不惑で上京

★不惑で上京

リストラ解雇された後に、東京で再就職したブラック企業を退社した後に、実家に戻らされた田舎者の独り言。

【大阪関西万博】御堂筋の側道(緩速車線)は閉鎖・廃止されたんだね。 日本人沿道利用者よりも外国人観光客向けの施策かしら。

 

御堂筋を含む大阪市の都市景観の業務も従事してきたので、目に入った。

大阪市:御堂筋 (…>道路>御堂筋)

 

大阪・御堂筋、側道700メートルを閉鎖 歩道に転換へ: 日本経済新聞

2022年10月4日 18:00

御堂筋の側道の一部を閉鎖するため設置された車止め(4日、大阪市中央区

大阪市は4日、市中心部を南北に貫く御堂筋の一部区間で側道を閉鎖した。市が構想する御堂筋の歩道化に向けた計画の一環で、交通への影響を調査した上で11月にも歩道にするための工事を開始する。今回閉鎖するのは長堀通から道頓堀川までの約700メートル。百貨店やブランド店の並ぶエリアで、2025年国際博覧会(大阪・関西万博)までに東西両側で工事を完了させる。

御堂筋は全長4.2キロの国道で、大半は4車線の本線と両側に各1車線の側道がある。市は観光活性化などの狙いから歩道の拡幅を進め、将来的には本線を含めて全面歩道化する方針。道頓堀川以南の約200メートルなどは、既に側道の歩道への転換を進めている。

松井一郎市長は4日、記者団に対し「パリのシャンゼリゼ通りのような、日本の観光のメッカになる」と意気込みを語った。

大阪市民・大阪府民・関西人・日本人を対象としていては

経済が右肩下がりなので

特定アジアを主軸とした外国人観光客・インバウンド様が頼りなんだろうな。

 

 

 

NHK大阪

NHK 関西のニュース|NHK NEWS WEB

無し。

 

 

MBSのニュースアカウントってどれだろ

御堂筋『側道閉鎖』で歩行者「うれしい」 一方で荷下ろしやタクシーの乗り降りに影響 | MBSニュース

2022/10/04 19:15

 10月4日、大阪の「御堂筋」の側道が閉鎖されました。現場の様子を取材しました。

 4日正午ごろに閉鎖されたのは、御堂筋の新橋交差点から道頓堀の北側までの側道約700mです。これによってこの区間は側道での車の通行ができなくなりました。

 (タクシー運転手)
 「ここでのお客さんが拾えなくなるのは確かですよね。若干なんか不安な感じがしますけどね」

 御堂筋は大阪市の北と南を結ぶ重要な交通路、いわば大動脈です。1959年には、初のプロ野球日本一になった南海ホークスがパレードをするなど、多くの人が利用したことのある場所です。

 コロナ禍前は狭い歩道を歩行者や自転車などでごった返すこともありましたが、現在は徐々に側道が閉鎖され、拡幅されてきました。側道を閉鎖すると歩道は約13.5mと、これまでの2倍以上に広くなります。

 (街の人)
 「歩いている分、申し訳ないとも思うし、自転車が多いからよけるとき大変だから、歩道が広がるのはうれしい」
 「自転車に乗る人は便利なのかな」

 大阪市は2037年を目標に御堂筋を完全歩行者空間化するとしていて、フランス・パリのシャンゼリゼ通りを目指しています。一方で…。

 (清水麻椰アナウンサーリポート)
 「バス停が、少し歩いた先、車道側に移動しています」

 早速、側道が閉鎖されることでバスやタクシーの乗り降りや荷物の積み下ろしに影響が出ていました。

 (荷下ろしする人)
 「仕事自体はやりにくくなっていますね。(以前は)側道に止めていたので」
 「(係員に)聞いたら5分以内の停車と言われた。短いですね」

 閉鎖された側道に停車スペースが作られましたが、5分以内などの条件がつきます。大阪市では今後約1か月半かけて、側道を歩行者空間にした場合の交通渋滞や荷下ろしなどの影響を調べるということです。

 

御堂筋『側道閉鎖』で歩行者「うれしい」 一方で荷下ろしやタクシーの乗り降りに影響(MBSニュース) - Yahoo!ニュース

10/4(火) 19:15配信

 

 

ABCのニュースアカウントってどれだろ

「御堂筋をパリのシャンゼリゼに」 2025年までに側道の”歩道化” 37年までに車道もなくして”完全歩道化”目指す

10/04 16:49

 大阪市の中心部を貫く「御堂筋」。南行き一方通行のこの道路には左右に「側道」があり、途中で左折や右折をする場合はこの側道に入ります。この側道をなくして、歩道を広げるという取り組みがいま進んでいます。

 (堀江記者リポート)「道頓堀に来ています。私が立っているこの場所も、かつては車道でした。同じ工程をこれから北側でも始めようとしています」。

 新たに「側道」を廃止するのは長堀通と交わる「新橋」交差点から、「道頓堀橋北詰」交差点までの約700mです。4日正午、700mの廃止区間にある側道は通れなくなりました。側道を歩道にすることで、幅は現在の約6mから13.5mと倍以上に。

 大阪市はこの”側道の歩道化”を2025年の万博開催までに実現できるよう進めています。将来は「車道」もなくす”完全歩道化”を目指していて、御堂筋ができて100年となる2037年を目標にしています。

 (松井一郎大阪市長)「シャンゼリゼ通りはパリに行くと訪れるスポット。だから我々は、海外のお客さんも日本に来れば一度は見たいという御堂筋をつくっていきたい」。

 御堂筋周辺には、期待を寄せている店もあります。

 (イタリア料理店の人)「目の前が歩行者天国になると結構にぎわうので、お店にも人が増えるのではないかと」。

 側道の閉鎖にともない、人が乗り降りしたり荷物を積み下ろししたりするスペースもつくられました。さっそくタクシーなどが利用し始めましたが・・・。

 (タクシー運転手)「ドアを開けにくい状況なんで。ちょっと不便かなと」。

 4日からの側道の閉鎖で、左折や右折はどうするのかという問題も出てきます。これについては、4日の夜明け前から準備が進められていました。

 (喜多カメラマン)「御堂筋の本線上の車線を変更しています。新しく左折の車線が引かれています」。

 これまで直進しかできなかった本線から曲がれるようになりました。大阪市が目指す歩道化への道。次は11月、なんば駅周辺の工事が始まります。

 

 

関テレ

御堂筋の「側道閉鎖」 初日の現場は?長堀通の左折レーンが渋滞する場面も…目立った“混乱”はなし | 関西のニュース | ニュース | 関西テレビ放送 カンテレ

10月04日 19:24

大阪のメインストリート「御堂筋」の歩道を作り変えるプロジェクト。10月4日から、両側の側道を閉鎖する作業が始まりました。

【坂元アナウンサー リポート】
「正午です。御堂筋の側道に鉄の柵が置かれて車が通れなくなりました」

御堂筋の歩道を広くして歩行者や自転車に優しい空間に作り変える、大阪市のプロジェクト。4日正午、御堂筋の側道の閉鎖が始まりました。

閉鎖される区間は、御堂筋と長堀通が交わる「新橋」の交差点から、道頓堀川の北側・宗右衛門町通との交差点までのおよそ700メートル。閉鎖が始まると、長堀通では…

【坂元アナウンサー リポート】
「今まで左折してそのまま側道に入ってくる車もいたはずですが、側道に入れなくなったのでそのまま本線に左折していきます。一度に左折できる車の数がかなり減るということですね」

長堀通の左折レーンが渋滞する場面も。長堀通からの右折車も詰まる状況もあり、車線が少なくなったことの影響があるようです。

現場では、本線に人や貨物を降ろすための停車スペースが設けられたほか、横断歩道を消したり信号を付け替えたりと大忙しでしたが、目立った混乱もなく閉鎖作業が完了しそうです。

今後は交通への影響などを検証したあと、来月中旬ごろから本格的な工事を始めます。

工事は2025年の大阪・関西万博の開催までに終了する見込みで、歩道は幅13.5メートルと、これまでの2倍以上に生まれ変わる予定です。

 

御堂筋の「側道閉鎖」 初日の現場は?長堀通の左折レーンが渋滞する場面も…目立った“混乱”はなし(関西テレビ) - Yahoo!ニュース

10/4(火) 19:25配信

 

 

よみうりテレビ

御堂筋シャンゼリゼ化 側道を閉鎖 歩道に|読売テレビニュース

2022.10.04 18:03

 大阪の御堂筋で4日から、歩道を広げる整備に向けた動きが始まりました。目指しているのは「パリのシャンゼリゼ通り」ということなのですが…。有吉優海記者が中継します。

 有吉記者「私が今いますのは、御堂筋と長堀通りが交わる交差点です。心斎橋駅に近く、北側が『梅田』、南側が『なんば』になります」

 「御堂筋をシャンゼリゼ通りのようにする、という壮大な目標に向けて大阪市は4日、歩道を広げるために、これまで車が通っていた『側道』を閉鎖しました。ここがこれから先、歩道として整備される予定です。この整備ですが、ここだけではなくて…」

 「上空からご覧いただきますと、分かるかと思うのですが、私が今いるところから、南に約700mにわたって実施される、かなり大規模なものなのです」

 「車道が減りますので、この車道の交通量を来月中旬までに確認してから、本格的に、側道を歩道にしていく計画です」

 「現在の交通量を見てみますと、夕方になり交通量も増えてきましたが、タクシードライバーの方に先ほど伺いましたら『普段と同じくらいの混雑状況だ』とのことでした」

 「時々、側道の閉鎖を知らない車が戸惑うような様子も見られましたが、大きな混乱は見られません」

 そもそも、なぜこんな整備をすることになったのでしょうか。そこには、こんな背景がありましたー

 4日から閉鎖が始まったのが、御堂筋の全長4.2kmのうち、道頓堀川から長堀通までの約700mです。大阪の中心を南北に走るメインストリートで進められているのは…

 松井一郎市長「パリのシャンゼリゼ通りのように観光のメッカになる」

 フランス・パリのシャンゼリゼ通りのように、歩道を広くすることで賑わい・交流の空間とするプロジェクトです。目指すのは「車」よりも「人」の通行を重視した道路空間。大阪・関西万博が開催される2025年までに側道を歩道化、さらに14年後の2037年には、全面的な歩道化を目指しています。

 取り組みの背景にあるのは、交通の変化です。御堂筋の自動車交通量は、40年前に比べて半分に減っている一方、歩行者は3倍ほど増え、自転車の通行量も約6割増加しています。新型コロナの感染拡大前は、狭い歩道に歩行者と自転車が入り混じり、事故が起きかねない危険な状況が続いていました。

 松井市長「御堂筋が変わる過程で交通渋滞など周辺移動の困難は、緩和していると考えている。」

 大阪市は4日から約1か月半、側道を閉鎖し影響を検証した上でその後、本格的に工事を行うとしています。


Q.有吉記者、「シャンゼリゼ通りを目指す」ということですが、取材を通してどんな課題を感じましたか?

 有吉記者「タクシーの乗り降りが課題となりそうです。大丸本館前には、閉鎖するスペースを削る形で、タクシー乗り場が設置されています。これまでは、側道のそこかしこで、タクシーが待っていたのですが、今回閉鎖された区間では、タクシー乗り場はこの大丸本館前と、ここから250mほど南の2か所のみですので、混雑が予想されています。また、バス停のためのスペースにタクシーが知らずに停車し、ガードマンから説明を受ける場面も多く見られました」

Q.歩道の混雑は、どうですか?

 有吉記者「こちらの側道部分には、自転車が走行するレーンが設けられる予定です。すでに整備が始まった『なんば駅』の近くには、設置されているのですが、整備が進めば、歩道では、混雑が緩和されることになりそうです」

 「混雑が緩和された歩道は今後、カフェなどの人が集う空間へと利用されることが期待されています。パリのシャンゼリゼ通りのような賑わい空間になるのでしょうか。今後、2037年には、完全歩道化も目指すということです

 

 

御堂筋に「キッチンカー」 閉鎖中の側道で“人流の変化”などを検証する社会実験 10/15~11/13 | 関西のニュース | ニュース | 関西テレビ放送 カンテレ

10月05日 12:02

4日に閉鎖された御堂筋の側道にキッチンカーなどを出店し、人流の変化などを検証する社会実験が行われることが分かりました。

4日、御堂筋と長堀通が交わる「新橋」の交差点から、およそ700m南までの側道が閉鎖されました。

関係者によると、閉鎖された側道やそこから一部南側の区間を活用するために、10月15日から11月13日の間に社会実験が行われることが分かりました。

側道の空きスペースにベンチが設置されるほか、キッチンカーも出店するなど、歩行者の利用状況や、御堂筋全体の人流の変化などが検証されます。

また、一部の区間では植栽をリニューアルすることで、ごみの量に変化があるかどうかも検証されます。

実験の結果を踏まえ、大阪市は市が指定した道路協力団体や、地域の商店街らと整備を進める方針です。

 

御堂筋に「キッチンカー」 閉鎖中の側道で“人流の変化”などを検証する社会実験 10/15~11/13(関西テレビ) - Yahoo!ニュース

10/5(水) 12:05配信

 

 

大阪・御堂筋の側道一部閉鎖 歩道を広げ車から歩行者中心に:朝日新聞デジタル

添田樹紀 2022年10月4日 12時06分

御堂筋の側道を閉鎖するため、歩道に準備された車止め=2022年10月4日午前11時50分、大阪市中央区、小川智撮影

 大阪市の中心街を南北に貫く御堂筋の側道の一部が4日正午から閉鎖された。市が目指す御堂筋全面歩道化に向けた取り組みの一環。閉鎖区間は、長堀通~道頓堀橋北詰で、閉鎖による交通への影響を調査し、11月から歩道化工事を始める予定という。

 市によると、閉鎖するのは大丸心斎橋店や海外ブランド店などが立ち並ぶ同区間の両側約700メートル。これまで側道でタクシーの乗降や荷物の積み下ろしが行われていたため、側道と本線の間にある分離帯の本線側の一部に専用スペースを作る。それに伴い、分離帯にあったイチョウの木19本を別の場所に植え替えたり、撤去したりした。

 市は11月にかけて側道がなくても車がスムーズに流れるかどうかを検証する。結果を踏まえ、西側を再び車に開放した上で、東側の歩道を拡幅する工事を始める予定という。2025年大阪・関西万博の開幕までに、同区間の東西両側を歩道化する計画だ。

 御堂筋は1937年に開通した全長4・2キロ、幅44メートルの市管理の国道で、梅田と難波を結ぶ。大半の区間は4車線の本線と、両側に1車線の側道がある。自動車の交通量が約50年前から4~5割減っていることなどから、市は2019年、車中心から歩行者中心のつくりに変える方針をまとめた「御堂筋将来ビジョン」を策定し、将来的に本線も含めて完全歩道化する方針だ。

 市はすでに道頓堀橋以南の側道歩道化を進めており、東側はすでに工事を終えている。添田樹紀)

閉鎖される御堂筋の側道

そうなんだ。

 

 

 

シャンゼリゼ通り - Wikipedia

友好提携
シャンゼリゼ通り(シャンゼリゼ委員会、フランス語: Comité Champs-Élysées)と友好提携を結んでいる通り。

日本の旗久屋大通 - 愛知県名古屋市中区にある大通り。(1989年)
日本の旗銀座 - 東京都中央区にある繁華街。(1990年)

あら、残念でしたね。

 

 

 

 

道頓堀橋は道頓堀川にかかる御堂筋の大きな橋。

縦断方向より、横断方向の方が長そう。

「スポーツタカハシ」が北西側、「はり重」が南東側にある。

Google マップ

 

 

10年前からそうだったと記憶するが

「難波」交差点の千日手通から以南・難解難波駅のあたりまでは

もともと側道が無くて歩道が広かった。

はず。

地理院地図 / GSI Maps|国土地理院

2013年

Google マップ

最新(2022年らしい)

さすがに工事区間は更新・反映されていない様子。

本線は梅田・心斎橋方面から南下してきた4車線がそのまま来て

側道は上本町方面への左折、湊町方面への右折用になっていて

右左折する車によって、地上の横断歩道を歩く時は相当なプレッシャーをかけられた。

やや広めの歩道に面して、バスベイのような荷捌き用の車寄せがあって

移転前の新歌舞伎座など沿道への配送や送迎などに利用されていた。

はず。

 

 

側道のある区間淀屋橋から心斎橋)を、難波的な感じにするのかな、という印象。

 

 

 

私が関西を離れたのが2012年で、概ね10年前は

大阪・関西は経済が疲弊してどん底だったと思うけど

4列のイチョウ並木へのイルミネーションや音楽イベント(クラシック)など

中央通りの北側はビルの玄関前が広いので、従来から色々な行事が行われていた。

 

その後はどうなってるか追っかけていないが

電動キックボードの人身事故・轢き逃げなどで時々見聞きするかな。

 

 

関西は、神戸空港の国際化など、復調しているし、二度目の万博を機に

従来からの街の負の遺産・ネガティブな印象を変えたいのかな。

関西経済の低迷要因と復活への明るい兆し―96年度以後の県民経済計算に見える弱点、足元の経済指標から見る好転への期待― |ニッセイ基礎研究所

2020年02月17日
経済研究部   藤原 光汰

■要旨
かつての関西は日本隆盛の中心地帯であり、その経済的地位は確固たるものであったが、近年の関西経済を見ると、以前ほどの勢いは乏しく、経済的地位は相対的に衰退傾向にある。

2――関西経済の構造
1|県民経済計算からみた関西経済

内閣府の県民経済計算を基に、1996年度3を起点として実質地域内総生産(以下、実質GRP4)の現在までの成長率5を地域別に比較すると、東日本大震災の影響で北海道・東北を上回った時期もあったが、関西の伸び率は一貫して他の地域に劣後している(図表1)。
図表1 実質GRP成長率の推移1996年度から2016年度6までの累積成長率は、全国平均が12.7%の伸びに対して、関西は2.78%、年率0.1%とほぼ横ばいの水準に留まっている。

 

 

 

実質的な御堂筋の玄関となる淀屋橋では超高層ビルがお出迎えする。

淀屋橋 ツインタワー - Google 検索

大阪・淀屋橋ツインビル、東西で調和したデザインに: 日本経済新聞

2019年7月30日 6:58

(大阪ではアレで調和しているというのか)

御堂筋の高さ制限(50m・行政指導)も現状ではほとんと意味をなさないので

もうやめたらいいのにね。

御堂筋 高さ制限 - Google 検索

ずらっと沿道の全棟が建て替わったら、東京の日本橋室町のようにGoogle マップ

それなりに意味を成すのだろうか?

Google マップこの位置から少し前進(南下)すると過去の写真となるが

すごい変貌(除却)ぶりにタイムマシンに乗ってる感じ。

当時の指導要領に従い高さを抑えたビルのオーナーは何を思うのだろう。

 

 

自転車が増えた実績があるのなら

側道を自転車や電動キックボードなどの専用にしたらよかったのにね。

つまり、歩道への乗り入れは禁止。歩道は歩行者のみ。

人間とマシーンとの棲み分けができる。

側道は東西に1本ずつあるので、どちらかを北向き専用とすれば

正面衝突の事故は理論上は無くなるのだけど・・・まあ逆走するよね。

 

 

キタとは明らかに異なるミナミの雑踏感・雑多感というか

金龍ラーメンあたりの特に夜間の若干危険な猥雑さって

まだ残っているのかな?

道頓堀川から千日前通までの区間だけ異様に気味が悪かった。

 

千日前通以南は、上記のように歩道が広かったせいもあるか

そこまで悪い印象は残っていない。

・・・あれか、ハローワークがあの区間にあったので印象の悪いのかも。わら。

 

 

 

 

世間の反応(笑)を、ちゃんと巡回していないけれど

側道・緩速車線が失われることで「本線上での」路上駐停車の懸念はあるだろう。

(人の乗り降りや5分以内の荷物の積み下ろしは合法)

停車禁止の標識(マーク)・場所。駐車と停車の違い|チューリッヒ

当時の路線バスが走れないほど駐停車が多かったが

側道があることで本線との役割分担は、それなりの機能していたと思う。

 

バス事業を市の直営から民営化したので、ダイヤが乱れることは

気にしなくてよくなったのかな。

 

営業車(プロボックスや宅配など)が停車ではなく駐車するのは

合法の域を超えた何らかの違反なんだろうけどさ。

 

 

 

オフィスの引っ越しで、大きなトラックが駐車していたり

御堂筋に面する建物の建設・解体で、クレーン車が止まっていたり

そういう使われ方もされていた。

 

沿道の建物の新陳代謝が一巡したとは思えないが

道路占用許可を取れば、歩道上に乗り上げての駐車もできるし

キッチンカーの乗り入れを想定する歩道なら構造も車道なみの頑丈にするだろうから

そのへんは余り問題ではないのかな。

 

 

 

四ツ橋筋が北行き、御堂筋が南行き、堺筋北行き、松屋町筋南行きと

なぜ一方通行、大阪の大通り 御堂筋・堺筋…|NIKKEI STYLE

2010/10/5

37年完成の御堂筋もそれまでは双方向通行だったが、70年1月から一方通行に。半年後の調査で、車の流れが止まってしまう交通停滞回数は約4分の1に、事故は約3分の2に減ったというから、効果は大きかったようだ。

南北方向の主要な幹線道路が一方通行というのは大阪都心部の特徴だが

言われたら、谷町筋や、なにわ筋のように、どちらにも行けた方がいいのかもね。

御堂筋をタクシーで南下して右側(西側)の街区に着ける場合は

下りる時に出口の扉をいつもと反対側(右側)としないと、後続車に轢かれる。

 

一方通行を前提とした広域的な交通体系や配送ルートを含め

長年の慣習をひっくり返すことを「新時代に向けた既得権益の打破」と言えば

実に心地よい響き。

 

 

 

なんだか、取り返しのつかない事業をしているように感じたが

この10年で明らかに大阪は変わったし

2度も廃案・否定された大阪都構想ですら、概ね半分も賛同者がいるように

大阪府政・大阪市政を牛耳る政党や、府民・市民・有権者の気質なんだろうな。

 

 

 

知らんけど。

 

 

 

 

 

およそ1年前の、華やかな夜の御堂筋の様子はこちらでどうぞ。

日本第二の都市! 大阪・御堂筋めぐり - YouTube

www.youtube.com

2021/12/17に公開済み「スーツ 旅行 / Suit Travel」

2021年11月1日