不惑で上京

★不惑で上京

リストラ解雇された後に、東京で再就職したブラック企業を退社した後に、実家に戻らされた田舎者の独り言。

オービスや覆面パトカーでの取り締まりを事前告知する優しい交通警察の話。

 

なぜ「違反者」を守る? オービスや覆面パトカーでの取り締まりを看板で「事前告知」するワケ(WEB CARTOP) - Yahoo!ニュース

3/9(火) 18:09配信 

今日見た時点で、コメントが1,000件を超えているところが

交通警察に対する国民の関心の高さを伺わせる。

 

なぜ「違反者」を守る? オービスや覆面パトカーでの取り締まりを看板で「事前告知」するワケ | 自動車情報・ニュース WEB CARTOP

投稿日: 2021年3月9日 TEXT: 山本晋也 PHOTO: WEB CARTOP

事前の告知はドライバーやライダーへの安全運転啓蒙の意味もある

 高速道路を走っていると「覆面パトカー・白バイ取締り路線」や「速度自動取締機設置路線」といった看板を見かけることがある。

 そもそも覆面パトカーというのは一見して警察車両とわからないようにしているわけで、隠れて違反者を取締るために存在している。そうした車両を運用しているのに、事前に取締りをやっていますよ、と教えてしまってはスピード違反をするドライバーが減ってしまい、取締りの意味がなくなると思ってしまう。

 なぜ、事前に取締りを行っているという情報を出しているのだろうか。そこに意味はあるのだろうか。

 まず、交通社会に対する警察の役割というのは、交通事故を減らしてスムースな交通を生み出すことが主たる目的であって、違反者を取締り、罰金を取るために存在しているわけではない。だから信号機の設置や制御についても警察の担当だったりするのだ。

 そして、すべてのドライバーやライダーなど交通に関わるすべての人が、ルールとマナーを守って交通安全を心掛けていれば、ほとんどの交通事故は起きないというのが基本姿勢となっている。

 高速道路で「交通取締情報」を表示することは、そうした安全意識を啓もうするためであり、取締りすることなく安全な交通社会を実現することが期待されている、というのが“建前”だ。

 もちろん、ドライバーが取締りの看板を見て、ピンポイントで速度を落としたとしても意味がないという意見もあるだろうが、警察が取締りを実施する箇所というのは、過去の事故などから分析して、事故の抑制につながる箇所を選んでいる傾向にあり、それなりに意味があるのは間違いない。

NEXT PAGE オービスも事前告知が必要だ

交通秩序を維持するためには覆面パトカーは必要という答弁も

 そうした建前とは別に、取締り活動の事前告知をするのには保身的な意味もある。

 とくに速度自動取締機(いわゆるオービス)については、その行為自体が肖像権を犯しているため事前告知が必須という判例があったこともあり、常設のオービスについては事前告知看板を置くのが基本となっている。

 高速道路ではなく、一般道で移動オービスを利用した取締りを行う場合にはそうした事前告知の看板が出ていないという話もあるが、じつは各都道府県の警察ホームページでは、交通取締情報を公開している。安全を啓もうしつつ、それでも違反をする人がいるので取締るというのが基本スタンスとなっている。

 とはいえ、交通安全を啓もうすることが主目的であれば、白バイや白黒パトカーによるパトロールを積極的に行えばいい話。刑事捜査・公安捜査はまだしも、交通取締りに覆面パトカーを使う妥当性はないようにも思える。

 そうした疑問を解決すべく、ずいぶん前(平成21年3月)に、衆議院で『覆面パトカーをあえて交通捜査に供用すべき何らかの必要性があるのか』という質問がなされたことがある。

 その回答となる答弁は、『警察庁としては、運転者に取締りの有無にかかわらず交通関係法令を遵守させ、限られた体制の下で効果的に交通秩序を維持するためには、警察用車両であることを明らかにせずに交通取締りを行う必要があると考えている』というものだった。

 たしかに看板などで事前告知していても、速度超過など違反をするドライバーはあとを絶たない。そのためには、覆面パトカーを運用して、警察車両が走っているかもしれないと思わせることも抑止力につながるというのが警察の基本姿勢といえそうだ。 

f:id:fuwakudejokyo:20210318001747j:plain

参考写真、なぜ宮城県なんだろ?

 

記事の内容は至極もっともな話で、取り立てて新説は無いが

「見られているかも」というある種の恐怖心を拠り所とするのは

コスパ面でいいかもね。

 

やろうと思えば

トラックで義務化させているように全車に速度リミッター装備を義務化すれば

速度低下による事故の減少は期待できるが、国民の経済的負担が酷いことになるし

物流・交通にも影響が大きいので、現状のような「ネズミ捕り」方式なんだよね。

 

ただ

実体経済と株価が乖離しているように

実勢速度と規制速度の乖離のせいで、こっちは煽られまくっている。

ので

あおり運転=妨害運転する者は悪なのか、必要悪として黙認なのか

何とかならんかね。