました。

 基本計画は、1月末に示した「素案」を、市民から寄せられた意見を踏まえて改良したもので、先ほどの会議で承認されました。

 ▽施設をバリアフリーにすることや、▽アウェイのサポーターにとっても快適な環境を確保すること。▽スタジアムの外にある広場エリアが、子どもの遊び場としての機能を維持することを新たに盛り込んでいます。

HOME 

新スタジアム基本計画を決定 広島市など4者で合意 | 広島ニュース・報道 | 広島ホームテレビ

2020.03.30 18:49

広島市中区の中央公園に建設される新しいサッカースタジアムについて
県や広島市などがトップ会談を行い基本計画を決めました

スタジアム建設の基本計画案では平和都市広島を象徴するデザインとすることや、相手サポーターの快適な観戦環境など、市民から寄せられた33の意見が盛り込まれています。

30日午後5時から始まった県や広島市などのトップが集まった会議でスタジアム建設の基本計画案が了承されました。

サンフレッチェ広島久保允誉会長は「全国的に見てもまれにみる都市中心部の好立地であるこれからの日本のサッカースタジアムのモデルになる」と話しました。

スタジアムの総事業費は230億円~270億円の見込みで、2024年の開業を目指しています。

TSS 

新サッカースタジアム「基本計画」中央公園西側に位置 遊びの広場も… | 広島ニュースTSS | TSSテレビ新広島

03/30(月) 19:20 掲載

新しいサッカースタジアムの建設について協議する県や広島市など4者によるトップ会談が先ほど行われ、建設予定地を中央公園広場の西側にすることなどを盛り込んだ基本計画が策定されました

サッカースタジアム建設推進会議には、湯崎知事や広島市の松井市長、広島商工会議所の池田会頭など4者が出席し、基本計画案が了承されました

基本計画案では、広島城などへの回遊性や地下の埋蔵文化財などに配慮するため、スタジアムを中央公園広場の西側に建設するとしており、当初およそ190億円とされていた概算の事業費が、230億円から270億円に増額するとしています。

また、市民から募集した意見を反映して、広場エリアに子どもの遊び場を確保するなどの案が前回の素案に加えられています。

スタジアムは3万人規模で2024年の開業を目指しています。 

広テレ

(3/31.19:00現在なし) 

 

中国新聞

サッカー場基本計画決定 広島市・県・商議所、24年開業へ

2020/3/30

f:id:fuwakudejokyo:20200331180101j:plain

サッカースタジアムの建設予定地の中央公園自由・芝生広場(手前)

 広島市中心部の中央公園自由・芝生広場(中区)へのサッカースタジアム建設で、市と広島県広島商工会議所は30日、トップ会談を中区で開き、基本計画を決めた。「街なかスタジアム」として、年間を通じてにぎわいのあるスポットづくりを掲げており、2024年の開業を目指す。

 計画によるとスタジアムは芝生広場の西側に置き、3万人規模を収容する。全ての席を屋根で覆い、ピッチの芝生部分には太陽光が当たるようにする。

 東側は広場エリアと位置付ける。健康や子育てをテーマに、民間事業者を軸に開発を進める。具体例にはランニングコースや温浴施設、カフェなどを挙げた。

 会合で、松井一実市長は「県民、市民が誇りを持ち地域と調和するスタジアムにする」と強調。湯崎英彦知事は「事業者を選ぶ条件設定が重要になる」と説いた。会合後、オブザーバーで参加したJ1サンフレッチェ広島久保允誉会長は「選手の意見も取り入れ、魅力を高める」と語った。

 総事業費は230億~270億円。市は企業の寄付を有力な財源とみており、商議所は20年度から会員企業などに寄付を募る。具体的な時期については、池田晃治会頭が会合後、「新型コロナウイルスの影響を踏まえてタイミングを見極める」と説明した。

 基本計画は1月末に作成した素案を基にする。市民や団体から寄せられた305件の意見を参考に、「障害者・高齢者・小さな子ども連れが快適に過ごせる施設」と明記するなどした。(新山創)


 <関連記事>サッカー場基本計画の現状と課題は

  

サッカー場基本計画 現状と課題

2020/3/30

 サッカースタジアムの基本計画が30日にまとまり広島市は市中心部の中央公園自由・芝生広場(中区)での建設に向けた動きを加速させる。2020年度には設計・施工を担う事業者を選ぶ手続きを始める計画だ。24年の開業を目指して具体的な姿を描く作業が本格化するのを前に、整備手法、資金調達、交通アクセスの三つのポイントで、現状や課題を整理した。

f:id:fuwakudejokyo:20200331180039j:plain

 ■整備手法 民間の視点を重視

 基本計画はスタジアムのデザインについて、近くの広島城と融和し、川沿いの立地にも配慮した「広島の新たなシンボルにふさわしい外観」とうたう。市の池田智彦スタジアム建設担当部長は「民間の柔軟な視点やアイデアを生かし、多くの市民に歓迎される形に仕上げたい」と力を込める。

 設計と工事をまとめて民間に発注する「デザイン・ビルド(DB)」方式を基本としている。設計のやり直しが少なくなり、工期の短縮やコスト削減につながると期待する。業者を選ぶ手続きは、価格の安さだけではなく、提案内容や価格以外の要素も評価の対象とする手法となりそうだ。

 スタジアムの運営も含めて「デザイン・ビルド・オペレート(DBO)」方式を採用する可能性も残す。建設に民間資金を活用する「PFI」方式も検討したが、業者を選ぶのに時間がかかるとして見送った。

 ■資金調達 交付金と寄付頼り

 概算の総事業費は230億~270億円とはじく。当初は190億円と見込んでいたが、建設費や人件費が高騰したとして大幅に増やした。巨額の資金をどう調達するかは、建設に向けた最大の課題と言える。

 既にマツダが20億円、家電量販のエディオンが30億円の寄付を表明した。ふるさと納税制度を活用した個人の寄付でも2億円が集まり、これまでに手当てできたのは52億円となる。

 市は差額を埋める財源として、国の交付金と企業の幅広い寄付を頼りにする。にぎわいづくりや防災などの機能をスタジアムに担わせ、交付金だけで数十億円規模の獲得を目指す。

 企業の寄付では、税制優遇がある企業版のふるさと納税制度を使う予定。広島商工会議所(中区)に協力を仰いでいる。ただ、新型コロナウイルスの世界的な感染拡大で景気の失速感が高まる中、寄付集めが順調に進むかは見通しづらい。

 残る財源は市債の発行と広島県を含む公金の投入となる。市と県の負担額とその割合について、市は「まだ話は進んでいない」と説明。今回の基本計画を作る費用は、県と市が半分ずつ払っている。マツダスタジアム(南区)の建設では、市と県、経済界の負担は「2・1・1」だった。

 ■アクセス 公共交通利用促す

 基本計画によると、スタジアムの収容人数は3万人規模。都心部にあり、8割が公共交通で来場すると想定する。最寄りの駅やバスセンターからは徒歩で、主に南北から来場するルートを設定。幅の広い歩道や、回遊性を高めるペデストリアンデッキ(歩行者専用橋)を整備し、人の流れをスムーズにする。

 車での来場は7%と予測する。駐車場は市条例に基づいて180~200台分を整備するが、渋滞を防ぐために試合当日は観客用には開放しない。市は「車ではなく公共交通の利用を呼び掛ける」と強調する。

 ただ、地元の基町連合自治会の中村和正副会長(78)は「動線がまだはっきりしない部分があり、送迎で車を使う人もいるだろう」と不安を口にする。基本計画は周囲の生活環境を守る対策の検討を明記しているとして「今後も住民の意見や要望をまとめる時間を確保してほしい」と求める。(新山創)

 

その「基町連合自治会」も参加する

基町地区活性化計画協議会 - 広島市公式ホームページ

によると

地区西側の旧太田川本川)側に立つサカスタは

協議会の検討範囲外とはいえ

「活性化に利用してやろう」という感じには意識していないのかな。

第3回基町地区活性化計画協議会の協議結果pdf

第3回(令和2年1月7日会議資料「資料1 基町地区活性化計画(素案)」pdf

3ページ

f:id:fuwakudejokyo:20200331182037j:plain

16ページ

f:id:fuwakudejokyo:20200331182108j:plain

もったいないよね。

せっかく隣接地に超大型の公共投資があるのだから

敵視せず味方につけて

アストラムライン城北駅から

スタジアムに流れる人が団地を回遊するような仕掛けが作れたら

または、あるいは、もしくは、サッカーは週末のみかもしれないが

それ以外の恒常的な利用者の経路となるような仕組みを作れたら

少子高齢化や多国籍化でお悩みの地域の

こんにちは広島:基町連合自治会長・瀬戸口寿一さん | 中国残留日本人孤児

活性化に利用できるのではないかなと素人考え。

 

活性化計画協議会は「都市整備局・住宅部・住宅政策課」

サカスタは「都市整備局・緑化推進部・公園整備課・スタジアム建設担当」

と、所掌部署は異なるが同じ局内なので

サカスタの「北部アクセスルート」を基町アパート内の

 

【公募型プロポーザル】中央公園サッカースタジアム(仮称)整備等に係る事業者の募集・選定支援業務 - 広島市公式ホームページ

11_参考5_中央公園サッカースタジアム(仮称)基本計画(素案) [PDFファイル/39.45MB]

20ページ

f:id:fuwakudejokyo:20200331185622j:plain

ショッピングセンター東側の道路も並列にルートとして位置づけ

スタジアム計画に組み込めばいいのに

と思った。

団地内を「賑わいまちルート」、国道54号を「うるおい緑ルート」などね。

(今適当に思い付いたダサいネーミング)

 

 

まあ、アパートの住民からすれば

普通に考えたら「不特定多数の人間の団地内無断進入お断り」かもね。

 

 

こちらに戻って、いつ基町アパート界隈を散策したかな?

写真データを一部失っているので思い出せない。

別に怖いと思ったことは無かったが

団地は、良い悪いではなくて独特の雰囲気・空気感はあるよね。