不惑で上京

★不惑で上京

リストラ解雇された後に、東京で再就職したブラック企業を退社した後に、実家に戻らされた田舎者の独り言。

「原爆ドーム周辺の高さ制限」と「サッカースタジアム建設の推進」

 

原爆ドーム周辺、高さ規制答申へ 市景観審範囲素案通り
2020/8/24

 平和記念公園広島市中区)の原爆ドームを南側から見た景観の保全に関し、市景観審議会は24日、市役所で会合を開き、建物の高さを法的に規制する範囲を定めた答申を決めた。原爆資料館本館下から見て左右17度、奥行き最大5・2キロの範囲を規制対象とするなどの内容。近く松井一実市長に答申する。
(ここまで 142文字/記事全文 627文字)

会員限定の記事です 

 ↑

でも...

 ↓

原爆ドーム周辺 高さ規制答申へ 市景観審 範囲素案通り | ヒロシマ平和メディアセンター

20年8月25日

f:id:fuwakudejokyo:20200825164337j:plain
 平和記念公園広島市中区)の原爆ドームを南側から見た景観の保全に関し、市景観審議会は24日、市役所で会合を開き、建物の高さを法的に規制する範囲を定めた答申を決めた。原爆資料館本館下から見て左右17度、奥行き最大5・2キロの範囲を規制対象とするなどの内容。近く松井一実市長に答申する。

 資料館付近からドームを望む景観を「被爆地を象徴する眺望」と位置付け、ドームの背景に建物が見えない状態に誘導する狙い。左右17度のうち、ドームの背景となる中心の3・1度の範囲を最も厳しく規制する。それ以外の範囲は、公園内の樹木で隠れる効果も踏まえて緩やかな規制とする。

 この日の会合には、会長の杉本俊多・広島大名誉教授(建築)たち委員13人が出席。6~7月に市に寄せられた、素案に関する市民意見33件について報告を受けた。21件は素案を支持する内容で、「市中心部に高層建築が建つのは避けられず、発展との均衡が必要だ」などの意見もあった。

 審議会は、3月にまとめた素案をもとに、対象地域の町内会や学校などにヒアリングしており、市民から寄せられた意見も踏まえて素案通りの答申を決めた。

 答申後、市は都市計画法や景観法に基づく規制の具体的な制度設計に入る。委員からは「具体化の段階で出てくる意見にも丁寧に対応してほしい」として、改めて市民に丁寧な説明をするよう求める意見も出た。

 審議会後、杉本会長は「よく練り上げられ、市民の理解も得られる内容になった」と話した。(明知隼二)

(2020年8月25日朝刊掲載) 

原爆ドーム付近の高さ制限へ 審議会が答申まとめる―広島:時事ドットコム

2020年08月24日21時01分

f:id:fuwakudejokyo:20200825164152j:plain

広島市が目指す原爆ドームの景観のイメージ写真(同市提供)

 広島市中区原爆ドーム周辺の景観保全を検討する市景観審議会が24日開かれ、原爆ドームの南北5.2キロの範囲で段階的に建物の高さを制限すべきだとの答申をまとめた。早ければ今月中に市に答申する。
 答申では、平和記念公園の南にある平和記念資料館本館の下から原爆ドームを見て、左右17度の範囲内にマンションなどの建物が背景に入らないよう高さを制限することを目指す。また、植栽を活用することで、建物が背景に見えない状態にすることも見込む。

 

原爆ドーム周辺地区の景観形成 - 広島市公式ホームページ

広島市景観審議会(都市デザイン) - 広島市公式ホームページ

「原爆ドーム及び平和記念公園周辺の眺望景観における南北軸線上の眺望景観の目指すべき姿を実現するための具体的方策について(答申(素案))」【市民意見の募集は終了しています】 - 広島市公式ホームページ

ページ番号:0000164388更新日:2020年7月15日更新

1 趣旨

 原爆ドーム及び平和記念公園周辺における良好な景観形成に努めることは、原爆ドーム及び平和記念公園の役割をより確かなものとし、平和のメッセージを全世界に発信していくための重要課題であると認識しています。
 近年、国内外から広島を訪れる人々が年々増加している状況なども踏まえ、原爆ドーム及び平和記念公園周辺の眺望景観を一層望ましいものとして確実に保全・形成していくため、できるだけ早期に、より実効性の高い景観誘導の枠組みを構築していきたいと考えています。
 このため、本市では、平成31年1月に広島市景観審議会からの答申に基づき、「原爆ドーム及び平和記念公園周辺の眺望景観のあり方~南北軸線上の眺望景観を中心としたあり方について~」(以下「あり方」という。)を策定し、このあり方で設定した目指すべき姿を実現するための具体的方策について、令和元年6月に同審議会に諮問しました。
 同審議会の下に設置した「眺望景観検討部会」において、あり方を踏まえた具体的方策の考え方の整理や課題への対応策について調査・検討を重ね、この度、令和2年3月に開催した同審議会で「原爆ドーム及び平和記念公園周辺の眺望景観における南北軸線上の眺望景観の目指すべき姿を実現するための具体的方策について(答申(素案))」(以下「具体的方策について(答申(素案))」という。)を取りまとめたことから、広く市民の皆様のご意見をお聴きするものです。

(以下略)

原爆ドーム及び平和記念公園周辺の眺望景観における南北軸線上の眺望景観の目指すべき姿を実現するための具体的方策について(答申(素案)) [PDFファイル/28.83MB]

 ↑

答申資料では意図的に外されたのか知らないけど

策定段階では 

 ↓

「原爆ドーム及び平和記念公園周辺の眺望景観のあり方」の策定について - 広島市公式ホームページ

掲載日:平成31年(2019年)1月21日

ページ番号:0000007811更新日:2019年10月21日更新 

原爆ドーム及び平和記念公園周辺の眺望景観のあり方(3MB)(PDF文書)

7ページ右側の

一般的に特定の対象を注視した時の人間の水平方向の視野角は約18度と言われており、その18度の幅を示したものが黄色の点線の範囲となる。

「おりづるタワー」を除外して「サカスタ」の立地を禁止する

角度としか読めなくて

政治ってこういうことだよなーと思ったのも、懐かしい。

8ページの図を作るための方便ね。 

 

現場を離れて久しいので勉強不足の面は否めないが

かつて景観法を仕事にしていた時に「18度」というのは見聞きしたことなかった。

人間の水平方向の視野角 - Google 検索

この10年ぐらいで研究が進んだのだろうか?

え?常識なの?

 

高さ150cm・焦点距離と肉眼の視野角の基準も勉強不足でした。

「①原爆死没者慰霊碑前からの現況写真」は

商工会議所の建物は慰霊碑本体で隠し

おりづるタワーをハーフトーンで目隠しする

絶妙の撮影位置(慰霊碑との距離・地面からの高さ)に感心した。

 

余り制限区域を広げると経済的打撃が大きいので絞りたいのは分かるけど

議論の前提が「18度」と言っていたのに、降って湧いて「17度」に絞り込んで

結局、何度でもいいんじゃね? サカスタさえ潰せれば。

って感じでもうね。

 ↑

答申資料19ページ「(参考)視点場からの距離に応じた高さの最高限度」では

高さは25~35mぐらいに制限される。

吹田パナソニックスタジアムは約4万人・高さ40.33m(地上6階)...だめじゃん(笑)

亀岡サンガスタジアムは21600人・高さ27.6m(地上4階)

間を取って「3万人収容」のサカスタ自体は建てられそうだけどね。

そこは広島特有の政治的な問題があるので、しゃーない。

 

答申資料19ページ「(参考)視点場からの距離に応じた高さの最高限度」では

中央公園で高さ制限は「44~50m」程度かな。

大丈夫かな?と思って検索すると

 ↓

サッカースタジアム建設の推進 - 広島市公式ホームページ

サッカースタジアム等整備事業に関する計画概要の提供について - 広島市公式ホームページ

ページ番号:0000182477更新日:2020年8月21日更新

 本年7月に本市ホームページで掲載したとおり、サッカースタジアム等整備事業のうち、サッカースタジアムの整備については、DB(デザイン・ビルド)方式での発注を予定しております。
 本整備事業への応募を検討している事業者からの提案がより良いものとなるよう、公示に先立ち、計画概要資料の提供を行います。
 また、計画概要資料等についての意見書を受け付けることとしています。
 いただいたご意見は、発注作業のために本市が利用するものであり、他者への提供や公表等を行うものではありません。積極的にご意見をご提出していただきますよう、お願いいたします。
 なお、計画概要資料の受領を希望する事業者は、以下のとおり手続きを行ってください。

(以下略)

サカスタ計画は一歩ずつでも進んでいる。

コロナ禍に有り難いねー。

【公募型プロポーザル】中央公園サッカースタジアム(仮称)整備等に係る事業者の募集・選定支援業務 - 広島市公式ホームページ

ページ番号:0000142169更新日:2020年4月28日更新

プロポーザルの資料には建築物に関する具体的な数値は無かったけど

新国立競技場が「最大高さ47.4m」(地上5階)らしいので

そんな巨大なスタジアムにはならないので、まあ大丈夫かな。

明かりが周辺に漏れないように野球場のような照明塔は立てないようだし。

ぐるっと屋根に囲まれるので、吹田パナスタや亀岡サンガスタジアム

あるいは国立のような屋根の先端に設置するのが主流だよね。

 

 

城北通り・城北駅北交差点の西側に

超高層の分譲マンションが建設中だったと記憶するが

(「ひな壇団」で見た)

あった。

現地案内図|【公式】ソシオ ザ・プライド 新白島|GAパートナーズ|本川リバーサイドの新築・分譲マンション

ココとは話がついているのかな?

駆け込みというのではなく、既に建築確認が済んでいる計画なので

現在審議中の高さ制限は適用されない訳だけど

将来の建て替えに際しては抵触する可能性がある。

答申資料19ページ「(参考)視点場からの距離に応じた高さの最高限度」では

当該地付近で高さ「70m程度以下」を望まれている。

マンションの物件概要(https://www.socio-g.com/10/outline.html)では

「地上19階建」のようで、階高3m×19=57mで

(もしかして階高4m×19=76m(住宅用でこれはないけど)でも)

市の要求には適合しているっぽい。

やるなあ。

 

 

サカスタ建設でふるさと納税したので完成するのを待ってるよ。

それまでに再就職したい・・・。