不惑で上京

★不惑で上京

リストラ解雇された後に、東京で再就職したブラック企業を退社した後に、実家に戻らされた田舎者の独り言。

VIVA!日米安保? 米軍岩国基地周辺の魚礁で水産資源が回復の兆候。

 

岩国基地沖の魚礁に魚の群れ 餌場の再生へ一歩 | 中国新聞デジタル

2022/8/25(最終更新: 2022/8/25)

表面にサンゴが付着し、メバルが寄っているのが確認された魚礁(2021年7月、岩国市提供)

 山口県岩国市が米軍岩国基地周辺の海底に設けた魚礁が、サンゴが付着するなど魚が寄ってくる環境になってきたことが市の調査で分かった。基地の滑走路沖合移設で魚の生息に適した藻場が減ったため、市は海底の4カ所で魚礁を2019~21年度に完成させた。水産資源の回復を目指して魚の隠れ場や餌場を人工的に造る取り組みが、形になり始めている。

残り585文字(全文:749文字)
このページは会員限定コンテンツです。

 

 

ニュース | 中国新聞ヒロシマ平和メディアセンター

さすがにこの記事は無いか。

 

 

以前の記事が出て来た。

基地沖の魚礁整備 難航 移設で藻場減少…岩国市計画 | 中国新聞ヒロシマ平和メディアセンター

16年9月16日

工事中断 市費で検証へ

 岩国市の米海兵隊岩国基地の滑走路沖合移設に伴う藻場の減少などを受け、水産資源の回復を目指す市の魚礁整備事業が難航している。米軍再編交付金を使って2012年度に始めたが、会計検査院から実効性を疑問視され、工事を一時中断。16年度は市費を投じて事業効果を検証する方針で、20年度を予定する整備完了時期はずれ込む可能性がある。(松本恭治)

 市の計画では、事業の対象エリアは、岩国基地東側の米軍提供水域(18・7平方キロ)内に設定されている漁業操業許可区域に隣接する海域の4カ所。1カ所当たり3万平方メートルの範囲に、重さ1トン級の石やカキ殻などを使った魚礁を約50基ずつ並べ、岩場を好むメバルカサゴ、マダコの増産を目指す。

設置後 砂に沈む

 市は基本設計を経て13年度に着工、対象の4カ所のうち2カ所で整備を進めた。しかし14年度末、設置した魚礁が海底の砂の中に埋まるように沈んでいることが分かった。15年6月に交付金事業を調べた会計検査院からこの点を問題視され、15年度は新たな魚礁設置を断念して沈下の原因調査に切り替えた。

 魚礁整備に使った12~15年度の交付金は計7440万円。16年度は交付金2550万円を含む3100万円を当初予算に計上し、魚礁の素材を軽量化するなどの沈下対策をした上で工事を再開する計画だった。しかし今年5月、会計検査院から再び事業内容や効果に疑問の声が上がったという。

交付金活用休止

 会計検査院に事業効果がないと判断されれば、交付金の返還を迫られる可能性もある。このため市は交付金の活用を急きょ休止し、市費で事業効果を検証する方針。16年度一般会計補正予算案に3400万円を計上し、開会中の市議会定例会に提案している。

 市は17年度も検証を続ける考えで、水産港湾課は「魚の餌となるコケなどの付着状況も確認した上で、18年度から交付金を使った工事を再開したい」と説明。市漁協の上村高志参事(64)は「一日も早く整備を終えてほしいのが漁業者の願い。推移を見守りたい」としている。

(2016年9月16日朝刊掲載) 

滑走路の写真、もっと引かないと「提供水域」がイメージできないけどな。

 

 

滑走路の沖合移設しなければ、拡張工事による漁場の破壊も無かったが

騒音低減も無かった。

という流れだが

市民への航空機騒音の静音化を目的とした工事を

基地機能の拡張にすり替えた自民党政権

地元を騙し討ちした挙げ句に兵糧攻めした宰相を国葬で以下略

 

 

 

 

岩国市漁協って陸地の中にあるんだね。

Google マップ

大竹市(くば漁業協同組合)港にある

Google マップ

廿日市市(大野町漁業協同組合)港にある

Google マップ

広島市漁協・陸地にある。

Google マップ

旧由宇町・宇漁業協同組合

Google マップ

瀬戸内は(も)平成の大合併を経ても各町まちに港があるね。

 

魚が高いというけれど、命がけで漁をする漁師さんを思うと、当然と思う。

自然と闘い第一次産業に従事する人を本当に尊敬する。