2022/07/07/木
はてな。
七夕。
🎋⭐️ pic.twitter.com/kAIBObhKiU
— 米林宏昌 (@MaroYonebayashi) 2022年7月6日
山陽道(広岩道)で大きな事故。
この区間の死亡事故は何回目だろ?
トレーラーの男性意識不明 停車中の大型トレーラーに大型トラック追突 山陽道上り 岩国~大竹間 | RCC NEWS | 広島ニュース | RCC中国放送 (1ページ)(2022年7月7日(木) 11:31)
岩国市の山陽道で大型車2台絡む事故 1人死亡 上り線9時間通行止め | 中国新聞デジタル(16:52(最終更新: 17:39))
車外にいた大型トレーラー運転手が死亡 山陽道で大型トラックが追突 山口・岩国市 | 広島ニュースTSS | TSSテレビ新広島(7/7(木) 17:17 掲載)
山陽道で大型トレーラーに大型トラックが追突 1人死亡 岩国|NHK 山口県のニュース
07月07日 17時35分
7日朝、岩国市の山陽自動車道で、故障して止まっていた大型トレーラーに大型トラックが追突する事故があり、車の外にいたトレーラーの運転手が死亡しました。
7日午前4時ごろ、岩国市の山陽自動車道の広島県との県境付近の上り線で、故障して路肩に止まっていた大型トレーラーに後ろから走ってきた大型トラックが追突しました。
この事故で、車の外にいた福岡県志免町の運転手、立石直人さん(50)が、トレーラーと側壁との間に挟まれて死亡しました。
また、大型トラックを運転していた40代の男性も軽いケガをしました。
現場は、片側2車線の道路で緩やかな左カーブになっていて、警察は、大型トラックの運転手から話を聞くなどして、詳しい事故の状況を調べています。
この事故の影響で、山陽自動車道は、岩国インターチェンジと大竹インターチェンジ間の上り線が、およそ9時間にわたって通行止めになりました。
お昼前に知ったはず。
本線上で停車したトラブルの原因はともかく追突された運転手は可哀想だね。
追突した側の前方不注意はあっても、事故は誰もが不幸になる。
14時頃のJARTICとGoogleマップを見たら、岩国ICから大竹ICまで国道2号は大渋滞。
↑JARTICは規制解除が反映されていた。
↓GoogleMapはタイムラグがある。
岩国駅周辺や大竹駅周辺など、迂回路の国道以外も波及するのは
例えば、渋滞しているのに右折進入でマクドナルドに行くような人がいたり
交差点があるのに、意図せず・故意に侵入して、交差する交通を阻害するなど
周囲の見えない運転による副反応がある。
面的に市街地が広がる五日市ぐらいまでと異なり、大野(廿日市)ー岩国は
平地が狭隘でロクな道路が無いため、バイパスとして広島岩国道路が計画されたが
沿線住民が自分たちの生存権確保のため(大事)法廷闘争して開通は遅延した。
最も混雑の酷い大竹-岩国間は先行して開通したが
無料の西広島バイパス等と異なり、裁判の結果、山陽道に組み込まれたので
バイパスとしての機能は失われ、結局ずーっと何十年も混雑は続いている。
平成22年4月に寄せられたご意見 - 県政へのご意見 | 広島県
【お闇深】永久に完成できない「高速道路」を紹介するぜ【ゆっくり解説】山陽自動車道 山陽道 広島岩国道路 - YouTube
なので、別路線で、国道2号と山陽道との間にバイパス道路を作っているが
同様に生存権闘争が行われて、全線開通と地球滅亡のどちらが早いかという所。
西バイで前の方で事故をやらかしたの目撃した時は
皆さんサッとランプから下りたので、私もそれを真似して難を逃れた。
人口減少社会でこれ以上の道路が必要なのか議論はあるけど
沿道サービスと通過交通とを分ける機能は必要と思うね。
今日のコロナ。出るかな?
新型コロナ | 中国新聞デジタル | 広島を中心とした中国地方のニュース・情報サイト
中国地方の新型コロナウイルス感染確認者数 | 中国新聞デジタル | 広島を中心とした中国地方のニュース・情報サイト
(地図の拡大が会員限定となったので割愛)
国内の新型コロナウイルス感染者数(都道府県別一覧) | 中国新聞デジタル | 広島を中心とした中国地方のニュース・情報サイト
(会員限定で一覧表も復活)
特設サイト 新型コロナウイルス 都道府県別の感染者数・感染者マップ|NHK
(もうええかな)
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
シャレオ。
広島・紙屋町地下街シャレオでビアガーデン 11~20日 https://t.co/mS3w3F3ewW
— 中国新聞U35 (@chugokunp_u35) 2022年7月6日
シャレオのビアガーデンは初めて!
立ち飲み用カウンター10台を設けるほか、中央広場で8種の生ビールやソーセージなどが売り出されます。
紙屋町地下街シャレオでビアガーデン、11~20日 ビール大手4社と市内の飲食店4店 | 中国新聞デジタル
2022/7/6(最終更新: 2022/7/6)
紙屋町地下街シャレオ(広島市中区)を運営する広島地下街開発(同)は11~20日、シャレオで初めてのビアガーデンを開く。225メートルある南北通りに、立ち飲み用のカウンター10台を設ける。滞在時間を延ばし、客層の拡大を目指す。
残り256文字(全文:369文字)
このページは会員限定コンテンツです。
2022/07/11(月) ~ 2022/07/20(水)
紙屋町シャレオが「長~いビアガーデン」に生まれ変わる10日間。
ビールメーカー4社と地元飲食店との共同企画。
あの1杯があの1品がすべて500円でお楽しみいただけます!
さらに〈ひろぎん〉のスマホ決済「こいpay」で500円が300円に!!(*先着5,000品まで)
*都合により予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。
ビール&フードメニューなど詳しくはコチラ<紙屋町ビアケイブ>
●開催時間
7/11(月) 17:00~21:00
7/12(火)~15(金)・7/19(火) 16:00~21:00
7/16(土)~18(月祝) 13:00~21:00
7/20(水) 16:00~20:00
●場所 中央広場・北/南通り
●主催 シャレオ TEL.082-546-3200
紙屋町シャレオが「長~いビアガーデン」に生まれ変わる10日間。
ビールメーカー4社と地元飲食店との共同企画。
あの1杯があの1品がすべて500円でお楽しみいただけます!
さらに〈ひろぎん〉のスマホ決済「こいpay」お支払いで500円が300円に!!(*先着5,000品まで)
*都合により予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。【実施場所】
中 央 広 場:ドリンクチケット/フードチケット販売ブース、ドリンク/フード提供ブース、立ち飲みカウンター
北通り・南通り:立ち飲みカウンター
「地下街」で「ガーデン」とは?
感染確認の急拡大「第7波」の先頭を突っ走る時期なので、うまく行くといいね。
「人が集まっても良いのか否か」の試金石。
屋外とはいえ屋根があるドーム球場やスタジアムと同様に
「声出し禁止は100%・声出しなら50%」規制の枠内で集客するのかな?
カウンター10台なら、40人は立席できるので、路線バス1台分。
まあまあな人波に見えるはず。
今更だけど、アクリル板など立てるのかな?
感染対策について何も記述が無いので、もう終わったのだろうか。
地下街シャレオの中央広場の周辺は
地上の大通りに直接つながる天井の換気口は無かった(はず)なので
換気や人々の滞留の面で不安だが
感染者が「行った」と言わなければバレることは無いので
閉鎖空間でのイベントでも成功となるけどね。
こいPay
知らんかった。
記事があったはず。検索。
広島銀、電子マネー「ヒロカ」終了 21年3月末 | 中国新聞デジタル
あれ?
「こいペイ」2年、地域密着でじわり浸透 広島銀行のスマホ決済サービス | 中国新聞デジタル
2022/6/30
こいPayのアプリの画面㊧とQRコード
スマートフォンを使った広島銀行(広島市中区)独自の決済サービス「こいPay(ペイ)」が、徐々に利用者を増やしている。2020年6月下旬のサービス開始から2年。地元の広島東洋カープとの連携企画などで大手との差異化を図り、地域に浸透しつつある。
残り508文字(全文:629文字)
このページは会員限定コンテンツです。
ナントカペイ、好きだねえ。
Suicaという圧倒的勝者による交通系ICカード決済の全国共通化を
維持管理費を名目に拒否する流れは、広電のように強い。
ゆめタウンの「ゆめか」や、フジグランの「エフカ」のように
狭く閉じた世界での独自の決済カードは(これは磁気ストライプカードだっけ)
電子マネーを用いた決済の迅速化とポイントサービスという面でアリと思う。
が
銀行口座情報を欲する形で「囲い込み」を図る、独自QRコードの商売は、嫌い。
以前に「ゆいレール」は紹介したが「北九州モノレール」も『QR乗車券』がある。
「全国共通の交通系ICカード」も使える(mono SUGOCA(モノスゴカwww))ので
電車のきっぷをQRコード化 そのメリットは | 乗りものニュース
2015.06.24 恵 知仁(鉄道ライター)
全国共通系を排除する広電とは根本的にサービスの思想が異なる。
私はQRコード決済を使わず、d払い(バーコード決済)しか使っていない。
圧倒的勝者であるdocomoの囲い込み戦術かもしれないが
雨後の筍の如く乱立する新参者のナントカペイ並みには普及しているからね。
もっとも今は「d払いはダメ・ナントカペイはOK」というレジは増えた気はする。
それまで現金オンリーだったディスカウントストア「コスモス」や
百均の「DAISO」などで、ペイペイか何かは使えたと思う。たぶん。
なんだかんだ現金が最も価値が高い。
ACジャパンのCMなのに、面白いぞ。 pic.twitter.com/6CxvCeicEl
— enju(えんじゅ) (@j_enju) 2022年7月4日
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
今日のスタダ。
ももクロ。
Momoiro Clover Z Channel - YouTube
元たこ虹。
ex.たこやきレインボー公式 (@taco_staff) | Twitter
★