12/21火
はてな。
気候は暖かかった。
今日のコロナ。
特設サイト 新型コロナウイルス 都道府県別の感染者数・感染者マップ|NHK
【速報】米軍岩国基地で1人感染、21日新型コロナ | 中国新聞デジタル
2021/12/21 14:09
新型コロナウイルス感染症患者について(米軍岩国基地関連) - 岩国市
新型コロナウイルス感染症患者について(令和3年12月21日)
沖縄県の在日米軍基地でアホほど感染者が出ているのに、怪しい発表の間隔。
中国地方で初めてオミクロン株が見つかるの、岩国基地と思っていた。
【速報】岡山県で新たに3人、オミクロン株感染者の濃厚接触者 | 中国新聞デジタル
2021/12/21 13:29
【速報】島根県で1人確認 オミクロン株疑い感染者の濃厚接触者 | 中国新聞デジタル
2021/12/21 17:57
これらは濃厚接触者なので、まだ確定ではない。
発表の一覧が無い。
宮島の話。
21年の宮島来島者が最少 190万人割る見通し | 中国新聞デジタル
2021/12/20 23:00
世界遺産の島・宮島(廿日市市)への今年の来島者は190万人を割り込み、統計がある1964年以降で最少となる見通しであることが20日、分かった。新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言の長期化で、都道府県をまたぐ移動の自粛が求められ、観光客や修学旅行生が大幅に減ったのが主な原因。来島者が過去最多だった2019年に比べ6割の減少、コロナ禍の20年比でも1割強の減少となる。
(ここまで 188文字/記事全文 620文字)
会員限定の記事です
紙面の後半では修学旅行など団体さんの他に
お約束のように「GoToトラベル」に期待しているが
そもそも「他人の金」を使わないと旅に出ないような奴に来て欲しいのかな
という印象。
外国人観光客
インバウンド様が入国できないのは、政府のやり方も悪いよ。
入国者の全員を14日間だったかな潜伏期間を空港内で留め置いて
発症したら強制帰国させるとか(人権が)
世界中の人間の衛生状態もあるし、衛生観念が貧しいのもある。
不用意に入国させるので、デルタ株のようにあっという間に広がる。
国内でいえば
「コロナは無くなっていない」
「しかし移動制限(要請)は出ていない」
この2点はこの先何年も併存していく。
「税金で国民のケツを蹴ってでも旅に行かせる」のは、不健全。
行動が目立つ芸能人は、今は全国を飛び回って仕事をこなしているし
旅行系ユーチューバーに限らず、旅に出る人は少なからず居るが
その人が撒き散らしている事実は今の所ない。
コロナは今でも日本国内に存在しているが、きちんと感染対策を行っているので
税金の支援が無くても「正しい移動」が成立している。
安易に、迂闊に旅行する人が信用されていない状況。かな?
「GoToトラベル」「GoToイート」実施で感染者数が増えた科学的根拠は無い。
が
前のコロナ担当大臣が何かの会見で言い放った言った
「気の緩み」を招いた事実はあるだ・ろ・う・ね科学的根拠は無い。
Go Toトラベルとコロナの相関関係 | 福岡市長 高島宗一郎オフィシャルブログ Powered by Ameba
2020年11月19日
(抜粋)
福岡市においても9割の方が第三次産業に従事しているので、「Go To トラベル」の開始時期、宿泊施設の稼働指数と、新型コロナの陽性者数のグラフを作ってみました。
Go Toトラベルが関係しているのであれば、全国各地で同じ傾向があってもおかしくないと思うのですが、 11月19日時点の分析においては、Go Toトラベルと福岡市の感染者数に相関関係はみられませんでした。
幾つか反論めいたページも引っ掛かったが、まあいいや。
経済重視の政府、コロナ「第3波」に対応迷走 GoToトラベル運用見直し | 毎日新聞
毎日新聞 2020/11/24 21:54(最終更新 11/24 21:54) 有料記事 3858文字
2020.7.22.のGoToトラベル開始時点で右肩上がりなので「あれ?」と思ったが
他の図表でもそうだった。
原因なら増加傾向のはずだが、いったん、ピークアウトしている。
新型コロナウィルスがもたらす消費行動の変化レポート 第3弾~消費者の知恵が生み出す新しい消費生活~ | 【ヒトトキ】三井住友カード
公開日:2021-02-03
(図1)決済金額とコロナ感染者数の推移
ここだけ見ると、2020.10.1.「GoToトラベル開始」は「東京都の」が分かって
7/22の「開始」情報を抜いていて合点がいった。
情報の中途半端さに驚いた。
7/22に開始しても増加していた感染者数は一度、ピークを過ぎて下降線だったのに
10/1に東京都を含めた結果「底」となって再び急上昇しはじめた
という事実は、感染拡大と因果関係は不明だが、あるかな。
最低限3つの情報を当たらないといけないと改めて思った。
以後は右肩上がりで感染者数が激増しているのは変わらないけど。
Yahoo!カーナビ、「目的地ランキング」を発表 2020年の利用推移 | レスポンス(Response.jp)
2020年12月17日(木)12時45分
12月に入ってGo Toトラベルの年末年始の停止が発表され、予定した旅行を取り止める人が相次いでおり、それが移動行動にどこまで影響を与えるかに注目が集まる。
GoToトラベルの実施期間、よく分からないね。
自分が旅に出られない身分と生活環境なので「税金で豪遊しやがって」という気分。
旅行業界は大変と思うが
同時に、エンタメ業界・プロスポーツ業界が疲弊しているのを見ているので
観光業だけ<ではないが>優遇されている所に疑問と不信感がある。
期待
「Go To キャンペーン」の展開は、従来の物見遊山的な観光消費や画一的な観光インフラの整備から、各地域毎に特徴がある魅力の開拓やおもてなし・コト消費のような無形のサービスに波及することで、観光業が持続可能な産業に発展することが期待されていたが、 実際の効果は不明。 [56]。
「ごーとぅーなんちゃら」というネーミングセンスからして
税金を使わないと旅をしない/旅ができないような奴等が
軽はずみに旅行をしてウイルスを撒き散らす悪質なイベントと思ってた。
GoToが感染拡大を招いたエビデンスは無い。
Wikipediaによると、たまたま数名が見つかっただけ。
感染拡大に大きく影響を与えないと言うのが政府や支持者の言い分なのだから
動ける人にじゃんじゃん移動してもらったいいんだよ。
鉄道やバス、船舶、飛行機など、レンタカーもかな、動いてお金を使って
ホテルでじっと留まってもいいし、アクティビティを満喫してもらったらいいし
与党支持者は、GoToによる観光業や飲食業、運輸業への支援が中途半端に終わり
打撃を与えた流れ・論調を作った野党やマスコミの責任としているが
「人が動いて、後から感染者増えた」という事実は、一応ある。
これを払拭できなかった責任はあると思うよ。
支持者は「GoToが原因ではない」ことを示すのは「悪魔の証明」と言ってたかな。
逆の意味で使われていたのかな?
もう忘れた。
その代わり「GoToで感染した」と判明したら、動いた人に何等か罰を与える。
実際に「GoToが原因」と遡ることは、どれだけ行動履歴を追跡しても不可能なので
事実上は無条件だが、基本的な感染対策を意識付けるには、いいんじゃないの?
知らんけど。
(長いってば)
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
棋王戦。
第47期 棋王戦 挑戦者決定戦 第一局 永瀬拓矢王座 対 郷田真隆九段 | 新しい未来のテレビ | ABEMA
将棋チャンネル
12月21日(火) 09:50 〜 23:00
解説者:藤井猛九段・三枚堂達也七段
聞き手:室谷由紀女流三段・中村桃子女流二段
永瀬拓矢王座が後手でもタイトル保持者なので上座。
郷田真隆九段が振り駒で先手でも下座。
中村女流二段は1時間ぐらい拝見できたが、室谷女流三段はほんの少しだったので
残念だった。(何を見ているのか)
夕方のダブル解説は、元祖藤井九段が三枚堂七段にレクチャーしているような。
永瀬拓矢王座VS郷田真隆九段 第47期棋王戦挑戦者決定二番勝負第1局 永瀬拓矢王座が勝利し、渡辺棋王へ挑戦|棋戦トピックス|日本将棋連盟
更新:2021年12月21日 19:05
第47期棋王戦、挑戦者決定二番勝負第1局の永瀬拓矢王座VS郷田真隆九段の対局が12月21日(火)に行われ、永瀬王座が114手で郷田九段に勝ち、渡辺明棋王への挑戦権を獲得しました。
永瀬王座の棋王挑戦は4期ぶり2回目となります。
永瀬拓矢王座、挑戦権獲得 9連覇中の渡辺明棋王に4期ぶりのリベンジへ/将棋・棋王戦挑決 | ニュース | ABEMA TIMES
2021/12/21 19:33
将棋の棋王戦挑戦者決定二番勝負の第1局が12月21日に行われ、永瀬拓矢王座(29)が郷田真隆九段(50)に114手で勝利、渡辺明棋王(名人、王将、37)への挑戦権を獲得した。
19時から実家の時間割なので投了場面は見られず。
郷田さんの山から上がってきた場合は、2連戦を2連勝する必要があるのね。
渡辺明三冠 冬のダブル防衛戦
— あさねぼう (@asanebou13) 2021年12月21日
2019年度
渡辺明4-3広瀬(王将戦)
渡辺明3-1本田(棋王戦)
2020年度
渡辺明4-2永瀬(王将戦)
渡辺明3-1糸谷(棋王戦)
2021年度
渡辺明0-0藤井聡(王将戦)
渡辺明0-0永瀬(棋王戦)
ダブル防衛戦も3年度目
「冬将軍」は冬を凌げるでしょうか
現代将棋界の最強棋士・渡辺明棋王(名人、王将の三冠)に一矢報いて欲しい。
私の中ではやはり名人が頂点。
なので、私の中の宗谷名人なので、豊島九段に返り咲いて欲しい。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
今日のスタダ。
ももクロ。
Momoiro Clover Z Channel - YouTube
ごぶごぶ|民放公式テレビポータル「TVer(ティーバー)」 - 無料で動画見放題
ごぶごぶ#496「ももクロ佐々木彩夏&玉井詩織が相方!大阪でオトナデート後半戦」
★一泊126万円の超高級ホテルスイートへ!
★日本で唯一のDJブースが付いた部屋
★ももクロが昔ライブを行ったLABI1に恩返し!自腹でお買い物!
先週の続き。
先週チョイ出ししていた、浜ちゃん曰く豪華なラブホ(笑)
100万円以上も出せるは人すごいと思うので、しっかり消費して欲しい。
取れ高がいいというやつか、予想外に尺を取っていた。
難波御堂筋といえば、フリーフォールのあるビルが良くも悪くも有名となったが
今ではフリークライミングウォールに改造されたんだね。
凄い雨(笑)
「なんばパークス」は第2期部分は2007年となっているので
あれで完全版の状態だったのか。
ヤマダ電機の向かい側のコインパーキングは、やっと工事に入ったらしい。
(仮称)難波中二丁目開発計画B敷地で埋蔵文化財発掘調査が始まる! パークスの南側、ヤマダ電機の向かい【再開発の卵】 | Re-urbanization -再都市化-
この辺りもだいぶ変わった印象とは思ったが、もう10年前なので
難波千日前界隈などもよく行ったけど(職安もあった)記憶は薄れるね。
「ももいろクローバー」6人時代のサインを残しているあたり義理堅いお店。
ETCアイドルが10数年の時を経て、いい値段の家電を買いに来るまでに出世。
大きなお店だったのは覚えている。
大阪の値札は有って無いようなもの
浜ちゃんが値切り交渉(というか圧力w)を買って出てくれたという一芝居。
店員さんもノリがいい。
これを楽しめないと大阪ライフは楽しめない。
でんでんタウンで、値切り交渉の駆け引きを店員から(笑)教えてもらったが
女性の取り扱いと同様に、推し引きは苦手で(何言ってるの?)
「No値切り交渉・Yesポイントカード制」は画期的で
お買い物はほとんどこちらの2店舗に移った。
次回EXILEのATUSHIさん。
元たこ虹。
ex.たこやきレインボー公式 (@taco_staff) | Twitter
★