不惑で上京

★不惑で上京

リストラ解雇された後に、東京で再就職したブラック企業を退社した後に、実家に戻らされた田舎者の独り言。

歩行者は右側通行? 「歩道」と「路側帯」と「車道外側線」と「路肩」の関係。

 

たまたま、気になった。

ググる

 

歩行者は右側通行? - Google 検索

 

歩行者は右側通行? 左側通行? 道交法をチェック - 弁護士ドットコム

2020年01月26日 09時50分

「歩行者は右側通行でしょ」老婆が激怒、そんな法律あった? 「路上のルール」を確認してみた

(写真)

「歩行者は右側通行でしょ! アンタ法律知らないの?」。歩道を歩いていたオキノさん(法学部学生)は、前方から歩いてきた高齢の女性(推定・70代)に怒鳴られた。

オキノさんが歩いていたのは、大通り沿いにある幅の広い歩道だ。平日の昼間だったこともあり、人はほとんど歩いていなかった。

「たしかに、どちらかといえば歩道の左側を歩いていたと思います。ただ、『歩行者は右側通行』という表示もなかったので、あまり意識せずに歩いていました」とオキノさんは当時を振り返る。

女性は「最近の人はホント教養がないわね。法律を守りなさいよ」などとブツブツ言っていたという。オキノさんは思わず「すみません」と口にしたが、心に引っかかりを感じている。

 

●「右側通行」説と「左側通行」説…正しいのはどっち?

オキノさんと女性に限らず、ネット上の意見も割れている。

「歩行者は右側通行だと思っている人が多すぎるけど、『左側』ですよ」という指摘がある一方で、「『右側通行』をわかっていない歩行者が多すぎる」という声もある。

「右側通行」説と「左側通行」説の両方が出ているのだ。

 

●法的には「歩道ではどちらを歩いてもよい」

法律上、歩行者は「右側」と「左側」どちらを歩くことになっているのだろうか。

道路交通法は、「歩行者は、歩道又は歩行者の通行に十分な幅員を有する路側帯(次項及び次条において「歩道等」という。)と車道の区別のない道路においては、道路の右側端に寄って通行しなければならない。ただし、道路の右側端を通行することが危険であるときその他やむを得ないときは、道路の左側端に寄って通行することができる」と規定している(10条1項)。

つまり、原則は「右側通行」をしなければならないことになる。

ただし、これは「歩道等と車道の区別がない道路」の場合だ。歩道や十分な幅がある路側帯であれば、「右側通行」しなければならないという決まりはない。

そのため、歩道でやや左側を歩いていたオキノさんは、法律に違反していたわけではないということになる。

しかし、どちらを歩いても良いならば、人とすれ違うときにどのように避けるべきなのだろうか。このような疑問に対して、ネット上では「気配を読み取る」、「こちらはあえて避けず、突き進む」、「江戸時代に武士は刀を左にさし、刀がぶつからないように左側を歩いていた。なので、避けるときも左」という声がある。

近年は歩きスマホをする人や前を見ずに歩いている人も目立つ。どちらを歩いていても前方には注意が必要だ。

 

右側通行? 左側通行?-「人は右、車は左」と言われている歩行者や自動車の通行ルールについて 基礎研REPORT(冊子版) 2017年1月号|ニッセイ基礎研究所

基礎研REPORT(冊子版) 2017年1月号

保険研究部 研究理事   中村 亮一

はじめに

「人は右、車は左」と言われて、何となく「歩行者は右側通行」するものだという意識が根付いている。私自身もつい最近改めて感じたのだが、「歩行者は右側通行」の意味するところが、必ずしも十分に理解できていない。そこで、歩行者や自動車の通行ルールについて考えてみた。

道路交通法の規定

「歩行者は右側通行」のルールは、道路交通法の第10条第1項に規定されているが、これはあくまでも「歩道等と車道の区別の無い道路」において適用されるルールである。歩道及び十分な幅を有する路側帯等では適用されず、法律上は、歩道及び路側帯上の歩く位置についての規定は存在しない。このため、歩道及び路側帯を歩く場合には、一般的な交通マナー等に従うことになる。この場合、「対面交通」の考え方に基づいて、歩く位置を決定するのが望ましい、と思われる。

対面交通のルール

何故、歩行者は右側通行なのか-元々は、人も車も左側通行だった-

何故、歩行者は右側通行なのか-GHQの指導で変更された-

ルールについて

 

歩行者の心得を探る(上) 歩道は右側通行?それとも左側? 追う!マイ・カナガワ | カナロコ by 神奈川新聞

社会 | 神奈川新聞 | 2021年6月13日(日) 05:30

おまわりさんも知らない知識

(抜粋)

 話をまとめると、歩行者の通行に関する規定は道交法10~15条にある。歩道に関しては規定がなく自由に歩行してよいが、歩道のない道路では次のように定められている。

 歩行者は、歩道又は歩行者の通行に十分な幅員を有する路側帯と車道の区別のない道路においては、道路の右側端に寄つて通行しなければならない。

(抜粋)

罰金もあるの?

歩行者の心得を探る(下) 日本はもともと左側通行だった 追う!マイ・カナガワ | カナロコ by 神奈川新聞

社会 | 神奈川新聞 | 2021年6月13日(日) 05:40

刀がぶつからない工夫

戦後の日米攻防…強引な変更へ

取材班から

 

歩行者に関しては「定めが無い」とは知っていたが

GHQ戦勝国)の文化侵略とは初めて知った。

 

歩道等と車道の区別がない道路 - Google 検索

歩道等と車道の区別がない道路 - Google 検索

 

路側帯 - Google 検索

路側帯 路肩 - Google 検索

路側帯 - Wikipedia

歩行者の安全のために、歩道がない道路又は道路の歩道がない側に設置され、車道と分離することにより基本的に歩道と同様に扱われる。道路交通法第17条の「歩道等」には、歩道と路側帯が含まれている。高速道路など歩行者の通行が禁止されている道路においては、「車道の効用を保つため」に設置される。外見から車道外側線や停車帯と混同されることがある。

路肩 - Wikipedia

通常、路肩は道路(車道、歩道、自転車道または自転車歩行者道)の両端に、その主要構造部を保護し効用を保つため設けられる。原則として車両が路肩を通行することはできないが、国によってはバスの通行があらかじめ想定されている場合や、時間帯に限り走行可能となる場合もある。

はぁ(笑)?

 

路側帯とは。車道外側線や路肩との違い。種類や駐車|チューリッヒ

路側帯とは、道路左側の路端にある歩行者専用エリアのことです。

路肩と混同されることもありますが、路肩とは設置場所も設置目的も違います。

(抜粋)

路側帯と路肩の違い

路側帯と似たものに路肩がありますが、路側帯と路肩は設置場所も設置目的も大きく違います。

路肩に関して道路構造令では、以下のように定めています。

道路構造令第2条

十二 路肩 道路の主要構造部を保護し、又は車道の効用を保つために、車道、歩道、自転車道又は自転車歩行者道に接続して設けられる帯状の道路の部分をいう。

つまり路肩とは「車道と歩道の間」に設けられたスペースです。

道路外側の構造部を、走行中の車から守ることを目的として設けられています。

対して路側帯は、歩道と接していない車道に歩行者専用道路として設けられたスペースです。

道路の路端に同じように設置されていますが、路側帯と路肩は全く別物です。

はぁ(笑)??

 

今日から自転車は道路右側の「路側帯」通行禁止 | 神奈川県の自転車屋

2013/12/1 2019/6/10 初心者, 自転車

今日から自転車は、道路右側の「路側帯」通行禁止となります。

以下、道路右側の「路側帯」通行禁止について解説します。

路側帯とは?

まず、路側帯とはどのような場所を指すのでしょうか。

路側帯と混同されやすいものに「車道外側線」があります。

そこで、その2つを写真により確認します。

「路側帯」と「車道外側線

「路側帯」

f:id:fuwakudejokyo:20210930114528j:plain

 「車道外側線

f:id:fuwakudejokyo:20210930114548j:plain

 

「路側帯」と「車道外側線」の区別

写真を見ればわかるように、その区別は「歩道の有無」です。

「路側帯」は、歩行者の安全のために、歩道がない道路又は道路の歩道がない側に設置されています。

そして、「車道」と分離することにより基本的に「歩道」と同様に扱われています

つまり、歩道のある道路の白線は「車道外側線」であり、「路側帯」ではありません。

「路側帯」は、このお店の解説が分かり易かった。

 

 

下側の 「車道外側線」の写真でいうと

 歩道路肩(側溝の皿)車道

 歩道__車道外側線=|車道

ということかな。

 

 

「右側通行」云々は、この図が分かり易かった。

ICT雑感:「車は左、歩行者は右側通行」って グローバル・スタンダード? ~「未来の住宅」の命運を握るもの | InfoComニューズレター

2021年7月15日 (株)情報通信総合研究所 担当部長 吉田 忠良

1.「歩行者は右側通行」が意味すること

2.車の通行ルールと2つの勢力

f:id:fuwakudejokyo:20210930114140p:plain

【図1】道路条件と望ましい歩き方
(出典:筆者作成)

3.異なるルールがもたらしたもの

4.「スマートな住宅」市場が立ち上がるには

 

ググればいくらでも出て来るが、最後の【図1】で、解決かな。

 

団地の区画道路などは

【図1】左側のように「白線の無い道路」がほとんどと思うので

原則として右側通行なのだが、ゴミ出しなどでちょっと行き来する場合は

神奈川県警では、左側通行をしても、大目に見てもらえるらしい。

 

国道や県道ではない、生活圏というか徒歩圏では

イラストのような潤沢に歩道が整備されている道路は無いので

右側を歩くようにはしているが、アホな車が暴走して来てもいいように

左側にエスケープゾーン(凹んでいる部分)のある部分は

迷わず左側を歩いている。

 

 

「弁護士ドットコム」の記事の老害クソババア婆は勘違いをしていたというか

若い時分のGHQ由来の擦り込みが、今に残っているということか。

 

 

またひとつ勉強になった。

・・・本来の勉強をちゃんとしろっての。

 

 

 

 

路側帯と路肩の走行は違反?路側帯は走行禁止。路肩走行は禁止ではないが注意が必要【バイク用語辞典:交通ルール編】 | clicccar.com

公開日 2021/06/04 18:03 著者Mr. ソラン

f:id:fuwakudejokyo:20211108083312j:plain