不惑で上京

★不惑で上京

リストラ解雇された後に、東京で再就職したブラック企業を退社した後に、実家に戻らされた田舎者の独り言。

高速道路はETC専用になります。車載器を2022年に使えなくする問題のすり替え?

晴れたり曇ったり雨が降ったり。 

 

 

今日のコロナ。

中国地方の新型コロナウイルス感染確認者数 

2020/7/3

f:id:fuwakudejokyo:20200705100131j:plain

福岡県内での発生状況 - 福岡県庁ホームページ 

(7月3日時点) 

f:id:fuwakudejokyo:20200705100315j:plain

東京も第2波というか、第1波も終息しないまま増加傾向。

東京都 新たに124人感染確認 2日連続で100人超 新型コロナ | NHKニュース

2020年7月3日 21時17分

東京都によりますと、3日、都内で新たに124人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたということです。都内で1日の感染の確認が100人以上となるのは、2日の107人に続いて2日連続です。

f:id:fuwakudejokyo:20200705100639j:plain

ももクロの夏のライブどうなるんだろうね。 

 

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

 

昔「ETC」は「イーテックと呼んでね」とキャンペーンして失敗した黒歴史

イーテックをよろしく、ってETCのこと? | レスポンス(Response.jp)

 

 

高速道 クレカ非保持の対応検討 - Yahoo!ニュース

高速道、クレカ非保持の対応検討 ETC専用化で国交相(共同通信) - Yahoo!ニュース

7/3(金) 12:52配信 共同通信

 赤羽一嘉国土交通相は3日の記者会見で、高速道路のETC専用化に向け、クレジットカードを持たない人への対策を検討する考えを示した。専用化されると、現金払いでは高速道路を利用できなくなってしまうためで「大変重要な論点だ。必要な対応を検討する」と述べた。

 国交省は、料金所の現金払い向け有人ブースの廃止を進め、ETC専用への完全移行を目指している。

 料金所係員とドライバーが現金をやりとりするとコロナ感染の恐れもあり、赤羽氏は「新たな生活様式の観点から(専用化を)議論していく」と説明。

 一方、ETCはクレジットカード会員向けに発行されるカードを使うのが一般的だ。

知識人の集うヤフコメさん 

ETC専用化はクレジットカードを作れない方への対策とETC車載器の低価格化などを検討すれば賛成ですが、おそらく人件費などのコストの問題で取り組みたかったことにコロナを都合よく理由付けしているように感じてならない。

この話、有人ブースは廃止するにしても最近よく見かける自動精算機じゃダメなのかな。そもそも現金を扱いたくないって言う話なら全部ETCにしようとしてるのは理解できるけど。  

連帯保証人になりブラックリストになった人、会社が倒産してローンが支払えずブラックリストになった人、コロナで様々な支払いに払えずブラックリスト入りの人増えるだろう。他人事じゃない重大な事案が迫ってくる。ローン回収する企業は延滞3ヶ月で容赦なくCiCブラックリスト登録するんだろうし。 

 

NHK

高速道路 ETC専用化を検討 国交省 新型コロナ感染対策強化へ | NHKニュース

2020年7月2日 22時13分

(抜粋)国土交通省によりますと国内のETCの利用率は93%に上りますが、将来的に全国の高速道路で現金などで支払う有人の料金所をなくし、ETC専用とすることを目指すとしています。

ただ、すべての料金所をETC専用とするにはドライバーが車載器を購入するための費用負担の問題やETCを搭載していない車が高速道路に入った場合、後から料金をどのように徴収するのかといった課題があります

f:id:fuwakudejokyo:20200705105029j:plain

 

たまに有人レーンに行く車を見るけど稀だけど、98%とかではないのね。

 

飛ばし記事で名を馳せる日経

新型コロナ:高速道路、料金所有人ブース廃止検討 国交省が感染対策 :日本経済新聞

2020/7/2 21:47 (2020/7/3 6:29更新)

(抜粋)専用化後、ETC車ではないのに入り口のバーを押し開くなどして進入した車は、車両ナンバーから所有者を特定し、通行料金を後日、徴収する案を検討。その場合、徴収コストを加算して請求することも想定している。

今でもナンバーを読み取っているので

不正通行対策 | NEXCO 西日本 企業情報

高速道路料金所にあるカメラって何を撮っているの?設置の目的とは?

事後精算できるなら ETC 要らないんじゃね? 

 

産経

クレカ非保持の対応検討 ETC専用化で国交相 - SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

2020.7.3 15:36

 赤羽一嘉国土交通相は3日の記者会見で、高速道路のETC専用化に向け、クレジットカードを持たない人への対策を検討する考えを示した。専用化されると、現金払いでは高速道路を利用できなくなってしまうためで「大変重要な論点だ。必要な対応を検討する」と述べた。

 国交省は、料金所の現金払い向け有人ブースの廃止を進め、将来はETC専用への完全移行を目指している。

 料金所係員とドライバーが現金をやりとりすると新型コロナウイルス感染の恐れもあり、赤羽氏は「新たな生活様式の観点から(専用化を)議論していく」と説明。

 一方、ETCはクレジットカード会員向けに発行されるカードを使うのが一般的だ。クレジットカードなしで利用できる仕組みもあるが一定の保証金が求められ、専用化には対策が不可欠となる。

料金所はオープンエアー、距離もあるし対面しないので

マスクをすれば3密の定義(3つの密 - Wikipedia)から外れると思うが

券片や、紙幣・硬貨を介して感染するの?

 

コロナを利用した合理化(人減らし、人件費・雇用の削減)だよね。

正規雇用で時々、NEXCO西日本が応募をかけている。

車に乗り始めてちょっと魅力的だったけど、実家に縛られるので辞めといた。

 

人が減って料金が下がるならいいけど、高速道路も既得権益

災害や事故渋滞で速く移動できなくても料金の払い戻しが無いなど

競合他社がおらず利便性を独占しているので、逆に値上げしそう。

具体的な根拠は無い。

 

無人化したら、機器の故障で入場・出場できない時は

「料金所という本線上で長時間、係員の到着を待つ」というリスクに晒されるのかな。

通過速度を今の20キロ以下から、なお一層低下させないと追突事故が怖い。

 

 

「高速料金というお買い物」と考えて 

SuicaICOCAなど交通系ICカードでも利用できるようにすれば

チャージ残高0円でも、出口での不足分はオートチャージして自動精算できるよね。

 

銀行法の関係らしく、Suicaにはオートチャージ機能が有ってICOCAには無いのは

ルール(法律)を変えたらいい話で、nanacoでもEdyWAON、ゆめか等々

既存の普及したインフラを使えるようにすれば、いいのにね。

 

 

ETC車載器の話。 

ETC車載器の2022年問題と2030年問題。使用できなくなる車載器の識別方法は? | Park blog

2020年05月20日 18:30 掲載

電波法の改正により2022年12月1日以降、一部のETC車載器が使用できなくなることをご存じだろうか。そして2030年以降には、さらに多くの車載器が使用不可となる見込みだ。使える車載器と使えなくなる車載器は、どこで見分けるのか?その方法を紹介しよう。

(抜粋) 

f:id:fuwakudejokyo:20200705104434j:plain

上記にそれぞれに記載されている、19桁の管理番号が「1」から始まっていれば新セキュリティ対応車載器。「0」から始まっている場合は旧セキュリティ対応車載器である。

 また、車載器の識別マークで確認することもできる。この場合、通常のETC車載器と、DSRC車載器やETC2.0車載器で見分け方が異なるので注意が必要だ。通常のETC車載器の場合は以下のとおり。

「0」だ。クソが(怒) 

 

前の所有者が付けたままだったのでイニシャルコストは0円だった。

セットアップ手続きの手間賃は払った。これは作業費なので当然の支出。

車の所有者(素人)にはやらせない仕組みなので仕方がない。

 

 

クルマってほんと、金食い虫。

田舎にとって車は足。

車両は靴。

運転技術は靴下を履く能力。

交通事故も保険料も都会とは別次元の高コスト社会。

 

 

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

 

今日のももクロ。   

Momoiro Clover Z Channel - YouTube  

 

 

たこ虹の家にいるTVリターンズ。

たこやきレインボーofficial - YouTube

「オンラインサイン会」視聴(BGV)完了。

ももクロとはまた違ったフレッシュな反応というか。

ももクロ姉さんの鍛えられたリアクションは既にベテランの風格)