もくじ
世間は大型連休・ゴールデンウィークですなあ。
社会から必要とされている人は、しっかり楽しんだらいいと思う。
無職の暇人という非国民・無敵の人は、買い物以外は家で大人しくしてる。
宮島入島「識別証」発送作業
G7広島サミット応援フェア 広島市の百貨店で21日まで #広島NEWSWEB https://t.co/mI8qp6bOrY
— NHK広島放送局 (@nhk_hiroshima) 2023年5月2日
ふざけてるのか?
G7広島サミット 宮島入島の「識別証」発送準備 進む キャンセル連絡つかない観光客には…
— RCCニュース (@rcc_dig) 2023年5月2日
G7広島サミットの期間中、宮島(広島・廿日市市)への入島に必要となる識別証などの発送準備が進められています。
記事はこちらからhttps://t.co/NNNdjUWBG4
G7広島サミット 宮島入島の「識別証」発送準備 進む キャンセル連絡つかない観光客には… | RCC NEWS | 広島ニュース | RCC中国放送 (1ページ)
2023年5月2日(火) 19:50
G7広島サミットの期間中、宮島(広島・廿日市市)への入島に必要となる識別証などの発送準備が進められています。
サミットが開催される前日の18日の正午から20日午後2時までは宮島に入る際には、識別証や車両証が必要となります。宮島口旅客ターミナルでチェックを受けるということです。
識別証や車両証が配られる対象は、宮島の住民や宮島で働く人…。識別証には申請者の名前や識別番号が書かれていて、個人や事業者から3089人分が発行され、車両証は231台分が発行されているということです。
廿日市市役所 二神敏彦 総務部次長
「サミットに備えて万全な態勢を整えていくことが、本市としての使命だと思っている」
識別証などは15日までに届けられるということです。
宮島の旅館やホテルは、入島制限がある期間に宿泊客を受け入れないよう求められていて、予約客にキャンセルするよう連絡をしていますが、連絡がつかないまま宮島口まで来た場合、客の希望があれば、一時的な識別証が発給されるということです。
この記事を読んでいかがでしたか?
身元を隠してまで入島しようとする人を受け入れる政治判断は
キャンセルに応じた人に対して、不公平で悪辣と思いました。
宮島 サミットで入島制限の想定 識別証の封入作業始まる 廿日市市 (HOME広島ホームテレビ) https://t.co/4Z9isuq8zy
— HOME広島ニュース@YouTubeで配信中▶️ (@HOME_NEWS5) 2023年5月2日
宮島 サミットで入島制限の想定 識別証の封入作業始まる 廿日市市 | ニュース・報道 | HOME広島ホームテレビ
2023.05.02(火) 11:57
G7広島サミットの期間中、入島が制限された場合の宮島住民らに対して識別証の準備が始まりました。
都築亮輔記者「封入作業はひとつひとつ手作業で声を掛け合いながら丁寧に行われています。これは大変作業ですね」
廿日市市はG7広島サミットで各国首脳らが宮島に訪れることが決まれば、18日の正午から20日の午後2時までの入島制限を発表しています。
その期間中、地元住民や事業者らは2日から作業が始まった識別証や車両証を使い宮島を行き来することになります。
廿日市市総務課 二神敏彦課長「ご理解、ご協力をいただいて円滑なサミットの推進に向けてお願いしたいと考えております」
廿日市市によりますと識別証は約3000枚発行され、遅くとも15日までには手元に届く予定だとということです。
純(正)職員以外に、市役所詰めのバイトさんも動員していると思うが
(機密保持の観点からしていないかな)
(出入りの事業者に入札で作業を外注しているかも?要出典)
刷り物を揃えて、最後は手作業で封入していくの、懐かしい記憶が蘇る。
#G7広島サミット 期間中、#宮島 への #入島制限 が実施された場合に地元住民らの移動に必要となる #識別証 などの #発送準備 が #廿日市市役所 で進められています。https://t.co/J3w1uwxdtV
— TSSライク! (@tss_eveningnews) 2023年5月2日
G7サミット 宮島入島3000人分の「識別証」と230台分の「車両証」発送準備 廿日市市 | 広島ニュースTSS | TSSテレビ新広島
5/2(火) 18:19
G7広島サミット開催に向けた準備です。
期間中、宮島への入島制限が実施された場合に地元住民らの移動に必要となる識別証などの発送準備が廿日市市役所で行われました。【青坂記者】
「サミット開催まであと2週間余りとなりました。識別証が1日外務省から届いたということで急ピッチで発送準備が進められています」サミットでは各国の首脳などが宮島を訪れる可能性があり、今月18日正午から20日午後2時まで、島への立ち入りが地元住民や申請のあった事業者などに制限されます。
入島する際に必要となる識別証およそ3000人分とおよそ230台分の車両証が外務省から発行され、廿日市市役所の職員が確認しながら封筒に入れていました。
期間中、島へ渡るには宮島口の旅客ターミナルで識別証と身分証明書の提示が求められます。
【廿日市市 総務課 二神 敏彦 課長】
「安心安全また円滑なサミットの開催に向けて、必要な場合にお見せいただく、ご協力いただければと思います」識別証と車両証は今月15日までに届けられるということです。
顔写真が無いと身分を詐称できるが、大丈夫ですか?
「そのためのマイナンバーカードですよ」という声が聞こえて来そう。
NNNドットコム(広テレ)
お休み。
ここまで大騒ぎして結局、首脳は来ませんでしたーという肩透かしなら
宮島の住民や事業者は、怒っていい。
入島制限は憲法違反
/
— RCCニュース (@rcc_dig) 2023年5月2日
「法的根拠はない」サミットで首脳が宮島訪問の場合の「入島規制」有識者が疑問を呈す
\#newsdighttps://t.co/DClR4twtdD
サミット期間の宮島入島制限 「国民の自由を制限」憲法違反と訴え 広島(HOME広島ホームテレビ) https://t.co/eLlskvdm57
— HOME広島ニュース@YouTubeで配信中▶️ (@HOME_NEWS5) 2023年5月2日
#サミット期間中 #宮島 を #入島制限す ることは #憲法 が保障する「#居住や移転の自由」に #抵触する恐れ があるとして #広島大学の名誉教授ら が #外務省 に #法的根拠 を示すよう求めていることを明らかにしました。https://t.co/jKROFLiZeW
— TSSライク! (@tss_eveningnews) 2023年5月2日
宮島入島規制は「移動の自由の侵害」 広島大名誉教授ら市民有志が訴え | 中国新聞デジタル
2023/5/2(最終更新: 2023/5/2)
先進7カ国首脳会議(G7サミット)開催に伴い、観光客の立ち入り規制が広島県廿日市市の宮島で計画されていることについて、田村和之・広島大名誉教授(行政法)たち市民有志3人が2日、県庁で記者会見し「制限に法的根拠はなく、憲法が保障する移動の自由の侵害だ」と訴えた。
残り234文字(全文:365文字)
このページは会員限定コンテンツです。
コロナでも要請だと言い張ったように
国家が国民に行動制限を強要する法的根拠、無いんだよなー。
どさくさに紛れて、法制化すると思ったけど、しなかったね。
学校に関しては、インフルエンザなどに罹患した生徒の出席停止はある。
(出席停止)
第十九条 校長は、感染症にかかつており、かかつている疑いがあり、又はかかるおそれのある児童生徒等があるときは、政令で定めるところにより、出席を停止させることができる。
(出席停止の期間の基準)
第十九条 令第六条第二項の出席停止の期間の基準は、前条の感染症の種類に従い、次のとおりとする。
この国の政府が過去何十年も行ってきたように
木で鼻を括ったような回答をサミットが終わってペラいちでするかな。
そもそも回答しない(差し控える、批判は当たらない的な)かも。
よし!今日も無職が政治を語った。
全国からパトカー白バイ大集合
【広島】千葉県警、大阪府警…全国のパトカー集結 広島サミット控え高まる緊張感https://t.co/DGZnZkaEh9
— 中国新聞 (@ChugokuShimbun) 2023年5月2日
中区の平和大通りに大阪府警の白バイやパトカーが。福岡県警、沖縄県警、北海道警も目撃されました
#広島サミット を前に、広島市中心部で続々と都道府県警の警察車両が集まっています。白バイやパトカー、警備車両…。動画は要人警護の予行演習でしょうか。 pic.twitter.com/rKBf2TVl4i
— 中国新聞U35 (@chugokunp_u35) 2023年5月2日
白バイ、パトカー、警備車両…。各都道府県警の車両が続々と広島入り🚓https://t.co/4CwYSRAV6X#広島サミット の警備に向け、5月に入って県外の警察車両が目立ち始めました。 pic.twitter.com/eVTqwMHpuP
— 中国新聞U35 (@chugokunp_u35) 2023年5月2日
テロ攻撃、起きるかな?
★