不惑で上京

★不惑で上京

リストラ解雇された後に、東京で再就職したブラック企業を退社した後に、実家に戻らされた田舎者の独り言。

「万引き横行・セルフレジ」性善説 vs 性悪説。マイバッグ・エコバッグ・レジ袋有料化政策の犠牲者。

 

「セルフレジ」で万引き横行「ミスか故意か見極め難しい」…手元・顔を撮影する対策も(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

10/10(月) 20:30配信

コメント6360件

 スーパーマーケットが「セルフレジ」を悪用した万引き被害に頭を悩ませている。バーコードの読み取りや精算を客が自ら行うセルフレジは、人件費削減への期待などから普及が進むが、万引き犯に「人の目」の少なさにつけこまれた格好だ。故意の万引きと悪意のない精算ミスを見分けづらい難点もある。店側は、レジに客を撮影するカメラを取り付けるなど対策を急ぐ。(河津佑哉)

非対面・非接触

 「『ピッ』という音を聞いて、レジを通ったと思った」。今年2月、北九州市のスーパーでウイスキーなどを盗んだとして、福岡県警に窃盗容疑で現行犯逮捕された中学校の男性教員(60歳代)は当初、こう供述した。

 事件はセルフレジで起きた。警察の調べに男性教員は、バーコードを読み取った音を聞いた、と主張して否認した。

 しかし、調べが進むと容疑を認め、前日と前々日にも同様の手口で商品を盗んでいたことも判明。男性教員は不起訴となったが、3月に懲戒免職された。

 全国スーパーマーケット協会(東京)によると、セルフレジは2003年に大手で導入が始まった。21年の調査では、客が全ての操作を行う「フルセルフレジ」を置く店の割合は19年の11・4%から21年に23・5%へ上昇。店員が商品をレジに通して精算は客が行う「セミルフレジ」も合わせると、さらに身近になっている。

 人手不足に加え、新型コロナウイルスの影響で店員と客の接触を減らす傾向も普及を後押しする。その反面で、NPO法人「全国万引犯罪防止機構」の担当者は「セルフレジを導入した後に万引き被害が増えたケースが目立つ」と懸念を示す。

無罪判決も

 セルフレジの特徴は「非対面・非接触」にある。その利点ゆえに店員の目は届きにくく、万引き犯は大胆な犯行に走りがちだ。

 20年6月、熊本県宇城市の店舗でアイスクリームを盗んだ疑いで、男性消防士(20歳代、懲戒免職)が現行犯逮捕された。その手口は、8個の商品のうち4個をリュックに入れ、セルフレジで精算せずに持ち出そうとする単純なものだった。

読売新聞オンライン

 一方で、関東や九州などで300店舗以上を展開するスーパーの担当者は「故意にレジを通さなかったのか、ミスなのかを見極めるのが難しい」と明かす。

 無罪判決も出た。奈良市のスーパーのセルフレジで、水槽を買い物カートに載せたまま代金を支払わなかったとして、40歳代の女性が窃盗罪に問われたが、奈良地裁は今年1月、「他の商品の精算に気を取られて、水槽の精算を忘れても不自然ではない」として無罪を言い渡した。検察側は控訴せず、無罪が確定した。

犯罪抑止狙い

 万引き被害が経営に及ぼす影響は大きく、事業者は対策を強化している。関西や中部に展開する大手スーパーは、セルフレジに客の顔を撮影するカメラを設置。別の大手は、かごの中身と会計後の商品の重さが同じか検知するシステムも導入した。

 九州で約20店舗を運営するスーパーも、昨年6月にセルフレジを導入した際、機器ごとに客の手元を映すカメラを設置。さらにレジ近くに店員1人を配置する。担当者は「『見られている』との意識が犯行の抑止につながってほしい。被害に遭っても犯人の特定に役立つ」と話す。

 一方で、客が不用意な振る舞いをして、店に万引き犯と間違われる恐れもある。

 万引き対策専門家の伊東ゆうさんは、誤解を避けるための心がけとして、▽店内に余計な荷物を持ち込まない▽エコバッグは口を閉じるか、カバンに入れておく▽カバンに手を入れる頻度を減らす――などを推奨。「買い物を巡る環境は変わった。気持ちよく買い物するためのマナーと捉えてほしい」と呼びかける。

奈良地裁、大丈夫か?

 

セルフレジで万引き横行 - Twitter Search / Twitter

 

レジ袋大臣のせいで、マイバッグ(エゴバッグ)は必携だが

清算が終わるか、セルフレジにセットするまで、カバンから出さないけどなあ。

 

「マイ買い物かご」に「マイ買い物袋」をセットして

そのまま精算するような形態を時々見るけど

ユニクロのような、複数の商品をカゴに入れたままスキャンして

完全に読み取るような装置を既に実現しているのかな?

 

 

ドラッグストア・コスモスや、ゆめタウン・ゆめマートでも一部で

「バーコードは店員さん、お金の精算は客セルフ」という方式あるよね。

 

最初、中途半端な方式だなと思ったが、完全セルフだと、万引き天国になるので

「現金のやり取りを無くす=店員の負荷を半分は減らせる」ということで

理にかなっている方式なんだね。

 

 

こっちの記事を先に知った。

「セルフレジで万引き横行」報道にコメント殺到「貧しい時代の象徴」「人件費削減のはずが本末転倒」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

10/11(火) 19:01配信

コメント443件

過去1年間にセルフレジを利用したことのある顧客は6割にのぼる ※写真はイメージです(写真・PIXTA

《「セルフレジ」で万引き横行「ミスか故意か見極め難しい」…手元・顔を撮影する対策も》

「読売新聞オンライン」が、10月10日に配信した記事が話題を呼んでいる。2022年6月、北九州市のスーパーでウイスキーなどを盗んだとして、60代の男性教員が逮捕された。当初は「レジを通ったと思った」と言い張っていたものの、前日にも前々日にも、同じ手口で万引きを繰り返していたことが発覚。懲戒解雇になったというものだ。

 一方で、購入するつもりだった水槽を、レジを通さずに持ち出した女性に「清算を忘れても不自然ではない」と無罪判決が下った事例も報告されており、「故意にレジを通さなかったのか、ミスなのかを見極めるのが難しい」と語るスーパー担当者の声が紹介されている。

日本経済新聞社の10月3日の調査によると、人手不足を背景に、商品スキャンから会計までを顧客がおこなうセルフレジは小売店で導入が進んでおり、過去1年間にセルフレジを利用したことのある顧客は6割にのぼります。コロナ禍のなか、完全非接触で会計ができるセルフレジも開発されています」(経済担当記者)

「読売新聞」が今回、報じた事件以外にも、2022年には、以前購入した商品に貼られていた割引価格のバーコードシールをセルフレジに読み取らせた女性や、別の安い商品のバーコードを読み取らせた女性などが、それぞれ逮捕されている。

 こうした事態の急増を受け、レジに客の顔を撮影するカメラを設置したり、監視する係の店員を置くなどの対策をとる店舗が増えているという。しかし、SNSでは“拒否反応”が巻き起こっている。

《人を信用するっていうのとさ…なんか違う気がするんだよね。人件費削減して、対策費に人件費より高い金積んで、万引きもされたらもはやなんのための人件費削減なんだかw》

《バイトで研修して慣れてやっと1人立ちしてレジ打ちするのに、何も学んでない子供やお年寄りがするんだからね。お金だけセルフにするのが1番だよ》

《セルフレジが必要ってことは機材導入費を払ってでも人件費削りたいってことだと思うので、貧しい時代の象徴だからこういう窃盗は今後も起きるってことかな?》

《そもそもが人件費削減での導入だろうけど、監視員とか出口付近でのレシート確認する人等の新たな人件費が生まれるのは本末転倒だよな》

 利用客にとっては負担が増すばかりのセルフレジ。そのうえ“万引きするかも”として監視されるのは、気分がいいものではないが……。

拒否するなら、そのお店を使わなければいいだけ。

 

入店前から退店まで、ずっと防犯カメラで録画されているのだから、何を今更。

何を言う早見優

イオン系列は出入口や店内の天井のカメラに「防犯カメラ作動中」と書かれてある

短冊をヒラヒラと吊ってたと思う。

 

 

関西人時代だが、トイザらスは入り口に防犯カメラが何台もあって

録画映像を映すテレビも複数あって、自分が録画されているのを見せつけていた。

自制心を促す安全意識が高かった(か、万引きが酷かった)のだろう。

 

 

画像のようなセルフレジは、セブンイレブンで見たような。

レジでのお会計をスムーズにしながら、従業員との接触時間も減少 『お会計セルフレジ』を全国のセブン-イレブンに導入 2020年9月以降、順次導入を開始|セブン‐イレブン~近くて便利~

支払いに行ったら、バーコードのスキャンと支払い済みの押印は店員がするが

それ以外の現金のやり取りは手前側・客側に集約されている。

ICOCAでの支払いも、支払い方法の選択ボタンを押すのから全部自分。

これなら、ICカード(たっち)、QRコード(読み取り)、VISAタッチ(無線?)など

様々な決済方法を店員さんが把握する必要が無いので、負担減になるね。

 

 

セブンネットショッピングはロクな決済方法が残ってないけど。

ご利用ガイド-お支払い・配送料|オムニ7

fuwakudejokyo.hatenablog.com

 

 

 

「セルフレジで万引き横行」のニュースに対して思うことまとめ - Togetter

セルフレジに関連する38件のまとめ - Togetter

b.hatena.ne.jp

レシートは自宅に帰るまで持っておくの、自己防衛の当然の手段と思ってた。

 

 

文庫本などでは、以前は紙袋・レジ袋など貰っていたが最近はアレだし

レジカウンターにある無料のしおりと併せて本に挟んでおけば

万引きの嫌疑は簡単に晴らせる。

 

 

 

 

こういった記事で「日本人は」を使う人、日本語がお上手ですね。