不惑で上京

★不惑で上京

リストラ解雇された後に、東京で再就職したブラック企業を退社した後に、実家に戻らされた田舎者の独り言。

東京オリンピックの悪影響で、2020年の広島みなと花火 も 中止。

 

オリンピックって、誰の責任で開催するのだろうね?

IOC?、JOC?、日本国?、東京都?、札幌市www?

 

来年の広島みなと花火中止 五輪で人員不足
2019/10/30

f:id:fuwakudejokyo:20191101214052j:plain

来年の開催中止が決まった広島みなと夢花火大会(7月27日)

 広島港(広島市南区)一帯で毎夏開かれている「広島みなと夢花火大会」を主催する広島祭委員会などは30日、来年の花火大会の開催中止を決めた。東京五輪パラリンピックの開催時期と重なり、十分な警備態勢を確保できないため。厳島神社廿日市市)沖での宮島水中花火大会も同様の理由で開催中止が決まっており、五輪が地域の風物詩に与える影響が広がっている。

 広島みなと夢花火大会は太田川花火大会と統合された2003年以降、毎年7月の第4土曜日に開催。約1万発が打ち上げられ、40万人以上が訪れる。広島県警約100人、民間警備会社約400人をはじめ、広島海上保安部、地元住民を含めた計約700人態勢で交通規制や観客の安全管理に当たってきた。

 同委員会は広島商工会議所広島市商店街連合会、中国新聞社などで構成。事務局を担う市や広島観光コンベンションビューロー(中区)は来年7月25日の開催に向けて県警や警備会社と協議したが、いずれも「人員が確保できない」との回答があったという。

 事務局は東京五輪パラリンピックと重ならないよう日程変更も検討。しかし、開催には大規模な交通規制が必要で、交通事業者や周辺施設などの関係機関との調整は困難だった。同委員会などは30日、検討会議を開いて開催中止を決めた。中止は台風に見舞われた18年に続いて2度目。

 五輪期間中に開催されるイベントを巡っては、中止や日程変更などの影響が各地で出ている。例年8月下旬に開いてきた宮島水中花火大会警備態勢が整わないため来年の中止を決定。東京都内である隅田川花火大会や、日本三大七夕まつりに数えられる愛知県一宮市の一宮七夕まつりは開催の前倒しが決まった。

 一方、中四国地方で最多の1万6千発が打ち上げられる福山市のあしだ川花火大会は「例年通り8月15日に実施する方向で準備を進めている」(福山祭企画実行委員会)という。(加納亜弥)

 

このようなサイトがあるんだね。

 2020年中止・開催時期変更が決定した花火大会|花火大会2019

 2020開催日変更や中止決定の花火大会 | bonvoyagejapan

 

花火大会での事故といえば兵庫県明石市が思い出される。

 明石花火大会歩道橋事故 - Wikipedia

 

私は東京が招致活動をしていた頃は都民ではなかったし

決定後に都民でなくなってましったし

国立競技場の建替えがゴタゴタ過ぎて他競技に迷惑をかけるし

(絶賛開催中のラグビーワールドカップ新国立だった

ラソン札幌オリンピック誘致イベントになり

日本が国際的な約束事を守れない国となった歴史的な運動会を

現地で見ることができないのは残念だが

「東京でオリンピック、パラリンピックやってよかったね!」

という報道・感想、無いかね?

 

今の所、webによる記事の記憶としては

 ・只でさえ外国人で混雑している電車が更に混むので迷惑

 ・首都高の封鎖で一般道路が激しく混雑するので迷惑

 ・施設整備にお金をかけ過ぎ(維持費は次世代に先送り)

 ・委員や関係者の報酬にお金をかけ過ぎ

 ・一方でボランティアへお金をかけなさ過ぎ(やりがい搾取)

 ・開催時期が悪い(前回1964年は10月開催)

という印象かな。

 

まあ...インターネッツの情報発信とは、そういうものだけど。

 

 

 

運動会の後「新国立競技場」はどうなるのだろうね?

サブトラック(補助陸上競技場)が無いので陸上の大会は開けない。

陸連は「陸上競技場」として存続を願っているが

日本の陸上人気だけでは維持管理費は賄えない。

噂される「球技場」への改造で、サッカーやラグビー業界に投げられても

6万人だか8万人だか集められる試合は、そうそう無いだろな。

目先の建設費用に目が眩んで屋根を設けなかったので

旧施設末期のようにコンサート興業での収益事業は難しいらしい。

 

どのみち国家として没落する分岐点なのだから

宇宙船のようなザハ案として、周囲から浮いた存在で半世紀存在して

「日本の最後の宴」「逃げ切り世代の遺した高価なオモチャ」の

生き証人とすればよかったのにね。わら。

 

旧国立の、屋根のないすり鉢状の雰囲気は、空が広くて良かった。

長居も広かったけれど、時代の要請による大きな屋根が掛かっていたからね。

 

新国立競技場も、改修される・されないに関わらず一度は入ってみたい。

旧国立は学生さんが記録会をしている時に無料で入れたので

(メインスタンドの一部区画)そういうタイミングでもいい。

でも、東京に再び行くことは、もう無いのだろうな。

首都圏は巨大な市場なので働いていて生きてるって感じがしてた。

今はなぜ生きてるのか分からない。

(↑最近こればっかりwww)