不惑で上京

★不惑で上京

リストラ解雇された後に、東京で再就職したブラック企業を退社した後に、実家に戻らされた田舎者の独り言。

さよなら乗継割引制度。

 

乗継割引制度、こんなイメージ。

リレーのイラスト(大人) | かわいいフリー素材集 いらすとや

ジャージ姿の女性が男性にリレーのバトンを渡そうとしているイラストです。
公開日:2016/07/16

青が在来線特急、赤が新幹線。

 

実際はこっちか。

割引シールの貼られたお肉のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

割引シールが貼られたパック詰めの肉のイラストです。
公開日:2018/08/20

(何でもあるねすごい)

 

 

乗継割引:JR東日本

 

新幹線と在来線の乗継割引│きっぷのルール:JRおでかけネット

 

 

 

 

JR西日本ニュース【公式】 (@news_jrwest) / X

なし

新幹線と在来線特急列車との「乗継割引」の終了について:JR西日本

2023年9月22日

 

 

 

 

 

 

 

 

新幹線×在来線特急「乗継割引」廃止 約60年の歴史に幕 紙のきっぷ減で「役目終わった」 | 乗りものニュース

2023.09.22 乗りものニュース編集部

在来線特急が半額になったんですが……。

在来線特急が半額になった「乗継割引」廃止へ

 JR東海は2023年9月22日(金)、新幹線と在来線特急との「乗継割引」を廃止することをそれぞれ発表しました。

新幹線と在来線特急の乗継割引が廃止される(画像:写真AC)。

 新幹線と在来線特急を乗り継いだ際に、在来線の特急等料金、指定席料金が半額となる制度です。駅の券売機で発券されるものについて適用されましたが、JR東海によると、会員制ネット予約&チケットレス乗車サービスである「EXサービス」による新幹線利用が、すでに半数を占めている状況などを踏まえたそうです。

 代わりに2024年春から、列車や宿泊なども一括して予約が可能な「EX旅先予約」で、在来線特急列車も予約できるお得な商品を用意する予定だといいます。

 この乗継割引は1965(昭和40)年、新幹線と在来線特急・急行を乗り継ぐ輸送形態ができるなかで、特急料金の割高感を解消するために設けられた制度だといいます。この年は、全国の主要駅に「みどりの窓口」が開設された年でもありました。それから60年近くがたち、乗継割引は「役目を終えた」(JR東海)と考えているそうです。

 なお、乗継割引の廃止はJR東日本もほぼ同時に発表しており、廃止時期はJR東海が「2024年3月16日(土)乗車分から」、JR東日本は「2024年春」としています。JR東日本もまた、ネット予約サービス「えきねっと」によるおトクな商品の拡充に取り組むとしています。

【了】

 

 

JR北・東・東海・西、新幹線と在来線特急列車の「乗継割引」廃止へ 2024年3月 | レイルラボ ニュース

配信: 2023/09/22 15:32

乗継割引の対象「いなほ」E653系 イメージ 2022年02月27日撮影
©レイルラボ もふもふさん

JR北海道JR東日本JR東海JR西日本は、2024年3月に新幹線と在来線特急列車との「乗継割引」を廃止すると発表しました。JR東海JR西日本については3月16日(土)乗車分より実施するとしています。

「乗継割引」とは、新幹線と在来線特急列車を乗り継いだ場合に在来線特急料金等が半額となるものです。昨今、新幹線ネットワークの拡大や、インターネット販売等の拡充による販売環境の変化に伴い、利用方法が変化。このため、「乗継割引」の利用が減少していることなどを踏まえ、取り扱いを終了するとのことです。

現在の「乗継割引」の対象は、北海道新幹線 新函館北斗駅東北新幹線 新青森駅上越新幹線 長岡駅新潟駅北陸新幹線 長野駅直江津駅金沢駅東海道・山陽新幹線 新横浜〜相生間の各駅の対象乗継駅を発着する在来線特急列車です。

各社は今後、インターネット予約サービス等でおトクな商品の販売を行う考えです。

 

 

有識者

 

 

魂の叫び幾つか

 

北陸新幹線の延伸開業で、関西と北陸を行き来する際の影響が大きいのは分かった。

 

 

富岡町浪江町に行った際、品川駅からいわき駅まで

往復で常磐線特急ひたち号を利用したが

(無職のクセに旅行に出てめっちゃ浮かれとる)

品川駅から東京駅まで東海道新幹線、あるいは、東京駅から上野駅まで東北新幹線

(スーツさんのような利用方法)として

東京駅、あるいは、上野駅の以北でひたち号を利用すれば

特急料金は半額だったのか。な?

 

個人的には、この制度を利用したことは、無かったかな。

 

昔、大阪から長崎に行った時は、山陽新幹線+在来線特急かもめ号だったので

適用されたのかな。

885系(白いかもめ号)と787系(黒いかもめ号?)の記憶はある。

そういえば、半券(無効印)は引越が続いて廃棄したのか見当たらない。

 

 

広島駅はもう随分と長い期間、特急や急行などの発着は無いし。

(大昔、芸備線に急行ちどり号があった)