任意保険で思い出した。
「代車」は任意保険の対象外なので(らしい...え?ホント?)
結構、いつも以上に慎重に運転する。
稀に愛車()の不具合の修理やリコールに出すなどして代車を借りる。
これまで何回か借りたが、そのたびに車種が違う。
軽自動車なのは共通。
・同じトールワゴンでも見え方がまあまあ違う
・トールでない車だと視界が下がり体感速度が上がる
・スマートキーでないとドアの開け方やエンジンの始動を忘れる
・電動サイドミラーでないと焦る
・懐かしのコラムシフトやフロアシフトで戸惑う
・ブレーキが甘いので走り出し最初の5mで1回踏んでみる
・NA車ではアクセルを踏んでも坂道を上がらない
・タコメーターが無いので上り坂でどこまでブン回していいのか分からない
・パドルシフトが無いので減速の仕方を忘れる
・エアコンやカーラジオの操作に戸惑う
・パワーウィンドウスイッチの位置が異なり窓を開けられない
・ワイパーがきちんと拭いてくれない
・フォグランプが無いので昼間の雨でもヘッドライト点灯
慣れない代車ではどこにも寄らず帰宅して家から出ない。
車のユーチューバーを何人か見ているが
(見ている社会的立場ではない)
レンタカーやカーシェアリングで自分の車ではない借り物で
それも相当高価な車をレビューするの凄いと思う。
【アスクル】「現場のチカラ」 樹脂台車 300kg荷重 金沢車輌 【荷台寸法:幅60×奥行90cm】 通販 - ASKUL(公式)
これは台車。
★