目次
「左折可」と「一方通行」
白地に青色の矢印の標示がある左折レーンを走行中、正面の信号は赤なのに交差点を左折するのはOK?それとも違反?
— JAFMate (@JAF_Mate) 2024年7月24日
下記リンクより問題をご覧ください。#JAFMate 公式アカウントのフォローを!
道交法クイズhttps://t.co/02EYh81HKi
手のまだら模様が気持ち悪い。
【交通ルールクイズ】白地に青の矢印の標示がある交差点。赤信号で左折したら違反?|これって違反なの!? 道路交通法クイズ|JAF Mate Online
監修=松居英二(弁護士)/イラスト=どいまき/文=原田磨由子
2024.07.24(抜粋)
片側3車線以上ある大きな道路で、先の交差点で左に曲がるために左折専用レーンを走行しています。前方の信号は赤で右の矢印信号が表示されており、交差点の手前には、白地に青色の左矢印が描かれた道路標示が立っています。前を走る左折レーンの車は次々と左に曲がって行きます。赤信号で進んでいいの? とも思いましたが、後続車もいたのでそのまま、先行車のように左ウインカーを出して左折しました 。
この運転行為は、以下の選択肢のうち、どれに該当するでしょうか?
1.左折の前に一時停止しなかったので違反
2.正面の赤信号に従わなかったので違反
3.常時左折可の標示があるので、左折しても違反ではない
↓
答え:3. 常時左折可の標示があるので、左折しても違反ではない
リプライで指摘されるように、瞬間の判断に迷う標識。
なので「常時左折可」「左折可」など補助標識が、添付される場合がある。
「一方通行」と「左折可」の標識はどちらも青い矢印? - 人と車の安全な移動をデザインするシンク出版株式会社
05日 7月 2013(抜粋)
しかし、左折したあとは交差する道路に合流する形態がほとんどですから、合流する際には右側から車が来ることがあります。「左折可」の標識にしたがって交差車線に合流する場合には、車線を走行している車両のほうが優先となりますので、注意して合流してください。(シンク出版株式会社 2013.7.5更新)
(抜粋)
ただし、信号機に従って横断している歩行者や自転車の交通に優先して通行できるわけではありません。
左折可の標示板の意味を正しく理解していないと以下のような危険がありますので、正しく覚えておきましょう。
・赤信号に従って停車して、後続車からクラクションを鳴らされたり、追突されたりする
・常時左折可ばかりに気をとられ、横断する歩行者や自転車との事故につながる
一方通行 左折可 違いは?標示板の疑問(NHK津 みえWEB特集)
2023年12月27日
(抜粋)
白地に青の矢印の左折可の存在をまずは知って運転することが大切です。ただ、何も注意せずに運転するのは危険。周囲をよくみて安全を確認してください。あと、忘れがちなことも。左折可があっても交差点ではあるので、必ずウインカーを出して通行してほしいということでした。
時折り見ている気はするが、どこで見ているか思い出せない。
平和大通りや商工センターなどは、左折用のレーンがあるが特に標示は無い様子。
夕方の生活道路の交差点は危険(特に子供)
平日の夕方、生活道路を走っています。
— JAFMate (@JAF_Mate) 2024年7月16日
交差点には右折待ちの車、左側には路側帯を歩いている子供、右側には自転車が見えます。
このまま交差点をゆっくりと通過します。
Q. このとき、あなたは何に注意しますか?#JAFMate 公式アカウントのフォローを!
危険予知https://t.co/w3XTmIe0iM
↓
解答|住宅街の生活道路を車で通行する際、どんなことに注意する?【交通安全クイズ】|危険予知|JAF Mate Online
今回の解答:車道に飛び出して来る子供
交差点を通過しようとしたところ、左側の路地から別の子供が飛び出したので、ヒヤリとしました。
前を歩いている子供に背後から急に駆け寄ったようです。
道路の右側には「子どものとび出しに注意」との看板もありました。
こうした生活道路では、下校時刻になると、子供が急に道路を横断したり、路上で遊んだりして事故に遭うケースが多くなります。
身長が低い子供はドライバーから見落とされやすく、子供から車が見えないこともあるので、見通しの悪い所では徐行して安全を確認するなど、飛び出しを予測しておくことが大切です。
ヒント|住宅街の生活道路を車で通行する際、どんなことに注意する?【交通安全クイズ】|危険予知|JAF Mate Online
1: 路側帯を歩いている子供
電柱をよけるなど、車道にはみ出して来るかもしれません。2:前方から来る自転車
左側の路地に曲がるため、急に道路を横断して来るかもしれません。3:左側の車の陰
車の向こう側に別の子供の頭が見えます。前を歩いている子供に追いつこうと、走って車道に飛び出して来るかもしれません。
子供は全方位から飛び出して来る。轢かなかったら運がいい。
ミニバンのみならず、軽自動車もハイト型だと、子供は見えないので、危ない。
右前方の自転車は、自転車の進行方向の左側を走っているので優秀だが
確かに、Aクイックな動きで、急に自車の前方に割り込んで来るかもしれない。
自車の背後から追い抜く(追い越す)自転車やバイクもある。
交通弱者様の横暴には辟易だが、特に子供の自転車は、無免許運転なので(多分)
自転車も、公道を走る際には安全運転義務があるのを知らない。
自転車のルール違反や事故にも罰則があるの? | JAF クルマ何でも質問箱
周囲からの加害行為に対して、自衛するのが大事。
運転中の眠気対策
仮眠、窓を開ける、歌う…どれが効く?
— JAFMate (@JAF_Mate) 2024年7月4日
長距離ドライバーの皆さんに教えてもらった眠気対策を睡眠専門医の遠藤拓郎さんに解説していただきました。これからの行楽シーズン、お出かけの際にご活用を!#JAFMate 公式アカウントのフォローを!https://t.co/dy8SCimFoG
長距離ドライバーに聞いた眠気対策の知恵を睡眠専門医が検証|JAF Mate Online
監修=遠藤拓郎 / 文=釼持陽子 / イラスト=桔川シン
2024.07.04レジャーやキャンプなど、お出かけに最適なシーズンがやってきました。いつもより長距離・長時間の運転が増える旅行シーズンは、より一層、安全運転を心がけなくてはいけません。そこで、長距離ドライバーのみなさんが取り入れている眠気対策を、編集部が独自にリサーチ。上位に挙がった対策について「効果があるのか」を、睡眠専門医に聞きました。
(見出しのみ)
【対策1】最強の仮眠法で眠気を吹き飛ばす
【対策2】冷たい風に当たり体温放出を促進
【対策3】体を動かし脳を覚醒&眠気を一掃!
【対策4】コーヒーや眠気対策ドリンクを飲む
【対策5】発声刺激とノリで脳のマンネリ化をブロック
冷水で顔を洗う、ツボ押し…少数派の眠気対策の効果は?
渋滞に巻き込まれたら…ラジオ、音楽、ひとり言で目覚まし
運転中の眠気防止は睡眠の質がポイント!頻繁に眠くなる人は睡眠時無呼吸症候群に注意
交通事故防止のためには「午後出発」がおすすめ
「運転と睡眠」といえば、SA・PAの駐車枠不足と、大型車枠に違反駐車する小型車。
高速道路のSA・PAで、普通車が大型車の駐車スペースに止めてしまうと、トラック運転手たちの休憩不足につながってしまいます。
— 朝日新聞社会部 (@Asahi_Shakai) 2023年10月5日
サービスエリアが満車、取るべき道は 「サイズ違い駐車」がNGの訳:朝日新聞デジタル https://t.co/x6qHCoddvb
【賤ケ岳SA(上り)・杉津PA(上下)の駐車マスを増設しました🚚】
— NEXCO中日本 金沢支社 (@c_nexco_kana) 2023年12月11日
駐車マス不足による混雑解消のため、新たに普通車と大型車どちらもご利用いただける『兼用マス』を新設しました。
普通車ドライバーの皆さまへ🚗
青色ラインは兼用マスの目印です。縦列駐車のご協力をお願いします。 pic.twitter.com/kBPBuB2BwD
高速SA・PAの有料化を検討 一定時間の駐車で #混雑対策https://t.co/3czrM8xMy5
— 毎日新聞 (@mainichi) 2023年12月27日
高速道路各社は、サービスエリア(SA)、パーキングエリア(PA)の混雑対策をまとめました。一定時間以上、駐車する車両は将来的に有料化を検討します。
トラックの利用増加で駐車スペースが不足しているためです。
「えっ…!」高速道のSA・PA駐車枠「有料化」か さらに「立体駐車場」検討も! 短時間利用促進で「枠不足」解消なるか https://t.co/I5iYIsWFDd
— くるまのニュース (@kuruma_newsjp) 2024年1月15日
ふだんは高速道路は使わないが、西広島バイパスがその代わりかな。
阿品駅前(地御前)から舟入出口まで、その逆の約30分は、眠くならない。
高速道路の何倍も出入口があり、凄い割り込み合流に遭うので、常に緊張。
ジブリ展や広島空港などに行き来する際は、高速道路も使ったが、気が抜けない。
トラックや、プロボックスなど、毎日ビジネス運転する人を尊敬する。
稀に、睡眠運転(居眠り運転)かな?と疑わしい人はいるが
スマホ見ながら運転や、カーナビのテレビを見ていたりするので
ずっと前を見ないで、目線を外す工夫をしているのだろうな(ただの違法)。
路線バスの発進妨害
前方のバス停に停車中の路線バスが右ウインカーを出し、発進しようとしているのに、道を譲らなかったら…違反になるのでしょうか? #JAFMate 公式アカウントのフォローを!
— JAFMate (@JAF_Mate) 2024年7月10日
これって違反なの!? 道路交通法クイズhttps://t.co/KzMRckJBLs
【交通ルールクイズ】営業中の路線バスがバス停から発進しようとしているのに、道を譲らなかったら違反でしょうか?|これって違反なの!? 道路交通法クイズ|JAF Mate Online
監修=松居英二(弁護士)/イラスト=どいまき/文=原田磨由子
2024.07.10
(抜粋)片側1車線の道路を走行中、前方のバス停に停車中の路線バスが右ウインカーを出し、発進しようとしているところが見えました。バスはブレーキを踏んでいてまだ動き始めておらず、車線は幅に余裕があるので、たとえはみ出して側方通過したとしても対向車の通行を邪魔する心配はなさそうです。これから先もバス停のたびに停車するのも気になりますし、路線バスを追い越すなら今しかないと思いました。そこで、十分に安全確認をしたうえで速やかに路線バスの側方を通過しました。
この運転行為は、以下の選択肢のうち、どれに該当するでしょうか?
1.路線バスの後方で一時停止し、安全確認しなかったので違反
2.乗客が乗り降りしていたバス停から路線バスが発進しようとしているのに、道を譲らなかったから違反
3.進行中の車に優先権があるので、違反ではない
↓
答え:2. 乗客が乗り降りしていたバス停から路線バスが発進しようとしているのに、道を譲らなかったから違反
これは、よくある場面。
それにお付き合いする暇のない、お急ぎのビジネス運転の人たちは
上手にバスを追い越している。
片側2車線以上ならともかく、片側1車線ではどうしようもないので
バス直前横断なども、まだまだあるので、ひたすら待機・追走が無難。
★