不惑で上京

★不惑で上京

リストラ解雇された後に、東京で再就職したブラック企業を退社した後に、実家に戻らされた田舎者の独り言。

分譲マンションへの電気自動車(EV)充電器の設置は国の補助金(と代理店)が後押し。

 

確か、中国新聞ツイッターでは報道しない自由だったので

紙面のどこかで見たはず。

 

記事

広島のマンションにEV充電器32台設置 住民要望10年、国補助金の後押しで管理組合同意 | 中国新聞デジタル

2023/6/14(最終更新: 2023/6/14)

自宅マンションの駐車場でEVを充電する住民男性(広島市東区

 広島市東区のマンションの駐車場に今春、電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHV)用の充電器が32台導入された。既存のマンションにここまで大規模に設置されるのは中国地方では珍しい。EVを持つ住人が管理組合に要望していたが、費用などの面で同意を得るのに約10年かかった。流れを変えたのはEVの普及に向けた国の補助金有識者は「設置後も修繕費などの負担は残る」と課題も指摘する。

利用者の少なさや費用を理由に大半が反対していたが…

 15階建てと9階建てのマンションの計85台分の駐車場で、3月から32台の充電器が使えるようになった。設置したのはEV充電サービスのユアスタンド(横浜市)。大手商社も出資する新興企業だ。同社が中国地方で大規模な設置を手がけたのは初という。

 85戸のうちEVを持つのは

残り559文字(全文:885文字)
このページは会員限定コンテンツです。

広島のマンションでEV充電器大規模設置32台 住民要望もEV所有者少なく反対大半…10年がかり国補助金後押しで管理組合同意(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

6/14(水) 10:30配信

自宅マンションの駐車場でEVを充電する住民男性(広島市東区

 広島市東区のマンションの駐車場に今春、電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHV)用の充電器が32台導入された。既存のマンションにここまで大規模に設置されるのは中国地方では珍しい。EVを持つ住人が管理組合に要望していたが、費用などの面で同意を得るのに約10年かかった。流れを変えたのはEVの普及に向けた国の補助金有識者は「設置後も修繕費などの負担は残る」と課題も指摘する。

 15階建てと9階建てのマンションの計85台分の駐車場で、3月から32台の充電器が使えるようになった。設置したのはEV充電サービスのユアスタンド(横浜市)。大手商社も出資する新興企業だ。同社が中国地方で大規模な設置を手がけたのは初という。

 85戸のうちEVを持つのは2世帯だけ。所有者の会社員男性(53)が約10年前から管理組合に設置を求めていた。充電器はマンションの共有設備になり、EVのない世帯も工事費や設備費を払う必要がある。2014年と19年の住民アンケートでは、利用者の少なさや費用負担を理由に反対が大半を占め、見送られた。

 後押しになったのは、国が21年度の補正予算に盛り込んだ充電インフラへの補助金だった。工事費など約1100万円の大半が賄われ、1戸当たりの負担は導入時の2万円ほど。昨夏の住民アンケートで賛同を得られた。男性によると、EVのない人からも「マンションの付加価値になる」との声が上がったという。

 集合住宅の大がかりな設置例は少ない。調査会社S&Pグローバルモビリティ(東京)の西本真敏ダイレクターは「都心では車を持たない人もいる。補助金が出ても修繕費などの負担は残り、住民の合意形成を得るのは容易でない」とみる。

 

自宅に駐車している時間、野球でいえば攻守交代でベンチにいる時間は

仕事をしていないので、その間にフル充電できれば

イオンやゆめタウン、その他の(無料で)充電できる設備のある駐車区画が

空くのを待つような無駄な時間を消費する真似をせずに済むね。

 

・・・プラグインハイブリッド車でもいいんじゃね?

ガソリン車の航続性と、電気自動車の見た目エコロジーのいいとこ取りと思うが

 (バッテリーの環境負荷や再利用問題とかライフサイクルコスト的な話)

なぜ100%電気自動車に拘るんだろ?

プラグインハイブリッドカー - Wikipedia

なるほど。へぇ。

 

役割分担

今は、給油=「ガソリンスタンド」と決まっており、自宅で給油する人はいないので

役割分担できているが

充電は「自宅」と「出先」と複数の場所でできるので

その設備を「誰が負担するのか」で、揉めている段階。

 

分譲マンションだと、防犯カメラ等と同じく設備(共有資産)に関わる話なので

戸建てと比べややこしくなる。

 

 

近所でも、よく電気自動車を見かける・・・確か丸っこいリーフのはず

日産:リーフ [ LEAF ] | 航続距離・充電

この辺りには分譲マンションなど無いので、自宅(恐らく戸建て)に

補助金を利用したのかは知らんけど、充電設備を作ったのだろうな。

 

検索

EV充電器 国 補助金 - Google 検索

 

EV・PHV用充電設備と補助金(一般社団法人 次世代自動車振興センター)

 

令和4年度補正予算・令和5年度当初予算「クリーンエネルギー自動車の普及促進に向けた充電・充てんインフラ等導入促進補助金」 (METI/経済産業省)

 

経産省、EV充電器の補助金 2023年度は3倍へ大幅増額 高出力や複数口など急速充電器の普及を後押し|政治・行政・自治体|net+

2023.03.10

経産省、EV充電器の補助金 2023年度は3倍へ大幅増額 高出力や複数口など急速充電器の普及を後押し(日刊自動車新聞) - Yahoo!ニュース

3/10(金) 16:51配信

普通充電器用の補助金、わずか2カ月で締め切り 一部では権利保持を優先した申請も|政治・行政・自治体|紙面記事

2023.06.162023.06.16

「日本のEV市場が滅びる」 EV充電器補助金の問題点 - Impress Watch

清宮信志 2023年7月5日 17:01

貪欲な利用者やコンサルタントのせいで、本来の普及が削がれるのは

その変更を通じて懐が暖かくなる人の仕業だろうな。

はい、利権構造や陰謀論のできあがり。

 

現状でも「都心居住誘導地区」のような地域を定めてマンションを建設する際や

まだ頑張れば住めるマンションの耐震改修(耐震補強)や

もう無理な老朽アパートの耐震建築物への建て替えなど

一定の場合に補助金が投入されているので、その類似の政策という感じかな。

 

代理店

マンション(集合住宅) ユアスタンド - マンション(集合住宅)

ここ?

S&P Global Mobility

S&Pグローバル・モビリティのニュース一覧|ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

ここ?

 

電気代は誰の負担?

電気自動車 電気代 誰が負担 - Google 検索

充電器の工事費用は国が持ってくれたとして、電気代は誰が負担するのかな。

記事では、マンション自体の維持管理費の負担増とあったし。

共用部分の電気代ということで管理費に含まれるのかな。

 

分譲マンションの駐車場は、固定式と数年おきに再抽選すると聞いたことがあるが

EV車を所有する人を優先的に割り当てて、スタンド毎に個別に計算すればいいのか。

 

どこで見かけたか忘れたが、無料で使える充電スタンドでも

カードキー・事前登録が必要なものや、アプリで登録してカードは無いものなど

幾つか種類はある様子。

いずれもお店の設備で電気代は無料なので、EV車ではない私たちが負担する形。

だったと思う。

 

サービスガイド|ゆめタウン広島|イズミ・ゆめタウン公式サイト|広島県広島市南区

電動車両用充電スタンド情報 | 便利サービス | フジのホームページ この街に、あってよかった。 | the-fuji.com

お店の充電器なら

買い回り中の何時間かで充電が終わればいいという腹積もりの人が

満充電となっても必要以上に長居して邪魔する人もいるだろう。

THE OUTLETS HIROSHIMA | 施設・サービス

イオンモール広島府中公式ホームページ :: 電気自動車充電ステーションのご案内

イオンモール広島祇園公式ホームページ :: 電気自動車充電ステーションのご案内

あれ?有料になったのか。

 

NCSカードとは?

EV 充電認証カードまとめ

電気自動車 充電認証カード e-Mobility Powerカード (旧NCSカード)|EVsmart

知らんかった。すげえ高い。びっくりした。

 

 

利権?

国も、過渡期の技術なのに、なりふり構わず税金を注ぎ込んで普及させるよね。

そら「利権」だ「何だ」と言われても仕方ないが

脊髄反射で誰かを悪者にするのは控えたい。

 

地デジの普及・切り替えも国策だったし(B-CASの利権問題も有耶無耶)

電動キックボードの無免許ノーヘル合法化問題も押し切ったし

そういう国。

 

国の施策をサポートするような新しいビジネスを作るのも、民間企業の生きる知恵。

検索すると色々と「なるほど」と思わせられたが、悪いことではないはず。

たぶんね。

 

マンションの資産価値

分譲マンションを買うほどの裕福な人で、車を「持たない」人っているのかな。

 (そら、いるでしょ)

同僚や上司は、家族サービスで必要と皆さん持ってたけどな。

いうほど都心部ではなかったが、公共交通機関は一通りあった恵まれた立地。

 (まあ、分譲マンションってそういう所で計画するよね)

 

今後は、マンションの財産・設備として、お守りの費用が上乗せされるので

管理費も上がるのかな。

その辺りは、マンション自治の話なので、物件ごとに管理費の負担者が異なっても

(A棟は管理費で全員で負担、B棟はEV利用者のみが負担)構わない話。

 

車を「持てない」人にとっては、全然関係なく

管理費が上がるなら「余計なことしてくれた」という数の暴力の話だが

時代に沿った設備を備えることで、マンションの資産価値は上がる(と思う)ので

 (いや、この時代に上がることはないか。下がる角度が緩くなるイメージ)

  (機嫌よく暮らし部屋を売る気が無いたら、負担の増加でしかないけども)

建物・設備の老朽化に備えた先行投資・負担の分散化かもしれない。

 

 

私がEVに乗るのは、法律でガソリン車の利用が禁止された後だろうな。

今の価格ではとても手が出ない。

日産:リーフ|セルフ見積り|

日産:サクラ [ SAKURA ] 軽自動車|セルフ見積り

海の物とも山の物ともつかない過渡期の商品に、250万円とか、払う気はない。

(払えないと言えよ)