不惑で上京

★不惑で上京

リストラ解雇された後に、東京で再就職したブラック企業を退社した後に、実家に戻らされた田舎者の独り言。

「スルッとKANSAI」廃止だとか。

磁気乗車券「スルッと」廃止へ…後継はIC型
2014年10月07日 08時05分
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20141006-OYT1T50085.html

「ヌルッとKANSAI」に見えるロゴも懐かしい。
ピークの半減とはいえ年間2,300万枚も発行しているのね。
(多いか少ないかよく分からんけど)

JR西日本の「ICOCA」はその場で発行できるが
PiTaPa」は与信(要するにクレジットカード)。
イラチの関西人が商売相手なのに、即時発行できないし
公共交通機関にあって
稼げるか否かで乗客を選別する姿勢も嫌われているのかもね。

前職のバイトさん、非正規労働者ということで
ピタパを発行してもらえなかったのを思い出した。
(正式な理由は非開示だが無借金らしく他に理由が無いとか)

新型ピタパには、回数券機能など新しい機能を載せたいようだが
現行ピタパでも現金部分と定期券部分と異なる機能を扱える区画があるので
上手にやれば今のままで何とかなるんじゃないかなと無責任に思った。

只でさえ普及していないピタパなのに
これ以上、新しい方式を押し付けても支持されないと思うよ。

大阪市営地下鉄の磁気カード回数券は
プレミアム(おまけ)が大きかったと遠い記憶。
(10回分の料金で12回乗れる)
スルKANカードはオマケが一切無かったので
(1,000円カードは1,000円分しか乗れない。まあ当たり前だが)
導入当初、ドケチな関西人から結構な苦情が出たと話題になったと遠い記憶。



私は、こっちに来る前、ピタパは解約した。
クレカと同様に面倒な手続き(長電話、手放す理由の説明云々)を踏み
おまけに解約手数料まで取られたので、ピタパに関しては良い印象が無い。
エクスプレス予約で付いて来るスマートイコカは引き続き所有)

東京・首都圏は、スイカパスモで、ほぼ網羅されている。
(私が出歩く狭い範囲の話)
オートチャージで常に一定額があるので安心。
紙の切符・乗車券類は、恐らく一度も買っていないと思う。
(そんなことないと思うが思い出せない)


関西・関東は便利さの代償として
大都会での辛い労働環境に精神・肉体が蝕まれるワケで
(そりゃテメエの勝手だろ)
何がいいのか分からんね。


あとさ
ICカード乗車券は、プリペイドカードのように残高が見えないのが欠点。

パソリを繋げば分かるので、まあええかという所だが
自動改札機に近づけた時に充電できるような機能を内蔵して
本日ノーベル賞をもらったLEDなどを用いて
何らかのディスプレイを付けられたら
残高表示も狩野なのにね。