不惑で上京

★不惑で上京

リストラ解雇された後に、東京で再就職したブラック企業を退社した後に、実家に戻らされた田舎者の独り言。

そういえば「2023年広島市広域商圏調査」都心部(紙屋町・八丁堀)急落も首位堅持。 広島城・三の丸歴史館。

 

もくじ

 

2023年広島市広域商圏調査

「紙屋町・八丁堀」が首位維持 2023年広島市広域商圏調査 郊外の支持率は上昇、買い物先の分散進む | 中国新聞デジタル

2023/11/1(最終更新: 2023/11/1)

 広島都市圏の主要10地区のうち、買い物で最も利用するエリアに「紙屋町・八丁堀」を選ぶ人の割合(支持率)が3年連続で首位となったことが1日、中国新聞社の2023年広島市広域商圏調査で分かった。ただ、支持率は17・5%と、「紙屋町」と「八丁堀」を統合した21年以降で最低だった。郊外を中心に支持率が上がり、買い物先の分散が進んだ。

<関連記事>郊外伸び、都心求心力低下 2023年広島市広域商圏調査

 市中心部の紙屋町・八丁堀の支持率は

 

残り604文字(全文:819文字)
このページは会員限定コンテンツです。

 ↑

見出しに節操がない。1面と、経済面だったかな?と、2か所に記事があったはず。

 ↓

「紙屋町・八丁堀」支持急減 2023年広島市広域商圏調査 | 中国新聞デジタル

2023/11/1(最終更新: 2023/11/2)

 中国新聞社の2023年広島市広域商圏調査は「紙屋町・八丁堀」が支持率17・5%でトップを維持したが、過去10年で最高だった14年の34・2%からほぼ半減した。物価高に加え、新型コロナウイルス禍で浸透したインターネットショッピングも影響。郊外を中心に幅広い地区で支持が伸び、都心の求心力低下が目立つ。(口元惇矢)

 

 

残り3150文字(全文:3306文字)
このページは会員限定コンテンツです。

 

都心部が敬遠されるのは「業態」と「駐車場」だよね。

百貨店の斜陽化は、池袋の西武百貨店の騒動でも分かるけど

 (でも、平日のそごうは、どの階もお客さん多いよ。新館が無くなったからかな)

車社会において、周辺大型店舗の「無料大駐車場完備」は訴求ポイント。

 

駐車料金にヒーヒー言う貧乏人は、そもそも相手にしない商売だろうけど。

クソ狭いセンタービル駐車場で、ベンツやレクサスなど大型高級車とか見たら

ちょっと残念な気分にはなる。

 

 

無職の暇人の貧乏人の私でも、どうしても実物を見て

買いたい本があれば、そごう(センター街)の紀伊國屋書店

家電であれば、エディオン本店に、行く。

 (あと、サカスタを見る時)

そのために、60分以内を目標にアホみたいに高額な(言い方)

そごう(センター街)やシャレオ、総合体育館の駐車場に止めるが

それ以外、紙屋町や八丁堀には近寄らない。

 

運転マナーおっかないし。

 

 

例示されていないが、同じく都心にある宝町のフジグラン広島は

お買い物をすれば3時間は無料となる。

八丁堀まで散歩するには十分な時間(おい)。

駐車料金として、フジの1階で昼食を買う。衣類も本屋もDAISOもあるし

タダで逃げることはしない。

 

段原のイオンも、ブックオフがあるので身を削りに行く。

比治山公園の散策に持って来い(コラッ)。

 

 

イオンモール広島府中は総合2位だが、えらい急落してるの不思議。

猿猴川を渡る併用橋・荒神橋は1.5車線と狭いからね。

(そんな甘ちゃん広島では生きていけない)

映画館があって駐車場も沢山あって「遠い」以外は嫌いじゃないけどな。

 

都心部が支持を失い、混雑がマシな皆実やデルタの外にシフトするのかな。

とはいえ、他地域は都心部が失ったほどは伸びていない。

全体として100万都市としての活力が失われている一端なのかな。

知らんけど。

 

 

廿日市ゆめタウン廿日市)は3位。商工センターより高いの(僅差だけど)意外。

そりゃ宮島街道は平日も渋滞するわ。

広島経済圏(広島都市圏)の西側の約20万人が、都会に繰り出して

広島都市圏 - Wikipedia

200万人広島都市圏構想(平成30年版広島市勢要覧) - 広島市公式ホームページ|国際平和文化都市

運転時間1~2時間で、ちょうどいい場所にあるのは強みかもね。

混むいうても都心部ほどではない。

ここらで休憩して、もう少しがんばると、商工センターやジアウトレットまで行ける。

 

 

フジグラン緑井、ゆめタウン広島、アルパークイオンモール広島祇園

都心の広島駅周辺(エールエールの福屋)を挟んで、ジ・アウトレット広島、

最後になぜか横川駅周辺を特出し。

 

アルパークはリニューアルしているので、商工センターはもう少し伸びて欲しいが

レクトやニトリとは異なり、有料の駐車場なので障壁となっていたりするのかな。

 (しかも、立体駐車場は入りにくい・出にくいし)

緑井のフジやニトリは出にくいが無料。

 

 

広電の1日券(紙製)で沿線の大型書店を回るのは楽しかったけど

この身分と、このご時世でね・・・。

 

 

経済面の記事で、修道大学の先生が講評というか

「サカスタの開業は紙屋町の賑わい創出につながると期待する」ようなこと言ってた。

サッカーはプロ野球と比べ試合数が少ないとか散々馬鹿にして

 (この先生が馬鹿にしてた訳ではなく、街が拒んだ)

加えて、繫華街に連続し客足が期待できる=多目的な用途を組み込み易い

「ひゲパ」の位置に建てさせなかったくせに

街は、勝手に期待するな、とは思った。

 

サカスタ・中央公園は「ひゲパ」「体育館」で繫華街とは完全に分断された立地。

 (ひろしまゲートパークは電車通りに面し原爆ドームに対面する好立地)

サッカー以外の集客は苦戦すると思う。

隣接する「ヒロパ」と、広島城「三の丸整備」と、集客が連携できればいいね。

 

公営住宅17号のお弁当屋さんも、工事が終わったら大変だなと思った。

 

城郭に興味ある人が、サッカー・スポーツに興味があるとは思わんけどな。(偏見)

 

 

広島城・三の丸歴史館

これの続報というか。

fuwakudejokyo.hatenablog.com

 

広島城周辺に新たに整備 「三の丸歴史館」の夜間イメージ図を初公開 2026年度開業予定 | RCC NEWS | 広島ニュース | RCC中国放送 (1ページ)

2023年10月31日(火) 18:30

広島市の建築物のデザインに関する会議で、建設予定の広島城三の丸歴史館のデザインについて議論が交わされ、初めて夜間のパースが公開されました。

今年度、2回目となる会議では、大学や建築関係の有識者が出席し、2026年度に開業予定の広島城三の丸歴史館の設計やデザインについて意見が交わされました。

歴史館は鉄筋3階建てで、広島城の景観を生かして、天守閣を臨む軸を中心にデザインされています。前回の会議での意見を踏まえて、南側と西側は、収蔵庫への熱の影響を抑えるため、伝統的な材木「安芸榑(あきくれ)」をイメージさせる木格子壁と、コンクリートによる二重構造になっています。

また夜間は、木格子壁を下から照らすことで、壁を浮き出たせ、象徴的に歴史館を映し出します。

広島市は今後、「歴史館周辺を開発するパークPFI事業者と連携し、三の丸全体で統一感のあるデザインを目指したい」としています。

 

 

三の丸歴史館 の検索結果 | 中国新聞デジタル

三の丸歴史館に木格子壁 広島城との調和図る 広島市が外観イメージまとめる | 中国新聞デジタル

2023/10/31(最終更新: 2023/10/31)

歴史館一帯を夜間ライトアップしたイメージ

 広島市は31日、広島城三の丸(中区)に整備する歴史館の外観イメージをまとめた。2階の一部に木格子(もくこうし)壁を施し、城の景観と調和したデザインにした。

残り300文字(全文:378文字)
このページは会員限定コンテンツです。

広島城の三の丸歴史館に木格子壁 城との調和図る 広島市が外観イメージまとめる(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

11/1(水) 11:41配信

2階部分に木格子壁を施した歴史館の外観イメージ

 広島市は31日、広島城三の丸(中区)に整備する歴史館の外観イメージをまとめた。2階の一部に木格子(もくこうし)壁を施し、城の景観と調和したデザインにした。

【写真】広島城三の丸歴史館の外観イメージ

 木格子壁は2階の南側と西側に配し、コンクリート打ち放しの壁面との二重構造。西日の影響を抑え、展示室や収蔵庫の資料が劣化するのを防ぐ。夜間は下方から柔らかい光で照らし、木格子壁が浮き出るように演出する。天守閣に面した北側と二の丸を見渡せる東側は全面ガラス張りにする。

 歴史館は3階建て延べ約4千平方メートル。市は従来2階建てとしていたが3階部分として収蔵庫を加えた。軟弱地盤対策などもあり、総事業費は概算で7億増え38億3900万円となった。2024年度に着工し、26年10月の開業を目指す。市営繕課は「デザインに木材を活用することで温かみがあり、親しみやすい施設にしたい」としている。

 

 

https://twitter.com/search?q=三の丸歴史館

 

 

 

 

2026年10月開業予定 広島市が広島城三の丸に整備する歴史館の外観イメージを公表|広テレ!NEWS NNN

2023年10月31日 17:49

広島市広島城三の丸に整備する歴史館について、最終的な外観のイメージを明らかにしました。

広島市は、広島城の南側に天守閣の所蔵品などを展示する「広島城三の丸歴史館」を整備します。31日開かれた広島市有識者による会議で、最終的な外観のイメージが示されました。2階部分のほとんどを木製の格子で覆い、城と調和したおちついたデザインとしました。

一方、北側は窓ガラスを設置し天守閣をのぞむことができる開放的なつくりとしています。

広島市は歴史館について、現在建設中のサッカースタジアムなどの周辺施設にとって「おもてなしの拠点」と位置づけ、回遊性を高める建物として整備したい考えです。

歴史館は2026年10月に開業する予定です。

(2023年10月31日放送)

 

 

公式発表どれだろ。

検索結果一覧 - 広島市公式ホームページ|国際平和文化都市

市民局 文化スポーツ部 文化振興課 - 広島市公式ホームページ|国際平和文化都市

うーむ・・・

 

 

デザインも調和も、正解は無い。

そもそも歴史的な裏付けは取らないとあったし。

広島城自体も、鉄筋コンクリート造なので「それっぽい雰囲気」ならいいと思うよ。

 

 

 

この事業とは別の「にぎわい施設パークPFI事業」の記事。

広島城三の丸整備等事業に係る設置等予定者の選定(令和4年12月5日) - 広島市公式ホームページ|国際平和文化都市

更新日:2022年12月5日更新

fuwakudejokyo.hatenablog.com

 

 

そう考えると、県庁周辺への公共インフラ整備、凄い勢いだな。

 

一方で目立たないが、アストラムラインの延伸に伴う土地区画整理事業

西広島バイパス都心部延伸区間、南道路、高速5号線、スポーツセンター建て替え、

各地の下水道の更新や、橋梁の補修など、全市で満遍なく投資されているけどね。