不惑で上京

★不惑で上京

リストラ解雇された後に、東京で再就職したブラック企業を退社した後に、実家に戻らされた田舎者の独り言。

岩国基地フレンドシップデー通行止め予告。 外国人観光客の混雑が日本人の食文化を阻害。

 

目次

 

海兵隊岩国基地フレンドシップデー通行止め予告

ゴールデンウイークといえば、フラワーフェスティバルとフレンドシップデー

 

米軍岩国基地フレンドシップデーで車両通行止め 5月4、5日に基地周辺 | 中国新聞デジタル

2024/4/23(最終更新: 2024/4/23)
米軍岩国基地
 山口県警岩国署は5月4日午後8時から5日午後6時半まで、岩国市の米軍岩国基地周辺を車両通行禁止にする。5日の基地開放イベント「フレンドシップデー」で周辺の渋滞や路上駐車を防ぐため。基地内に駐車場はなく、同署は公共交通機関の利用を呼びかけている。

残り263文字(全文:386文字)
このページは会員限定コンテンツです。

米軍岩国基地「フレンドシップデー」 来月4日から車両禁止 | 中国新聞ヒロシマ平和メディアセンター

24年4月24日

 岩国署は5月4日午後8時から5日午後6時半まで、岩国市の米軍岩国基地周辺を車両通行禁止にする。5日の基地開放イベント「フレンドシップデー」で周辺の渋滞や路上駐車を防ぐため。基地内に駐車場はなく、同署は公共交通機関の利用を呼びかけている。

 基地西側の川下地区の県道や市道で、自転車を除く車両の通行を禁止する。地元住民や岩国錦帯橋空港の利用者の車両は通行できる。基地北側の今津川両岸の市道は、前倒しして4日午前6時から規制する。国道188号と一部の県道、市道は通行できる。

 開放イベントは午前7時~午後4時で、午後2時まで入場できる。来場者は身分証の提示、12歳以下は大人の同伴が求められる。徒歩や自転車での来場者は正門の約700メートル北の西門から入る。JR岩国駅西口からシャトルバスが運行される。JR西日本は5日、山陽線広島―徳山間で便数を増やす。(大平健幹)

(2024年4月24日朝刊掲載)

来年トランプが大統領に返り咲いたら、予算をケチられるので、今年が最後かもね。

 

そういう面では、バイデンが再選しないと、派兵先の地域経済にも悪影響。

たった1日だが、電車やバスの運賃、宿泊費・飲食費など、大きなお金が動く。

(そして喧騒と混乱とゴミのポイ捨てと・・・)

 

パブリックアクセスロード

思い出した。

パブリックアクセスロード - Google 検索

基地の北側を流れる錦川(今津川)に沿って道路があり、本来なら

滑走路をくぐって沖側に出られるが、米軍の都合で通行止めが続いている。

Google マップ

そりゃそうだろう。滑走路の真下・戦闘機の腹が丸見えだもの。

なぜこんな道路を作った?

当時はまだ沖合に土砂(愛宕山の米軍住宅の建設残土?)を投入していたのかな?

パブリックアクセスロードの利用について - 岩国市

掲載日:2019年6月6日更新
 パブリックアクセスロード(滑走路北側道路)の利用にあたっては以下の点に注意してください。

 ※平成29年6月29日から警備上の理由により閉鎖されております。

ダウンロード 利用上の規則(25KB)(PDF文書)

山口県基地関係県市町連絡協議会「令和5年度岩国基地問題に関する要望」の結果について - 山口県ホームページ

更新日:2023年8月25日更新

(抜粋)

・パブリック・アクセスロードの早期開放について(岩国市要望)

→ 米側の警備上の理由により閉鎖されているところであり、当局としても、どの様な解決策があるか皆様の御意見を伺いつつ米側と協議してまいる。

 

移設前(戦後しばらく)から護岸はあって、沖合に行ける道路があったのかな?

地理院地図 / GSI Maps|国土地理院

 (1961~1969年が最古かな)

何等か、事業を実施する上で地元との取引材料・約束だったのだろう?

そんなもの、日本国もアメリカ合衆国も守る訳がない。

 

その手前の「みすみクリーンセンター」辺りまでは、今も開放されている。

1回だけ、この辺りまで連れて来てもらった気がする。

 (どこに車を止めたのかは覚えていない)

大阪伊丹空港の千里川ほどではないが、それなりの近さで戦闘機が飛び上がるのが

目の前で繰り広げられるので

軍事マニアか、飛行機オタクか、呼び方が安定していないが

空を飛ぶ物体が好きな人々の撮影会場として、毎日誰かこの僻地までやって来ては

ツイッターにアップロードして、自慢の腕と機材を披露している。

https://twitter.com/search?q=岩国基地

 (政治的な人も多々いる。危ない)

堤防沿いで路上駐車をしていると、すぐに通報されるはずで

岩国錦帯橋空港の駐車場に止めて歩いて来よう(おい)。

駐車場のご案内 | 岩国錦帯橋空港

24時間止めても500円!

 (ストリートビューではみんな路駐してるようだけど)

フレンドシップデーの日は入場規制があるようなので

ゴールデンウイーク多客期の駐車場混雑について(注意・お願い) | 岩国錦帯橋空港

赤色・黄色の通行禁止区域の外のコインパーキングなどに駐車して

歩いて来るのがベストなんだろうな。

 

今、流行りの無免許運転OKの特定小型の電動キックボードでもいいかも?

(保険に入ってね)

 

繁忙期の利用でも、バスやタクシーだったので駐車場の混雑とは無縁だったが

(道路の混雑の洗礼は受けた。めちゃ焦った)

車社会の田舎で、駐車できないで飛行機に乗れないって、クソだと思う。

 

コロナ前だが、東広島駅で私は駐車できなかったし

https://twitter.com/search?q=東広島駅 駐車場

新岩国駅でも、満車で止められないというし

https://twitter.com/search?q=新岩国駅 駐車場

都市計画・道路行政の責任か、JRの責任か、分からんけど

田舎なのに車の移動に支障があって予定が破綻するの、死ぬほどクソだと思う。

そりゃーみんな(誰?)都会に流出する。

 

警察

 

観光協会

交通規制図市外局番あり | 岩国観光振興課-岩国 旅の架け橋

去年も(例年も)基地周辺は通行止めだったはず。

2019年も、あの赤色の道路を歩いた。

電車が止まった都会のような人の流れで、銀座の歩行者通路のようだった。

 

シャトルバス

大型連休なのに、最大の観光地の窓口を閉鎖するあたり、人手不足が伺える。

 

地図の「徒歩・自転車入場口」まで、岩国駅から徒歩で行けない距離ではないが

帰路はバスの方が楽。

乗り場はどこだったかは忘れたが、ほぼ待たずに乗れた。

ICOCAも使える。

 

多くの会社の多くの車両が集結するので、バスマニアは行った方がいい。

 

今はPASPY交通系ICカードのサービスをしているが

廃止(サービス終了)後は、キャッシュレスレス(?現金)に戻るのかな?

「スルッと関西」や「パスネット」のような磁気カード(バスカード)だったり。

 

 

米海軍・ミサイル追跡艦

アメリカ海軍「ミサイル追跡艦」 尾道市の造船所ドックで姿捉える 巨大なレーダー持つ特殊艦船 | 広島ニュースTSS | TSSテレビ新広島

4/23(火) 18:06

岸田総理とアメリカのバイデン大統領が首脳会談で日本で米軍の大型艦を補修できるようにすることで合意しましたが、アメリカ軍のミサイル追跡艦が尾道市の造船所にドック入りしているのをTSSのカメラが捉えました。

今月16日、尾道市因島の造船所に入っていたのはアメリカ海軍所属のミサイル追跡艦、ハワード・O・ロレンツェン1万2575トンです。

船尾の甲板に2つあるコブラキングという巨大なレーダーアンテナでミサイルの監視や追尾を専門に行うもので「世界に1隻」とも言われる特殊な艦船です。

今回のドック入りの目的はわかっていませんが、撮影したこの日はアンテナを足場のような物で覆い何らかの作業をする様子が確認できました。

日米両政府は先の首脳会談でアメリカ軍の大型艦を日本で補修できるようにすることで合意していて、この艦船が補修などしていればその事例となります。

22日午後には、北朝鮮から弾道ミサイル少なくとも4発が日本海に向け発射されました、ハワード・O・ロレンツェンは、こうした脅威に対する監視を目的に今後、東シナ海や太平洋での任務が予想されます。

こういう軍事機密を平気で垂れ流せるの、日本って平和だよなと思う。

 

軍艦といえど、高度な軍事技術ではない、艦船としての基礎体力の部分なら

民間の造船所でも対応できるのかな。

 

ロシアや中国、北朝鮮など、ミサイル攻撃で日本を破滅させたい国にとっては

厄介な艦船と思う。

 

呉市の日本製鉄の跡地を、防衛省が「多機能な複合防衛拠点」としたい構想を

反対する人は

こういった軍事に協力している既存の民間企業も標的なので

同様に反対運動をしないと、差別というか、見て見ぬふりの逆差別と思った。

 

 

外国人観光客の混雑が日本人の食文化を阻害

観光公害・オーバーツーリズムの顕在化の一例。

 

廿日市市宮島の「10万円ホテルで薔薇色」という夢物語+政民対立事業もだが

こういう「地に足のついた被害報道」が見たいんだよなあ。

 

日本人を相手にしていては、レジャー産業(観光業・宿泊業)は成立しないので

お上も躍起になって観光立国を叫んでいるが

 

 

お好み焼き店に「常連客が入れない!」 外国人観光客急増で苦渋の決断 ついに県民限定の入店規制 広島 | 広島ニュースTSS | TSSテレビ新広島

4/23(火) 18:03

外国人観光客が増加し観光業界が潤う一方、増えすぎる観光客に対応しきれなくなる飲食店もあります。その実態を取材しました。

たくさんのスーツケースが並ぶJR広島駅…。笑顔を見せる外国人やカフェの前でくつろぐ外国人の姿もあります。コロナ禍前のインバウンド需要に復活しつつある県内…。

お好み焼き店では…
【加藤キャスター】
「至る所に英語での案内が書かれていますし、こちらでは音声案内で英語のアナウンスが流れています。行列もすごいですね…お店の外にまでズラリと並んでいるがみなさんインバウンドのお客さんですね」

【お店のスタッフ】「あ~ソーリー予約はできない」
【お店のスタッフ】「Howmany?」「2人、待って下さい」

外国人客が一組帰ったと思えば、次に訪れる客も外国人と、様々な国の言語が飛び交う店内…。

お好み焼き・鉄板焼き「もみじ亭」藤原 良太 店長】
「きょうはめちゃくちゃいろいろなところからきていますね。アメリカ・イギリス・フランス・ドイツ・スペイン・メキシコ・韓国…チリの人もいましたね」

【常連客】
Q:外国人客は
「めちゃくちゃ増えている。前来たときは6時に並んで8時半とかに入れたので…」

観光庁の「宿泊旅行統計調査」の広島県内に宿泊した外国人の数です。
去年の夏以降はコロナ禍前の2019年を上回る勢いで推移しています。

【外国人観光客】
「みんなこの店をすすめています。グーグルで」
「地元のお好み焼き店を探していて大きなビルに入った店ではなく、こじんまりとした店を探してオンラインでここに行きつきました」

しかし、店の入り口にはある思いがつづられていました。

(もみじ亭からのお知らせ)
「現在あまりにも多すぎる来客のため本来のサービスを提供できない状況となってしまっております」

個人経営でスタッフは店長と従業員の2人のみ…。
これまで多くても1日40人ほどだった客が、いまでは連日100人を超え、常連客もすぐには入れない状況に…。

オープン以来“地域密着”を掲げてきたことから苦渋の決断を強いられていました。

【藤原 良太 店長】
「コロナ禍などの厳しい時を支えてくれた常連さんたちが入れないお店というのは、私たちとしても違うかなというのがあるので…」

そこで今月からスタートさせたのが「県民の日」。毎週金曜日の夜を県内に住む人限定にする“入店規制”です。
県内在住かどうかは客の自己申告にまかせていますが、地元の人を大切にしたい思いからの取り組みです。

【藤原 良太 店長】
「(インバウンド客の入店を断るため)下手をしたら人種差別だとかそういう風に捉えられる危険性のある取り組みだが、ずっと来てくれているお客様にとっては、ここは楽しみの場、安らぎの場と思ってくれているお客様も多々いるので、そういった人たちの場所を週一でもいいので守っていきたいと取り組んでいる」

【常連客】
「(店長が)忙しすぎると接客する余裕ないもんね、久々にちゃんと会話した気がする」

地元の客とインバウンド客、いかに両者に理解してもらうか…。
新たな取り組みの行方から目が離せません。

<スタジオ>
【加藤キャスター】
広島に宿泊した外国人の数ですが、コロナ禍前の2019年と比べて去年はV字回復しています。その良い面もちろんあるんですけれども対応の難しさもあります。

広島大学大学院・匹田 篤 准教授】(社会情報・メディア論が専門)
「まず、このV字回復がさらに2024年はもっと増えてるっていうのは感覚としてはありますよね。長い目で見ると、これって街またはビジネスが拡大するチャンスなんで店が増えれば解決する問題でもあるんだけれども、

一方で、その間に観光客に不快な思いをさせないっていうことが、すごく大切なことだと思うんですよね
【加藤キャスター】
このお店がなぜインバウンドの方にこれだけ受けているのかというと、オンライン上での口コミが非常にいいんですね。それは、なぜかというと、やはり、おもてなしをすごく重視をしているお店で、1人1人のお客さんと向き合っていきたい。ですから、質の良いサービスを提供したいが故のオーバーワーク気味なところがあって、逆にそれで、今回ちょっと、「時間かかっちゃうんですよ」というと悪い口コミがついたりして、店主の方も非常に悩ましいという話がありました。

広島大学大学院・匹田 篤 准教授】
「本当に口コミが、すごく大切だと思いますし、そして、この急速に拡大していくビジネスの中で、お客さんを不快にさせない。だけど受け入れ体制は、徐々に増やしていくっていう難しい舵取りだけれども、それを進めて、数年後には街全体で観光客に対応できるようなものになって欲しいですね」

 

差別ではなく区別。

火のない所に放火する人は、それで金儲けするような小汚い人。

 

 

完全予約制とすると、町の人がフラリと立ち寄れないね。

有料記事なので詳細は分からんけど、予約システムの利用料だけでも凄そう。

 

結構な被害が出る事件は幾つもあった。

「被害に遭ったので来て欲しい」というお店のヘルプに応える人がたくさんて

それが美談として報道される件、幾つかあったが

当の犯人は、罪に問われないので、今でもあるのだろうな。

 

 

某ヨーロッパに行った時、トラベル英会話は殆ど通じなかったものの

旅慣れた友人の出まかせ(笑)と、名著「地球の歩き方」でしのいだ。

スマホは影も形も無い時代、携帯電話も持って無かった。

テルマンや駅員、レストランの給仕さん、博物館の係員も

白人ではない胡散臭い東洋人を相手にしても、割りかし親切だった。

 (私の発音を嗤う若い店員はいたけど慣れた・麻痺した)

安全とは言われたが、夜に変な人に絡まれたが、生きてホテルに戻れた。

今考えると、よく無事に帰国できたな。運が良かった。若さゆえの行動。

 

広島では過去2回ぐらいしかないと思うが

東京では半期に一度ぐらいで外国人に道を尋ねられた。

コロナ前とはいえ、スマホは十分に普及していたので、勝手に探せよと思ったが

人がいいので(自分で言う)単語を並べて案内したけどさ。

 

日本は、稀にあるが、よほどの場所に行かない限り物取りなどで殺されないので

外国人にとって、円安で安く買い叩ける日本は、格好の遊び場。

 

日本人は貧乏なので、しっかりお金を使ってくれ。

大声や無銭飲食など犯罪はヤメロ。

 

っていうか

多文化共生社会って、なんで日本人が外人に合わせる必要があるんだ?

日本の言葉・伝統文化・風習が嫌なら、日本に来るな。

日本から出て行け。