目次
広電・超低床電車グリーンムーバー25年
【広島電鉄】グリーンムーバー25年 超低床電車はバリアフリーの先駆者https://t.co/sIw8u0Zd0B#広島電鉄 #広電 #グリーンムーバー
— 中国新聞 (@ChugokuShimbun) 2024年6月6日
路面電車は時代遅れ―。そんなイメージを覆した画期的な車両が、広島電鉄が1999年に導入した初の超低床電車 #グリーンムーバー。きょうでデビューから25年です。https://t.co/0X0ep1OlCb
— 中国新聞U35 (@chugokunp_u35) 2024年6月9日
バリアフリーとあか抜けたデザインが評価され、広島の街に欠かせない存在になりました。@HIRODENofficial
グリーンムーバー25年 広島電鉄の超低床電車はバリアフリーの先駆者 | 中国新聞デジタル
2024/6/6
広島市中心部を駆ける超低床電車「グリーンムーバー」=撮影・天畠智則(画像の一部を修整しています)
路面電車は時代遅れ―。そんなイメージを覆した画期的な車両が、広島電鉄(広島市中区)が1999年に導入した初の超低床電車「グリーンムーバー」だ。9日でデビューから25年となる。バリアフリーとあか抜けたデザインが評価され、広島の街に欠かせない存在として市民生活に溶け込んでいる。
<関連記事>日本離れした内装や高い座面のワケは? グリーンムーバーのトリビアに迫る
乗降の多い八丁堀電停(中区)。「ムーバー」の扉が開くと、スーツケースを携えた旅行客やベビーカーの親子がスムーズに乗り込んでいく。ステップのない超低床車両ならではの光景だ。
残り1091文字(全文:1171文字)
このページは会員限定コンテンツです。
日本離れした内装や高い座面のワケは? グリーンムーバーのトリビアに迫る | 中国新聞デジタル
2024/6/6(最終更新: 2024/6/6)
鮮やかな配色の座席や握り棒が目を引くインテリア
デビュー25周年を迎えた広島電鉄(広島市中区)の超低床電車「グリーンムーバー」。以前の車両とは一線を画し、現在でも存在感は際立っている。車両の設計やデザインをめぐる秘話、導入時のエピソードを広電の担当者や元社員に聞いた。
<関連記事>グリーンムーバー25年 広島電鉄の超低床電車はバリアフリーの先駆者
■誰がデザイン?
鮮やかな青に赤、黄の模様があしらわれた座席、カーブが印象的な青の握り棒。グリーンムーバーのインテリアには日本離れした雰囲気が漂う。車両がドイツ製だからだと思っている人も少なくないのでは。
内装のカラーリングを担ったのは、
残り1027文字(全文:1297文字)
このページは会員限定コンテンツです。
貨物機で空輸するという派手な宣伝から15年も経過するのか。
車両の紹介:超低床車 5000形グリーンムーバー|電車情報|広島電鉄
運用を離脱し部品取りとなっているのは、有識者が何人もツイートしている。
しばらく電車に乗っていないが、MAX、APEX、LEXの記憶の方がある。
グリーンムーバーが走りまわる、圧巻の広島電鉄 ラッシュ時は新旧入り混じるワンダーランド | ローカル線・公共交通 | 東洋経済オンライン
2023/03/24 15:00
以前は路面電車を利用していたので、超低床車の効果は体感したが
マイカー族となってからは、なかなかね。
コロナ前から、中断を挟んで、コロナ禍を過ぎて、外国人がぶり返し
死体を詰めてそうな大型トランクを抱えて乗り込むので、邪魔で仕方ない。
しかも、車内でうるさい。関西のオバチャンか?と思うほど。
広電としては、県民や日本人が減る中で、外人で埋め合わせられてよかったね。
「MOBIRY DAYS」のFAQ、増えてない。
ユーザーは、無関心なのか、役所の徴税や政治屋の脱税と同様の、諦めなのか。
先日見かけた車内は外人で満員だった。どういう切符で乗ってるのだろう?
日本人は困って乗らなくなっても、もういいんじゃね?
好きにすれば。
かんのさん
さらに進んだ路面電車最大の工事が行われている広島の様子が凄すぎた!! - YouTube
かんの 2024/06/04
サジェスト機能された。
著名な交通系ユーチューバー・かんのさんが取材に来ていた。
地元のツイッター(X)ユーザーも何人か上げているが、随分と進んでる。
広い空もまもなく見納め。
宇都宮ライトレール(ライトライン)初年度黒字
LRT、開業元年は5700万円の黒字 事前の収支計画の約3倍 2023年度決算公表#下野新聞https://t.co/lTTln4pkcu
— 下野新聞 (@shimotsuke_np) 2024年6月5日
LRT、開業元年は5700万円の黒字 事前の収支計画の約3倍 2023年度決算公表|県内主要,経済,地域の話題,速報|下野新聞「SOON」ニュース|下野新聞 SOON(スーン)
6/5 21:30
次世代型路面電車(LRT)を運行する宇都宮ライトレールは5日、開業初年となる2023年度の決算概要を公表した。当期純利益は5700万円で開業前の収支計画の約3倍となった。
営業収益のうち鉄道事業が7億3900万円、その他の事業は5500万円となった。鉄道収益は開業後の23年8月26日〜24年3月末の約7カ月間に得られた収入。収支計画では鉄道事業収益を5億600万円、当期純利益は1900万円と見込んでいた。
宇都宮ライトレール 初年度黒字5700万円 23年度決算 開業7カ月で想定の3倍https://t.co/D2zNWhZ9QB
— 東京新聞編集局 (@tokyonewsroom) 2024年6月6日
東京新聞 TOKYO Webhttps://t.co/D2zNWhZ9QB
宇都宮ライトレール 初年度黒字5700万円 23年度決算 開業7カ月で想定の3倍:東京新聞 TOKYO Web
2024年6月7日 08時02分
次世代型路面電車(LRT)の宇都宮ライトレールは5日、開業初年度だった2023年度の決算概要を公表した。運賃収入など鉄道事業の収益は、23年8月26日の開業後の約7カ月間で7億3900万円。広告事業や公式グッズ販売などの運輸事業外の収益は5500万円で、それらを合わせた純損益は約5700万円の黒字だった。
開業前の当初計画では、5億円余の運賃収入を得て約1900万円の黒字と見積もっていたが、想定の3倍の黒字となった。
同年度の利用者数も公表され、当初計画より23%多い271万人を記録。ダイヤ改正で所要時間短縮や快速便導入があった4月は月別の最多記録を更新する42万1千人の利用があり、24年度は鉄道事業収益がさらに伸びると予想されている。(武藤康弘)
上下分離方式なので黒字は当然という人
すぐ水を差すような言葉を並べる人
友達居ないだろうな。
運行会社は三セク、つまり公共事業。
コロナ禍を経て、需要予測など旧来の計算手法はアテにならないのだろうが
「黒字になる仕組みを作り、実際に黒字になった」ことを褒めないとね。
そういえば、半導体不足でSuica(交通系ICカード)が作れない問題どうなった?
https://x.com/search?q=半導体不足 交通系ICカード
なるほど、事業者が負担する製造費を削るため、物理カードは作らず
無理やりスマホ(アプリ)に移行させる=実物を提供しないという解決策。
カードが無いなら、Suicaだろうが、モビデだろうが、同じ話か。
モバイルなんとかアプリのインストール > 個人情報や銀行口座と紐付け >
スマホを再起動 > アプリを起動 > 改札機にタッチ > 乗車
(物理カードなら、取り出してタッチすればよくバカでも簡単だった)
(アプリならスマホを使いこなせないと乗れない)
(現金で乗ればいい。割引サービスは受けられないけどね)
広電、先見の明ですね!
(手のひら返しn回目)
人口減少社会いうても、首都圏はまだまだ元気なので
そこまで急に赤字にはならないかな。
収支トントンよりチョイ上で、次の更新の費用を貯金していければ御の字と思う。
GW一瞬で過ぎました!
— 【公式】宇都宮ライトレール(株) (@u_lightrail) 2024年5月7日
5月7日…新十津川がなくなってから既に4年も経っているのが驚愕です。
つい先週も スカイレールを見納めした方はいるでしょうか?!
さて…発掘した凄い綺麗な桜の写真を載せます。
5/18(土)基地見学会も残数僅かです。まだ間に合いますので是非どうぞ!https://t.co/JcAjxHyYzW pic.twitter.com/EbgQEuirbV
広電は、こういう桜と共演するアングルは無いか。宮島線ならあるのかな?
\🌟ライトライン開業1周年🌟/
— LIGHTLINE 1st ANNIVERSARY | ライトライン開業1周年記念事業 (@lightline_1st) 2024年5月23日
今年8月、ライトライン開業から1周年という大きな節目を迎えます✨
1周年を記念して、8月25日(日)には
宇都宮駅東口停留場付近と車両基地にて
イベントを開催予定!!
その他にもさまざまな企画を現在検討中です。
みなさんお楽しみに!🎉https://t.co/M36vfbWJn4 pic.twitter.com/0YmwFgCO2I
結局「ライトライン」って死語なのかな?
いや生きてる。
LRT(ライトライン)のご利用方法
★