不惑で上京

★不惑で上京

リストラ解雇された後に、東京で再就職したブラック企業を退社した後に、実家に戻らされた田舎者の独り言。

「東京ミッドタウン八重洲」の地下に「バスターミナル東京八重洲」誕生・・・「ミッドタウン」っていっぱいあるんだね。

 

先日の「八重洲ブックセンター」で気になってた件。

救急の日。 八重洲ブックセンター本店・営業終了予告(八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業のため)。 - ★不惑で上京(2022-09-09)

 

 

新ミッドタウンの「バスターミナル東京八重洲」全貌 金は生まない? でも人の流れを生む(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース

9/15(木) 19:12配信

新ミッドタウンの「バスターミナル東京八重洲」全貌 金は生まない? でも人の流れを生む | 乗りものニュース

2022.09.15 乗りものニュース編集部

東京駅前に新設される東京ミッドタウン八重洲、その地下に開業する「バスターミナル東京八重洲」が公開されました。都心の一等地の商業ビルに生まれるバスターミナルは、成功するのでしょうか。

東京ミッドタウン八重洲の地下に「バスターミナル東京八重洲

 東京駅八重洲口に新設の「バスターミナル東京八重洲」、その内覧会が2022年9月15日(木)に行われました。開業は2日後の17日(土)です。

バスターミナル東京八重洲の出発式。ミッドタウンに入居する城東小学校の児童が乗車(中島洋平撮影)。

 同バスターミナルは、同日先行開業する「東京ミッドタウン八重洲」の地下2階に設けられます。場所は東京駅八重洲南口から通りを挟んだ目の前。今回は第一期開業で、3年後には第二期、その3年後、2028年度の第三期開業で全面オープンすると、乗降用20バース、待機用8バースを備える、国内最大級の規模になります。

 バスターミナル東京八重洲は、東京ミッドタウン八重洲を含む周辺3棟のビルそれぞれの地下に設けられます。最終的に、第一期エリアと第三期エリアは一体化され、第二期エリアは大通りや地下街を挟んで離れた施設となる予定です。ターミナル部分はUR都市機構(独立行政法人都市再生機構)が整備し、「バスタ新宿」の実績を買われた京王電鉄バスが運営します。

 これにより、東京駅周辺に分散している高速バス停留所を統合。駅から徒歩5分ほどの「鍛冶橋駐車場」に発着していた高速バスも、こちらに集約される見込みです。高速バス利用者の利便性を高めるとともに、周辺交通の円滑化なども期待されています。

なぜか「11番乗り場」から始まるバスターミナル
 今回開業するバスターミナル東京八重洲の第一期は、地下2階に6つの乗り場、3台分のバス待機場が設けられています。待合スペースと車路・乗り場はガラスで仕切られており、今回はまだオープンしていませんでしたが、地下2階にはコンビニも併設されます。

 ちなみに、乗り場番号が「11」から始まっているのは、道路を挟んで駅側にある「JR高速バスターミナル」の乗り場番号が一桁なので、それと混同しないためだそうです。第二期以降の乗り場番号の付番をどうするかは決まっていないといいます。

 

え、チケットカウンターこれだけ!?

 地下1階がバスターミナルのインフォメーションカウンターや商業施設です。「バスタ新宿」のズラリとならぶカウンターに比べると、はるかに小規模で、バスのチケット発券機は1台しかありません。説明員によると、予約不要の便が多いほか、予約が必要な長距離路線なども、いまやほぼスマホでの利用が占めるので、この規模でも何とかなるのだそう。

 商業施設は、たとえば立ち食いの寿司カウンターや、パン店、ワンハンドで食べられる卵サンドおにぎりの店(ポーたま)など、素早さを重視した店舗が多いのは、バスターミナルならではでしょう。マッサージ店やドラッグストアもあります。モバイルバッテリーで知られる「ANKER」の直営店もあり、同社の担当は、移動する人が多い点に着目して出店したと話していました。

 なお、今回オープンする東京ミッドタウン八重洲としての商業施設は、この地下1階部分のみ。本開業は2023年3月となります。

テープカットの様子(中島洋平撮影)。

 発着便の特徴は、路上のバス停から移転した千葉方面の高速バスが多くを占めます。日常的に通勤通学で使われている高速バスです。これらは予約なしの先着順で乗車できる路線のため、乗り場の前には乗車待ちの列をつくる誘導線が引かれていました。

 付近の「鍛冶橋駐車場」などから移転した長距離の夜行便も多く発着します。その行先は、北は青森から、南は九州博多まで。この博多便の「天領ライナー」は、バスタ新宿発着の西鉄はかた号」と並ぶ日本最長の路線です。

 現状、東京駅前の路上などで発着していた1日1200便のうち、500便がバスターミナル東京八重洲に移行、さらに新規乗り入れ100便を含めた約600便が、ここから発着します。

 

直接的には金を生まない バスターミナルは“何を”生み出すか

 記者会見に登壇した東京都中央区の吉田不曇副区長によると、今回の計画の発端は2002(平成14)年。東京駅周辺全体の再開発を話し合う委員会で、丸ノ内側に比べて「八重洲口の広場の交通容量が大きくない」と指摘されたことだといいます。そこから20年をかけ、民間主導による再開発ビルの地下のバスターミナルが日の目を見ることになりました。

 商業施設を運営する三井不動産から見ると、「1日90万人が利用する東京駅、15万人が通過する八重洲地下街、それに直結という得難い立地」(商業施設本部 アーバン事業部長 牛河孝之さん)だそう。

 ただ、中央区の吉田副区長は、施設としてみれば地下のバスターミナルは「採算性のあまりよくない床(フロア)」、UR都市機構も「バスターミナルを都心の一等地で運営するのは厳しいものがあるでしょう」といいます。URはバスターミナルを社会課題に対応するものとし、運営を長期的に見つめていくとしましたが、このビルのなかでバスターミナルそのものは、直接お金を生むものではないといえます。

東京ミッドタウン八重洲外観。地下にバスターミナル東京八重洲(中島洋平撮影)。

 それでも、三井不動産のバスターミナルへの期待は大きいようです。

「従来は、駅や空港から当社の施設までどうお越しいただくかを考えてきましたが、ここは全国から直接、多くの人が訪れます。1日600便が発着し、イベントなどしなくても、人が絶えず移動する場所など、当社にはこれまでにありません。初めて東京に来て、最初に降り立ったのが当社の施設、という方もいらっしゃるでしょう」(広報担当)

 ちなみに、東京ミッドタウン八重洲には、もともとこの場所にあった中央区立城東小学校も入居しています。認定こども園や、地下4階には周辺へのエネルギー供給も想定した「八重洲エネルギーセンター」なども、直接的にはあまりお金を生まないものかもしれませんが、入居テナントからは「小学校と連携して何かをしたい!」といった期待も大きいそうです。

【了】

学校が入居してるの凄いな。

 

 

東京駅(のバスターミナル)から離れているのは

「バス乗り場」が無いというイメージでマイナスだけど

他に土地が無いから仕方ないね。

 

 

八重洲口」側の他に、「日本橋口」側にも頻繁に長距離バスは発着するので

JR東日本:駅構内図(東京駅)

一度でも使えばそんなに「離れている感」は無いのかな。

アクセスマップ – バスターミナル東京八重洲

(180度回転)

 

大阪も、梅田はJR大阪駅の北側に大きなバスターミナルが作られたら

結局は夜行バスや空港リムジンバスなどは、JRグループ系ではないからか

阪急梅田駅や阪神梅田駅、大阪丸ビル経由などからも出てるよね。

(今は違うのかも)

難波も、OCATと、南海難波駅と、近鉄本町駅から

それぞれに長距離バスが発着していたし。

(今は違うのかも)

 

 

 

 

三井不動産が東京ミッドタウン八重洲 23年春に全面開業: 日本経済新聞

2022年9月15日 13:05

三井不動産は15日、東京駅前で完成した超高層ビルの街区「東京ミッドタウン八重洲」の内覧会を開いた。17日に地下のバスターミナルや一部店舗が先行開業。入居企業は順次オフィスを構え、街区としては2023年3月に全面開業する予定だ。顔認証システムを使うなど新型コロナウイルス後に対応し、従業員の健康維持サービスにも力を入れる。高級ホテルと合わせ、国内外からの来客を呼び込む。


17日に一部店舗が先行開業する

東京ミッドタウン八重洲は六本木や日比谷に続く「東京ミッドタウン」を冠する3カ所目の施設だ。街区の中心は地上45階建ての「八重洲セントラルタワー」。オフィスは7~38階を占め、1フロアは約4千平方メートルと東京駅周辺で最大級の広さを誇る。商業エリアのほか、日本初進出となる「ブルガリホテル東京」も23年4月に開業する予定だ。

三井不の藤井拓也ビルディング事業三部長は15日の内覧会で、入居企業について「三井化学ダイキン工業住友生命保険などが決まっている」と説明。今秋から順次入居する見通しで、「23年3月の全面開業までに全フロアの内定企業が決まる予定だ」とした。ビルの全面開業に先立ち、6つの乗降用バースを備えたバスターミナルのほか、飲食店など13店舗が17日に先行開業する。


今回は三井不にとって、新型コロナ後に完成する初めての大型物件となる。「接触しなくても機能する設備を入れる」(菰田正信社長)との号令を受け、ビルの出入り口に顔認証システムを導入。エレベーターやドアノブには非接触ボタンを用意した。来館者らの安全性や利便性向上を目的に、様々な非接触アイテムを標準装備した形だ。

ビル内にはシェアオフィスやテナント向けの共用ラウンジも設け、働き方の選択肢を増やす。入居企業の従業員が使えるフィットネススペースも用意し、社員の満足度を高めつつ、来社したくなる仕掛け作りを工夫した。従業員の利便性向上やビル管理の業務効率化を目的に、デリバリーや清掃ロボットなどを導入する。

防災や脱炭素にも力を入れる。テナント企業の要望があれば実質再生可能エネルギーの電力を供給。超高層ビルの地下には都市ガスを燃料に電力や熱を作るコージェネレーションシステムも設けた。東京ミッドタウン八重洲のほか、都内最大の売り場面積を持つ地下商店街の「八重洲地下街」に電力や熱を送る。系統電力が止まってもガス発電で電力供給できるといった、地震など災害への対応力も高める。

 

バスターミナル建設ラッシュはナゼ? 官/民/地元の思惑が交錯 使いづら~い施設の量産はNO! | 乗りものニュース

2022.09.17 成定竜一(高速バスマーケティング研究所代表)

開業した東京駅の新バスターミナルだけでなく、全国でバスターミナルの建設計画が相次いでいます。交通事業者がターミナルを整備していた時代は終わり、都市再開発の一環としても作られるようになりました。そこには懸念もあります。

バスターミナル東京八重洲開業 全国では「バスタプロジェクト」進行

 2022年9月17日(土)、東京駅前の大型バスターミナル「バスターミナル東京八重洲」(以下、「BTY」)が第一期開業を迎えました。25年度に第二期開業、さらに28年度に全面開業すると、20の乗降バースを持つ、国内最大級の高速バスターミナルになる予定です。

 BTYを追うように、全国で高速バスターミナルの建設計画が相次いでいます。都市部の停留所不足に悩まされてきた高速バス業界が待ち望んでいたことです。この「バスターミナル建設ラッシュ」は、何をもたらし、どんな課題があるのでしょうか。

(以下見出し)

バスターミナル建設→地元の期待は「爆買い」というズレ

運行に制約がかかるのはゴメンだ!

発着枠が増えると、どんな路線ができる?

 

東京ミッドタウン - Wikipedia

東京ミッドタウン八重洲 オフィス公式サイト

この街区の南側に、八重洲ブックセンターが立ち退きを迫られる再開発事業

救急の日。 八重洲ブックセンター本店・営業終了予告(八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業のため)。 - ★不惑で上京(2022-09-09)

八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業

三井不動産 |「八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業」市街地再開発組合設立のお知らせ

がある。

 

 

乗り入れる会社もあれば

乗り入れない会社もあるのね。