不惑で上京

★不惑で上京

リストラ解雇された後に、東京で再就職したブラック企業を退社した後に、実家に戻らされた田舎者の独り言。

明治神宮外苑再開発の樹木約1000本伐採計画:三井不動産「伐採情報開示拒否」→東京都環境影響評価審議会第一部会長「理解できない」→結局伐採は法的に決定(?)

 

伐採樹木の詳細データ開示求める 神宮外苑の再開発で都環境影響評価審議会 三井不動産「難しい」:東京新聞 TOKYO Web

2022年3月25日 06時00分

 約1000本の樹木伐採を伴う明治神宮外苑地区の再開発計画を巡り、都環境影響評価審議会の部会が24日、開かれた。伐採する樹木の場所などの詳細なデータについて事業者側は、開示を拒んだが、部会長は「議論ができない」と開示を求めた。(土門哲雄)

f:id:fuwakudejokyo:20220331173917j:plain

 事業者が都に提出した環境影響評価書案は、樹木971本を伐採、340本を存置、70本を移植としている。

 委員の横田樹広・東京都市大准教授が、これらの場所を示すよう求めたのに対し、三井不動産側のコンサル事業者は「現時点では最終決定ではないので誤解を与えてしまう懸念があり、図示は難しい。調査が終わって残すのか、切るのか、移植するのかが決まったら、変更届や事後調査報告書で示したい」と説明した。

 樹木の活力度4段階のうち最も活力あるAランクの100本、これに次ぐBランクの604本を伐採する計画について、横田氏は「根拠が理解できない」と指摘。部会長の斎藤利晃・日本大教授も「住民から反対やいろんな意見が出ているのも具体的な中身がよく分からないから。可能な限り詳細なデータの開示を」と求めた。

 三井不動産の担当者は「樹木の状態の詳細な調査を行いながら、極力保存または移植する。仮に伐採しても、伐採した木材を活用して記念品を製作したり、堆肥やチップなどに利活用していく」と説明した。

 審議会は生物・生態系、日影、風環境、景観など17項目の影響を検討。部会はあと2回開く予定で、その後、審議会の答申を受けた小池百合子都知事が審査意見書を事業者に送る。事業者は22年度中に解体工事などに着手する方針。

 計画は老朽化した神宮球場秩父宮ラグビー場の場所を入れ替えて建て替え、オフィスや商業施設が入る高さ185~190メートルのビル2棟などを建設する。青山通りから約300メートル続くイチョウ並木は残し、新球場とラグビー場の間や絵画館前に広場を整備。屋上緑化や芝生などで緑を増やすとしているが、樹齢100年超の樹木を伐採することなどに批判が上がっている。

 

【関連記事】神宮外苑、東京都が都市計画決定を告示 事業者は「樹木、可能な限り保存」

(2022年3月10日 20時09分)

そういうことじゃないよね?

なぜ切るか、どこを切るか、それを教えろという、基本的な部分。

 

環境影響評価審議会第一部会|東京都

1 日時
令和4年3月24日(木曜日) 午前10時00分から

2 形式
WEBによるオンライン会議

3 議題(予定)
1.環境影響評価書案に係る質疑及び審議
(仮称)渋谷二丁目西地区第一種市街地再開発事業
(仮称)小山三丁目第1地区第一種市街地再開発事業
(仮称)小山三丁目第2地区第一種市街地再開発事業
(仮称)神宮外苑地区市街地再開発事業
2.その他

上の会議の資料は下のこれかな?

「(仮称)神宮外苑地区市街地再開発事業」環境影響評価書案|東京都環境局

更新日:2022年2月10日

利用上の注意

図書データの著作権は事業者にあります。事業者の許諾を得ないで複製、転用等を行うことは禁止されております。

著作権の関係上、閲覧のみ可能です。印刷及びダウンロードを行うことはできません。
閲覧には、Windows7~11、Internet Explorer及びAdobe Acrobat Reader DCが必要です。 

 Google Chrome はともかく、IEの後継である Microsoft Edge ですら

PDFを開かせない理由は何だろうね?

IEで開きたいのにEdgeに切り替わってしまう場合 | 新着情報・セミナー・展示会情報 (kojoh.co.jp)

2021.03.11

 

日本のブラウザーの割合を調べる。

2月デスクトップブラウザシェア、Chrome急増とEdge減少の日本 | TECH+

2022/03/05 17:32

(抜粋)2022年2月は日本におけるシェアに大きな変動があった。Chromeのシェアが急増し、これに反するようにMicrosoft EdgeFirefoxSafariIEがシェアを減らした。ここまで大きくシェアが急変することは珍しい。何らかの原因で発生した変化なのか、一時的な計測誤りなのか、今後も継続する新しい兆候なのか、今度の動向が注目される。

 (こういう記事って人気ないのかな?なかなか見つからない)

三井不動産ほどの巨大企業が、この手の動向を知らぬはずはないし

東京都も余計な火の粉を浴びるのを嫌って

結託して情報開示の「フリ」をしている「出来レース」と穿ったけど

東京都の庁内のシステムがIEじゃないと対応していないのかな?

 

 

 

199ページもあるのに、保存も印刷もできずダルくて読んでないけど

(いや読めよ)

審議会をあしらうような態度では、事業は許可されない。

 

三井不動産ほどの一流大企業が

公開されたら笑われるような適当な計画を作る訳はなく

根拠を持った伐採計画と、豊富に実績のある移植計画を持っているはず。

技術を持った子会社や提携会社が、企業秘密を開示するの嫌がってるのかな?

 

 

東京都の公式な会議での、正しい根拠の開示要請を拒否されたの

審議会が舐められているって分かっているよね?

 

 

でも

結局は再開発されちゃうんだよねー。

「公共事業は止められない・止まらない」と言われる所以ですねよー。

 

 

www.nhk.or.jp

toyokeizai.net

www.huffingtonpost.jp

 

 

今の東京都民の皆さん、おかしいと思ったら、がんばってください。

 

 

 

3/31

あれ?

1000本伐採が決まったのかな?

xtech.nikkei.com

xtech.nikkei.com

 

続報が出て来たら書き残そうかな。

 

 

 

最初から結論ありきだった訳だ。お疲れ様でした。