もくじ
「とことこトレイン」プロモーション動画
「とことこトレイン」錦川鉄道が動画でPR 岩国出身の水波月さんがオリジナル曲https://t.co/VmQ4neoYZF
— 中国新聞 (@ChugokuShimbun) 2024年6月24日
山口県岩国市の #錦川鉄道 が、トロッコ遊覧車 #とことこトレイン のプロモーション動画をYouTubeなどで公開中🚉https://t.co/DASRAVWdld
— 中国新聞U35 (@chugokunp_u35) 2024年6月24日
錦川清流線の終点錦町駅の先にある沿線の魅力を、市出身のシンガーソングライター水波月奈巳さんの爽やかな歌声に乗せて紹介しています!↓@73_minazuki
「とことこトレイン」錦川鉄道が動画でPR 岩国市出身の水波月さんがオリジナル曲 | 中国新聞デジタル
2024/6/24(最終更新: 2024/6/24)
プロモーション動画の一場面
山口県岩国市錦町の錦川鉄道が、トロッコ遊覧車「とことこトレイン」のプロモーション動画を作り、ホームページやユーチューブで公開している。錦川清流線の終点錦町駅の先にある沿線の魅力を、市出身のシンガー・ソングライター水波月(みなづき)奈巳さん(23)の爽やかな歌声に乗せて紹介する。
残り532文字(全文:672文字)
このページは会員限定コンテンツです。
錦川鉄道株式会社 2024/05/30
5月じゃん。
錦川清流線が風光明媚なのは、鉄道趣味界隈ではそれなりに有名。
終点からつながる「とことこトレイン」の先は「雙津峡温泉」があって
(今は「SOZU温泉」というらしい)
「終点に何もない」という訳ではないが、いかんせん発信力が弱い。
岩国駅からでさえ1時間以上もかかる立地は
(アクセスは基本的にマイカーの様子)
温泉巡りの旅をしないので、どれぐらいハードルの高いのか分からないが
まあ・・・僻地だよな。
せっかく「広島県岩国市」と誤解(揶揄)される立地なので
「バズる」でも「炎上」でもいいので、何か注目されると変わるかもよ。
アニメや映画の舞台にしてもらうとか?(安直な思い付き)
経営改善
赤字ローカル線に対しては基本的に冷たい自己責任社会。
錦川鉄道、赤字幅は改善 地域利用が収入減補う【鉄路のあす】 | 中国新聞デジタル
2024/6/25(最終更新: 2024/6/25)
錦川沿いを走る清流線の車両
山口県岩国市の第三セクター錦川鉄道は25日、2023年度決算を発表した。経常損益は1億2700万円の赤字で、過去最大だった前年度より2700万円改善した。厳しい経営状況を踏まえて市が錦川清流線の今後を検討する中、沿線住民の利用を促す取り組みなどで定期券利用以外の乗客が増えた。経常赤字は開業以来37年連続。
残り500文字(全文:654文字)
このページは会員限定コンテンツです。
こっちにニュースは報じないのな。
自治体の「絶対に線路で残す!」熱意に対して、ろくに協議が進んでいない
芸備線に配慮してるのかも。
そもそもJR西日本が、国鉄分割民営化にあたり「儲からない」と手放した路線。
(法的な手続きの関係か、3か月間だけ引き受けていた様子)
芸備線のように「京阪神地域の儲けを回してもらって維持」ができない路線なので
固定客・定期券利用者が居ないと苦しくなるのは自明。
当時の山口県が、今の広島県のように面の皮をぶ厚く対処していたら
芸備線のように、今でもJR西日本の路線(岩日線)だったのかな?
いや、可部線の山間部区間や、三江線のように廃線されたろうね。
赤字とは?
県道や市道は、それ自体は利益を生まないが(つまり維持管理費ばかりかかる赤字)
インフラとして存在が許されているように
地方ローカル線も、地方末端自治体の公共交通サービスつまり赤字でもOKとして
税収の中から支援して生き長らえてきた訳で
人口減少が著しい中で、乗る人もいなくなったら、明るい未来が無い。
国鉄分割民営化って1987年(昭和62年)4月1日、37年前なのか。
まさか、日本がこんな斜陽な国になるとは
・・・その数年後に学んだ統計学の授業では予測されていたが
当時は、民営化=公務員からサービスが向上し薔薇色!のような雰囲気だったと
手元に何も根拠は無いが、ソースは俺。
錦町方面への話は覚えていないが、新聞広告か、テレビCMか、駅パンフレットか
可部線は三段峡方面への観光誘致など結構な力に入れ具合だったと思うが
手元に何も根拠は無いが、ソースはオリバー。
岩国市役所は、錦川鉄道への支援の是非を諮問する会議を設置しているが
現状どうなってるんだろ?
分かんねぇな。
2024年6月26日更新
まあいいや。
2023.06.03 2024.06.06
まず市役所本庁や県庁を沿線に移転しよう。
(机上は空論、中華は烏龍)
芸備線も「残せ」と言うなら、県庁を移転し、来庁は芸備線に限定しよう。
そういえば市長が交代した例の自治体は、再構築協議会に参加するのかな?
JR西日本は、最大限の支援をしている
「あれもやれ」「これもやれ」とJRに対して言いながら、汗をかかない自治体は
JRに愛想を尽かされても仕方ない。
30数年も続く客の確保の不作為が、コロナ禍を経て各地で顕在化した形。
自治体やJR・鉄道会社の「廃線ありきではない」という詭弁は聞き飽きたので
「いや、ほんと、どうするの? どうしたいの?」という部分を
今、責任ある立場に居る人(政治家、自治体職員、鉄道会社社員)が
職責を持って決めて欲しい。
少子化に加担してる+今も無職の私が、言うのも失礼な話だけどね。わっはっは。
能登半島地震の際もみられたが、国家や国民が地方を捨てると
日本人の目が届かなくなり、外国人の不法滞在者が住み付く。
そいつらが地域・日本を、壊していく。
★