2022/07/06/水
はてな。
暑いねえ。
今日のコロナ。
新型コロナ | 中国新聞デジタル | 広島を中心とした中国地方のニュース・情報サイト
中国地方の新型コロナウイルス感染確認者数 | 中国新聞デジタル | 広島を中心とした中国地方のニュース・情報サイト
(地図の拡大が会員限定となったので割愛)
国内の新型コロナウイルス感染者数(都道府県別一覧) | 中国新聞デジタル | 広島を中心とした中国地方のニュース・情報サイト
(会員限定で一覧表も復活)
特設サイト 新型コロナウイルス 都道府県別の感染者数・感染者マップ|NHK
(もうええかな)
グラフの文字、小せぇ・・・。
「山陰は第7波」で一致 BA・5で最多更新の島根、鳥取両県知事 新型コロナ | 中国新聞デジタル
2022/7/6(最終更新: 2022/7/6)
会議後に記者会見する丸山知事㊧と平井知事(米子市)
島根県の丸山達也知事と鳥取県の平井伸治知事は6日、米子市で知事会議を開いた。両県で1日当たりの感染者数が過去最多を更新した新型コロナウイルスについて、山陰地方はオミクロン株の派生型「BA・5」による「第7波」を迎えたとの認識で一致。連携して感染状況を分析し、BA・5の特性に応じた封じ込めを進めることを確認した。
残り335文字(全文:492文字)
このページは会員限定コンテンツです。
遊びたい人が遊んで社会にお金を回すことも
自業自得としてコロナにかかって苦しむのも
医療従事者にとっては腹が立つ行為だろうが
私は全然構わない。
家庭の事情で遊べないこっちを巻き込むな。
ただそれだけ。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
もくじ
赤坂自民亭(平成30年7月豪雨・西日本豪雨)。
豪雨前の「赤坂自民亭」写真投稿を陳謝 西村官房副長官:朝日新聞デジタル
2018年7月11日 19時00分
安倍晋三首相(中央)らが5日夜に参加した懇親会「赤坂自民亭」の集合写真=西村康稔官房副長官のツイッターから
西村康稔官房副長官は11日、安倍晋三首相らと共に5日夜に自民党議員の懇親会に出席し、集合写真を自身のツイッターに投稿したことについて、「多くの方々に不快な思いをさせてしまい、おわびを申し上げたい。反省もしている」と陳謝した。
豪雨前の赤坂自民亭「慎んだ方がよかった」自民・森山氏
5日夜は、東日本から西日本の広い範囲で記録的な大雨になる恐れがあると気象庁が発表していた。西村氏は東京・赤坂の衆院議員宿舎で開かれた「赤坂自民亭」に出席。首相のほか岸田文雄・党政調会長らが顔をそろえた。西村氏は懇親会終了後の午後10時ごろ、グラスを持った笑顔の集合写真とともに「和気あいあいの中、若手議員も気さくな写真を取り放題!」とツイッターに投稿した。
西村氏は11日、BS11の番組で陳謝する一方、懇親会が開かれていた時点で「大雨特別警報」は出ていなかったことを念頭に、「大雨被害が出ている最中に会合をやっているかのような誤解を与えた」とも述べた。
人的被害
死者 263人
行方不明者 8人
負傷者 484人
72時間雨量が観測史上最大を記録した気象台・旧測候所[19]
観測地点 雨量(mm) 時刻
2018年 西日本豪雨(平成30年7月豪雨)・(平成30年)6月28日~7月8日~自然災害の記録~NHK東日本大震災アーカイブス
西日本豪雨4年 堤防や砂防ダムの復旧9割完了も 一部に遅れ|NHK 広島のニュース
07月06日 08時10分
広島県で甚大な被害が発生した西日本豪雨から6日で4年です。
川の堤防などの復旧工事のおよそ9割は完了した一方、被害の大きかった地域では工事が遅れた状態で、どのように地域の復興を進めるかが引き続き課題になっています。
西日本豪雨4年 広島県内4つの川で行方不明者の捜索 #広島NEWSWEB https://t.co/nUC8HuiZBj
— NHK広島 (@nhk_hiroshima) 2022年7月6日
西日本豪雨災害から4年が経ちました。
— うえむらちか@ショートカッ党 (@UemuraChika) 2022年7月6日
改めて、亡くなられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
私が住む海田町でも今朝は10時にサイレンが鳴り、黙祷を捧げました。
【平成30年7月豪雨災害から4年】
— 広島県防災 (@HiroshimaBousai) 2022年7月6日
“1,242”
何の数字だと思いますか?
平成30年7月豪雨災害時、たった数日間での土砂災害発生箇所数です。
災害はいつ起こるか分かりません。
災害から命を守るために今何をすべきか考えてみましょう。https://t.co/dl8DGQ1qKi pic.twitter.com/xR7aXFNBdh
西日本豪雨から6日で4年 生活再建・町のにぎわい再生が課題|NHK 岡山県のニュース
07月06日 10時09分
西日本豪雨から6日で4年です。
今も70人ほどが仮設住宅などでの生活を続けていて、被災者の生活の再建とともに、町のにぎわいの再生が課題となっています。
浸水想定を専用の端末で可視化🔍
— NHK岡山 (@nhk_okayama) 2022年7月6日
今週、#もぎたて!でお伝えしている
”#実感ハザードマップ”
今回は #岡山市#岡山駅 の #桃太郎像 周辺では
身長168㎝の #松本真季 アナの肩まで水が。
今夜の「もぎたて!」で
さらに詳しくお伝えします📺
防災に関する情報はこちら👇https://t.co/whWlqEJRN6 pic.twitter.com/EqgyCRIZT2
岡山県公聴広報課 (@okayama_kocho) / Twitter
山口県は被害が相対的に小さかったからね。
逆線引き。
土砂災害対策「逆線引き」説明会はじまる
— RCCニュース (@rcc_dig) 2022年6月22日
将来的には安全な “平地” へ誘導
LINEニュース(月~金夜9時)定時配信中
⇒https://t.co/LPnbS611Nfhttps://t.co/3GBBKBvkAG
RCCなのに自社のサイトにリンクを貼らない(誘導しない)の、馬鹿なのかな?
土砂災害対策「逆線引き」説明会はじまる 将来的に “平地” へ誘導 | TBS NEWS DIG
2022年6月22日(水) 16:57
土砂災害の危険が特に高い地域に住む人たちを、将来的に安全な地域で暮らせるよう誘導する広島県の防災対策について、説明会が始まりました。
初めての説明会は福山市で開かれ、市内の地権者およそ150人が参加しました。
県の防災対策は、土砂災害特別警戒区域「レッドゾーン」がある「市街化区域」を、新築や土地造成などの開発を規制できる「市街化調整区域」に編入していくというものです。
段階的に進めていく計画で、将来的には災害リスクの高い地域に住む人たちを平地などへ誘導する狙いがあります。
この手法は、「逆線引き」と呼ばれています。福山市では、およそ1000か所・6000人が対象です。
県内で初めて実施された説明会では、地権者から質問が相次ぎました。
地権者
「評価(資産価値)がどのぐらい下がるのか、われわれが納得できるような『災害対策のために協力してください』と言ってくださいよ。それが知りたいんですよ」個別や地域によって事情が異なる中、実現に向けて「資産価値の低下」が懸念されています。補償などについて説明を求める声が上がりました。
地権者たち
「説明がきちんとできるような形にしていただきたい」「やっぱり命を守ろうと思ったら正しいような気もするんですけど」
広島県内の「逆線引き」の対象地域は、沿岸部を中心とした13の市や町のおよそ1万か所で、県はこのうちおよそ800か所を先行的に取り組むとしています。
土砂災害対策「逆線引き」説明会はじまる 将来的に “平地” へ誘導(RCC中国放送) - Yahoo!ニュース
6/22(水) 18:56配信
他人が得をする話ではないのでヤフコメも関心が無い。
他社も関心が無い。(アーカイブが無い?)
「土砂災害特別警戒区域」(レッドゾーン)は都市計画図で公開されている。
廿日市市には指定が無いのかな?
あるやん。
土砂災害特別警戒区域を市街化調整区域に編入する取組について - 広島県廿日市市(はつかいち)けん玉発祥・宮島のあるまち
掲載日:2021年9月1日更新
現在、広島県が、市街化区域内の土砂災害特別警戒区域を市街化調整区域に編入(逆線引き)する取組を進めています。
取組方針等の詳細につきましては、下記リンク先の広島県都市計画課のホームページを参照してください。
土砂災害ハザードマップ - 広島県廿日市市(はつかいち)けん玉発祥・宮島のあるまち
掲載日:2022年4月1日更新
市街化区域内の土砂災害特別警戒区域を市街化調整区域に編入(逆線引き)する取組について | 広島県
掲載日2021年8月20日
取組の背景
本県では,平成30年7月豪雨をはじめとする度重なる豪雨災害により甚大な被害が発生し,多くの人命・財産が失われました。そのため,災害リスクの高い区域における都市的土地利用を抑制するとともに,災害リスクの低い区域へ居住を誘導するなど,災害に強い都市構造の形成が喫緊の課題となっています。
昨年末の記事。
「土砂災害特別警戒区域」に含まれている土地という時点で
市街化調整区域でも建物は建てられるので資産価値が0になることは無いと思うが
Q3 市街化調整区域には、どのような建築物が建てられますか。|相模原市
最終更新日 令和3年4月1日
市街化調整区域は、建築物の建築が制限されている区域であることから、都市計画法に適合する建築物以外は建築することができません。
都市計画法では、法第29条及び法第34条で市街化調整区域に建築可能な建築物を定めていますが、いずれも建築物の用途によって詳細な基準が定められていることから、用途が確定しないと判断が出来ないことになります。
例えば、住宅の建築であっても、更地に新築するのか、既存の住宅の建替えか、共同住宅か、敷地を分割するのか等によって基準が異なり、建築の可否についての判断が異なることがあります。このため、必ずプランに基づいた事前相談で、建築の可否について審査を受ける必要があります。
福岡市 市街化調整区域では何を建てることができるのか。(都市計画法第7条、第29条、第34条)
市街化調整区域では、原則として、新たに建築物の建築を行うことができませんが、例外的に認められる場合があります。
次に、認められる建築物の用途の例を挙げておきます。ただし、あくまでも認められる可能性があるということであり、それぞれの建築物の用途ごとに定められた条件を満たさない場合は、許可等の対象になりません。条件を満たすかどうかについては、下記の【お問合せ先】の窓口で相談していただく必要があります。
(産廃処理工場などがポツンと中山間部に建っているのも許可を得ている)
「区域指定されていない土地よりは危険」という点から
価値は相対的に低くなるのだろうな。
調べてないけど。
過去の会社で、資産価値というか不動産の価値を上げる
土地利用の増進を図る業務もしていたが
不動産が右肩上がりの時代は終わったなあと、つくづく実感する昨今。
「負動産」という言葉がいつ頃に登場したのか覚えていないけど
地価上昇46地点に増加 ゆるやかに回復、国交省報告:東京新聞 TOKYO Web
2022年6月7日 17時15分 (共同通信)
国土交通省が7日公表した4月1日時点の地価動向報告によると、三大都市圏と主な地方都市計80地点のうち上昇は46地点で、前回(1月1日時点)から1増だった。横ばいは21地点、下落は13地点。担当者は「変化は小さいが、全体として、ゆるやかな回復傾向にある」との見方を示した。
用途別では、商業地57地点のうち、東京・丸の内など3地点が下落から横ばいに転じ、横ばいだった銀座中央は上昇した。低利で資金調達できる環境が続いていることや、新型コロナウイルス感染が落ち着きつつあるのを受け、投資需要が持ち直した。
土地を使う人=総人口が急速に減っている国なので
いくら移民政策で外国人を入国させて買い漁らせても、頭打ちは避けられまい。
日本人がいなくなって、中国人や韓国人、ベトナム人だらけの国になっても
令和2年6月末現在における在留外国人数について | 出入国在留管理庁
その頃には私は死んでるだろうから、あまり興味は無い。
実家もいずれ相続することになるので、今から頭が痛い。
母より私が先に死ぬ可能性もあるが、そらならそれで悩む必要が無いので
親より先に死ぬ親不孝はあっても、不動産に関しては、願ったり叶ったり。
実家からすぐ走れば市街化調整区域になるぐらいだが
急傾斜地の崩壊危険区域や、土石流の警戒区域などには入ってない。
水害で死傷され今も心の傷を負っている方々には申し訳ない言い草だが
自然災害に巻き込まれるなら、一思いにやって欲しい。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
今日のスタダ。
ももクロ。
Momoiro Clover Z Channel - YouTube
元たこ虹。
ex.たこやきレインボー公式 (@taco_staff) | Twitter
★