不惑で上京

★不惑で上京

リストラ解雇された後に、東京で再就職したブラック企業を退社した後に、実家に戻らされた田舎者の独り言。

アフターコロナを見据えた投資?(広島城、錦帯橋)

 

こっちを見て気が付いたり。

2022 | 中国新聞ヒロシマ平和メディアセンター

 

広島城

随分と前から検討されてる話。

広島城天守閣の木造復元の課題整理へ 有識者会議が初会合 | 中国新聞デジタル

2022/2/21 23:00

f:id:fuwakudejokyo:20220227212823j:plain

木造復元の可能性などを探るため、広島市有識者会議を設けた広島城天守

 広島市は21日、広島城(中区)の魅力向上策を話し合う有識者会議の初会合を市役所で開いた。松井一実市長が目指す天守閣の木造復元の課題について整理し、是非を含めた意見をまとめる役割を担う。市は会議の意見を踏まえ、天守閣や周辺施設の整備計画を2026年度までにまとめる方針。

f:id:fuwakudejokyo:20220227212834j:plain

(ここまで 135文字/記事全文 701文字)

会員限定の記事です

木造復元の課題整理へ 広島城天守閣 有識者初会合 | 中国新聞ヒロシマ平和メディアセンター

22年2月22日

 広島市は21日、広島城(中区)の魅力向上策を話し合う有識者会議の初会合を市役所で開いた。松井一実市長が目指す天守閣の木造復元の課題について整理し、是非を含めた意見をまとめる役割を担う。市は会議の意見を踏まえ、天守閣や周辺施設の整備計画を2026年度までにまとめる方針。(新山創)

 天守閣は毛利輝元によって1590年代に建てられ、1931年に国宝へ指定されたが、45年の原爆投下で倒壊。58年に現在の鉄筋コンクリート造りで再建された。2020年に耐震性の不足が判明したため、別の有識者会議が21年3月、耐震補強と木造復元を比較した上で木造復元を求める最終意見を市に報告。松井市長は同月、木造復元を目指す考えを表明した。

 新たな有識者会議は建築史や考古学、土木工学を専門とする大学教授たち10人で構成する。初会合で市の松嶋博孝・文化スポーツ部長は「木造復元を目指す上での課題や対応について知見に基づいた意見を頂きたい」と要請した。

 広島城は国の史跡に指定されており、現状変更には文化庁の許可が要るため、同庁の職員もオブザーバーとして参加。石垣や地下の遺構を保全しながら復元する必要があると説明した。

 市によると、石垣は輝元が築いた当時の姿が残り、文化財として価値が高い。市は石垣を壊さずに木造復元が可能かどうかを確認するため昨年9~12月に強度を調査しデータ分析を進めている。今後、石垣と天守閣についての部会を設け、詳細な検討をしていく。

 座長に就いた三浦正幸広島大名誉教授(城郭史)は「火災への対応やバリアフリーなど木造復元の課題は多い。復元の意義を含めて城全体の価値を高める方針を定めたい」と話した。

(2022年2月22日朝刊掲載)

座長先生もご指摘の「お城の再建や改修」で問題となる「バリアフリー」は

議員先生がエレベーターの無い駅に連絡なしでやって来るパフォーマンスで

「障害者様」という、支援者も含めた一種の圧力団体となっているので

困るね。

 

名古屋城の耐震改修というか建て替えでも「今がチャンス」とばかりに

右巻きから左巻きまで、多彩な論客(笑)が勝手に主張を撒き散らしている。

 

過去の文献資料を元に木造で再建するならエレベーターの設置は無理なので

(構造上、耐力的に持たないよね)

誰も入らない・入れない施設とすれば、いいのかな?

 

どうしても客を入たいなら、大阪城天守閣のような

「冷暖房」「エレベーター」完備の「城郭風高層ビル」というのは

ある種の正解例かもしれない。

 

 

 

 

錦帯橋

外国人との交流育む場へ 岩国の英語センター、3月26日オープン 新たな基地交付金で運営 | 中国新聞デジタル

2022/2/22 13:58

f:id:fuwakudejokyo:20220227212847j:plain

英語交流センターの開設準備を進める市教委職員

 岩国市の「英語交流センター」(元町1丁目)が3月26日、JR岩国駅東口にオープンする。市民が英語を学び、イベントなどを通じて外国人と親睦を深める施設を目指す。運営費には、在日米軍の新たな基地交付金を充てる。

f:id:fuwakudejokyo:20220227212925j:plain

(ここまで 104文字/記事全文 574文字) 

会員限定の記事です 

外国人との交流育む場へ 新たな基地交付金で運営 岩国の英語センター来月26日オープン | 中国新聞ヒロシマ平和メディアセンター

22年2月22日

 岩国市の「英語交流センター」(元町1丁目)が3月26日、JR岩国駅東口にオープンする。市民が英語を学び、イベントなどを通じて外国人と親睦を深める施設を目指す。運営費には、在日米軍の新たな基地交付金を充てる。(有岡英俊)

 12階建てビルの1階部分約270平方メートルに、テラスに面した交流スペースや、セミナースペースを設ける。運営事業者の2~5人が常駐し、英語の絵本の読み聞かせや英会話、生け花の体験会などを企画する。ものづくりや軽飲食を交えて、市民と外国人が気軽に交流できる場とする。

 子どもたちが、市内の小中学校に勤務する外国語指導助手(ALT)から英語を教わる「イングリッシュ・キャンプ」など、市教委のイベントの開催も想定する。岩国の外国人が生活情報を得られるコーナーも設ける。

 1階部分の取得費を含めた整備費は1億8300万円で、9割は2021年度末までの米軍再編交付金を充てる。今後は基金を積み立てて運営。22年度一般会計当初予算案に人件費など4200万円を計上し、新たな交付金を充当している。

 市教委は昨年10月、米軍基地側に施設の概要を説明。2月上旬から、施設に机や棚などを搬入し開設準備を進めている。英語教育推進室は「英語の学習や学び直しの機会の充実を図る。より多くの市民と外国人の交流が深まるような仕掛けを準備したい」としている。

(2022年2月22日朝刊掲載)

館内は英語が原則かな?

それじゃ楽天か。

英語はグローバルスタンダードな言語の一つなんだろうけど

郷に入っては郷に従えという言葉があるように

日本に住むなら日本語を理解して欲しいと思うオールドタイプ。

 

 

錦帯橋、キャッシュレス決済 岩国市が利便性向上へ導入 | 中国新聞デジタル

2022/2/22 13:58

f:id:fuwakudejokyo:20220227212942j:plain

岩国地区側の料金所でQRコードにスマホをかざす観光客

 岩国市は21日、国名勝の錦帯橋にキャッシュレス決済を導入した。一帯の岩国城岩国城ロープウエーでも利用を始め、観光客の支払いを便利にして新型コロナウイルス対策も図る。
(ここまで 84文字/記事全文 333文字)

会員限定の記事です

PayPayによるQRコード払いが利用できます。 - 岩国市

掲載日:2022年2月21日更新
錦帯橋の入橋料お支払い時に、スマートフォン決済サービス「PayPay」によるQRコード払いが利用できます。
指定納付受託者の指定について

〇利用開始日
令和4年2月21日(月曜日)13時より

〇利用可能な決済
QRコード決済サービスの《PayPay》、《Alipay(アリペイ/支付宝)》

〇利用方法
スマートフォンのアプリを起動して、窓口に設置しているQRコードをスキャンすることにより、事前にチャージした電子マネー(PayPay)で支払い手続きができます。

なんでQRコード偏重なんだろうね?

どっち向いて商売してるんだろこの自治体?

 

在来線岩国駅や新幹線新岩国駅から錦帯橋までの路線バス・いわくにバス

PASPY(≒ICOCA交通系ICカードシステム)が使えるのに

PASPY利用可能路線一覧 | 広島県交通系ICカード:PASPY「パスピー」 公式サイト

ICOCAが無いのは

それだけ公共交通機関の社会的地位が低いのだろうな。

市営バスを市政から切り捨てたぐらいだし。

 

パスピー廃止に意固地になってる広電が飛び上がって喜びそう。

 

 

 

 

世界遺産・宮島の記事を見逃してる気がする。