不惑で上京

★不惑で上京

リストラ解雇された後に、東京で再就職したブラック企業を退社した後に、実家に戻らされた田舎者の独り言。

「ぴーすくる」赤ヘルメット無料貸出サービス。 広島中央署・自転車盗難対策チーム「Cbat」。 誤進入自転車。 特定小型原動機付自転車(電動キックボード等)に関する新しい交通ルール。

 

目次

 

「ぴーすくる」ヘルメット無料貸出サービス

赤ヘル姿で銀輪満喫 レンタル自転車「ぴーすくる」利用者に無料貸し出し 広島市の事業者が10月開始 | 中国新聞デジタル

2023/9/29

ぴーすくる利用者に貸し出す赤ヘルを手にする田中さん

 広島市が市中心部と府中町で貸し出す電動アシスト自転車「ぴーすくる」の利用者に、ヘルメットを貸すサービスが10月に始まる。改正道交法でヘルメット着用が努力義務になったのを踏まえ、事業を受託するツアーズ広島(南区)が100個を用意した。

残り251文字(全文:368文字)
このページは会員限定コンテンツです。

 

 

自転車ヘルメット着用率アップへ 広島市シェアサイクル「ぴーすくる」は赤ヘル100個購入 | 広島ニュースTSS | TSSテレビ新広島

9/28(木) 18:26

今年4月に努力義務となった自転車のヘルメット着用ですが、広島県内の着用率は全国と比べて低い数字となっています。ヘルメットの定着へシェアサイクルが始める新たな動きを取材しました。

【鈴木記者】

広島市南区のシェアサイクルの事務所です。こちらダンボールにたくさんの赤いヘルメットが届いています」

ヘルメット1つ1つにシールを貼っているのは広島市シェアサイクル「ぴーすくる」のスタッフです。

広島市内141か所で850台が貸し出され主に通勤客の利用が多いというぴーすくる…。

しかし、運営会社は”ある悩み”に直面しています。

広島市シェアサイクル「ぴーすくる」田中真一さん】

「4月からヘルメット着用努力義務化になっているのでシェアサイクルとしてどのように対応していくかが課題です」

道路交通法が改正され自転車に乗る時はかぶるように努めなければならなくなったヘルメット。

警察庁が今年7月に行った一斉調査では着用率の全国平均が13.5%だったのに対し広島県は6.6%と低い数字となっています。

ぴーすくるではこれまで、着用の判断を利用者に任せヘルメットも自分で用意してもらうことを基本としてきました。

週1回程度、利用している人に聞いてみると…。

【週1回程度利用している人】

「ヘルメットだけもって歩くというのはしないですよね…」

Q荷物になってしまう?

「そうですね。もしそうなったら使わない可能性はある」


そこで今回、「ぴーすくる」の運営会社は県観光連盟の補助金を活用してヘルメット100個を購入。

多くの観光客にも利用してもらえるよう広島らしいデザインにしていますが最大のハードルは貸し出し方法です。

広島市シェアサイクル「ぴーすくる」田中真一さん】

「実際外にヘルメットが置いてあっても使うのに抵抗感があるんじゃないかと思う。だれが使ったかわからないし衛生面的なものもあるし紛失もあると思うので…」

屋外での貸し出しは慎重に検討していて、まずは1日パス券などを扱うホテルなどの窓口で来月以降、準備が整い次第貸し出すことを想定しています。

さらに、衛生面を考えて…。

広島市シェアサイクル「ぴーすくる」田中真一さん】

「これは特別につくってもらった」

Q隙間から泡が…

「洗剤を使っています」

専用の洗浄機と乾燥機を導入しました。

広島市シェアサイクル「ぴーすくる」田中真一さん】

「(貸し出しをして)ヘルメットをかぶっている方の数が増えれば市民の方にもそれが一番の啓発活動になるかなと思っているので、(利用者に着用の)促しをしていきたい」

へぇー。

 

ぴーすくる運営事務所 | 広島市シェアサイクル[ぴーすくる]

善い税金の使い方。

 

コロナ前から、というか2010年には、自転車通勤は流行しており

(都会だけか)(元弊社の上司は休日出勤では高級な自転車で通勤してた)

マチュア向けの簡易な洗浄装置ぐらい市販されてそうだけど

えらい立派な業務用を導入した様子。

【ヘルメット洗浄】のおすすめ人気ランキング - モノタロウ

産機・建機レンタル【全自動ヘルメット洗浄機 メットエース】-株式会社レント

 

無人ポートでヘルメットを付属すると「借りパク」する輩は続出するので

有人窓口で貸し出すしかないのだろうな。

柔らかく長めのワイヤーで自転車本体と結んでおくか(引っ掛かって転倒しそう)

GPS や AirTag を埋め込んでおく(電源どうするんだろ)など対策が必要で

貸出料金が上がるね。

 

 

電動キックボードのシェアリングサービスでは聞かれない安全対策。

ヘルメット着用を義務化すると、在庫の管理や衛生面の管理で

平易なサービスを阻害するのでロビー活動した結果、ノーヘルが合法化された。

 

 

広島中央署・自転車盗難対策チーム「Cbat」

ストップ自転車盗難 広島中央署が対策チーム「Cbat」、施錠呼びかけ商店街や商業施設に出動 | 中国新聞デジタル

2023/10/1

自転車利用者に盗難防止を呼びかけるシーバットの署員たち

 広島市中心部を含む広島県警広島中央署の管内(中区)で今年、自転車の盗難が急増しているのを受け、同署が対策チーム「Cbat(シーバット)」をつくった。8月末までの被害は447件で前年同期と比べ173件多く、約6割が無施錠。利用者に施錠を呼びかけるなどの街頭活動を展開している。

残り481文字(全文:619文字)
このページは会員限定コンテンツです。

 

 

ホワイトベースの二宮さんが、ヘルメットやプロテクターの限界について

言及していたが、義務・努力義務を問わず「無いよりマシ」と思って安全運転しないと

二輪車は割と簡単に死傷する。

 

 

誤進入自転車

首都高側もやりきれない…「誤進入の自転車」死亡事故なぜ起こったのか 後を絶たない誤進入 | 乗りものニュース

2023.09.28 乗りものニュース編集部

首都高へ誤進入した自転車に乗っていた人がクルマにひかれて死亡する事故が発生しました。後を絶たない首都高への誤進入、対策の難しさも浮き彫りになりました。

亡くなったのは世界的サイクリスト

 2023年9月25日未明の首都高で起こった、誤進入の自転車とクルマによる死亡事故。首都高速道路前田信弘社長は27日の定例会見でこの件について振り返り、誤進入だったとはいえ「(自転車に乗っていた人が)首都高上でお亡くなりになったのは残念でならない」と話しました。

首都高への自転車の誤進入事例。今回の事故とは無関係(画像:首都高速道路

 事故が起こったのは午前3時過ぎ。自転車に乗った男性が、K3三ッ沢線の三ッ沢入口から首都高へ入り、横浜駅方面へ走行、K1横羽線と交わる金港JCTで乗用車にはねられ死亡しました。この事故で金港JCT付近は約8時間にわたり通行止めとなっています。

 亡くなったのは外国人、横浜市内で開催されていたサイクルメッセンジャーの世界大会「CMWC2023 Yokohama」に出場するため来日していたアメリカ出身のパトリック・デュー選手です。同大会実行委員会のプレスリリースによると、「大会のレースは事故発生のタイミングではすでに終了しており、ホテルへの帰宅途中などに事故に遭遇したと推測しております」としています。

 首都高の前田社長は会見で、自転車などによる誤進入の対策について説明しました。首都高では106か所の出入口に、カメラで誤進入者を感知し必要な手配をとるための「立入検知システム」を導入しており、このときもシステムが作動。パトロールカーが急行したほか、道路情報板で一般車へ向け誤進入車両への注意喚起も行っていたといいます。しかし、その先の横羽線下りへ向かう箇所で、事故が起こりました。

 入口からの進入の場合、通常は料金所で誤進入者を止める措置を取るといいます。しかし、今回は自転車であったうえ、進入した三ッ沢入口は料金所がなく、その先の三ッ沢本線料金所で徴収する方式であるため、ある意味、“すんなり入れる”場所でした。

【次ページ】    後を絶たない誤進入 対策の難しさ

 これを受け、前田社長は三ッ沢入口の誤進入防止の表示などをより明確にする工事の準備をすでに進めていると表明。今回は首都高で2023年度に入って2件目の死亡事故だったそうですが、誤進入の自転車が2件のうちの1件になってしまったことから、「こういうことを繰り返さないためにも必要な対策をとっていく」と決意を新たにしました。

 ただ、首都高への誤進入は後を絶ちません。2020年の時点で、ここ数年は年間400~450件(あくまで認知件数)で推移しているとしていましたが、そこから減ってはいないようです。

「誤進入は、ナビアプリの案内に従い入ってしまったというケース、それと酒酔い、認知症の高齢者が多いです。ナビアプリに従い入るケースは自転車に多く、コロナ禍で配達の自転車が増えたとき、(アプリ提供者などへ)自動車用ではなく自転車用のナビを作ってほしいと働きかけを行って、件数も減少しました」(前田社長)

会見する前田社長(乗りものニュース編集部撮影)。

 対して酒酔い、認知症は、進入自体を事前に止めるのが難しいといいます。前出した立入検知システムのほか、一部の入口では誤進入者に対しマイクで呼びかけを実施。これで引き返すケースはかなりあるとのこと。

 一方、やはり自転車などが故意に入ってくることも一定数あるそうです。この場合は出口から入って逆走するパターンの方が対処しやすく、今回のように入口から順走するケースの方が停めるのが難しいとか。今回のケースについては、警察の調べを待って対処する構えです。

【了】

 

首都高側もやりきれない…「誤進入の自転車」死亡事故なぜ起こったのか 後を絶たない誤進入 | 乗りものニュース- (3)

【あ…こりゃ入っちゃうわ】自転車が誤進入した入口(画像)

いや、これ誤っても侵入しないでしょ。

 

亡くなった人は可哀想だが、自業自得なんだよねこの国では。

グローバル社会(笑)においては、自転車も国際運転免許証が必要な時代かもね。

 

 

いつだったか忘れたが、西広島バイパスの、廿日市ICの先の廿日市高架橋で

自転車に乗った人を追い越した(追い抜いた)。

地御前の辺り(廿日市ICのナタリー寄り)は自動車専用道路ではないので恐らく

廿日市市街へ降りる道路を通り過ぎて、仕方なく高架橋に上がったのだと思う。

こっちも、止める場所もないので通報しなかったけど、どこに電話するのだろう?

 

 

特定小型原動機付自転車(電動キックボード等)に関する新しい交通ルール

 

特定小型原動機付自転車(電動キックボード等)に関する交通ルール等について 警視庁

更新日:2023年10月1日

電動キックボードについて(特定小型原動機付自転車以外)

改正道路交通法の一部施行について
令和5年7月1日以降は、電動キックボード等のうち一定の基準を満たすものについては、原動機付自転車の一類型である「特定小型原動機付自転車」と位置付けられ、運転免許不要等の新しい交通ルールが適用されることとなります。

行政がルールを作り・周知しても、ライダーが他者の生命財産を尊重しないので

アホみたいな事故が起きる。