A社
「ここで働かせてください」
「手は足りとる。代わりはいくらでもおる」
B社
「ここで働かせてください」
「まだそれを言うのか」
C社
「ここで働かせてください」
「黙れ小僧!」
って、まんま転職(再就職)活動の現場だよな・・・と思った。
気持ちよく晴れた。
夏の背広姿の証明写真を撮りに行った。
転職エージェントが更新しなさいと注意してくれたので。
ついでに、あくまでも街に出たついでに(大事なことなので2回言いました)
昼間の混雑(3密)を回避するために待機時間を有効活用した次第。
ただの現実逃避。
今日のコロナ。
2020/7/17
中国新聞__2___7___3___19
_____岡山県 広島県 山口県_福岡県(19:45~23:55でこんなに変わる?)
NHK___2___6___3___4
特設サイト 新型コロナウイルス 都道府県別の感染者数・感染者マップ|NHK
もう一桁の感染者発見では麻痺してる。
慣れって恐い。
(2020/7/17 17:57)
(2020/7/17 17:18)
山口県で新たに3人感染、うち2人は感染ユーチューバーと会食 県内40人に【動画】
(2020/7/17 14:12)
【ここに注意!新型コロナ】第2波へ3密回避徹底を 桑原・広島県感染症センター長に聞く
(2020/7/17 8:10)
患者を受け入れる病床やホテルの部屋の拡充は進み、検査能力も高まった。今後は、感染の恐れのある人をより早く検査して、入院・療養してもらうことで、知らず知らずのうちの感染の広がりを抑えることが重要になる。
↓↓
(2020/7/17 22:59)
この日あった県議会の生活福祉保健委員会では、県議から「地域とは話をしていないと聞く。県の想定で進められるのか」と不安視する声が出た。県医務課は住民説明会の開催は調整中とした上で、「個別の問い合わせや相談には丁寧に応じ、理解を得たい」と説明している。
コント?
というか医療従事者に必要以上の負荷をかけてまで拡大させる経済活動って
何なんだろうね?
次々と閉店する飲食店の疲弊は目に見えているが
「go to トラブル」と揶揄される失政「go to トラベル - Google 検索」で
全国に新型コロナを拡散・蔓延させて、どうするんだろうね?
オンライン仕事、オンライン飲み会でいいじゃん。
ホステスさんとネットで課金して会話するシステムぐらい作れるでしょう。
私もまだ友人とは、この騒動の後には再会していない。
(元々友達が少ないからね...ってほっとけ!)
仕切り板・フェイスガードという3密の回避を工夫してる
接待を伴う夜の飲食店も実際にあるからね。
でも、授業はいつまでもオンラインではアカンと思うなあ。
特に大学は、新学期からロクに学舎で授業をしていないようで
学費を返してあげて、とは思う。
学校内感染ってあったのかな?(あったみたい)
夏期は冷房があっても窓全開で換気すると授業にならないだろうけど。
個々の受験能力さえ保持できればいいのかな?
親御さんは大変と思うが「道路族」は認めない。
公道私道を問わず道路で遊ばせるな。通行する時は静かにさせろ。
バカに見える。
あと、近所付き合いと営利誘拐の危機回避も兼ねて挨拶させろ。
バカに見える。
進展なし、か?
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
映画。
「前回」から半月・・・
レジ袋有料化開始日に「風の谷のナウシカ」を観て環境問題を考える。
何も進展が無かった・・・。
言わずと知れた不朽の名作。
『千と千尋の神隠し』(せんとちひろのかみかくし)は、スタジオジブリ制作の長編アニメーション映画。監督は宮崎駿。興行収入は308億円で、日本歴代興行収入第1位。
DVD持ってたけど、どこ行ったかなあ・・・誰かに貸したかな?
ちゃんとした映画館で観るのは前回の「ナウシカ」と同じく初めて。
破格の特別料金・大人1,100円。
映画に関しては、関西人無職時代も余り惜しまなかった。
今は生活環境として映画館が、物理的にも、心理的も、遠いので
(無職の癖に娯楽だと?という世間一般からの厳しいバッシング←被害妄想)
(関西も東京も沢山の映画館があった)
ブレーキとなっている感じ。
ナウシカの感想は・・・そのうち書くかも。
結局書いてない。
無職=暇人という世間一般の認識だが、実際そこまで暇ではない。
探して、考えて、チェックして、落ち込んで、を繰り返す日々。
本作の感想。順不同。
お客さん32人ぐらいまで数えた。
暗くなってからパラパラと入って来たかな。
あんな無謀な両親が居たら性格が歪むだろ・・・
Wikipediaによると母親はそれでもいい人らしいがイヤだなと思った。
カーナビってあの頃まだ無かったっけ?
宮崎家の山小屋に駿監督が旧知の同業者を招くのは
「コクリコ坂から」前後の出版物で知ったけど
この作品を作る契機もあったんだね。
10歳(後で知った)で両親のためにアルバイトって大変だなあ・・・
挨拶、お礼、感謝、気配り、断らない、とにかくやってみる、大事。心が痛い。
千尋が最初ぶっさwと思ったが、経験を重ねるに連れ、だんだん愛おしくなった。
疎んでいた周囲も次々と手を差し伸べるなど、素の優しい人間性が伺える。
宮崎マジック恐るべし(笑)
釜爺との石炭を運ぶくだりの、迂闊に手伝うなというのは
「その人の能力を向上させるため」か「懲罰のため」か分からなかった。
ハク様にキュンキュン(笑)
思いのほかボーイ・ミーツ・ガールではない展開なんだね。
クライマックスで高空から落下する時の涙が上に飛んでいくの覚えてる。
よだれダラダラの豚、案外可愛い(笑)
オエー。
米林宏昌監督、“カオナシ”モデル説の真相を語る | 非公式スタジオジブリ ファンサイト【ジブリのせかい】 宮崎駿・高畑勲の最新情報
大泉さんwwwお腹痛いwww
あの大根みたいなの「おしら様」という神様なんだね。
「声 - 安田顕」とあるが発声してた?
湯婆婆と銭婆は直接の対面って無かったんだね。
リンとハクも会ったこと無いよね。釜で見たっけ?
吹き抜けサイコー♪
ジブリ美術館で買ったけど、どこに行ったかなあ・・・。
もう2年も経過して引っ越して荷物をバラした時の記憶が曖昧。
湯婆婆の部屋の落とし穴が釜の天井の換気扇につながっているとは。
チラッと見えてプロペラの回転が印象的だったので、思わずニヤけた。
上下左右に飛びまくる演出サイコー♪
千尋が階段を勢いよく下りて来てビタンッ!と壁に当たって止まったり
空中のパイプをバランスよく渡ったり、館の中を上へ下へ、地下へ、空へ。
緩急接続自由自在。
BGMサイコー♪
天才・久石譲の作品を何曲か演奏してことあるが難曲だったのも懐かしい。
(何の曲だったかな...当時はジブリ映画を見てなかった)
米林監督が後に手掛ける作品で参考にした(オマージュしている)かな?
という演出が所々あり・・・ランプが生きている・手を振るような所とか
師弟の絆を感じられた。(私が勝手に思っただけ)
トンネルに入って出た時間は、Wikipediaによると「三日程度」らしいけど
アウディ(この車は四駆だぞw)は結構汚れていたような...
色々と舞台背景は見聞きしたが「要するに湯治場」と解釈している。
専業声優でなく俳優を起用することに賛否両論あるけど
これは好みだからね。監督の哲学。
「棒」という罵倒表現は、演出や専業声優が抑揚に頼らざるを得ない裏返し。
脚本や演出で勝てるなら専業声優も落ち着いて演技している。
だろう(知ったかぶり)
「宇宙戦艦ヤマト2199/2202」で専業声優を堪能したので、私はどちらでもOK。
あ!水樹奈々さま、ご結婚おめでとうございます。
「ジブリの立体建造物展」行った足で「江戸東京たてもの園」を散策したのも
懐かしい。2014-11-03から1日間の記事一覧 - ★不惑で上京
コロナ第2波さえ無ければ・・・。
映画を観ると「ジ・アート・オブ」「ロマンアルバム」など欲しくなるなあ。
真面目に仕事を探せよオレ。
映画興行成績:「千と千尋の神隠し」が首位 3週連続でジブリ名作がトップ3独占 - MANTANWEB(まんたんウェブ)
2020年07月14日アニメ 映画
【画像】
劇場版アニメ「千と千尋の神隠し」のビジュアル(C) 2001 Studio Ghibli・NDDTM
7月13日に発表された11、12日の映画観客動員ランキング(興行通信社調べ)によると、6月26日から全国374の劇場で再上映しているスタジオジブリの劇場版アニメ「千と千尋の神隠し」(宮崎駿監督、2001年)が3週連続で首位を獲得した。同じく再上映されている宮崎監督の「もののけ姫」(1997年)が2位、「風の谷のナウシカ」(1984年)が3位にランクインし、前々週、前週に続きトップ3をスタジオジブリの名作が独占した。新作も公開される中、いずれの作品も前週比がマイナス10%前後と落ちの少ない興行となっている。
スタジオジブリ作品の再上映は、「一生に一度は、映画館でジブリを」のコンセプトのもと実施。「風の谷のナウシカ」「もののけ姫」「千と千尋の神隠し」「ゲド戦記」(宮崎吾朗監督、2006年)の4作品が上映されている。「ゲド戦記」も10位にランクインした。
初登場作品では、ダンス&ボーカルグループ「THE RAMPAGE from EXILE TRIBE」の吉野北人さん主演の「私がモテてどうすんだ」(平沼紀久監督)が4位、サイコ・サスペンス「透明人間」(リー・ワネル監督)が5位、「イット・カムズ・アット・ナイト」のトレイ・エドワード・シュルツさんが監督を務め、脚本も手がけた「WAVES/ウェイブス」が9位にランクインした。
1位 千と千尋の神隠し
2位 もののけ姫
3位 風の谷のナウシカ
4位 私がモテてどうすんだ
5位 透明人間
6位 ドクター・ドリトル
7位 ランボー ラスト・ブラッド
8位 MOTHER マザー
9位 WAVES/ウェイブス
10位 ゲド戦記
新作映画、頑張れよ。
ん・・・まあ私も今は観たい映画が無いんだよね。
アイキャッチ画像
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
今日のももクロ。
Momoiro Clover Z Channel - YouTube
たこ虹の家にいるTVリターンズ。
★