不惑で上京

★不惑で上京

リストラ解雇された後に、東京で再就職したブラック企業を退社した後に、実家に戻らされた田舎者の独り言。

呉・自動運転バス(おフランス製)。 広島・大型電気バス(中華製)。 

 

呉・自動運転バス(おフランス製)

ハンドルないバス、呉で走行実験 JR呉駅と呉中通商店街れんがどおり結ぶ2キロ | 中国新聞デジタル

2024/1/19(最終更新: 2024/1/20)

商店街に特設した停留所に止まる自動運転の車両
 広島県呉市などは、ハンドルのない車両を使った自動運転バスの走行実験を、JR呉駅と市中心部の商店街を結ぶ公道で実施している。次世代の公共交通の在り方を模索する取り組みの一環。事前予約した市民を乗せて時速約20~5キロで街中を走る。

残り361文字(全文:476文字)
このページは会員限定コンテンツです。

 

 

自動運転バス 実証実験始まる 広島・呉市 | ニュース・報道 | HOME広島ホームテレビ

2024.01.18(木) 19:05

自動運転バスの実証実験が呉市で始まりました。予約すれば誰でも乗ることができます。

広島県にあるJR呉駅前かられんがどおりの2・2kmを結ぶ今回の実験。使われている車体には「ハンドル」がなく、取り付けられたセンサーで人や車を検知し自動で走行します。商店街を通るときにはライトが知らせてくれます。

高齢者の移動手段や運転手不足の解消が期待されます。

乗車した人「(乗っていて)不安に感じることはなかった」

呉市呉駅周辺事業推進室 林通宏担当課長
「楽しく安全で便利な町になるように私どももチャレンジしてまいります」

自動運転バスの実証実験は21日までで乗車するには予約が必要です。

 

 

令和6年1月18日~21日に「次世代モビリティ導入に向けた交通社会実験」を実施します - 呉市ホームページ

掲載日:2023年12月25日更新

走行車両
NAVYA ARMA(ナビヤ アルマ)  
自動運転バスの試乗(4日間)
1月18日 (木) ~ 1月21日 (日)
運行ルート

運行ダイヤ
料金
無料
予約方法​

ほんとアーケードの下を実験コースに選んでいる。

 

過去にエントリーしたのは東広島市の実験だった。

自動運転バス の検索結果 - ★不惑で上京

 

あの車体のロゴで「NAVYA」とは読めなかった。

GAUSSIN MACNICA MOBILITY(旧NAVYA) - スマートシティ/モビリティ - マクニカ

広島県呉市とマクニカ、呉工業高等専門学校における最新技術勉強会並びに次世代モビリティ導入に向けた交通社会実験を実施 - スマートシティ/モビリティ - マクニカ

2023.12.25    

 

BOLDLY - Wikipedia

ナビヤ・アルマ

自動走行実演中のナビヤ・アルマ
フランスのベンチャー企業「ナビヤ(NAVYA)」が設計・開発した自動運転専用の電気自動車。GPS等で自車位置を測位およびLiDARやカメラで障害物を検地することで、予め設定したルートを自律走行できると紹介されている[11]。

 

いつだったか、西園寺さんとZAKIさんが乗った自動運転バスも

ここの製品だったはず。

fuwakudejokyo.hatenablog.com

BOLDLY株式会社のプレスリリース|PR TIMES

prtimes.jp

 

これで、運転手不足も解消だね!

呉市営バスも復活なるか?

 

 

呉市交通局 - Wikipedia

呉市営バスの廃止に伴い、広島県内から公営交通事業者が消滅した。

広島県民の、公共交通機関に対する答え。

 

 

広島・大型電気バス(中華製)

“ 災害時には電源設備に ” 大型電気バスが広島県で初導入 | RCC NEWS | 広島ニュース | RCC中国放送 (1ページ)

2024年1月22日(月) 16:00

www.youtube.com

広島県内初の大型電気バスが22日、広島交通で導入され、北広島町とJR可部駅を結ぶ路線で運行が始まりました。

道の駅「舞ロードIC千代田」で出発式が開かれ、大型電気バスがお披露目されました。毎日4往復している、北広島町千代田地区とJR可部駅を結ぶ路線で運行します。災害時には、車体が電源供給設備になります。

近藤志保 記者

「車内には段差がなく、従来のバスにくらべて乗り降りが楽になっています。そして、バッテリーはONの状態ですが、ほぼ振動がなく静かです」

それぞれの席にはUSB電源の差し込み口があり、無料のWiーFiも使用できます。最大76人の乗車が可能です。

広島交通 前泰弘 社長
「とにかく環境に優しいということが大事だと思っています。ぜひ実際に乗っていただきたいなと思います」

広島交通では、今後、別の路線でも大型電気バスの導入を考えているということです。

 

 

中国地方で初!「大型電気バス」を導入 クリーンで静かに加速!スマホも充電できる 広島 | 広島ニュースTSS | TSSテレビ新広島

1/22(月) 18:28

路線バスを運行する広島交通に22日朝、新しい電動バスが仲間入りしました。

今後、ますます加速しそうなバス業界の「電動化」の流れをツイセキしました。

【五十川記者】
「ライトが小さくて今までありそうでなかったデザインの車両ですね。すぐに走れる状態なんですけれども耳を澄ましてみてください。とても静かなんです。今までのディーゼルの車両とは大きく性能が異なります。ここです。充電口です」

広島交通が導入したのは中国地方の路線バスで初となる大型の電気バス。
22日朝、北広島町とJR可部駅を結ぶ路線などで運行が始まりました。

【乗客は】
「このバスは静かで、すらーっと加速のときも行くので素晴らしいと思います」

車体に搭載した蓄電池でモーターを動かすため、走行中の二酸化炭素排出を抑えることができます。
環境に優しいだけでなく、静かで安定した乗り心地に乗客の反応も上々でした。

広島交通・前泰弘社長】
「臭いもない。排気もありませんのでそういう意味でもクリーンで静かで滑らかで…ということがあります」

電気バスは中国の電気自動車メーカー・BYD製で、国産のディーゼル車と比べ2倍以上の価格ですが、「脱炭素」を掲げる国と自治体の補助金を活用して3台導入することにしたものです。

【五十川記者】
「最初に中国製、外国製はどうかなと思ったんですが、日本のバスと代わりがない。エンジン音ですね。普通だったらアクセルを運転手が踏んだというのがディーゼル車両だと分かると思うんですよ。ウィーンという音があると思うんですけど、いつアクセルを踏んでいるかが分からないんですよ。ずっとよく聞くとモーター音がしているなと」

さらに乗客のかゆい所に手が届く機能も…

【五十川記者】
「気づきました。ここUSBポートです。長時間バスに乗って、充電足りないなと不安に思うことが路線バスであったと思います。路線バスでもこうして携帯電話の充電ができる時代になりました」

最高時速は70キロ、1回3.5時間のフル充電で、240kmを走ることができるため他のこれまでのバスと同じように運用できます。
広島交通はすでにおととし11月から広島市安佐北区の循環線で小型の電気バスを走らせていましたが…今回、大型バスでも電動化を推し進めた形です。

広島交通運輸部・長戸忠則部長】
「細部にわたるところは当初はどうかなと思ったところはあったんですが、最近の車というのは非常に細部に渡ってよりよくなっているなと思います」
Q:走りもデザインも?
「デザインも」

県内の100台以上バスを所有する主なバス会社にも問い合わせたところ、広島交通以外に4社中3社で、今後、電気バスの導入と運行を予定していました。

広島交通・前泰弘社長】
「(電気バスに)ウィークポイントもないことはないんですが、やっぱり世の中の流れは今からはとにかく『カーボンフリー』EVに流れているのは間違いないと思いながらやっています」

「電気自動車」の売り上げ好調を背景に去年、輸出台数で初めて日本を追い抜き世界のトップに立つとみられる中国。
これまで国産のディーゼル車両が席巻していた県内のバス業界にも「電動化」が新たな変革をもたらしそうです。

 

広島交通株式会社|PCサイト

【01/12】 可部千代田線への大型電気バス導入について

https://www.hiroko-group.co.jp/kotsu/pdf/oogatadenki.pdf

 

 

「ビーワイディージャパン社製」なので、中華製ではないかもしれない。

部品は中国で製造し、組み立ては日本なのかな?

 

中国や韓国で取って来たアサリを熊本産とした産地偽装事件のようだが

アサリ産地偽装問題 - Wikipedia

製造国のメンタリティはクオリティに直結する。

BYD製バスは、日本市場向けに六価クロムを用いていた、印象の悪い企業。

fuwakudejokyo.hatenablog.com

 

 

とはいえ

同社には先に小型の電気バスの導入実績があり

◆ 電気バスを可部循環線に導入いたしました

広島交通 電気バスを可部循環線に導入いたしました

最近の中国製品は「安かろう悪かろう」ではない

世界をリードする存在なので(政府の補助による金額面の優位・政治的な話)

日本企業の育成に寄与貢献しない商品選択も仕方ない。

 

車種は異なるが部品の共通化などされていれば、維持管理費も抑えられるだろう。

(そんな気の利いた設計としてるかな?)

 

 

三菱のみならず、日野やダイハツなど数々の不正もあり

メイド・イン・ジャパンの信用も地に落ちた。

 

日本人の「安全第一」と外人の「死傷したら賠償」という国民性の差なんだろうが

自動車大国・日本の製品が無いのが寂しい。

正直、誤算だった。

 

認めたくないものだな、自分自身の若さ故の過ちというものを。

若くねーよ。