もくじ
記事
JR芸備線、快速列車増便へ 3月のダイヤ改正 山口県内の山陽線、4両以下は全てワンマン化https://t.co/3ZxE1uyIGT
— 中国新聞 (@ChugokuShimbun) 2022年12月17日
来年3月18日のダイヤ改正。広島県内では、広島―三次間の割引切符の販売が好調なことから芸備線で快速列車を増やします。山口県内では、山陽線の大半の列車がワンマン運転となります。
JR芸備線、快速列車増便へ 3月のダイヤ改正 山口県内の山陽線、4両以下は全てワンマン化 | 中国新聞デジタル
2022/12/16(最終更新: 2022/12/16)
JR西日本は16日、来年3月18日に実施するダイヤ改正の概要を発表した。広島県内では、広島―三次間の割引切符の販売が好調なことから芸備線で快速列車を増やす。山口県内では、山陽線の大半の列車がワンマン運転となる。
残り293文字(全文:419文字)
このページは会員限定コンテンツです。
JR芸備線、快速列車増便へ 3月のダイヤ改正 山口県内の山陽線、4両以下は全てワンマン化(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
12/16(金) 20:49配信
JR西日本は16日、来年3月18日に実施するダイヤ改正の概要を発表した。広島県内では、広島―三次間の割引切符の販売が好調なことから芸備線で快速列車を増やす。山口県内では、山陽線の大半の列車がワンマン運転となる。
芸備線広島―三次間は、一部の普通列車を快速「みよしライナー」に変更。平日は3本増の上下7本、土曜・休日は2本増の同10本とする。芸備線と高速バスに片道ずつ乗る「バス&レール どっちも割きっぷ」(2千円)が好評で「利用者が増える余地があり、スピードアップのニーズもある」(中国統括本部)と判断。普通より約30分早い快速の比率を高める。
呉線三原―安浦間で上下3本、福塩線福山―府中間では同2本を減便。広島県西部の山陽線や可部線では大きな変更はない。
山口県内では昼間の時間帯を中心に新幹線の停車駅を「のぞみ」は新山口、「さくら」は徳山にそろえる。山陽線岩国―下関間は4両編成までの列車を全てワンマン化する。
増発というか、普通列車から快速列車への置き換えなのね。
「割引きっぷ」での乗客増が、将来的な安定収入に寄与するのか
つまり定住者・定期券利用者が増えるのか分からないが
「まず乗ってもらう」という戦略なのかな。
車両
コメント欄にあったけど、美祢線で走っているような(?)軽量の車両にしたら
今、使われている旧国鉄の重くて遅い車両よりも
確かに、維持管理費は減るのではないかと思ったが
そんなことプロなら当然、考えているよね。
新車を作るお金がもったいなくて、車両の寿命=廃線という皮算用かも。
若狭湾で活躍している車両のように、沿線自治体が製造費を出す覚悟があるか
2002年から製造されている125系と同様に費用を負担した両県内で優先的に運用されているが、2009年3月14日のダイヤ改正で小浜線にも運用範囲を拡大したため、京都府内にも入線した。
未来への協議を渋ってるような自治体が、そこまでテコ入れ・肩入れする訳ないか。
公式リリース
2022年12月16日
岡山・福山・山陰・広島・山口エリアについてはこちらをご覧ください。(PDF形式 846キロバイト)
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/221216_00_press_daiyachuto.pdf
3.各線区においてお客様のご利用状況に合わせて運転本数や運転区間を見直します
【その他】
・ 山陽線の岩国~下関間において、一部列車を除き終日ワンマン列車として運転します。
以西・山口県は過疎化が進行して、最適化(投資しない)するのは仕方ないか。
ちゃんと探せば
社会に危害を加えない鉄道愛好家や、鉄道系ユーチューバーなどが
改正(改悪)の意図を詳しく解説していると思うが
JR西日本 2023年春 ダイヤ改正 - Google 検索
JR西日本 2023年春 ダイヤ改正 - Google 検索
まあええかな。
当分は乗る機会も無いし。
(そういう姿勢なので更に不便になるんだぞ)
廃線の噂
風前の灯火、岩徳線、美祢線、小野田線は、とりあえず生き残った。
再掲
マスゴミが廃止を煽ってる感はある。
廃線前提、何度も否定 JR西「交通在り方協議」 路線収支公表 | 毎日新聞
毎日新聞 2022/4/12 大阪朝刊
赤字の芸備・岩徳・美祢線、自治体に協議要請 JR西日本 庄原市と新見市は回答保留 | 中国新聞デジタル
2022/5/14(最終更新: 2022/5/16)
JR西日本プロジェクトいろいろ
プロジェクト一覧
❶北陸新幹線プロジェクト
❷岩国駅橋上化(山陽本線)
❸広島駅橋上化(山陽本線)
❹広島駅ビル開発
❺西広島駅橋上化(山陽本線)
❻大竹駅 橋上化
こんなページ見つけた。
(ページの表示が崩れるので古そう)
これを見ると大阪本社は、そこまで広島支社を見捨ててはないのかな。
いや
民営化後(JR会社は1987年(昭和62年)4月1日発足)30年を経過して
ここにくるまで手を入れてこなかった、という証拠かもね。
帰郷した時に利用していても、一時的な利用ということで
気にしていなかっただけと思うが(20年以上も離れていたのだから)
廿日市駅や玖波駅は、いつの間にかキレイになってた。
★