不惑で上京

★不惑で上京

リストラ解雇された後に、東京で再就職したブラック企業を退社した後に、実家に戻らされた田舎者の独り言。

新しい生活様式の厳守でプロ野球やJリーグ・映画館・劇場などは観客上限5000人が緩和されるとか。

 

新型インフルエンザ等対策有識者会議|内閣官房ホームページ

新型コロナウイルス感染症対策分科会

令和2年 9月11日

第9回資料.PDF

事前に概要は見てもらっているだろうが

この膨大な量の資料を2時間で読んで議論して結論を出すの凄いな。 

初期にライブハウスをスケープゴートにした責任もあって

(実際クラスターになったけど)

スーパーコンピューター富岳による

コンサートホールでの飛沫感染リスク計算が凄いなと思った。

 

イベント開催制限緩和についての分科会から政府への提言.PDF

f:id:fuwakudejokyo:20200913182337j:plain

 f:id:fuwakudejokyo:20200913182353j:plain

 

政府、5000人の制限を撤廃 映画・演劇は満員も容認 | 中国新聞デジタル

2020/9/11 14:08

f:id:fuwakudejokyo:20200913183341j:plain
 7月、Jリーグの川崎―柏戦で、間隔を開けて観戦するサポーター=川崎市

 政府が検討するイベント開催の制限緩和案の全容が11日、関係者への取材で分かった。プロ野球やサッカーJリーグといった大規模イベントは会場定員の「50%以内」を維持する一方、「5千人」とした一律の人数制限を撤廃する。映画・演劇など静かに鑑賞する催し物は満員も認める方針。

 赤羽一嘉国土交通相は同日、政府の観光支援事業「Go To トラベル」の対象に、10月1日から東京都を追加する方針を表明した。政府全体として経済再開を加速する姿勢が鮮明になった。

 新型コロナウイルスの感染が減少傾向に転じたことを踏まえ、11日午後に開く新型コロナ感染症対策分科会に案を提示する。

 

プロ野球 19日から観客規制緩和へ 上限は球団ごとに判断、巨人1万9000人に - 毎日新聞

毎日新聞2020年9月12日 12時35分(最終更新 9月12日 20時28分)

 日本野球機構NPB)とプロ野球12球団は12日、オンラインで臨時の実行委員会を開き、新型コロナウイルスの感染拡大防止のために上限5000人に制限していた観客の受け入れを今月19日以降に緩和することを決めた。具体的な上限は球団ごとに判断する。

政府が大規模イベントの人数制限を収容人数の50%に緩和する方針を発表したことを受けて決定した。記者会見したNPBの井原敦事務局長は「(各球団の)皆さん、段階的に進めるという考えを共通して持っており、すぐに19日から50%という流れにはならないと思う。感染防止対策をしっかりと実現し、安心安全な環境を保持していくというのが12球団の認識」と語った。

 ヤクルトは19日の主催試合から1万4500人に、巨人は21日から1万9000人に、それぞれ上限を引き上げると発表。阪神も21日から9月末まで約1万人を受け入れる方針を示した。

 今季のプロ野球は6月19日に無観客で開幕。7月10日からは5000人を上限に観客を受け入れ、今月8日にNPBとサッカー・Jリーグが共同で上限を収容人数の50%か2万人の少ない方に緩和するよう求める要望書を政府に提出していた。

 Jリーグは11日、観客数制限を19日の公式戦から緩和していくと発表し、上限を収容人数の50%(1万7000人以上入場可能な大規模スタジアムは30%をめど)に緩和する。

 日本相撲協会の尾車事業部長(元大関・琴風)は12日、大相撲秋場所は7月場所に続き、両国国技館の定員約1万1000人のおよそ4分の1にあたる上限2500人を、19日以降も維持する考えを示した。尾車部長は「場所中は上限2500人で千秋楽までやる」と明言。来場所以降の上限緩和については「秋場所が終わってから専門家と話して増やせるかを模索したい」と含みを持たせた。【細谷拓海、福田智沙、黒川優】  

 

イベント制限緩和受け プロ野球各球団 観客数上限引き上げへ | プロ野球 | NHKニュース

2020年9月12日 18時31分

政府がイベントの開催制限の緩和を決定したことを受けてプロ野球の各球団は観客数の上限を引き上げてチケットを販売すると発表しました。

巨人 上限を1万9000人に

プロ野球では新型コロナウイルスの感染対策としてことし7月以降、観客数の上限を5000人にして試合を開催してきました。

政府の決定を受けて今月19日以降は各球団の判断で球場の収容人数の半分まで観客数の上限を引き上げることが認められ、このうち巨人は今月21日に本拠地・東京ドームで行われる広島戦から入場者数の上限を1万9000人に引き上げてチケットを販売すると発表しました。

球団によりますと、客席は前後左右の間隔をあけるなど、引き続き、新型コロナウイルスの感染拡大防止に努めることにしています。

またチケットの枚数の変更やそれに伴う販売方法など詳細については、今後、決まり次第、球団のホームページなどで発表するとしています。

阪神 5000席程度のチケット追加販売へ

政府がイベントの開催制限の緩和を決定したことを受けてプロ野球阪神は、今月21日に甲子園球場で行う試合から5000席程度のチケットを追加販売する方針を示しました。

これで最大で1万人程度の観客が訪れることになります。

さらに来月以降については2万席程度を上限にチケットを販売する予定だということです。

球団は、「制限緩和にともなって密を回避する体制づくりを関係機関と連携して行っている。ファンに安心して観戦してもらえる環境の準備に努める」とコメントしています。

また、オリックスも今月19日以降の主催試合でチケットの追加販売を検討していて、14日、会議を開き、詳細を決めるとしています。

 

プロ野球・Jリーグ観客、19日から「収容人数の50%まで」に緩和…コロナ分科会 : yomiDr./ヨミドクター(読売新聞)

2020年9月11日 

 政府は11日、新型コロナウイルス感染症対策分科会」の会合で、感染対策として行っているイベントの参加人数制限の緩和案を示した。プロ野球やJリーグなどの試合の観客については、19日から会場の収容人数の50%を上限として認めることが柱となる。

 イベントの参加人数制限は現在、「入場者数が5000人以内」か「収容人数の50%以内」のいずれか厳しい条件が適用され、プロ野球などは観客を5000人以内に抑えている。

 西村経済再生相は分科会の会合で「感染防止が徹底され、クラスター(感染集団)は発生していない」とした上で「(制限を)緩和したい」と述べた。

 政府案では、会場の収容人数が1万人を超える大規模イベントは、感染対策の徹底を条件に「5000人以内」の要件を撤廃する。実現すれば、会場の規模によっては数万人が参加するイベントが可能になる見込みだ。

 収容人数1万人以下では、客が声を出さないイベントに限って「50%以内」の制限をなくし、満席を認める。クラシックコンサートやミュージカルを含む演劇、歌舞伎などの古典芸能が対象となる。観客が声を出すライブハウスやロックコンサートは「50%以内」の制限を続ける。

 これらの制限緩和は19日以降の4連休からスタートする。11月末までを期限とし、12月以降は感染状況などを踏まえて再検討する。

 

読売は出典が明確でいいね。

ただ「政府が」って何だよ。

 

イベント制限緩和に期待と戸惑い 「活気うれしい」「段階的な対応がいいのでは」 - 毎日新聞

毎日新聞2020年9月12日 22時13分(最終更新 9月13日 00時04分)

(写真)

博多座スタッフから入り口で消毒を受け、劇場内に入る観客=福岡市博多区で2020年9月12日、渡辺亮一撮影

 新型コロナウイルスの感染拡大防止策として政府が求めてきたスポーツイベントなどの参加人数制限が、19日から緩和されることになった。厳しい制限下で運営を余儀なくされてきた劇場などの関係者やファンは歓迎する一方、感染収束が見通せない中の緩和に戸惑いや不安の声も聞かれた。

 イベント開催を巡っては、緊急事態宣言が全面的に解除された5月25日以降に制限が段階的に緩和されてきた。9月19日からは感染対策を前提に、収容人数1万人超の施設を使った大規模イベントは現在の5000人の上限を外し収容人数の「50%」まで入場可能に。1万人以下の施設では、5000人の上限は維持しつつ、歓声や声援が少ないと想定される演劇などでは満席にすることも認める。 

f:id:fuwakudejokyo:20200913185641j:plain

イベント制限緩和の概要

 「緩和の方向性が示されたことはありがたい」。12日に約半年ぶりに公演を再開した劇場「博多座」(福岡市博多区)の井上孝和総務部長は喜んだ。この日は「今年に入ってお客さんの前で歌うのは初めて」という演歌の大御所、北島三郎さんが舞台に立ち「コロナを乗り越え、頑張りましょう」と呼び掛け、大きな拍手を受けた。

 九州最大級の演劇専用劇場で定員は約1500人。12日は前後左右の間隔を空けたが、緩和後は満席での公演も可能になる。井上氏は今後の対応は未定としつつ「収益も違うし、客席をフルにした方が演者もやりがいが出て舞台が盛り上がる」。公演に訪れた福岡県粕屋町の主婦(71)は「不安はあるが足を運びたい。万全の感染対策を講じてほしい」と語った。

(写真) 

5000人を上限に観客を入れて開催されたソフトバンク楽天戦=福岡市中央区のペイペイドームで2020年7月10日

 観客を上限5000人としてきたプロ野球。19日以降の上限は球団ごとに判断するが、大幅な増加が見込まれる。12日に約4万人収容の福岡ペイペイドーム(福岡市中央区)であったソフトバンク―西武戦に来た福岡市東区の前田美穂さん(43)が「応援席が閑散としているのは寂しかった。少しでも活気が戻るのはうれしい」と話す一方、同市南区、会社員の沼田美之さん(56)は「これから観戦者が増え、密になるのが心配だ。もっと段階的に緩和してもいいのではないか」と疑問を呈した。

 県外客を多く受け入れてきた観光地にも期待と不安が交錯する。長崎県佐世保市のテーマパーク、ハウステンボスHTB)は8、9月には数万人の来場が見込まれた花火大会を中止。屋内のアトラクションも受け入れ人数を減らして対応するなど通常営業にはほど遠い。担当者は「来場の機会が増えることは良いが、規制の緩和によって感染状況も変化すると思う」とコメント。今後のイベント展開は手探り状態で「感染防止対策に努めて柔軟に見直していきたい」と話した。【田崎春菜、渡辺亮一】

スポーツ関係者は歓迎してないのかな?

記事は事実ではなく書き手の意志表示の場とはいえ、アンバランスなんだよな。

 

「慎重に」という人は、客が1人でも「慎重に」と言うだろうから

今までクラスターが発生していない事実を踏まえ

ローギヤからセカンドギヤに入れる必要はあると思う。

それが

屋外球場と、ドーム球場で同じ緩和条件でいいのか

文化系は自主的に連絡先を記録しているがスポーツ系はしないのか

などは、専門家に任せるとして。 

 

7月の映画業界のスタジオジブリのキャンペーンは平日に行ったので

ジブリ(というか宮崎駿)作品特有の「満員感」は無かった。

レジ袋有料化開始日に「風の谷のナウシカ」を観て環境問題を考える。 - ★不惑で上京

無職なので「千と千尋の神隠し」を観て勤労意欲の増進を図る。 - ★不惑で上京

今後も、しばらくは様子見かな。

高齢者と同居してるとね、ほんと自由が削がれる。