不惑で上京

★不惑で上京

リストラ解雇された後に、東京で再就職したブラック企業を退社した後に、実家に戻らされた田舎者の独り言。

「広島県で人気のショッピングモール」ランキング TOP10!

 

「広島県で人気のショッピングモール」ランキングTOP10! 1位は「イオンモール広島府中」【2023年2月版】(1/5) | ねとらぼ調査隊

 2023/02/06 14:05(公開) 2023/02/06 12:15(更新)

 広島県でおすすめのショッピングモールを探している人に向けて、2023年2月にユーザーからの評価が高かったお店を紹介していきます。

(中略)

第2位:ゆめタウン廿日市(4pt/4655 クチコミ)

 第2位は廿日市市下平良にある「ゆめタウン廿日市」です。広島電鉄廿日市市役所前から徒歩7分ほど。海沿いの街で2015年にオープンしたショッピングモール「ゆめタウン」の店舗です。150以上の専門店とスーパーが入っており、広々とした店内でゆったりと買い物ができると評判。

 

第1位:イオンモール広島府中(4pt/7579 クチコミ)

 第1位は安芸郡府中町にある「イオンモール広島府中」です。JR広島駅から一駅の山陽本線天神川駅芸備線・矢賀駅それぞれから徒歩5分ほどの位置にあるアクセスの良さもあり、2004年の開業以降多くの人が利用するショッピングモール。かつての名称「ソレイユ」の名前がなじみ深い人も多いのではないでしょうか。広大な敷地には映画館や大型の書店などを含む250以上の店舗が入っており、幅広い世代が買い物を楽しむことができます。

 

 TOP10の全順位は、次のページからご覧ください!

(抜粋)

第10位:フジグラン神辺(3.7pt/2641クチコミ)

第9位:ゆめタウン呉(3.8pt/3409 クチコミ)

第8位:イオンモール広島祇園(3.8pt/3818 クチコミ)

第7位:ゆめタウン広島(3.8pt/4628 クチコミ)

第6位:エキシティヒロシマ(3.9pt/1177 クチコミ)

第5位:LECT(3.9pt/5944 クチコミ)

第4位:ジ・アウトレット広島(3.9pt/6642 クチコミ)

第3位:ekie 広島(4pt/452 クチコミ)

第2位:ゆめタウン廿日市(4pt/4655 クチコミ)

第1位:イオンモール広島府中(4pt/7579 クチコミ)

 

偏っている気はするが、上位は順当かな。

人口比でいえば、広島市とその衛星都市のランクインは、当然といえば当然だが

やはり「ゆめタウン呉」が異彩を放つ。

大和ミュージアム(呉市海事歴史科学館)」や「海上自衛隊呉史料館 | 愛称:てつのくじら館」のお陰もあるのかな。

 

 

ekie(エキエ)広島駅」って、そもそもショッピングモールなのか?

 

エキシティ・ヒロシマ」や「フジグラン神辺」が入っていながら

さんすて福山」は無いのか。

 

都心部にある「フジグラン広島」がランク外なのは仕方ないとしても

マンションや団地に囲まれた「フジグランナタリー」や「フジグラン高陽」も

入らないのは意外な気もしたが、競合他社が多いからかな。

ゆめタウン」も「フジグラン」も各地にあるし。

 

 

レクト」が入っていながら「アルパーク」が無いのも意外だが

しばらく半分が閉館していたので、広島県民は存在を忘れちゃったのかな?

私も、リニューアルオープンしてから無印良品は行ったが

それ以外は特に用事が無いというかね。

 

 

というか「ゆめタウン廿日市」の記述で気になったが

これら大型ショッピングモールに電車で行く人、どれぐらいの割合なんだろ?

 

イオンモール広島祇園」は駅近物件だが(下祇園駅より徒歩3分)

イオンモール広島府中」が、天神川駅から徒歩5分ってホンマかいな?

 

ショッピングモール 電車で行く人 割合 - Google 検索

prtimes.jp

3.回答者属性
性別|女性:70%、男性:29%、未回答:1%
年代|30〜40代:76%(20歳未満:0%、20代:6%、30代:46%、40代:30%、50代:14%、60歳以上:4%)
居住地|東京都(23区):40%、神奈川県:22%、大阪府:14%、愛知県:5%、東京都(23区以外):5%、千葉県:4%、兵庫県:4%、その他:6%
同居家族|配偶者:83%、子ども:76%、親:8%、一人暮らし:8%、その他:2%
職業|会社員:53%、専業主婦・主夫:21%、パート・アルバイト:10%、自営業・フリーランス:7%、公務員:5%、その他:4%

また、大型商業施設を訪れる際の交通手段については、「自動車」が最も多く45%、続いて「電車」が19%、「自転車」が16%、「徒歩」が14%となりました。

これを人数別でまとめると、特に「自動車」の利用割合は人数が増えるごとに顕著に増加することがわかります。

首都圏や近畿圏は鉄道網が充実しているだろうが

その網の中には多くないだろうし

中京圏はそもそもクルマ社会なので、半分がクルマで来店するのは当然か。

 

大阪市鶴見区イオンモールでも、東京のららぽーと豊洲や立川でも

巨大な平面あるいは立体の駐車場を備えていた。

 

 

都市部でも地方でも、自家用車を持てない家庭は、少し暮らしが狭くなる。

 

 

大きな商品を買い物をする場合、電車移動ではにっちもさっちも行かない。

なので

都会で生活していた頃は、ホームセンターなどを含め

持ち帰れない商品は「買わない」「諦める」という選択肢があった。

(無料や有償の配送サービスはあるので依頼した)

(そもそもネットショッピングすれば距離は克服できる)

 

 

今は、そんな大きなモノは買わないけど

ごみ焼却施設やリサイクルセンターに、粗大ごみなどを持ち込む時に

軽自動車サイズのマイカーでも、役に立っているので

やはり自家用車は必須ですよ。

 

一時的な収集業者に払う金銭と比べると、マイカーの維持費の方が高いと思うが

 

 

どうでもいいけど「ゆめタウン廿日市」から、海は見えるが行かない方がいい。

臨海部は工場地帯。路上駐車なんぞしようものなら操業に迷惑となる。