2023/10/31/火
はてな。
もくじ
/
— RCCニュース (@rcc_dig) 2023年10月31日
刃物を持った暴漢に対応 列車内での事件相次ぎ訓練 JR西日本
\
列車内での傷害事件が相次いだことを受けて、刃物を持った暴漢に対応する訓練が、広島県のJR三次駅でありました。#RCCニュースhttps://t.co/YLMwWGuDd4
埼玉県蕨市で発砲・立てこもり事件が起きたので、他人事ではない。
河井事件
大規模買収事件で市議・元市議 計4人に有罪判決 広島地裁 #広島NEWSWEB https://t.co/0AhXsXMtd0 - https://t.co/0AhXsXMtd0
— NHK広島放送局 (@nhk_hiroshima) 2023年10月31日
河井夫妻大規模買収事件 被買収議員ら4人に有罪判決 広島(HOME広島ホームテレビ) https://t.co/X7xa3ZICyS
— HOME広島ニュース@YouTubeで配信中▶️ (@HOME_NEWS5) 2023年10月31日
#河井元法務大臣夫妻 による #大規模買収事件 で、#公職選挙法違反 の罪に問われている、広島市議会の議員ら4人に #広島地裁 はそれぞれ #有罪判決 を言い渡しました。これで裁判で争っていた議員ら #12人全員 に有罪判決が言い渡されました。https://t.co/vzOxu7vrzd
— TSSライク! (@tss_eveningnews) 2023年10月31日
裁判で争った12人全員に有罪判決 #専門家 は「公平性の観点から #判決 は #妥当、#捜査のあり方 に #課題 は残る」#河井事件 #大規模買収事件 https://t.co/PDWDVjdqI5
— TSSライク! (@tss_eveningnews) 2023年10月31日
検察が議員に対して何らかの誘導があったらしいが「それはそれ」として
罪に対する罰が与えられたのは、政治家に甘~い司法にあっての最後の良心か。
東海道新幹線の車内販売が終了
/
— JR東海News【公式】 (@JRCentral_OFL) 2023年10月31日
東海道新幹線の車内販売は
本日が最終日です☕
\
多くのご利用ありがとうございました!
のぞみ停車駅にはコーヒーやアイスクリームの自動販売機を設置をしている他、東海道新幹線のグリーン車では明日からモバイルオーダーサービスがスタート!
これからの旅のおともに、ぜひご利用ください🍨 pic.twitter.com/0feD7KT0Yb
早速ですが、サブチャンネルで生放送します。
— 仙台撮り鉄 (@tetudoub) 2023年10月31日
22時30分スタートです。
東海道新幹線の車内販売が終わるまで、車内販売の過酷な労働環境について語ります。
【さよなら新幹線の車内販売】元・車内販売スタッフが、過酷な労働環境を語る生放送。 https://t.co/aaS8zsf3xu @YouTubeより pic.twitter.com/O6SCBh6i9A
なかなかにブラック企業だった。
東海道新幹線は言うほど乗る機会は無かったので買った記憶はない。
山陽新幹線は帰郷・帰阪なので寝てるか、議事録を作っていた。
機会を逸するという点では色々と勿体ない人生。
東海道新幹線、ワゴン販売終了の真相 約3割で人手不足 - 日本経済新聞
2023年10月2日 2:00
「真相」とあると途端に胡散臭くなる三流感溢れる文字列。
東海道新幹線で「車内ワゴン販売」が終わり、駅の売店が強化される背景とは? – ニッポン放送 NEWS ONLINE
By - 望月 崇史 公開:2023-09-27 更新:2023-09-27
利用者の少ない山陽新幹線で車内販売が生き残っているのは不思議だが
仙鉄さんらが指摘しているように、駅ナカの充実はあるのだろうね。
従来から無かった「ひかり」はともなく「こだま」は停車中に買い足せる。
山陽新幹線は「のぞみ」停車駅でも徳山駅や新山口駅には無いはず要出典。
宮島で働こう
自分は無職が長いので、こういった「上げ底」してくれるキャンペーンでないと
まともな社会復帰は無理と思うが、GoToトラベルや全国旅行支援など
あるいは円安を利用して、日本国内を旅する外国人観光客・インバウンド様
連中の高飛車で貧しい卑しさを見て
やはり嫌な業界と再確認した。
宮島の人手不足解消へ 企業の合同説明会 #広島NEWSWEB https://t.co/Z6epjr6lcG - https://t.co/Z6epjr6lcG
— NHK広島放送局 (@nhk_hiroshima) 2023年10月31日
宮島の人手不足解消へ 企業の合同説明会|NHK 広島のニュース
10月31日 18時19分
県内有数の観光地、宮島で人手不足が深刻な課題となっています。
31日、観光業界で働く人材の確保につなげようと、企業の合同説明会が廿日市市で開かれました。
この説明会は廿日市市やハローワークなどが初めて開き、宮島や対岸の宮島口などで、宿泊業やもみじまんじゅうの製造・販売業などを営む16社が参加しました。
会場では企業の担当者がそれぞれのブースを訪れた人に、仕事のやりがいや宮島で働く魅力をアピールしていました。
宮島を訪れる人の数は、2019年に過去最多の465万人に上り、その後、新型コロナの影響で減少したものの、ことしは9月末までの時点で331万人余りと、2019年の同じ時期の95%にまで回復しています。
一方、宮島の観光業で働く人の数は減少し、宮島町商工会によりますと、現在もコロナ禍の前の7割から8割ほどにとどまっているということです。
説明会に参加した旅館、「錦水館」の総支配人、志熊聡さんは「最近は一気に忙しくなり従業員が足りていないので、一人でも多く確保して客の満足度の向上につなげたい」と話していました。
会場を訪れた東広島市の20代の女性は「前職がホテルだったのでもう一度ホテルで働きたいと思って来ました。観光地・宮島で働きたい思いもあるので多くのブースを見て回りたいです」と話していました。
世界遺産の島・宮島で働きませんか?サミット効果で観光回復も人手不足「歯止めが利かない」“緊急”就職ガイダンス
— RCCニュース (@rcc_dig) 2023年10月31日
記事はこちら↓https://t.co/QO7Sj3gzUV
コロナ禍あけて人手不足に…宮島で働こう!緊急 就職ガイダンス 廿日市市(HOME広島ホームテレビ) https://t.co/YlDGkJ2iw5
— HOME広島ニュース@YouTubeで配信中▶️ (@HOME_NEWS5) 2023年10月31日
コロナ禍あけて人手不足に…宮島で働こう!緊急 就職ガイダンス 廿日市市 | ニュース・報道 | HOME広島ホームテレビ
広島2023.10.31(火) 18:43
宮島の人出不足をうけて緊急の就職ガイダンスが廿日市市で開かれました。
川村 凌記者「宮島の企業説明会に来ています。それぞれのブースでは宮島で働きたい人という人が企業からの説明を受けています」
31日に廿日市市で行われた就職ガイダンスには宿泊業や飲食業など16社が出展。主に島外に住む約190人の就職希望者が参加しました。
ホテル菊乃家 松本 浩志支配人「(コロナ禍の)3年半ほんとに静かな宮島でした。それが一気に回復して来ていますので非常に我々も追われている」
宮島観光協会によりますと9月に宮島を訪れた人は37万人あまり(37万5674人)コロナ禍以前の状況に回復し、9月では過去2番目に多い来島者数となりました。
一方で、コロナ禍で観光業が縮小したことによる働き手不足が深刻化しています。十分な接客ができないため宿泊を断らざるを得ないホテルがあるなど人材確保が喫緊の課題となっているのです。
就職希望者にとっても宮島はあこがれのようです。中には接客経験者の姿も・・・
就職希望者(26)「半年前までは静岡でホテル経験をしていて、お客さんの笑顔が見れるなというのがいいなと思って宮島の方へ自分たちの地元の方でお客さんと関わっていきたいな喜ばせたいなという思いから」
就職希望者(69)「宮島は憧れです。廿日市市で生まれたわけではないのでこちらにきてすごいなと思っていましたので、ぜひ働きたいと思っております」
企業側にとってはインバウンドなどのビジネスチャンスを逃さないための機会です。
宮島ホテル まこと 平町 穂さん「人数が多いとお客様のちょっと変わったこととかも気づける人数も増えるのではないかなと思います」
人手不足が深刻化 宮島の求人を紹介 廿日市で就職ガイダンス | 中国新聞デジタル
2023/10/31(最終更新: 2023/10/31)
宮島の人手不足を受けて開かれた就職ガイダンスの会場
広島県廿日市市の宮島と周辺の求人を紹介する就職ガイダンスが31日、同市の山崎本社みんなのあいプラザであった。秋の行楽シーズンを迎えた宮島は人手不足が深刻化し、ハローワーク廿日市などが「緊急」と銘打って開催。会場は約200人の来場者であふれ、説明の順番待ちも目立った。残り251文字(全文:385文字)
このページは会員限定コンテンツです。
オーバーツーリズムというか
受け入れ体制が無いのに客を受け入れるの
観光業に関係ない住人に迷惑をかける、新手の観光公害。
#インバウンド の増加などで廿日市市 #宮島 の観光業が #人手不足 となる中、人材確保に向けた企業の合同説明会が開かれました。#就職ガイダンスhttps://t.co/yZYTPcpiMn
— TSSライク! (@tss_eveningnews) 2023年11月1日
若者の献血離れ
共同通信が各社にばら撒いた記事。
若年層で続く「献血離れ」 30代以下、10年で3割減 - 日本経済新聞 https://t.co/tX0AeVb6Na
— 日経サイエンス (@NikkeiScience) 2023年10月30日
若年層で続く「献血離れ」 30代以下、10年で3割減 - 日本経済新聞
2023年10月30日 12:30
2022年度に献血をした30代以下は167万人で、12年度の251万人から約33%減となり、若年層の「献血離れ」が続いている。この傾向が変わらなければ将来、輸血用血液の供給が不安定になる懸念もあり、厚生労働省と日本赤十字社は、早いうちから献血に関心を持ってもらおうと小中高生や大学生への啓発活動を強化している。
献血可能なのは16〜69歳(65歳以上は条件あり)で、日赤によると22年度の総献血者数は501万人。うち10代は22万人、20代は70万人、30代は75万人だった。10年以上前から総数は500万人前後で推移しており、若年層の減少分を40代以上が支えている状態だ。
献血で集められた血液は、大半が50歳以上の医療に使われる。今後は少子高齢化で血液の需要が増す一方、献血に協力する人が減ることが懸念されている。
若い献血者が減っている要因は少子化の影響もあるが、若年層の献血率自体も低調傾向だ。
献血バスが高校に出向く学内献血の減少が背景の一つで、30年前に6割ほどだった実施率は学校方針の変更などで2割前後まで減った。献血に触れる機会が十分ではなかった世代は、成長しても積極的に献血へ行く人は少ないとみられる。
政府は6月、経済財政運営の指針「骨太方針」に「献血への理解を深める」との文言を盛り込んだ。
厚労省は献血可能な16歳より前の年齢層にアピールするため、平易なテキストの作成を検討。各校の生徒会などと連携し、同世代への呼びかけを進めてもらう。
日赤は、献血の予約や記念品交換ができるウェブ会員サービス「ラブラッド」でアプリを導入し、人気漫画とのコラボレーションも展開して登録者数増を図っている。
厚労省担当者は「皆さんの献血でたくさんの命が救われている。一人でも多くの人に協力してもらいたい」としている。〔共同〕
▼献血 病気の治療や手術で輸血などを必要とする患者のために、健康な人が無償で血液を提供すること。血液中の全成分を献血するのは「全血献血」で、量は200ミリリットルと400ミリリットルがある。特定成分を献血する「成分献血」は、血小板や血漿(けっしょう)といった成分だけを採血し、赤血球は体内に戻す。献血された血液からは、赤血球製剤や血小板製剤といった輸血用血液製剤のほか、特定のタンパク質を抽出した血漿分画製剤が製造される。〔共同〕
グラフも載せろよ・・・
若年層、続く「献血離れ」 30代以下、10年で3割減https://t.co/6kBIi7MKyQ#rfcNEWS
— Channel rfc〔ラジオ福島〕 (@radio_rfc_japan) 2023年10月29日
「献血離れ」30代以下に広がる、10年間で33%減 学内献血の減少も一因か、日本赤十字社はアプリなどで啓発 https://t.co/fHOxIh8XSR#新潟日報 #新潟日報デジタルプラス #新潟県 #ニュース
— 新潟日報ニュース (@niigata_nippo) 2023年10月31日
「献血離れ」30代以下に広がる、10年間で33%減 学内献血の減少も一因か、日本赤十字社はアプリなどで啓発 | 新潟日報デジタルプラス
2023/10/31 17:00
2022年度に献血をした30代以下は167万人で、12年度の251万人から約33%減となり、若年層の「献血離れ」が続いている。この傾向が変わらなければ将来、輸血用血液の供給が不安定になる懸念もあり、厚生労働省と日本赤十字社は...
残り857文字(全文:970文字)
このページは会員限定です
会員の方はこちら(ログイン)
続きを読む(無料で会員登録)
グラフがあった。
何度も言及しているが、若者(18歳人口)は、うちらの「半分」しかいない。
統計局ホームページ/統計トピックスNo.134/「卯(う)年生まれ」と「新成人」の人口-令和5年 新年にちなんで-
令和4年12月31日 総務省
(抜粋)
新成人は341万人(18歳は112万人、19歳は113万人、20歳は117万人)
昭和45年(1970年)がピークで246万人。
≒第二次ベビーブーム世代だが、年代はややズレるんだね。
不思議。
日本で1971年(昭和46年)から1974年(昭和49年)[1] に生まれた世代を指す。第二次ベビーブーム世代とも呼ばれる[2][3]。
労働力に関しては、そりゃアンタ「若い労働者」は引く手あまたですよ。
若いだけで価値がある。
お給料も上がっているし、失われた30年を経て、若者にはいい時代になったよ。
うちらの屍を踏み越えて行け。
・・・。
献血に関しては、人間が居ない若い世代に対して要求しても無理な話。
400mlで、年間3回の回数制限を、例えば2倍の8回に緩和しても
健康問題もスケジュールもあるし、若い協力者もそこまで馬力が出ないだろう。
最後のボリュームゾーンであるうちら老害世代が、地道にやっていくしかない。
それに
他者に対する価値観も違うだろう。
ツイッター(X)で知識人が色々と原因を言及している。
割に合わないっぽい。
そらまあ、このご時世に、自分の体に痛い思いをして
確実な見返り(事故や手術で優先して血液を回してもらえる約束)も無く
奇特な人(私ら)は、珍しいはと思う。
殊更に「献血は危険」と吹聴する人は、失血死して欲しい。
冗談抜きで。
反マスクや反ワクチンと同じ臭いがする人。
他の協力者の動機は知らないが
私は、メリット・デメリットという価値観では、協力していない。
今は無職だが、雇われの時も、定期的に献血ルームに通ってた。
学生時代に先輩から「お茶に行こう」と、献血バスに連行されてからかな。
「バカでもできる社会貢献」という身も蓋もない触れ込みで
「この人、意外と信用できるかも」と思ったのは案外、覚えているもの。
途中で進む道は違えたが、今でも信用できる先輩。
『献血ルーム』では、カップのドリングの他に、お茶菓子が置いてあったり
今はどうか分からないが、カップやバーのアイスクリームも1個もらえた。
大阪では主に2か所。
阪急グランドビル25献血ルーム|大阪府赤十字血液センター|日本赤十字社
西日本最大の繫華街の喧騒から離れて静かな時間を過ごせた。
東京では有楽町に通っていた。
ビッグシティと4複線!(山手線、京浜東北線、東海道線、東海道新幹線)の
鉄道を眺められて、待ち時間も楽しかった。
広島では「もみじ」より「ピース」が多い。
献血ルーム「ピース」|広島県赤十字血液センター|日本赤十字社
最近はもっぱらバスだけど。
『献血バス』は、そこまで福利厚生(?)は良くないが
パックのお茶か、ペットボトルのポカリスエットなどは事前にもらえる。
(出した分の水分補給)
時々、協賛企業からの提供品か、予算で調達したか分からないが
台所洗剤や1回だけのアイスノンなど生活必需品などもらえる場合がある。
一人暮らしの時でも、今でも、なかなか嬉しいプレゼントだが
これは、あくまでもオマケ。
血液の対価ではない。
受領が目的でもない。
言ってみれば「社会に役に立った」という自己満足。
あと、若者の貧困と絡めて、血を買い取れと素っ頓狂なこと書いてる人は
少なくないが
売血(血を買い上げる)をやめて献血に移行した歴史なんか、知らんよな。
シルバー人材センターかライオンズクラブか忘れたが
そういうグループが誘致(手伝い)した時に
ベテランの人たちが懐かしそうに売血制度の話をしていたが
健康状態は大丈夫なのか気になったの、思い出した。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
さよならコロナ
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
今日のももクロ(スタダ)
Momoiro Clover Z Channel - YouTube
ももいろクローバーZ / Momoiro Clover Z (@mcz517_official) / Twitter
ももいろクローバーZ / Momoiro Clover Z (@mcz517_official) • Instagram photos and videos
川上アキラの人のふんどしでひとりふんどし (@hitorifundoshi) / Twitter
川上アキラの人のふんどしでひとりふんどし LIVE配信 |テレ朝動画
(毎週月曜19:00~、再配信22:00~)
『ももクロChan』 (@momoclochan_ex) / Twitter
ももクロChan~Momoiro Clover Z Channel~ |テレ朝動画
TVer - 無料で動画見放題「おはよう!ももクロChan」
(毎週金曜朝5時~)
百田夏菜子とラジオドラマのせかい (@momotasekai1242) / Twitter
(放送終了)
『ももクロちゃんと!』【テレビ朝日公式】 (@momoclochanto) / Twitter
(毎週土曜深夜3時20分〜3時40分)
ハッピー・クローバー!TOP10 (@happyclo) / Twitter
ももいろクローバーZのSUZUKI ハッピー・クローバー!TOP10 - TOKYO FM 80.0MHz -
ももいろクローバーZのSUZUKIハッピー・クローバー!TOP10|ももいろクローバーZ|AuDee(オーディー)
(毎週日曜16:00~)
高城れにの週末ももクロ☆パンチ!! (@momoclo_punch) / Twitter
(毎週日曜17:00〜)
ももいろクローバーZ ももクロくらぶ (@momoclo_club) / Twitter
太田胃にゃん【公式】@ohtainyan (@ohtainyan) / Twitter
ももいろクローバーZ ももクロくらぶxoxo - オールナイトニッポン.com ラジオAM1242+FM93 ニッポン放送
(毎週日曜22:00~)
ハッピー?ハロウィン
#ハッピーハロウィーン 🎃 pic.twitter.com/Ufj3RbEdmc
— うえむらちか@新曲おこのみやきソング (@UemuraChika) 2023年10月31日
ハッピーハロウィン🎃
— 有安杏果 Ariyasu Momoka (@ariyasu0315) 2023年10月31日
今年も残りあと2ヶ月!
ツアーなど色々頑張ります💪🎶✨
#ハロウィン #halloween #リルハー #リルハー横浜 pic.twitter.com/uNpZ99sbUH
━━━-- --━━━
— TEAM SHACHI💪❤️💙💜💚 (@shachi_staff) 2023年10月31日
🎃 Happy Halloween 🎃
━━━-- --━━━
"沸き曲"を聴いて、ツアーに来てね👻
▶️視聴 & DLhttps://t.co/x4Yryo7JYQ
🌏 ツアースケジュールhttps://t.co/2VJPX63yo3#Halloween #ハロウィン #はろうぃん #trickortreat #TEAMSHACHI #シャチ沸き曲 #スタプラ pic.twitter.com/95fD6qaqm2
#地味ハロウィン2023
— 小島はな(AMEFURASSHI) (@amefura_hana) 2023年10月31日
値引きシールが貼られるのを待つ主婦 pic.twitter.com/4lQe4vAZ7D
ハッピーハロウィン👻🖤#HappyHalloween #Halloween #AMEFURASSHI pic.twitter.com/4ULIJOYnDr
— 市川 優月(AMEFURASSHI) (@amefura_yuduki) 2023年10月31日
🎃Happy Halloween🎃 pic.twitter.com/JTzWaTonqw
— 堀くるみ (@horikurumi1218) 2023年10月31日
まいまい
【出演情報】
— 春名真依 (@harunamai0105) 2023年10月31日
EVOLOVE presents 宗像祭2023
11月3日(祝・金)13:30~
「街をもっと好きになる シティプロモーション会議」
のMCを春名真依が務めることとなりました🌱
会場:宗像ユリックス本館2階会議室①②
詳しくはHPをご覧ください👇https://t.co/2MpoyGSRb1
(スタッフ) https://t.co/ocYbT8kCPA
旅番組や司会業など、幅広い分野お声がけ頂いて、ありがたいね。
れんれん
HappyHalloween🎃🎃🎃
— 根岸可蓮 (@doki_karen1118) 2023年10月31日
このあと21:00からYouTubeで配信するよん🥂
みんなで乾杯しようぜぃ!!
初配信!!沢山コメントで盛り上げてくれると嬉しい😊
チャンネル登録、高評価おねがいします!https://t.co/0Oh8OCupHR
ここにいます!!😘
トガですトガヒミコ!! pic.twitter.com/hAUCjpUrhf
さくちゃん
今日はワンマンライブのリハでした!
— 彩木咲良(あやきさくら)【公式】 (@ayakisakura_326) 2023年10月31日
バンドメンバーさんでの初めての通し、めっちゃ緊張しましたが皆さん優しくて面白くて楽しくできました!
生演奏で迫力が凄いです……
ぜひぜひ来てください!!!
AG. Pf:間慎太郎 さん
Gt:佐藤裕晃 さん
Bs:小出周正 さん
Dr:濱野亮介 さん pic.twitter.com/cVVtFo3UOo
★