不惑で上京

★不惑で上京

リストラ解雇された後に、東京で再就職したブラック企業を退社した後に、実家に戻らされた田舎者の独り言。

原爆資料館の入館者数は過去最多更新の見通し・入館チケットのネット販売も好調。 円形校舎。 カワウ。

 

もくじ

 

 

円形校舎

tssで見つけた。

円形校舎 - Wikipedia

実物は見たこと・・・上本町にあった円形校舎は無くなったのか。

新校舎工事状況 | 清風中学校・高等学校 | 徳・健・財 建学の精神に基づいた教育

地理院地図 / GSI Maps|国土地理院(2013年の航空写真)

Google マップ(2015年3月のストリートビュー

ランドマークというか、アイストップというか、目立つ建物だったので

 (業務で市バスで通過していたはず)

関西を離れて干支が一周してもパッと思い出す。

丸い建物はコストがかかる、と建築学科卒や建築士資格のある社員に言われ続け

丸い形状は避けて計画検討したので、なんとなく記憶にある。

 

当時は合理的で、時代が経過して、沿わなくなった訳だ。

ロマンやノスタルジーだけでは生き延びられない、建て替えは合理的な選択。

 

 

そういえば「大阪マルビル」も失われ・・・つつある。

ご愛顧いただいたお客様へ | <公式>大阪マルビル | 大阪駅より徒歩3分

大阪マルビル - Wikipedia

 

 

車のホイールでおなじみの「エンケイ」改名前は遠州軽合金(株)

沿革|会社概要|ENKEI WHEELS

エンケイ - Wikipedia

 

 

カワウ・カワイクナイ

何か月か前にNHKでも取り上げたはず。

 

TSSだった。あれ?

 

 

 

ビフォーコロナから問題だったらしい。

世界遺産なので大変だ。

 

 

原爆資料館

これの続報というか。

fuwakudejokyo.hatenablog.com

 

原爆資料館入館者が過去最多の見通し G7広島サミット効果で2019年の記録を更新へ | 広島ニュースTSS | TSSテレビ新広島

2/19(月) 18:23

www.youtube.com

今年度の原爆資料館の入館者数が今週中にも過去最多となる見通しです。

去年5月に開かれたG7広島サミットによる効果と見られています。

広島市中区にある原爆資料館の今年度の入館者数は増加傾向が続いていて昨日、2月18日時点で174万2593人に上り過去最多を記録した2019年の175万8746人まであと1万6153人に迫っています。

広島市は年度末を待たず今週土曜日の24日頃には過去最多を更新すると見込んでいます。

理由について広島市は去年5月に開催された「G7広島サミットを契機にこれまで以上に原爆資料館への関心が高まった」としています。

時間によっては入館待ちの行列ができる状況を受け広島市は混雑緩和策の一環として開館時間の延長や入館チケットのオンライン販売や予約受付などを行っています。

 

 

原爆資料館の混雑対策 8月に一部資料を国立追悼平和祈念館でも展示へ 電子チケット販売は3日間で1万人分超え 今年度入館者数は2月24日には過去最多更新の見込み | RCC NEWS | 広島ニュース | RCC中国放送 (1ページ)

2024年2月19日(月) 19:24

www.youtube.com

広島市原爆資料館の混雑対策として、8月に資料の一部を国立追悼平和記念館でも展示する方針を固めました。


原爆資料館の今年度の入館者数は、きのうまでに174万2000人を超えました。2019年度の過去最多の人数まであと1万6000人ほどに迫っていて、24日には、最多を更新する見通しです。今年度全体では190万人を超えると見られています。

入館待ちの時間短縮と混雑解消を目的に、16日からはじまった電子チケットの販売については、購入者がすでに1万人を超えているということです。

また、特に混雑する8月の対策として、平和公園にある国立追悼平和祈念館でも、原爆資料館に収蔵している一部の資料を展示する方針を固めました。

関係者によりますと、期間は8月1日から31日の1ヶ月間で、追悼祈念館地下1階の研修室を利用します。祈念館と同様に無料で見学できる見込みだということです。

 

 

無理と思うが

日本人の在住都道府県別や、外国人の国籍別の数字を出して欲しい。

 

 

ていうか、設備投資して、値上げして、人を絞るのはアリと思うけどね。

ディズニーランドやUSJのように、人を選んで顧客満足度の向上。

 

広島平和記念資料館 | 来館案内 | 開館情報

200円って今時、リッチなコンビニおにぎりも買えない。

500円ぐらいでもいいと思う。

 

「そんな高いならええわ」のような人が展示を見ても無意味。

そんな人は邪魔なので排除して、きちんと学ぼうとする人が快適になるほうがいい。

 

外人は、多少の値上げでも訪日できるほど富裕層なので、痛くも痒くもない。

 

 

諸外国では、博物館や美術館は無料という国も珍しくないそうだが

本邦は、国立科学博物館ですらクラウドファンディングが必要なほどに

文化・教養・知的好奇心探求への支援をしないので

大阪府が、音楽ホールを潰し、文楽や美術品をぞんざいに扱うように)

仕方ない。