不惑で上京

★不惑で上京

リストラ解雇された後に、東京で再就職したブラック企業を退社した後に、実家に戻らされた田舎者の独り言。

JR西日本・廃線ラッシュ匂わせ報道。 公共企業体の民営化って結局何だったのか。

 

便利な都会に暮らす富裕層様が

コスパ選択と集中!とイキって廃線を推奨する話題。

 

 

 

IRニュース:JR西日本

ニュースリリース:JR西日本

2/14-18:00 まだ出てないね。

 

JR西日本 地方路線の一部「線区」ごとの収支 初公表へ | 新型コロナ 経済影響 | NHKニュース

2022年2月14日 4時43分 

JR西日本は、人口減少やコロナ禍で利用者が特に少なくなっている地方路線の一部について、これまで明らかにしてこなかった「線区」ごとの収支の状況を、初めて公表する方針を固めたことが関係者への取材でわかりました。具体的な収支の状況を示すことで採算が厳しくなっている路線の今後のあり方についての議論を加速させたい考えがあるとみられます。

JR西日本は、コロナ禍による鉄道の利用客の落ち込みで昨年度は2332億円の最終赤字となり、今年度(2021年度)も最大で1165億円の最終赤字になるという見通しを示しています。

こうした中、会社は、人口減少やコロナ禍で利用者が特に少なくなっている地方路線の一部の「線区」について、これまで明らかにしてこなかった個別の収支の状況を初めて公表する方針を固めたことが関係者への取材でわかりました。

公表の対象はことし4月以降で、1日に平均何人を運んだかを示す「輸送密度」が2000人に満たない「線区」とする方向で検討しているということです。

具体的な収支の状況を示すことで採算が厳しくなっている路線の利用促進策やバス路線への転換も含めた今後のあり方についての議論を沿線の自治体などとともに加速させたい考えがあるとみられます。

鉄道の地方路線の利用者減少は全国的な課題で、国は14日に有識者などによる検討会の初会合を開き、地方の公共交通のあり方について本格的な議論を始める方針です。

JR西 利用少ない地方路線の一部 線区ごとの収支初公表へ|NHK 関西のニュース

02月14日 07時06分

JR西日本は、人口減少やコロナ禍で利用者が特に少なくなっている地方路線の一部について、これまで明らかにしてこなかった線区ごとの収支の状況を、初めて公表する方針を固めたことが関係者への取材でわかりました。

具体的な収支の状況を示すことで沿線自治体などとともに利用促進策のほか、バス路線への転換も含め、今後のあり方についての議論を加速させたい考えとみられます。

JR西日本はコロナ禍による鉄道旅客の低迷で昨年度の2332億円の最終赤字に続き、今年度も最大で1165億円の最終赤字になるという見通しを示しています。

経営の立て直しが急務となる中、会社は、人口減少やコロナ禍で利用者が特に少なくなっている地方路線の一部線区について、これまで明らかにしてこなかった個別の収支の状況を初めて公表する方針を固めたことが関係者への取材でわかりました。

公表はことし4月以降で、1日に平均何人を運んだかを示す「輸送密度」が2000人に満たない線区を対象とする方向で検討しているということです。

具体的な収支の状況を示すことで沿線自治体などとともに利用促進策のほか、バス路線への転換も含め、今後のあり方についての議論を加速させたい考えとみられます。

地方路線の利用者減少は全国的な課題で、国は、14日、地方の公共交通のあり方を話し合う有識者などによる検討会の初会合を開き、本格的な議論を始める方針です。

関西・大阪局でも(コピペだけど)取り上げているが

本社のある「旧アーバンネットワーク」エリア内は安泰だろうね。

アーバンネットワーク - Wikipedia

f:id:fuwakudejokyo:20220214181804j:plain

SEASONposter - 投稿者自身による作品, CC 表示-継承 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=87155030による 

今は「近畿圏」「京阪神エリア」と呼ぶのね。

 

 

国鉄から民間企業JRの誕生(1987年・昭和62年・4月1日)をリアルタイムで見てた。

SLが0時にホイッスルを鳴らしてたはず。懐かしい。

 

「シティ電車」を始めとした「良くなるかも」という淡い期待と

「そらもう仕方ないよね」という「客の乗らなさ」という半ば諦めと

間の隆盛した期間に離れていたので

JR西日本広島支社の凋落の部分でしかローカル線の状況は分からない。

その間

関西圏や首都圏の旺盛な鉄道需要に翻弄されてきた。

車を運転しない(できない)生活は、仕事でも私用でも基本は鉄道(とバス)。

すっごいローカル線で移動しても、ビジネスで利用できる程度は便利だった。

 (次のダイヤ改正片町線が1時間に1本となると知って驚愕した)

 

 

国鉄廃線の基準となった「輸送密度4000人以下」は、鉄道愛好家なら

一度は聞いたことある数字と思うが、数値の根拠は非公表だったのね。

特定地方交通線 - Wikipedia

赤字83線 - Wikipedia

知らんかった。

 

JR西日本の「2000人以下」は過去の社長の発言。

輸送密度2000人以下 JR西日本 - Google 検索

fuwakudejokyo.hatenablog.com

国鉄の半分でもがんばる!という素晴らしい決意表明。

 

 

2000人以下の一覧。

経営厳しさ増すJR西日本 不採算路線見直し、支社機能の一部集約検討|経済|全国海外|京都新聞

2022年1月14日 18:20

f:id:fuwakudejokyo:20220214182110j:plain

JR西日本 不採算路線の見直し目安「輸送密度2千人」 大糸線は50人 | 信濃毎日新聞デジタル

2022/01/15 10:02  
 JR西日本の経営環境が厳しさを増している。新型コロナウイルス禍で鉄道利用が落ち込んでおり、組織のスリム化だけでなく、不採算路線の見直しは避けられない情勢だ。目安の一つとしている

(残り1260文字/全文1349文字)

この記事は金鍵記事で公開から30日が経過しています
無料会員、ウェブ会員はお試し枠を使用して読むことができます
併読会員、単独会員はそのまま読むことができます
現在、あなたはログインをしていません

f:id:fuwakudejokyo:20220214182129j:plain

 

ソース。

データで見るJR西日本:JR西日本

https://www.westjr.co.jp/company/info/issue/data/pdf/data2021_08.pdf

区間別平均通過人員および旅客運輸収入(2020年度)

これの「平均通過人員(人/日)」が記事の「輸送密度」のこと。らしい。

ワーストそのものは載せてないので、各社で加工しているのね。

 

桜井線は全体で3,695人。

桜井線、大神神社に行くのに使った気がする。

【公式】三輪明神 大神神社 (おおみわじんじゃ)

もう10年以上も前なので状況は変わっていると思うが2両編成で混んでたような。

奈良県は知事が以下自粛。

 

和歌山線は「王寺~和歌山」全体は3,704人、近畿圏内の「王寺~高田」は7,992人。

福知山線は「尼崎~福知山」全体は28,197人、近畿圏外の「篠山口~福知山」は2,697人。

近畿圏内や隣接区域でも、旧国鉄基準「4000人」なら廃線となるのか。

 

近畿圏と新幹線のみでよし、とする会社・社長の方針があるので

それ以外の必要ない地域を切る基準としての「2000人」が見えた気がした。

 

とはいえ、加古川線姫新線など「近畿圏」路線に接続する路線や

離れていても、智頭急行の特急列車が乗り入れる因美線などは、残るだろうね。

 (スーパーはくと号も乗れなかった。触ったことはあるはず)

 

 

広島圏では

広島シティネットワーク - Wikipedia

f:id:fuwakudejokyo:20220214182504p:plain

X68 - 投稿者自身による作品, CC 表示-継承 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=36466180による

では

呉線の「三原~広」は1,638人だが、海田市側への直通利用があるだろうから

海田市側の利益で維持することで全線で安泰だろうね。

三原駅での山陽本線への乗り換えや、本線の迂回路線の機能もあるだろうし。

(貨物列車は走れないらしいが)

 

芸備線可部線方式(?)で途中まで残して以遠は廃線かな。

ICOCAが使える最遠が狩留家駅で、統計がより近い下深川駅と、一致しないが

交通系ICカードシステムという巨費を投じた狩留家駅までは残るだろうね。

山岳区間だが貨物列車の迂回路とするのかな。

「貨物取扱はなし」とあるので走れないのかな。

 

そういえば外資のホテルが来るの芸備線沿い・・・と思ったら違った。

地方創生事業「Trip Base 道の駅プロジェクト」セカンドステージを始動 | ニュースリリース | 企業・IR・ESG・採用 | 積水ハウス

積水ハウス株式会社/2021年10月29日

マリオット・インターナショナル - Wikipedia

フェアフィールド・バイ・マリオット・広島世羅(広島県世羅郡世羅町) - 道の駅世羅に近接、2022年春以降に開業予定。

道の駅世羅 - Wikipedia

Google マップ

福塩線としても、ちょっと遠いか。

でも「1790人」と「2000人」まで残り僅かなので、順番は後ろだろうね。

 

 

投資といえば

ICOCA」から除外されている岩徳線宇部線小野田線美祢線は望み薄かな。

 

宇部線小野田線は電化されているので、まだ望みはあるかな。

エヴァンゲリオン聖地巡礼需要はさすがに路線維持ほどは無いか)

空港のある宇部市は、山口県内でも比較的大きな都市だものね。

【宇部線BRT化】宇部線は本当に廃止されるのか?

ためになるサイト発見。

こんなひと悶着あったのか。

宇部市役所は今インフラを触るよりもコロナの沈静化に躍起にならないとね。

米軍基地もある岩国市(13万人)と、さほど変わらない人口(16万人)なのに

いわくにの人口 - 岩国市(なぜエクセルなんだよ#)

地区別住民基本台帳人口(令和4年1月1日現在)|宇部市公式ウェブサイト

ちょっとありえない増え方。

山陽小野田市のように歓楽街でクラスター続発したのかな。

 

(話が脱線←縁起でもない)

 

岩徳線美祢線は非電化単線。

美祢線って「幹線」なんだ。知らなかった。いや知ってた。

交通系YouTuberの誰かが「貨物輸送で重要な地位を占めていた」と説明してた。

今は貨物列車は無くなったんだね。

5~6年かそこら昔に友人たちと萩方面に社会見学に行った時に

美祢線と並走する道路沿いのドライブインか何かに立ち寄ったことがある。

芸備線と同じ、銀色の割とカッコイイ(?)軽快気動車だったはず。

 

岩徳線は、かつて山陽本線だったこともあるが地方交通線

本線より短距離でも所要時間がかかるので、結局どっこいどっこいなんだね。

国鉄の重量級ディーゼルカーだよね。

タラコ色の長い編成が何曜日かの昼間に本線を走っている。

貨物列車も走らないようだし、列車にも軌道にも投資していないのは

残す意味を見出していないのかな。

ここ廃止にしたら、自社路線は清流新岩国駅までしかない錦川鉄道

JR西日本から線路設備を買い取るか、巻き込まれる形で自動的に消滅するか。

 

山口線は「新山口~益田」全線で1,045人だが

さすがに本線級なので(陰陽連絡・地域間輸送というやつ)切らないと思うよ。

貨物列車も山口線を迂回したようだし。

JR貨物/山陰線・山口線等を利用した貨物列車迂回運転、ダイヤ決定 ─ 物流ニュースのLNEWS

2018年08月24日/3PL・物流企業

JR西日本は、すぐ被災する山陽本線を痛いほど経験してるJR貨物にも

国や沿線自治体に支援を要請・共闘するように、差し向けるのかな。

 

 

関西人時代は

近畿圏で利益が地元の足を守っている、と思いながらJR線に乗ってた。

・・・かな?

 

 

 

夜のニュースで。

存続危機の地方鉄道 廃線など見直し視野に議論開始 国の検討会 | 新型コロナ 経済影響 | NHKニュース

2022年2月14日 18時02分 

人口減少や新型コロナウイルスの影響で存続が危ぶまれる路線もある全国の地方鉄道について、廃線にしてバスに切り替えるなど、抜本的な見直しも視野に議論する国の検討会が始まりました。
鉄道を残したい地域からの反発も予想される中、鉄道事業者に頼ってきた費用負担などについて、沿線自治体がどのように関わっていくかが焦点となります。

(以下略)

 

https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo05_hh_000109.html

報道発表資料>第1回 鉄道事業者と地域の協働による地域モビリティの刷新に関する検討会
~利用者視点に立ったローカル鉄道のあり方に関する議論を開始します~

令和4年2月9日

各地のローカル鉄道が危機的状況にある中で、鉄道事業者と沿線地域が危機認識を共有し、相互に協力・協働しながら、改めて利用者視点に立ち、地域モビリティを刷新していく取組を促す政策のあり方を議論する有識者検討会を新たに設置します。

○ 沿線人口の減少・少子化に加えてマイカーへの転移等により、利用者が大幅に減少するなど、各地のローカル鉄道は危機的状況にあり、新型コロナウイルス感染症の影響の長期化が拍車をかけている状況です。

○ 民間企業である鉄道事業者の経営努力のみに委ねていては、投資の抑制や減便・優等列車の削減の繰り返し等により公共交通としての利便性の低下と利用者の更なる逸走という負のスパイラルが発生し、地域モビリティの将来的な持続可能性も失われる可能性があります。

○ ローカル鉄道は、地域の基幹的・広域的公共交通としての役割を担っており、二次交通など幅広い地域の公共交通のあり方を左右する大きな存在です。鉄道事業者と沿線地域が危機認識を共有し、ノウハウとリソースを提供し合いながら、改めて利用者視点に立ち、その利便性と持続性の回復を目指して地域モビリティを刷新していく取組を促す政策のあり方について検討を開始します。

開催概要

1.日 時:令和4年2月14日(月)10:00~12:00(WEB形式と対面形式の併用)

2.場 所:国土交通省 中央合同庁舎3号館11階 特別会議室

3.構成員:別紙のとおり

4.その他: 

 

分割民営化した時、こんなにも日本が坂を転げ落ちるように勢いを失うとは

バブル前夜の好景気を生きた人は、思わなかったろうね。

 

乗るお客が居ない社会なのに運行しろって、民間企業には負担でしかないね。

 

 

JR北海道の雪害運休の時に誰か書いてたが

第三セクター化は、旧国鉄と同じく税金による鉄道運行なので

それを国民は望むことなのか?という自問だったはず。

第三セクター鉄道 - Wikipedia

近場では、錦川鉄道井原鉄道

井原鉄道 – 岡山県総社駅と広島県神辺駅を結ぶ41.7km。田園風景の中をゆったり走る井原鉄道。

井原鉄道株式会社 > 沿線観光案内 > iタウンページ

両端にも接続する鉄道があり、福山市倉敷市に挟まれまだ救いがあるよね。

広島県も株主なのか。

鉄道運営のノウハウが蓄積されているので芸備線も三セク化できるかもね。

一方で

路線図・マップ | 錦川鉄道株式会社

いわゆる盲腸線で、基本的に需要は線内で完結する。

路線は過疎化著しい河川・渓谷沿いなので、さすがに先細りだろうな。

 

 

ローカル線の活性化 中山間地域の自治体と県がオンライン会合|NHK 広島のニュース

02月14日 18時49分

広島県では、国で始まった検討会の議論の内容を確認しながら、ローカル線の活性化への取り組みを進めていくことにしています。

人口減少や新型コロナウイルスの影響で存続が危ぶまれる路線もある全国の地方鉄道について、廃線にしてバスに切り替えるなど、抜本的な見直しも視野に議論する国の検討会が始まり、14日、東京都内で初会合が開かれました。

鉄道を残したい地域からの反発も予想される中、鉄道事業者に頼ってきた費用負担などについて、沿線自治体がどのように関わっていくかが焦点となります。

国は、ことし7月をめどに方向性を示したいとしています。

14日午後、広島県では、中山間地域の19の自治体から市長や町長などがオンラインで参加した会合が開かれ、この中で県からは▼芸備線福塩線を対象に、鉄道を核とした地域交通の利便性の向上に取り組む市や町などを支援するほか、▼県内の交通状況の調査に取り組むことなどが説明されました。

この中で府中市の小野申人市長が「福塩線の存続に向けて、芸備線福塩線の沿線自治体、県と一緒になって、取り組みができないか考えている」と述べました。

これに対して県の担当者は「何か1つでも利用につながるようなことが実現できたらと思っている」と述べました。

人口増=利用者増は、地方自治体程度では限界があるよね。

国家として、弱肉強食でいいとバブル崩壊から舵を切っているので

バブル崩壊 - Google 検索

1990年初頭から30年間の政治の成果だよ。

 

 

無職が政治を語ったぜ。

 

 

路線客4000人未満57% JR6社、コロナ禍で16ポイント悪化 地方鉄道の在り方議論 | 中国新聞デジタル

2022/2/14 23:00

 JR6社の在来線のうち、2020年度に1日の平均乗客数が1キロ当たり4千人未満だった路線距離は57%で、前年度に比べ16ポイント増えたことが14日、国土交通省のまとめで分かった。人口減少に加え新型コロナウイルス禍の外出自粛が響いた。国交省は同日、地方鉄道の在り方に関する有識者検討会の初会合を開催。利用促進策やバスへの転換など交通網の再構築に関する選択肢を7月にまとめる。不採算区間があるJR芸備線福塩線などの沿線自治体や住民の注目を集めそうだ。

f:id:fuwakudejokyo:20220215083754j:plain

(ここまで 225文字/記事全文 829文字)

会員限定の記事です

 

 

郵政公社電電公社国鉄、民営化って、いいことあったのかな?

三公社五現業 - Wikipedia

現代社会か公民の時間に学習した。

 

郵便局は入金ですら手数料を徴収するようになって糞だけど

思い当たる程に「悪い」と思わないことは、まあ悪いことでは無かったのかな?

 

固定電話はほどんと使わなかったが、docomoは、旧居住地でも今でも

電波がほぼ確実に入るので、投資した価値はあるのかな。

 

消費税が導入・税率アップがあるので、鉄道運賃の値上げは仕方ないのかな。

 

 

 

利用者減少=少子化を加速させている一人なので、そこは申し訳ない。