不惑で上京

★不惑で上京

リストラ解雇された後に、東京で再就職したブラック企業を退社した後に、実家に戻らされた田舎者の独り言。

雨の日の運転の注意事項(タイヤの溝・視界は3割・水没と脱出・マンホールでスリップ&転倒)。

 

先週末は東海地方を中心に、思いがけず大雨だった。

今日は晴れた(曇り)が、梅雨の真っ只中なのでブックマークを整理した。

 

 

そういえば、熱海で土石流があったのいつだったかな?

熱海市伊豆山土石流災害 - Wikipedia

2021年(令和3年)7月3日午前10時半(JST)頃に、静岡県熱海市伊豆山地区の逢初川で発生した大規模な土砂災害である[3][4]。

事業者は言わずもがな、静岡県知事や熱海市長の責任も大きいね。

 

 

広島県も、西日本豪雨でエライ目に遭った。

斜面地開発の制限に舵を切ったし。

市街化区域内の土砂災害特別警戒区域を市街化調整区域に編入(逆線引き)する取組について | 広島県

掲載日2021年8月20日

がけ地近接等危険住宅移転事業について | 広島県

掲載日2022年6月1日

盛土規制法の施行について | 広島県

掲載日2023年5月31日

レッドゾーン の検索結果 - ★不惑で上京

 

 

もくじ

 

タイヤの溝が生死を分ける

本格的な梅雨シーズン到来! タイヤの残り溝をチェックしないとどうなる?|自動車交通トピックス|JAF Mate Online

摩耗したタイヤの制動距離は約1.7倍にも!

2023.06.02 文/津島 孝

首都高速では雨天時は7倍も事故が増加する!

スリップ事故防止にはタイヤの残り溝を要チェック

タイヤの残り溝は100円硬貨を使って確認できる

残り溝の差による制動距離は濡れた路面で約1.7倍に!

タイヤの点検をはじめ、雨天時はより慎重な運転を!

 

夏タイヤは去年かに買い替えた。

スリップサインは出ていなかったが、経年劣化による割れもあったし。

 

前のオーナーさんがインチアップしているので、お値段が張って参った。

とはいえ、ホイールを買い替えるよりは安価。

 

 

 

雨の視界は3割以下

 

 

豪雨に遭ったときの視界と対処方法 | 安全運転ほっとNEWS | 東京海上日動火災保険

2019年6月号

豪雨時にテールランプを点灯させることは、周囲の車への注意喚起にもつながる

雨量が50mm/h以上の降水予報が出ているときは、運転を控えましょう

視界を確保するため、フロントガラスの清掃やワイパーの点検整備を行いましょう

天候の変化を感じたら、豪雨になる前に運転を中止して避難しましょう

走行中に雨が強くなったら徐々に減速し、車間距離をあけ、ヘッドライトを点けましょう

路肩に寄せて車を止め、ブレーキランプの強い光で後続車の追突を防ぎましょう

ウォッシャー液はマメに確認・注水している。

洗車はしていないが、ライト類は前も後ろもキレイにしている。

 

無職の暇人なので、わざわざ大雨の日に乗り出すことは無いかな。

いわゆるゲリラ豪雨の時は諦める。

 

「ワイパーリペア」という商品は、気休めには使えそうだが

前後で2000円ぐらいかな、ワイパーゴムを交換する方が安心かもね。

過去2回、買い替えたはず。

 

 

 

雨の日の運転中に気をつけたいこと

【TOP3】雨の日の運転中に気をつけたいこと3選! - YouTube

www.youtube.com

ツキノワプロダクション【月の輪自動車教習所公式チャンネル】 2023/05/24

 

雨の人でもお構い無しに車間距離を詰める人(あおり運転)珍しくない。

普通。

その人は、馬鹿なんだと思う。

車の性能を過信している愚か者かもしれない。

 

そいいうならず者に限って、しぶとく生き延びる不条理な社会。

 

 

 

水没した場合の知識

 

ゲリラ豪雨、台風、豪雪! 運転中の災害、そのときどうする?|JAF Mate Online

2022.08.05 撮影=落合憲弘、山岡和正、峯水 亮

もしもゲリラ豪雨に遭遇したら?

テスト1 豪雨の中でクルマの見え方を比較してみた

〈結果〉 昼夜を問わずライトの点灯を心がける。見落とされない努力が必要!

テスト2 豪雨で増水。水没したクルマに閉じ込められたら?

〈結果〉 水深60cmでもドア開けはかなり困難

テスト3 水没時、何を使えば窓が割れるのか?

〈結果〉 脱出用ハンマー以外で窓は割れなかった!

もしも台風に遭遇したら?

テスト4 大型台風並みの強風の中でドアを開けてみた!

〈結果〉 風速40m/sでは大人でも無理。開け方に注意!

もしも大雪の中に閉じ込められたら?

テスト5 エンジンをかけたままクルマを雪に埋めてみた!

〈結果〉 わずか16分で車内は危険レベルに!

テスト6 暖房をつけたまま過ごすとEV(電気自動車)のバッテリーはどのくらい減る?

〈結果〉 エアコンの継続使用が最も快適だったが、電力消費も大きかった。

もしも大地震が発生したら?

 

水没は無いが、ゲリラ豪雨で思った以上に水たまりが深かった時はある。

近所の道路は言わずもがな、西広島バイパスの佐方SA付近かどこかであったはず。

 

「シートベルトカッター」は「脱出用ハンマー」と合体した商品を

肘置きに常備しているが、パニックとなって溺死しそう。

【シートベルトカッター】のおすすめ人気ランキング - モノタロウ

 

 

 

最近の新車には、明るい晴れた昼間でも常時ライトが点灯している。

新車の「消えないライト」が急増… 相次ぐ義務化で夜間のカーライフに変化あり? | くるまのニュース

2020.03.25 Peacock Blue K.K.

列車が強力な前照灯を照らして存在を主張するような感じ。

 

愛車()には、ヘッドライトとは別に補助ライトがあるので

昼間でも視界が悪い時は、それを点灯させている。

 

 

弊車()にもオートライト機能は装備されているが、昼間は点灯しない。

トンネルなどで自動的に点灯・消灯する。

古い車なので、機能や目的が異なるのだろうね。

 

稀にスイッチをオフにしていると「やけに暗いなー」という危ないことになる。

夜間やトンネルなどでヘッドライトを点灯するのは

路面や前方の確認の他に「ここにいるよ!」と存在感を出す=危険回避も目的。

 

 

法律はどんどん変わる。

 

 

マンホール

バイクの大敵! マンホールのふたの危険とは?|事故ファイル|JAF Mate Online|JAF Mate Online

2023.06.01 山岸朋央=文 / 乾 晋也=撮影

雨降りの日、マンホールのふたの上でスリップ事故が発生

バイクや自転車にとって、マンホールのふたは避けて通るべきもの

滑りにくいマンホールのふたも開発されているが…

4輪車でもスリップ事故は起こる。“急”のつく運転行為はしないこと

 

どういう状況かは忘れたが、学生時代に、原付ですっ転んだ記憶はある。

自動二輪の教習所でも、カーブにマンホールのある鬼畜コースがあったはず。

 

最近、馬鹿が強盗するグレーチング(網状の蓋)でも滑る。

 

 

 

車のワイパーのイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

車のワイパーがフロントガラスについた雨を拭きとっているイラストです。

公開日:2016/04/17