不惑で上京

★不惑で上京

リストラ解雇された後に、東京で再就職したブラック企業を退社した後に、実家に戻らされた田舎者の独り言。

川崎フロンターレ 1-1 サンフレッチェ広島。粘りのドロー。

http://www.sanfrecce.co.jp/info/result/?n=475
http://www.j-league.or.jp/result/2014/j1/112903.html
http://blog.livedoor.jp/domesoccer/archives/52109430.html

川崎なら東京(の片田舎(笑))からも遠くないので
観戦・応援に行きたいものの
無能な勤労者ゆえ、それが許されない自己責任の人生が悔やまれる。

・・・ま、ナビスコカップの決勝には行けたし
http://d.hatena.ne.jp/fuwakudejokyo/20141108
人手不足で積み重なる残業量と
締切・納期のタイミングが、今回は悪かっただけの話。


出勤しており中継もないので、試合展開の詳細は良く分からないが
やはり最後は佐藤寿人のもんだな、という結果みたい。

次節最終戦は、ホームにベガルタ仙台を迎える。
(仙台は、森保一監督や寿人選手も在籍したクラブとして認知)
ぜひ勝ってシーズンを終えて欲しい。




そうそう
広島市の新しい専用スタジアム構想は
建設的な協議ではなく、政治的な面が大きくなった様子で
今回、議論が打ち切りにならなかっただけでも御の字、だとか。

他の自治体(ホームタウン)で
専用スタジアムの整備や、陸上競技場でも改修される話を見聞きすると
羨ましいという感情が無いといえば嘘になるが
お金以上に、立地の話は、極めて特殊で敏感な地域事情がある。

また、60年以上の歴史のある広島東洋カープの本拠地でさえ
旧の広島市民球場からマツダシタジアムへの移転でも20年近くかかった。
歴史の浅いJリーグ(それでも21年目・クラブはリーグは2連覇中)としては
謙虚に、かつ論理的に、話を進められる環境を整えていくしかないのかな。

かつてカープの居た市民球場跡地の方が
基町・本通りなど中心市街地に、再び集客・活気をもたらすと思うが
(少年時代、父と何度も応援に行った思い出の場所)
(帰り道、広島駅まで広電にも乗ったが歩ける距離でもある)
そこに拘り、抵抗され、議論の積み重ねを反故にされるぐらいなら
宇品に造ってもらう方がいいのかなとも思ったり。


それにしても
埼玉スタジアム(6万人収容)よかったなー。
国立競技場のように陸上トラックのない分、ギュッと集中できる環境。
(国立競技場はそれで意外と見易かったよ)
これほど大きな競技場は不要としても
近鉄花園ラグビー場(3万人・日本選手権だったなか)や
キンチョウスタジアム(2万人・対戦チームは覚えてない)
また、秩父宮ラグビー場(2.5万人)で
それなりにお客さんが入った環境で観た時の
こじんまりな一体感は良かった。

候補地から外れたということは
wikipediaにもあるように
広島県総合グランドの再整備の話などは
もう無いのかな。


そもそも
納税者・選挙権者たる広島県民・広島市民でもないし
語る資格はないのだろうけどさ。