不惑で上京

★不惑で上京

リストラ解雇された後に、東京で再就職したブラック企業を退社した後に、実家に戻らされた田舎者の独り言。

鞆の浦の架橋vsトンネル闘争の蒸し返し記事。

2022/06/18/土

 

はてな

暑いねえ。

 

今日のコロナ。出るかな?

新型コロナ | 中国新聞デジタル | 広島を中心とした中国地方のニュース・情報サイト

中国地方の新型コロナウイルス感染確認者数 | 中国新聞デジタル | 広島を中心とした中国地方のニュース・情報サイト

(6/19-11:00時点未更新)

国内の新型コロナウイルス感染者数(都道府県別一覧) | 中国新聞デジタル | 広島を中心とした中国地方のニュース・情報サイト

(会員限定で一覧表も復活)

特設サイト 新型コロナウイルス 都道府県別の感染者数・感染者マップ|NHK

(もうええかな)

 

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

 

鞆の浦

「コロナは終わった」と、夏休みに向けて観光の気運を醸成したいのかな。

 

膨らむ期待、不信なおも 問われる事業効果【対立の先に 鞆架橋撤回10年】<上>トンネル着手 | 中国新聞デジタル

2022/6/14(最終更新: 2022/6/14)

架橋撤回の表明から10年になる鞆の浦。中心部の背後の山を貫き、トンネルができる(撮影・井上貴博

 広島県福山市鞆町鞆港埋め立て・架橋計画を巡り、同県の湯崎英彦知事が計画の撤回を表明して今月25日で丸10年になる。県は5月下旬、架橋の代替となる山側トンネルの建設に着手。景観問題を巡って住民が対立を深めた地域は、新たなまちづくりへの一歩を踏み出した。文化庁の日本遺産認定なども経て、観光地としての注目度も高まる鞆の現状と課題をみる。

残り1207文字(全文:1375文字)
このページは会員限定コンテンツです。

 

暮らしと観光どう両立、防火や観光客マナー課題【対立の先に 鞆架橋撤回10年】<下>町並みの活用 | 中国新聞デジタル

2022/6/14(最終更新: 2022/6/14)

木造の建物が密集する重伝建地区

 江戸期の港町のたたずまいを残す広島県福山市鞆町鞆港の背後には木造の町家や商家がずらりと立ち並ぶ。新型コロナウイルスの感染が落ち着き始めた5月の大型連休以降は、週末を中心に観光客でにぎわう。福岡市から転勤し初めて夫婦で訪れたという広島市中区の会社員岡崎昌宏さん(50)は「情緒がある。思わずカメラを向けてしまう」と散策を楽しんでいた。

残り1035文字(全文:1203文字)
このページは会員限定コンテンツです。

 

文化庁

重要伝統的建造物群保存地区一覧 | 文化庁

番号    都道府県    地区名称等    種別    選定年月日    選定基準    面積(ha)

88    広島    福山市鞆町(983KB)    港町    平29.11.28    (二)    8.6

https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkazai/shokai/hozonchiku/pdf/r1392257_081.pdf

(地図が小さ過ぎて見えねえ)

 

福山市

福山市鞆町伝統的建造物群保存地区について - 福山市ホームページ

掲載日:2020年4月7日更新

意外と地区の範囲は狭い。

 

 

まるで他人事の感のあるアッサリした「対立」の経過。

鞆地区道路港湾整備事業を巡る経緯 - 福山市ホームページ

掲載日:2017年6月2日更新

山側トンネル(バイパス)整備に向けた経過 - 福山市ホームページ

掲載日:2020年4月8日更新

もう少し、リンクをたどらなくてもなぜ架橋としたのか

なぜトンネルに至ったのか、議論のキーワードを簡潔に列挙して

「1ページで」分かりやすくまとめた方がいい。

 

鞆の浦埋立て架橋計画問題 - Wikipedia

広島県福山市鞆町にある県道バイパス建設計画の是非を巡る議論や論争である。

地元福山市は計画推進の意向であるが、2009年11月から広島県知事となった湯崎英彦は計画見直しを示唆、2016年2月に広島県は埋め立ての免許交付申請を取り下げる意向を示し、一連の訴訟が終結[1]。2012年6月には広島県当局が架橋計画の中止とともに山側にトンネルを掘削して道路整備おこなう意向を固め、建設事業は事実上頓挫した。

この編集者がどの立ち位置か分からないが

「トンネルは正義」「架橋は悪」という世間の認識は

そう単純ではないよ、と「1ページで」知らせた方がいいと思った。

 

 

港湾を架橋で渡ることで、木造密集地域≒重伝建地域に侵入する通過交通が排除され

道路・細街路に面する地域住民の安全で平穏な生活環境の向上に寄与する。

一方で

観光資源である風光明媚な港湾の景観が失われる。

 

極めて単純化すると「住民」と「観光業」の「対立」なんだろうなと

私はそう理解してきた。

観光客である私が多分2回、鞆の浦を訪問して(連れて行ってもらって)

住民ではないので「どっちでもいい」と思ったは今も変わらない。

 

イコモスが出張ってきたのは2005年と2006年らしいが、その前に行ったかな?

もう忘れた。

 

 

「迂回トンネル」を県が推したのはファインプレーかな。

福山市の都市計画部署の中でも当然、選択肢としてあったと思うが

莫大な事業費を考えると、なかなかプッシュできなかったようで

(費用の対比検索)

https://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/tomo-machidukuri/3-1annhikaku.html

なので、Wikipediaの孫引きとなるけど

架橋は約55億円で、トンネルは約50億円+別途30億円との試算があるようだし。

 

正確な試算をうまく検索できなかったが

 ・鞆の浦に用の無い車はトンネルを使い町に侵入しない

 ・観光客は町の手前の駐車場から奥に侵入しない

ということで

地域住民の交通安全上のリスクを減らせるのは

非観光業と観光業を両立するための大切な公共サービスと思う。

 

広島県内屈指の観光地なので、半島の先っちょにも巨額な投資はできるが

そこに至る道路もちゃんと改良しているのかな。

遥か彼方の昔の記憶だけど、松永から着くまで、福山に戻るまでに

かなり辟易した印象。

 

 

 

観光客は

無闇に家の中を覗かない・撮影しないことや

Gメンのように道路を横に並んで歩かないなど

「風光明媚な町並みを見学させてもらっている」の配慮があって当たり前。

 

「見てやってる」「金を落としてやってる」という人は客ではないので

排除されていい。

 

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

 

今日のスタダ。

ももクロ。   

週末ヒロイン ももいろクローバーZ オフィシャルサイト

Momoiro Clover Z Channel - YouTube  

 

 

元たこ虹。

たこやきレインボー(公式サイト)

たこやきレインボーofficial - YouTube  

ex.たこやきレインボー公式 (@taco_staff) | Twitter

シェアハウスごはんumeda - YouTube