不惑で上京

★不惑で上京

リストラ解雇された後に、東京で再就職したブラック企業を退社した後に、実家に戻らされた田舎者の独り言。

黄色ナンバーを馬鹿にするバカが、煽り運転したり、ウインカーを出さなかったり、殺伐とした世の中を作り出している件。

 

軽自動車の支持派も黄色いナンバーは嫌!? 「白ナンバー」はなぜ激増? 軽オーナーの本音とは(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース

2/25(木) 9:10配信 

「格下」にみられて嫌? 「白ナンバー」の軽自動車が激増のわけ - ライブドアニュース

2021年2月25日 9時10分

ざっくり言うと

期間限定で交付される白いナンバープレートの軽自動車が増えているという

軽自動車は「格下」に見られることがあるようだとディーラーセールスマン

そのため、黄色いナンバーを普通車と同じ白にしたい人が多いのだろうとした

軽自動車の支持派も黄色いナンバーは嫌!? 「白ナンバー」はなぜ激増? 軽オーナーの本音とは

2021年2月25日 9時10分 くるまのニュース 

軽自動車の支持派も黄色いナンバーは嫌!? 「白ナンバー」はなぜ激増? 軽オーナーの本音とは | くるまのニュース

2021.02.25 くるまのニュースライター 金田ケイスケ

ラグビーワールドカップ東京オリンピックの開催記念として、特別仕様ナンバープレートが導入され、軽自動車でも登録車のような白いナンバープレートを装着できるとあって人気を博しています。なぜ軽自動車のオーナーに白ナンバーが選ばれるのでしょうか。 

軽自動車ユーザーに人気! 特別仕様の白ナンバーとは?

 最近、白いナンバープレートを装着した軽自動車をよく見かけるようになりました。

 軽自動車のナンバープレートは本来「黄色」ですが、特別仕様ナンバープレートが登場したことにより、白いナンバープレートを選択するケースが増えているようです。

(写真)

最近よく見る白ナンバーの軽自動車(写真はイメージ)

 この白いナンバープレートは、2019年のラグビーワールドカップや、2020年の東京オリンピックパラリンピックの開催を記念し、期間限定で交付されているものです。

 大会支援として1000円以上の寄付をすると「グラフィックデザイン入り」のナンバーが選べますが、寄付金なしでも装着できる「大会のロゴ入りのみ」が普通車登録の一般的な「白ナンバー」と同じように見えるとあって、軽自動車ユーザーに大人気となっています。

 国土交通省によると、2020年7月末時点の東京オリンピックパラリンピック記念ナンバーの累計申し込み数は、193万4677台。登録車と軽自動車の内訳は、登録車が17万8628台、軽自動車が175万6049台となります。

 また、寄付あり(グラフィックデザイン入り)と寄付なし(グラフィックデザイン無し)の内訳は、寄付ありが23万8945台、寄付なしが169万5732台です。

 軽自動車で寄付なしが圧倒的に人気であることがわかりますが、軽自動車を取り扱うメーカーのディーラーセールスマンに現状について聞いてみました。

「こちらでも驚くほど人気になっています。またすでに軽自動車を乗られているお客さまからも、特別仕様の白ナンバーへの変更のお問い合わせが多く寄せられています」

 今回話を聞いたセールスマンが担当するユーザーでは、軽自動車を新車で購入する人の約7割程度が白ナンバーを希望しているそうです。そしてそれをセールスポイントとして展開しているディーラーもあるといいます。

「東京などの都市部とは違い、地方で軽自動車は日常の重要な移動手段として普及しています。また最近ではベテランドライバーが、クルマのダウンサイジングとして軽自動車に乗り換えるケースも増えており、そういった人も白ナンバーを選ぶ傾向があります」

※ ※ ※

 コロナ禍の影響で東京オリンピックが延期になったことを受け、この特別仕様ナンバーの交付期間も2021年9月30日まで延期されました。

 このナンバーは、売買による所有者変更や廃車など変更する事由が発生しない限り使用可能なのも大きな魅力のひとつになっているようです。

 ちなみに、地域ごとによって違いますが、東京都23区で比較してみると、軽の通常の黄色いナンバープレートの交付料は1480円。一方で特別仕様(白)ナンバーの交付料は7300円と約6000円の差がありますが、それでも白ナンバーを希望する人が多いようです。

白ナンバーを選択した軽自動車オーナーの本音とは?

 登録費用で約6000円多く支払う必要がある特別仕様ナンバーですが、それでも黄色いナンバーから白ナンバーに変更する人が多いのはなぜなのでしょうか。

 前出のディーラーセールスマンは、「軽自動車は格下に見られてしまうことがあるようで、黄色いナンバーを普通車と同じ白ナンバーにしたい人が多かったということでしょう」とコメントしています。

(写真)

軽の黄色いナンバーは煽られやすいというウワサも…

 税制面で優遇されている軽自動車ですが、その分サイズや排気量で制限を受けており、一般道では普通車と比較して非力なのは否めません。

 パワー不足から加速が鈍く流れに乗るまでに時間がかかったり、目の前に割り込まれたりすることも多いと聞きます。

「黄色いナンバーをつけていることで、一般道で嫌な思いをされたオーナーが多いことも影響しているようです。

 決して軽自動車を蔑ろにしているわけではありませんが、サイズが小さく発進などが遅れがちな軽自動車は、周囲のドライバーだけでなく運転している人も格下に感じてしまうのかもしれません。

 最近の軽自動車を驚くほど質感も向上し、乗り心地も良くなっているのですが、やはりエンジンの余裕というでは少し厳しいところもあるのでしょう」(ディーラーセールスマン)

 実際に軽自動車(スズキ「ワゴンR」)を白ナンバーにしているオーナーに、なぜ特別仕様ナンバーにしたのかを聞いてみました。

「長いことアウディ『TT』(初代)に乗っていたのですが、さすがに各部の経年劣化が進み修理する箇所も増えたので、いっそのこと気楽な軽自動車に乗り換えてみようと思ったのがきっかけです。

 特別仕様ナンバーがあることは知っていましたが、購入時にセールスマンに勧められてまだ間に合うならとお願いしました」

 現在の軽自動車はとくにハイトワゴン系が人気となっており、各社が熾烈なライバル合戦をしている状況。特別仕様の白ナンバーもセールストークのひとつになっているようです。

「ずっと普通乗用車に乗ってきたので、軽自動車への乗り換えに多少の不安はありました。また友人から合流で入れてもらえないとか、右折で後ろからあおられるといったネガティブな話を聞いていました。しかし、いまのところはそういった経験をしないで済んでいるのも、白ナンバーのおかげかもしれません」

 軽自動車に乗り換えての不満は、やはり高速巡航性能が普通車より劣ることだといいますが、それ以外は維持費、燃費、乗り心地などにも不満はないそうです。

「都内に住んでいることもあると思いますが、不満はほとんどないです。むしろ以前より取り回しもしやすく駐車場もスペースができたので、自転車も置けるようになりました。いまのワゴンRのほうが荷物を積めるので、買い物も楽になりました」

 白ナンバーの軽自動車に乗ることのメリットなどはあるのでしょうか。

「何度か街中で二度見されたことはあります。ワンポイントロゴは目立たないですから。一般道でも非力なのは否定できませんが、普通車の流れに遅れないように注意して運転しています」

 逆に、唯一軽自動車をアピールしたのは、ETCに対応していない有料道路の料金所だといいます。

「料金を支払うとき、軽自動車であることを申告しました。料金所の方も分かっているようで、スムーズに軽料金の支払いで済みました。

 ただ、黄色いナンバーで見慣れたクルマではあるので、しっくりきているかは分からないです。車種によっては黄色いナンバーのほうが似合うクルマもあるかもしれません。

 軽自動車は非常に便利で乗りやすいのですが、やはり普通車に対しての気後れは若干あります。それが白ナンバーになることでだいぶ軽減された気がします。これが白ナンバーを選んだ1番の理由なのは間違いないですね」

※ ※ ※

 都市部のように交通インフラが整っている地域はともかく、自動車での移動がメインの地域に住む人にとって、クルマは「1人1台」感覚。パーソナルな移動手段としてたくさんの軽自動車が活躍しています。

 軽自動車のオーナーが感じている「普通車への劣等感」が軽減されるのであれば、期間限定でなくいっそのことレギュラー化することで、より環境への負荷が少ない軽自動車への乗り換えが促進されるかもしれません。

 

f:id:fuwakudejokyo:20210227002103j:plain

寄付なしのオリンピック特別仕様ナンバー

「寄付した結果の白色」ではなく「寄付したくないけど白色」という

要するに目的外利用なのか。

 

人を見下すことで悦に入る人々の論理はともかく

「黄色ナンバーが嫌なら普通車に乗れよ(笑)」には同意する部分はある。

 

 

1台で賄える(賄うしかない)都会と、家族3人いれば3台が必要となる地方都市と

一緒にしているの人が多いね。

いや、3台とも軽自動車ではなく普通車というブルジョワもいるけどさ。

なぜ軽人気続く? シェア4割で普通車に迫る! 維持費以外の売れる要素とは | くるまのニュース

2020.11.23 くるまのニュース編集部

(抜粋)そして2020年現在、軽自動車の保有台数は3000万台以上となり、5ナンバー・3ナンバーなどの普通乗用車を含めた総保有台数において、約39.7%を占めるほどとなりました。

自動車保有台数 - 一般財団法人 自動車検査登録情報協会

 「車種別(詳細)保有台数表」の「自動車保有台数 令和2年11月末現在」では

 「乗用・普通車・自家用車」は19,817,582台

 「乗用・小型車・自家用車」は19,296,358台、計39,113,940台 

 「乗用・軽四輪車・自家用車」は22,841,514台、

上の記事は色々と総計しているので台数が違うけど、概ね6:4。

 

先の自動車検査登録情報協会の資料では

都道府県別の車種別の保有台数は分からないのだが

わが国の自動車保有動向 - 一般財団法人 自動車検査登録情報協会

これも「普通車と軽自動車」の区別が無い。

記事では

 2020年3月時点では、日本全国の軽自動車の半数近い46%は、人口10万人未満の市町村で保有されているといいます。

 これは、人口が少ない市町村では公共交通機関の不便な地域が多く、生活の足として利用することから軽自動車の保有率が高まっているのです。

 なお、人口100万人以上の大都市での軽自動車保有率は8%と、極端に少ないことが分かっています。

とあるけど、国土交通省のほうにあるのかな。 

自動車保有車両数 | ファイル | 統計データを探す | 政府統計の総合窓口

無いね。

 

以前も出て来たサイト。

あなたの県の特徴が見えるかも!“クルマの多い”都道府県ランキング! | Honda

Published on 2020.03.30

(抜粋)

軽自動車が多いのはあの県!

仕事やお出かけでも、クルマでの移動が便利な地域では、一人一台所有しているというご家庭もあるそうです。クルマが生活の一部となっている地域ほど、軽自動車を好んでいるといえるかもしれません。一方、もっとも軽自動車のシェアの低い都道府県は東京都で、20.7パーセント。軽自動車は5台に1台程度。トップの高知県とは25パーセントもの差があります。

東京でも多摩地域なら持てるだろうが、区部でマイカーを持っている人は...

いやまあ「普通」の人なら持っているのだろうが、少ないよね。 

私の前職の同僚の家は、特別区内だったけど1台持っていたけどね。

旦那が「普通に」稼げる能力者だった様子。

 

 

私は気にしてないなあ。

普通車は「登録車」と呼ばれているし「そういうもの」としか思ってない。

軽自動車と普通車が別物のワケ 規格や税、差異の根拠はどこにある? | 乗りものニュース- (2)

2017.03.18 乗りものニュース編集部

「普通」と「軽」、法的には全くの「別物」

 公道を走る普通車は1台1台、国に登録されますが、これはかんたんにいうと、土地や建物といった不動産の登記に相当します。このため普通車は「登録車」ともいわれます。

 一方、軽自動車は国に登録されません。普通車の登録を行う場所は国の陸運支局ですが、四輪の軽自動車の場合、軽自動車検査協会で検査を受け、車検証とナンバープレートを取得します。これは「届出」と称し、このことから、普通車が「登録車」と呼ばれるのに対し、四輪の軽自動車は「届出車」とも呼ばれます。

普通車を維持するお金が無いし

普通車に乗る理由も無い。

 

実家の周囲の道路が狭いので、離合で苦労するのが嫌。

広い所で待機してくれない相手は、だいたい態度車体の大きなミニバン。

 

しかし「慣れ」という面では軽自動車ばかり乗るのは不利とは思う。

ペーパードライバー教習で普通車に乗って

20数年ぶりの運転もあって、車幅感覚がフニャフニャで冷や汗の連続だった。

 

今でもフワフワだけど。わら。いや笑い事ではないぞ。無事故だけど。

 

 

軽自動車を馬鹿にする人は、インターネッツ上では多いよ。

安全な場所から投げつける罵詈雑言などほっとけ。

 

リアル社会では「煽り運転」という形で

ミニバンやエコカー、トラック、ダンプなどから標的とされている。

追突させる勇気は無いのだからほっとけ。

 

合流で入れてもらえない? 入るんだよ。

 

右折で煽られる? 無視しとけ。

 

 

前から言ってるように

道路は戦場・運転は戦争・危険からは逃げるが勝ち。

 

 

この「危険から逃げる」は二宮さんの言葉でもある。

 

 

ドラレコを付けていることをバカにしているヤフコメ知識人もいるが

「無いよりマシな証拠映像」なので、装備しよう。

バイク用ドラレコに期待することをみんなで考えよう

2021/01/30「二宮祥平ホワイトベース」 

www.youtube.com 

 

 

そして警察に届け出よう。

あおりBOX(あおり運転に関する情報提供) | 広島県

「あおりBOX」では,広島県内で敢行された,いわゆる「あおり運転」の情報提供をお願いしています。

 

 

ドラレコがある=「自分も見られる」ことで自分を律することができるよ。

 

私も腹が立つことはある。追い越しに伴う割り込みなど。

私は他人よりも車間距離を広めに取っているので(反応速度・反射神経を考慮)

右から・左から・脇道から・故意に衝突しそうな距離で割り込まれる。

「目の前で急ブレーキ」が無い代わりに

追い越しの最後に私の目の前に強引に捻じ込まれるのでブレーキを踏むことはある。

 

先を急ぐ人が居れば譲る。 譲る空間があればね。一般道路は無理だ。 

片側二車線で作らない道路行政に文句を言ってくれ。 

 

幅寄せはまだ無いかな。気付いていないだけかも。

 

 

 

webにアップロードするのは慎重にする方がいいと二宮さんは言ってたが

まあ・・・別にいいんじゃね?

ドラレコ動画を上げてる奴らに言いたい「安全運転義務」って知ってるか?!

2021/02/02 

www.youtube.com 

煽り運転される前に何があったか分からないので

マスゴミのような「切り取り」による「印象操作」疑惑は否定できないが。

 

トラックドライバー・普通車趣味者など、幾つかYouTubeチャンネルを見ているが

二宮さんが言う、また、コメント欄で書かれているような「晒し」ではなく

「こういう危ない人がいましたよ。危なかったねー」という啓発動画なので

モザイク処理もきちんとしているし、何より投稿者が安全運転なので

気にしていない。

 

そういう「晒し」チャンネルというか「今日のプリウス」のようなのは避けている。

プラグインソフトで「×」して非表示としている。

 

 

ダンプ・トラックなど基本的に大きな車・商用車・貨物車・輸送車などは荒い。

梯子を積んでいる車、ライトバンも危険。

路線バスは・・・言うほどでもなく、まちまちかな。

高速バスも怖い。どっちも法令に従って進路を譲っている。 

タクシーは今も酷い。

あと会社。メルセなんとかやビーエなんとか、アウなんとか、フォルなんとか。

もちろん、お手本となるような事業用車両は多い。 

 

結局、道路は戦場。

 

案外スポーツカーはそうでもないんだよな。

実は凄く煽あれているのだが、平べったくて見えてないだけかも。

 

 

二宮さんの商売でるバイクは「弱者側」なので怖い思いをしてきたのは分かる。

自分も学生時代に原付と自動二輪車で走ってヒヤヒヤだったから。

 

全身無防備露出 vs 全身鉄の塊。

たかだか百数十kgの二輪 vs 数十トンの4軸。

勝負はする前から決まっている。

なので

特に大型車には神経接続しろと言っている。

 

なので、不安にならない車間距離の大型車が後続車だと安心できる。

(そういう適切な隙間に割り込んで来て大型車は不必要なブレーキを踏むんだよね)

(なので大型車も車間距離を短めにするんだよね)

(長い制動距離が必要な大型車の特性を教習項目に取り入れよう)

 

一般道路で、機嫌よく長い隊列を組んで走っている車列の中で

一人だけブレーキランプをパコパコ明滅されている人いるよね

前走車との車間距離は短いので必然的にブレーキを踏んでしまう人。

お急ぎなのだろうが、距離感を掴むのが下手糞なんだろうね可哀想に。

 

そうそう

以前に「センターラインに寄って走る人」を気にしたが

前を走っている人がそんな感じで「先を急ぎたいアピール」している感じだった。

右へ左へと忙しそうだった。

片側1車線道路で、どうやっても抜けないのにね。

イエローカットする勇気は無いと。

法令遵守するなら煽り運転やめたらいいのに。かっこ悪い。

 

なぜか停止線を大幅に超過して止まる人。

前走車が急停止した煽りならともかく、何でもない信号の切り替わりで

意図的に停止線を越えて止まる人、なんなんだろうね。

大型車が曲がれず困っている場面は時々見る。

(大型車両の旋回の軌跡を教習項目に入れよう。入っているのかな?)

飛び出し車の後続車が気を利かせて車間距離を空けていたら

飛び出し野郎はバックするけど

そうでもなかったら、赤信号の中を交差点内で右往左往している。

 

あと、ウインカーを使えない人ね。

右折レーンに「入る前」から点滅する必要があるのに使えない人、多いね。

一瞬「脳梗塞かな?」と心配になるが、車列の最後尾に付いて点滅が始まるので

よかったーただの馬鹿だったーと安心する。

丁字路なら、左か右かなので別にいいけど。いや、いけないけど。

 

左折する時に右側に膨らむ人は、日常で大型車に乗っているのかな。

3ナンバーの乗用車程度では、左側の内輪差よりも、二輪車の進入阻止が大事と

教習で何度も言われた。

あと後方確認もね。

みんな「サッ」と曲がるのが速くて関心する。

あんな速さで曲がって、しかも巻き込み事故とならないので、そこは尊敬する。

 

幅の広い(平べったいので幅が広く見えるだけ?)スポーツカー乗るなら

左側ちゃんと寄ってね。

黄色線に載ってるの、危ないし、かっこ悪いよ。

 

車が可哀想というのはあるね。

いくら数百万円・数千万円の高級者でも中身(運転手)が馬鹿だとね。

事故った時を考えて臆させる威圧手段なのだろうけど、カッコ悪い。

 

 

スマホ片手運転、まだまだ多いね。

先行車ならフラフラしていて怖いなあ、後続車なら追突されそうで怖いなあ。

先日は「合流で入れてくれない」原因がスマホのガン見で

しかもガン飛ばして来たので閉口した。

 

黄色信号は仕方ないとして赤信号なのに交差点に進入する人や

右折信号で右矢印が消灯して数秒経過しても交差点に突入する人も多い。

その影響で、本来計画していた交差する青信号の時間が数秒間は短くなるので

滞留が増大することになる。

 

ルームミラーにジャラジャラと何か吊るしている人も時々見る。

飛び出してきた歩行者や自転車の視認を妨げるとして禁止されていると思うが

安全運転意識の欠如が疑われる。

 

車椅子マークで爆走する人。煽り運転やイエローカットは当たり前。

本当に身障者なのか、マークを利用した詐欺行為なのか、気になるねー。

 

「黄色ナンバーwww」など他人を馬鹿にする人は所詮こういう人。