不惑で上京

★不惑で上京

リストラ解雇された後に、東京で再就職したブラック企業を退社した後に、実家に戻らされた田舎者の独り言。

警察庁「マイナ免許証」は任意。 デジタル庁「マイナ保険証」は実質義務化。 マイナカード=まいないカード?

 

 

 

警察庁「マイナ免許証」は任意

マイナンバーカード 運転免許証一体化 いつから?強制?マイナ免許証2025年3月24日開始へ 記者が詳しく解説 | NHK | マイナンバー

2024年9月12日 17時13分 

警察庁マイナンバーカードと運転免許証を一体化させた「マイナ免許証」の運用を来年3月24日から開始する方針を固めました。

「マイナ免許証」を取得するか、引き続き従来の運転免許証を使うかは選択することができ、両方持つことも可能だということで、警察庁は今後、周知していきたいとしています。

(以下太字+α)

マイナ免許証 何が変わる? 

Q なぜ「マイナ免許証」を導入?

Q いま持っている免許証はどうなるの? 

Q 「マイナ免許証」メリットは?

ただ、オンラインで受けることができるのは講習だけで、視力検査や写真撮影、免許情報の書き換えは運転免許センターや警察署で行う必要があります。また、「違反運転者」や初回の更新ではオンライン講習を受けることはできません。

Q「マイナ免許証」にはどんな情報が?

Q 取得や更新の際の手数料は?

A 今回、「マイナ免許証」を導入するにあたって、手数料の見直しも行われることになりました。

【新規免許取得】
新しく免許を取得する場合、これまで2050円だった手数料は
▼「マイナ免許証」の場合、1550円と値下げされますが
▼従来の免許証の場合は2350円と値上げされます。
▼両方を持つ場合は2450円となります。

【免許更新時】
また免許証を更新をする場合、これまで2500円だった手数料は
▼マイナ免許証の場合、2100円と値下げされますが
▼従来の免許証の場合は2850円と値上げされ、
▼両方を持つ場合は2950円となります。

従来の免許証の場合に値上げする理由について警察庁は、従来の免許証のカードの材料費や免許証を作成する機械の費用、人件費の高騰などをあげています。

更新時にはほかにも、講習の手数料として違反や事故の有無によって500円から1350円かかっていましたが、「無事故・無違反」の「優良運転者」と軽微な違反のみの「一般運転者」はオンラインで講習を受けることができるようになり、その手数料は200円となります。

違反をした「違反運転者」はオンラインでは講習を受けることはできず、手数料も1400円に値上げされます。

一方、更新のタイミングが来てないけれども「マイナ免許証」に切り替えたいという人は講習などはありませんが、切り替えのために1500円の手数料がかかります。

 Q 「マイナ免許証」紛失したら?

更新時期の把握は?

Q「マイナ免許証」の表面に有効期限などが記されないとなると、どうやって更新時期を把握すればいいの?

Q 更新の手続きは?

Q 免許証を自主返納したい場合は?

「マイナ免許証」は大丈夫?

Q 「マイナ保険証」が導入された際、別の人の個人情報が紐づけられるなどミスが多発したけど、「マイナ免許証」は大丈夫なの?

警察庁長官 “丁寧に説明し施行準備に万全を” 

一体化に歓迎や不安の声

「マイナ免許証」について、JR新宿駅前では歓迎や不安の声が聞かれました。

神奈川県の40代の男性は「1枚になるのは便利ですし、住所変更の手続きが1回で済むというのはいいと思います」と話していました。

埼玉県の60代の女性は「持ち歩くカードはできるだけ少ないほうがいいので、『マイナ免許証』はいいことだと思います。ただ、落としてしまうといっぺんに両方なくなってしまうのが不安です」と話していました。

一方、名古屋市の18歳の女性は「1つのカードですべてを知られる可能性があるのは怖いです」と話していました。 

 

これも値上げ。取れる所から取る。役人は能無し。

 

紛失や情報流出の不安への回答として

「従来の免許証」と「マイナ免許証」とを選べるのは、さすが警察。

 

マイナ保険証の陰謀論とは一線を画す?

結局、政治家と官僚機構は同じ穴の狢?

 

マイナンバーカードでは、ゴールド免許かどうか分からないので

優良運転者に対する割引サービスを提供する人や受ける人は、困るだろうな。

大型二輪免許があるか分からないので、売ってもいいか困るだろうな。

いや別に、中免しかない人に大型を売ること自体は、違法ではないのだけど。

 

 

珍しくフルオープンの記事。

「マイナ免許証」25年3月導入へ 更新時講習オンラインも - 日本経済新聞

2024年9月12日 10:42 (2024年9月12日 18:21更新)

警察庁は12日、運転免許証とマイナンバーカードの一体化に向けた道路交通法施行規則などの改正案をまとめた。2025年3月に施行する方針も明らかにし、運転者のデータも内蔵した「マイナ免許証」の導入時期が固まった。

自治体と警察に分かれていた住所変更手続きがワンストップで完結するといった利点がある。

政府は24年度末までの一体化を目指していた。免許証のICチップに記録されている▽免許保有者の写真▽有効期間▽免許の種類▽眼鏡の着用などの条件――といった情報をマイナカードのICチップに加える。マイナカードの券面は変わらない。

一体化は任意で、免許センターや一部警察署で申請できる。既存の免許証は廃止せず、マイナ免許証と両方持つこともできる。マイナ免許証のみを保有する場合は新規取得時や更新時の手数料が比較的安くなる。

利便性が向上するのは住所変更の手続きだ。現在は転居時に自治体と警察双方への申請が必要になる。マイナ免許証では自治体で手続きすると、本人の同意に基づき警察庁の「運転者管理システム」に変更内容が反映される。

免許更新時の講習も受けやすくなる。優良運転者と一般運転者はマイナカード所有者の個人向けサイト「マイナポータル」で所定の講習動画を視聴すれば受講したとみなす。写真撮影や視力検査は引き続き免許センターなどで実施する。

警察庁は25年3月から免許証の取得や更新にかかる手数料も見直す方針だ。最も手数料が安いのはマイナ免許証のみ保有する場合で、新規取得にかかる手数料は現行の2050円から1550円に、更新の場合は現行の2500円から2100円に値下げする。

更新時の講習にかかる手数料も一部下げ、オンライン講習を受講する場合は優良運転者と一般運転者ともに一律200円とした。

現行の運転免許証のみ持つ場合の手数料も見直し、新規取得時は2350円、更新時は2850円に値上げする。警察庁は「オンライン講習の導入や昨今の物価変動を考慮し価格を見直した」としている。

警察庁は改正する各規則の施行日を25年3月24日と示した。一体化の手続きは同日から可能になる見通しだ。情報のひも付けミスを防ぐため、マイナカードに免許証データを記録する手続きは対面で実施する。

マイナンバーは国や自治体が社会保障と税の個人情報を効率良く管理する目的で16年に導入された。ICチップに個人情報を内蔵したマイナカードは8月末時点で約9347万人が保有し、23年末時点で約8186万人が持つ運転免許証を上回っている。

保険証を一体化した「マイナ保険証」は21年から本格導入され、24年7月末時点でカード保有者の80%が登録した。政府は現行の保険証について12月に新規発行をやめ原則廃止とする方針を示しているが、不安の声を受け移行時期が自民党総裁選の争点として浮上している。

日経なのに、手数料の表現が国営放送より劣ってる。

 

 

 

 

 

(笑)

 

 

スマホ統合、「モビリーデイズ」でもPASPYICカード)がスマホになることで

紛失の不安の声は見た。

 

こればかりは、事業者は「知らんがな。落とすな。無くすな」だろうな。

従来の運転免許証も、紛失はある。

 

今後「マイナンバーカード(身分証明書)」「健康保険証」「運転免許証」を

一度に喪失するのは、通常の3倍の落胆はあると思う。

 

なので

私はいまだにモバイルICOCAにしていないし(スマホ信用してない)

まだまだマイナ保険証にするつもりもない(スマホ信用してない)。

 

 

用途が異なるものは、別々のほうがいいに決まってる。

(昭和脳)

電話・メール・カメラ・スケジュール帳・地図・乗車券・何でもありのスマホ

無くす・壊れる=全部を失う。

イクラウドにバックアップがあるとか、そういう話じゃあない。

 

「マイナンバーカード+保険証」一体化はG7で日本だけ なぜ独自路線?各国の現状と比べてみた:東京新聞 TOKYO Web(2023年7月11日 12時00分)

合理主義者のアメリカでさえ、社会保障カードと運転免許証は別々のようだし。

 

役所にはもう行かない? 世界の“マイナンバー”事情を取材 | NHK(2023年10月3日)

日本ほど国民から信用されていない政府なら、絶対に無理なのは分かった。

 

 

モビデ(QRコード)に関しては、マイナ保険証と同様に強制。

免許証のように選べないので、タチが悪い。

 

PASPYの1割引や、定期券などの割引を受けたい人は「モビデ」

割引はいらながキャッシュレス乗車したい人は「ICOCA

と、客が選べたらよかった。

 

ICOCAは今後も利用できるのだが「下車時に運転士に乗車駅に申し出」という

昭和のバスよりも酷い禅問答が電車でも必須となり、煩わしくなる。

乗務員も、分からず屋の客を相手にすることになり、日々のストレスが増す。

 

「引き続き使える」というのは嘘ではないが、詭弁・詐欺まがい商法。

 

・・・あれ?最後はモビデ強制移行のダメ出しになったな。まあええか。

 

 

 

デジタル庁「マイナ保険証」は実質義務化

マイナ保険証 義務化 - Google 検索

https://x.com/search?q=マイナ保険証 義務化

 

顔写真とICチップの情報を参照することで

中国人の偽造などが避けられて

不法滞在の不法移民による健康保険の不正使用を避けられるのは

正しい日本国民にとって小さなメリットと思う。

 

いいねを多くもらうインフルエンサー笑が、マイナ保険証を否定する人を

汚い言葉で罵って閲覧数を稼いで、小銭を稼いでいる。

 

バグがあったり人為的なミスなどでの情報流出などの事故があっても

責任を取らないとする国家・デジタル庁の約款は

小手先ではチョロまかしているようだが、根本的には変わってないそうなので

政治屋や役人はクソだなとは思う。

 

マイナポータル 一切免責 - Google 検索

https://x.com/search?q=マイナポータル 一切免責マイナポータル 一切免責

 

陰謀論などは分からないが、性急に過ぎるのは、何らかの陰謀は感じる。

 

電動キックボードの無免許運転合法化などに通じる、得も言われぬ不快感。

 

マイナサイトの規約変更 法抵触疑い指摘受け - 日本経済新聞

2024年7月3日 16:03

デジタル庁は3日、マイナンバーカード取得者が年金、子育てなどの手続きをする「マイナポータル」の利用規約を変更すると発表した。消費者団体から消費者契約法違反の疑いがあるとの指摘を受けていた。10日から適用する。

個人情報漏えいなどが起きた際に同庁が負う責任範囲の表現を改め、利用者が裁判を起こす際は東京地裁を指定する規定も削除した。

新たな規約は、法令のような分かりにくい表現を一新。マイナポータルを利用した際の損害について、同庁が賠償責任を負うのは同庁に「故意または重過失」があるケースに限っていたが、「過失」でも消費者契約法に触れるなど一定の条件では損害賠償責任を負うと明記した。アカウント抹消、利用者の代理人登録に関して個別に定めていた免責条項は削除した。

重過失は、わずかに注意していれば悪い結果を避けられたのにそれを怠ったことを示す。利用者が証明するにはハードルが高く、弁護士らでつくる名古屋市NPO法人消費者被害防止ネットワーク東海」が2月、デジタル庁に対し規約の修正や削除を申し入れていた。免責範囲が広すぎるため、消費者契約法違反の疑いがあるという。

免責の範囲を巡っては、昨年1月にも「一切の責任を負わない」との規定が誤解を生みかねないとして、規約を改定している。〔共同〕

 

 

マイナンバーカードの保険証利用について(被保険者証利用について)|厚生労働省

マイナンバーカードの健康保険証利用|マイナポータル

マイナンバーカードの健康保険証利用|デジタル庁

 

とりあえず、政府を信用なさっている皆さんの利用状況というか

安全性・利便性など確認しながら

保険証が失効するまでには手続きするだろう。

強制だからね。

 

 

健康保険を使いたい奴はマイナ保険証にしろ。

キャッシュレス乗車したい奴はモビデにしろ。