不惑で上京

★不惑で上京

リストラ解雇された後に、東京で再就職したブラック企業を退社した後に、実家に戻らされた田舎者の独り言。

東京の一人暮らしから実家に戻った忘備録(2) 手続き前半...役所や各種支払先・国民健康保険・火災保険。

fuwakudejokyo2018-04-15


よかったらコレも読んでね。
富岡町・浪江町


忘備録といっても首相案件ではないよ。


■手続きといっても...

3週間前に引越し業者を決めて転出日を確定させて→管理会社に連絡して
2週間前に粗大ごみと家電リサイクルの収集手続きをして
1週間前に市役所で転出手続きして
引っ越した。

週末は実家・その間に東京で荷造り。
結構な綱渡りだった。
(実質の日数は15日程度だったかな)


公共料金など
電気
ガス
水道
郵便局(e転送)
ISP
携帯電話
銀行
クレジットカード
など郵便物のあるものの住所変更は
すぐにネットで手続きした。

ついでに
実家はメガバンク都市銀行は無いので
引落し口座の変更も同時に手続きした。せざるを得なかった。

インターネッツ便利(笑)

そうそう特に、郵便物の転送
大阪から東京に来た時に
郵便会社が転送日を守ってくれなかったので
かなり早めの日付で設定した。
更に、一時帰宅の際の空港から東京宛の手紙を投函して
ちゃんと実家に転送されるかも追試した。

郵便局以外メール便など戸別配達業者は
送ってくる業者がどこを選ぶか分からないので
諦めている部分はある(笑)
会員登録の住所変更で間に合ったら御の字。
クロネコヤマトは転送サービスがあるので
ネットで手続きしたけどね。


火災保険の解約
管理会社から言われていたが
問い合わせた時はまた転出日が確定しておらず
引っ越しが終わってからでよいと言ってもらえたので
後日、実家から連絡した。
すると数日で日割り計算の残金が振り込まれた。
微々たる額だが、無職の貧乏にはありがたかった。


市役所での転出手続き
どの区市役所でも同様だが
ハンコ(印鑑)が必要だった。
あと、実印登録していたら印鑑登録カードもね。

確定申告の都合でマイナンバーカードを作っていたので
「紙の書類」と「マイナンバーカードでの電子情報」の2通りが選べたが
ICカードではデータが消える可能性があるので
旧来の紙とした。
(紙も紛失の可能性はある)

結果的には
マイナンバーカードも住所が書いてあり
市民課の窓口とは別の窓口で
記録面の書き替えの手続きが必要なので
マイナンバーカードでの転出手続きでも良かったのかもしれない。


国民健康保険証被保険者証
転出手続きで提出を求められ
転出日の前日までが有効で
転出当日は無効となる処理がなされた。
窓口への持参か、転出後に郵送での返却を求められた。
(返送用の封筒をくれたが切手は自己負担)

当日は持参する元気は無く実家に戻って落ち着いてから
遠路はるばる郵便局に出向いて
重量=郵便料金の確認をして返却(投函)した。

会社員の健康保険もそうだけれど
国が一元的に国民の健康保険を管理すれば
転居に伴う手続きは不要なのにね。





今日の1枚