不惑で上京

★不惑で上京

リストラ解雇された後に、東京で再就職したブラック企業を退社した後に、実家に戻らされた田舎者の独り言。

「広島空港」V字回復・開港30周年。 続「みどりの窓口」急減・現場は大混乱。  続「MOBIRY DAYS」(モビデー)大好評。 芸備線・第4種踏切「踏切ゲート-Lite」設置。

 

目次

 

広島空港

https://twitter.com/search?q=広島空港

広島空港

広島国際空港株式会社ホームページ

広島空港 - Wikipedia

 

広島空港 国内線利用者はコロナ前の97%まで回復 国際線も期待 | 広島ニュースTSS | TSSテレビ新広島

10/25(水) 11:52

今年9月までの半年間に広島空港の国内線を利用した人はコロナ禍前のおよそ97%と本格的に回復していることがわかりました。

県空港振興課によりますと今年9月までの半年間に広島空港の国内線を利用した人は124万5935人で、コロナ禍前、5年前の97.2%にまで回復しました。

中でも成田・札幌・仙台の3つの路線では利用者数が5年前を上回っています。

また国際線は全路線で運休していましたが今年に入って台湾やソウルなど4つの路線が相次いで運航を再開し、利用者は5年前の2割余りまで回復しています。

今月29日には、ソウル便が週3往復から毎日の運航となる週7往復に増便される予定で今後、国際線も利用客の本格的な回復に期待がかかっています。

調べたら出て来るかもしれないが、中身というか割合が

日本人なのか、外国人なのか。

 

コロナ前に3回ぐらい自力で広島空港に行ったはず。

県内最大の人口を抱える広島市から見ると、辺境・僻地に立地しており

リムジンバスはすぐ運休する(山陽道の事故に巻き込まれる被害者)なので

気軽に使えないのだが

消去法であんな所(在住者には申し訳ない)にしか置けなかった不幸は

後世に語り継がれて欲しい。

 

 

頃合いよくもへじさんの動画が出た。

【広島空港はなぜ遠い】無人地帯の空母のような滑走路 広島空港 前半 - YouTube

www.youtube.com

もへじ 2023/10/03

 

【勾配560%の崖に建設】 広島空港大橋 広島空港 後半 - YouTube

www.youtube.com

もへじ  2023/10/07

 

 

記事。

民営化を機に投資加速、施設を次々と刷新【広島空港30年】㊤ | 中国新聞デジタル

2023/10/25(最終更新: 2023/10/25)

開港30年を迎える広島空港。ターミナルビル(中央)の手前の駐車場は今月末に全面リニューアルが完了する

 広島空港(広島県三原市)が29日、開港30年を迎える。広島市から広島県央に移転した空の玄関は、景気の浮沈や新型コロナウイルスの影響にさらされながらも、8千万人を超える人たちの国内外への往来を支えてきた。2021年には完全民営化し、路線拡大など新たな飛躍が期待される。中四国最大の空港の現状と課題をみる。

残り1755文字(全文:1907文字)
このページは会員限定コンテンツです。

「V字回復」という程ではないか。

とはいえ、着実に「普通」が戻っている。

 

「有る」のに「見ない」で、一部にしわ寄せして大勢は「普通」を送る美しい国

そして、日本人・外国人を問わず観光客による観光公害・オーバーツーリズム。

ほんとこの国、死んでいいよ。

 

 

広島空港 29日に開港30年 式典や特別機の運航 - 日本経済新聞

2023年10月26日 1:49 [会員限定記事]

広島空港は29日、広島県三原市に移転してから開港30年を迎える。同市などは「ひろしま空の日2023ふれあい秋まつり」を空港やその周辺で開催する。記念式典のほか、全日本空輸ANA)職員によるオーケストラ演奏や、日本航空JAL)の客室乗務員によるチアダンスなどのステージイベントを予定。周辺の施設や店舗を回るスタンプラリーも実施する。

周辺市町などでつくる実行委員会が主催する。ANA...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

開港30年おめでとうございます。

 

 

それはそれとして

駐車場を増やすために撤去したモニュメント(税金で設置)の件は、音沙汰なし。

結局、無かったことにされた訳か。

民営化くそくらえ案件。

 

 

みどりの窓口

減少する「みどりの窓口」そのワケは?|広テレ!NEWS NNN

2023年10月24日 19:52
減少する「みどりの窓口」そのワケは?

定期券や新幹線の特急券などが購入できる「みどりの窓口」が全国各地で減少しています。そのワケと、窓口いらずのサービスについて取材しました。


今、電車の駅をめぐり、話題となっている「みどりの窓口」は全国で相次ぎ廃止されているのです。券売機では特急券の乗車区間の変更や各種割引などができないため、広島駅のみどりの窓口は平日でも行列が…

■窓口利用者
「(沖縄へ行く人)沖縄から来てるんですけど沖縄はJRが無いので券売機の使い方があまり分からなくて」
「(スペインからの観光客)大阪行きの券を券売機で買っていたけど、昨日予定を変更したから窓口に来たんだ。広島から姫路に行ったあと京都に行くことにしたんだ」

JR西日本はインターネット予約が普及してきたことや、職員の人手不足を背景に、この3年でおよそ340あった「みどりの窓口」を187に削減。広島県でも2019に58あった窓口が、現在は16カ所となっています。

■赤羽 俊哉 記者
「JR横川駅では今年5月をもって「みどりの窓口」の営業が終了し、 このように新しく券売機が設置されました」

1日の乗降客数が3万人と、県内トップ5に入る横川駅。窓口営業が無くなり、券売機2台で対応しています。このうち新たに設置した「みどりの券売機プラス」はコールセンターと繋がっていて、窓口と同じサービスを受けることができます。混雑しない時間を狙って来たという「みどりの券売機プラス」初体験の女性は…

ジパング(割引)で東京まで行きたいんですけど」
「ではまずジパング倶楽部の手帳拝見させていただきますのでちょうど鞄を置いている台に置いていただけますか?」
「こう?」
「縦向きで置いていただけますか?」

JR西日本の会員割引を使って、東京に住む娘と孫に会いに行く5日間の小旅行です。

「片道と往復はどうされますか?」
「どっちが安いんですか?」
「往復購入していただいた方が安くなります」
「これって例えば8時10分に乗れなかったら9時30分に乗っても大丈夫?」
「そうですね。自由席なので当日の都合よい時間帯の新幹線乗っていただければ」

そうこうしている間に券売機前には行列が…

■利用者
「後ろに待たれたら暇なときじゃないと迷惑かかりますね」

券売機の操作を始めておよそ20分。ようやく東京までの往復券を買うことができました。一方、2022年末に窓口を閉鎖した東広島市の西高屋駅。これまで駅員がほかの業務にあたるため、窓口を閉じる時間帯がありましたが、新しい券売機が導入され、対応時間が長くなりました。JR西日本は今後も、経営の効率化とサービス向上という難しいかじ取りを迫られます。

JR西日本 広岡研二 広島支社長
「オペレーターの人数は順次拡大している。それぞれ駅周辺の実態に応じながら/みどりの窓口をどうするか随時考えていく。今後も状況を見ながら(窓口削減を)進めていく」

【2023年10月24日 放送】

広テレ、ページタイトルに発信元が入るようになった。

 

旧来の窓口スタッフは、肉眼で行列の人数が増えるのを見ながら発券してたの

なかなかのプレッシャーだったろう。

今後は、カメラの向こう側なので、雑踏や舌打ち、暴言を吐かれることもないし

鉄道事業者としては職場環境の改善となったことだろう。

 

 

「今から30分間、オペレーターを増やして云々」が虚偽というの、公然の秘密だが

JR西日本のみならず各社、はじめから待たせない人数と台数を準備してから

窓口を無くせばよかったのに、利用者は翻弄されている感じ。

 

投資を怠った結果「乗れない」から「乗らない」となる本末転倒な現実。

 

 

有名らしいバス運転手のツイッタラーが

「公共交通機関はサービス業ではなく運輸業」とキレていた。

現場は、開き直ることも仕方ないが

バックオフィスは「金払うからサービス受けさせろ」という人まで

切って捨てるような真似は、しないで欲しい。

 

 

みどりの窓口 減少 - Google 検索

自己責任社会。

 

みどりの窓口 の検索結果 - ★不惑で上京

鉄道は、芸備線のような地域を除き、都市近郊では必要な交通手段なので

イカー通勤を禁止する会社も一般的で、電車(やバス)に乗らざるを得ない。

 

選択と集中という大義名分を元にした殿様商売は仕方ないと思う。

 

 

特急ひたち号で福島県に行った時は、スパムメール被害で有名な「えきねっと」で

予約作業は事前に自宅で済ませ、多機能券売機で発券作業のみで使ったが

券売機と対面してあの指定の作業するの、なかなかプレッシャーと思う。

この私にプレッシャーをかけるパイロットとは一体何者なんだ!

さすがに東京にある駅なら、こっちのようなみすぼらしい台数ではないと思うが

窓口が閉鎖され、自動券売機で作業するの苦労するのだろうな。

 

少し珍しい列車ではネットで予約できないらしいし。

よくあるご質問

使いにくい「指定席券売機」が話題に なぜ鉄道では「みどりの窓口」がいまだ求められるのか?(小林拓矢) - エキスパート - Yahoo!ニュース

体験版:JR東日本

 

 

こっちで「みどりの券売機」は、ICOCAのチャージでしか使ったことないかな。

新幹線はエクスプレス予約。(EX-ICのチケットレス

在来線特急は広島地区は皆無なので無縁。(サービスレス)

お得な切符で旅に出られる社会的な身分でもない。(自己責任のプライスレス)

 

 

MOBIRY DAYS(モビデー)

ふん!「モビリーデイズ」っていうのかい?

贅沢な名前だねぇ

今からお前の名は「モビデー」だ!

いいかい?「モビデー」だよ!

※「ひゲパ」同様、私個人の勝手な略称

広島電鉄が導入する新乗車券システムとは

2023.10.24 19:36

広島電鉄が10月23日に導入を発表した新たな乗車券システム。利用者からはさまざまな受け止めが聞かれ、利便性を高めるためには連携する事業者を増やせるかが、鍵となりそうです。

広島電鉄が導入する新たな乗車券システム「MOBIRY DAYS」。事前に会員登録し、スマートフォンQRコード、または、スマートフォンを持たない人は、新たな専用のICカードを機械にかざして運賃を支払います。2024年9月の開始を予定しており、現在31の交通事業者で使える「パスピー」は2025年3月にサービスを終了します。新しいシステムではほかのバス事業者やJR西日本が発行するICカードICOCA」などとの連携は未定です。

■利用者
「無駄だと思う進化はしていくけどICOCAで十分。バスも電車も」
「新幹線のチケットもQRコードだったりするので、そういう流れになるのは納得できる。」

広島電鉄は、現在のシステムの更新には、およそ40億円が必要なことから、費用を抑えることができる新しいシステムの導入を決めたとします。また、銀行の口座やクレジットカードと紐付けるため、アプリから入金が可能、などメリットがあると専門家は話します。

呉工業高等専門学校 神田佑亮教授
「後ろに人が並んでいてチャージに時間がかかってという時にプレッシャーを感じる人が多いと思うがその心配がなくなる(チャージで)バスの運行にも時間がかかっていたので結果としてバスの所要時間が短くなる(定時運行がしやすい)」

さらに、観光客が多く訪れる広島での重要性もあげます。

呉工業高等専門学校 神田佑亮教授
「こうした仕組みは海外は結構あってスマートフォンをかざしてチケットを買うというのは一般的な流れになってきているそうした意味でも海外から来るインバウンドの観光客にとっても格段に使いやすくなると思う」

利便性を高めるために、今後は連携する事業者をいかに増やすことができるのかが鍵となりそうです。

【2023年10月24日 放送】

広電よいしょ。

 

「チャージのプレッシャー」は論点ずらしに見える。

ナントカペイのアプリがなかなか開けず、行列を作る客も珍しくない。

ウォンツの会計で「例えばnanacoカードにチャージして支払い」などザラにある。

 

 

SuicaPASMOは、オートチャージで何ら問題なかった。

ICOCAもそうだけど、PASPYでなぜこの機能を付けなかったんだろうね。

JR東日本以外は、銀行免許が取れないのだったかな。

 

パスピーの「事前チャージ部分から差っ引く」から

モビデーの「通信して引き落とし」の方が

維持管理費が安価になるの信じ難い。

素人が説明されても理解できないので「安くなる」としか説明しないのだろうが

新方式の方が多機能化・複雑化しているのに「安くなる」のが不思議。

IT革命だな。

広電脅威のメカニズム。

 

 

町の声の1人目、無駄だとハッキリ言うの、好感が持てる。

これを放送したの、マスコミの大口広告主である広電に忖度する会社に対する

現場のささやかな抵抗と見ると裏を読み過ぎだろうが。

 ・カード=乗り降りするための道具として分かりやすい

 ・QRコードスマホは機能テンコ盛りなので乗るだけの道具としては分かりにくい

客のためでは無く企業の論理で、現状の利便性を捨て、乗り方を変えさせる。

 

変化を理解できない人は切り捨てられる自己責任社会。

 

とはいえ

広島地域共通のPASPYICOCASuica)を「維持費がかかる」と見放したのに

広電独自の方式に拘り囲い込みを図ったのに、結局ICOCAに靡いた。

モビデ用と、ICOCA用と、ICカードのリーダー端末を2種類も搭載するとか

無駄というか二重投資。

 

 

広電の株主総会が荒れたという話は聞かないので

株主は、この混乱必至の経営でも企業価値が上がると思ってるんだろうな。

 

 

あれ?ページタイトルの「広テレ・NNN」が消えてる。

間違ったリンク先を引用したかな。

 

 

踏切ゲート-Lite

第4種踏切における『踏切ゲート-Lite』の展開について:JR西日本

2023年9月28日

ニュースリリース:JR西日本

特に目新しいリリースは無し。

 

「踏切での事故防止」新たなゲート設置|NHK 広島のニュース

10月26日 18時55分

警報器や遮断機がついていない踏切での事故を防ごうと、広島市安佐北区で踏切に入る際に自分で棒を持ち上げる新たなゲートが設置されました。

JR西日本は歩行者に踏切の前で一時停止や左右の安全確認を促すゲートを新たに開発し、エリア内にある警報器や遮断機がついていない「第4種踏切」に設置を進めることにしています。

26日はJR芸備線の狩留家駅と中深川駅の間にある広島市安佐北区の原開地踏切と庄原第2踏切にJR西日本のエリア内で初めてこのゲートが設置されました。

ゲートは歩行者や自転車に乗る人などが踏切に入る際に棒を垂直に持ち上げる必要があるため、一時停止や左右の安全確認を促す効果が期待できるということです。

県内には警報器や遮断機がついていない「第4種踏切」が87か所あり、JR西日本比較的安い費用で設置できるこのゲートを今年度中にさらに2か所設置する予定です。

JR西日本中国統括本部安全推進部の升本隆士課長は「第4種踏切では過去に痛ましい事故も起きている。歩行者は一旦停止して、左右の安全を十分に確認してほしい」と話していました。

機械の代金+設置人件費=幾ら万円かかるのかな。

 

 

JR西日本 踏切ゲート-Lite初設置 広島 | ニュース・報道 | HOME広島ホームテレビ

2023.10.26(木) 19:14

JR西日本が遮断機や警報機がない踏切での事故を防ぐため、初めて踏切ゲート-Lite(ライト)を設置しました。

岡本愛衣アナウンサー「こちらが踏切ゲート-Liteということですが、踏切を渡るにはこのようにバーを上げなければ渡ることができません。一旦停止することで、近づいてくる電車に気付くことができます」

遮断機や警報機がない踏切にはこれまで通行者の一旦停止や左右の確認を促す「踏切ゲート」が設置されてきました。

踏切ゲート-Liteは踏切ゲートを軽量化したもので、設置時間は3分の1程度短縮されました。

JR西日本中国統括本部 安全推進部 升本隆士課長「(第4種踏切が)中国地方に多いため(踏切ゲート-Lite)の設置を加速化させたい」

JR西日本は今年度中に中国地方の約25カ所に設置する予定です。

芸備線に電車は走らない。(めんどくさい鉄オタ風)

 

 

オリジナル?のTSSのウェブサイトはまだマシだが

ツイート(ポスト)のリンク先のFNNのサイトはニュースは古いし

キャプション画像はキモいし、さすがフジサンケイグループという失笑感は

ずーっと持っている。

 

 

news.ntv.co.jp

 

 

www.chugoku-np.co.jp