不惑で上京

★不惑で上京

リストラ解雇された後に、東京で再就職したブラック企業を退社した後に、実家に戻らされた田舎者の独り言。

【被爆建物】 「旧広島陸軍被服支廠」広島県は1棟を手放す・周辺住民の合意は?  「旧広島大理学部1号館」一部のみ切り取り保存へ。 原爆資料館の混雑対策「ネット予約」「分散展示」(観光公害)。

 

もくじ

 

旧広島陸軍被服支廠

「旧陸軍被服支廠」利活用は時間かけて検討 湯崎知事|NHK 広島のニュース

12月05日 12時41分

国の重要文化財に指定される広島市にある「旧陸軍被服支廠」の利活用について、広島県の湯崎知事は5日の記者会見で「しっかりと議論をして、皆さんの理解を得られる形を考えていきたい」と述べ、ある程度時間をかけて検討を進めていく考えを示しました。

広島市南区にある「旧陸軍被服支廠」は最大規模の被爆建物で、11月24日に国の文化審議会重要文化財の指定を答申し、早ければ1月にも指定される見通しで、広島県は4棟あるうちの3棟を所有しています。

湯崎知事は、5日の定例記者会見で「答申は被服支廠の価値が認められたもので、国からの支援が期待できる。大きな進展だ」と述べました。

そのうえで、具体的な利活用策については「さまざまな声もあり、すぐに具体的な計画を進めることは難しいが、国や市と作る研究会の中でしっかりと議論をして、皆さんの理解を得られる形を考えていきたい」と述べ、ある程度時間をかけて検討を進めていく考えを示しました。

一方、湯崎知事は自身も参加した核兵器禁止条約の2回目の締約国会議について「日本政府がオブザーバー参加もしなかったことは大変残念だが、各国からの日本政府への期待は大きいものがあると感じた。アメリカの核の傘の下にある国々とも協力しながら、核兵器国に対する働きかけの道を探ってほしい」と述べました。

 

 

広島県所有の「旧陸軍被服支廠」1棟 広島市に無償譲渡を協議|NHK 広島のニュース

12月05日 18時23分

国の重要文化財に指定される広島市にある「旧陸軍被服支廠」について県が所有する3棟のうち1棟を広島市に無償で譲渡する方向で協議を進めていることが分かりました。

広島市南区にある「旧陸軍被服支廠」は最大規模の被爆建物で、11月24日に国の文化審議会重要文化財の指定を答申し、早ければ来月にも指定される見通しです。

広島県は4棟のうち3棟を所有していますが、このうち1棟を広島市に無償で譲渡する方向で協議を進めていることが関係者への取材で分かりました。

被服支廠をめぐっては老朽化のため地震で倒壊する危険性が指摘されていて、耐震化して保存するための費用は1棟あたりおよそ5億8000万円と試算され、重要文化財に指定されれば国から一定の補助が受けられる見通しです。

県と市の協議では市側も耐震化の費用を含めた維持・管理費用の一部を負担する方向で検討が進められているということですが今後は費用の負担割合や建物の具体的な利活用策などが焦点となりそうです。

 

 

旧陸軍被服支廠 将来の活用イメージまとまる|NHK 広島のニュース

12月06日 12時52分

国の重要文化財に指定される広島市にある「旧陸軍被服支廠」について、広島県などは将来的な活用のイメージを取りまとめました。

4棟ある建物のうち1号棟は平和学習などに、2号棟から4号棟は地域住民や観光客向けに活用することを想定しています。

広島市南区にある「旧陸軍被服支廠」は最大規模の被爆建物で、国の文化審議会が11月に重要文化財の指定を答申し、早ければ来年1月にも指定される見通しです。

4棟ある建物のうち3棟を所有する広島県と1棟を所有する国それに広島市で構成する研究会がとりまとめた現時点での将来的な活用のイメージが、6日、県議会の総務委員会で示されました。

それによりますと、1号棟は平和学習などの拠点として展示室や収蔵庫、講話会場などへの活用が想定されています。

また、2号棟から4号棟は図書館や多目的ホール、物販施設など地域住民が日常的に利用できる施設のほか、ホテルや飲食施設など宿泊や観光拠点としての活用も想定されています。

これに伴い、エレベーターの設置や壁に新たな開口部を設けることなども含め建物の現状変更について内容を整理し、今後、文化庁と協議していくとしています。

被服支廠をめぐっては、県が所有する3棟のうち1棟を広島市に無償で譲渡する方向で協議が行われていて、国と県と市で構成する研究会で引き続き具体的な活用案を検討していくことにしています。

 

 

国重文指定答申の旧陸軍被服支廠 活用イメージを県が示す 平和・交流拠点 | RCC NEWS | 広島ニュース | RCC中国放送 (1ページ)

2023年12月6日(水) 17:20

県は、広島市南区にある最大級の被爆建物旧広島陸軍被服支廠について、将来的な活用イメージを明らかにしました。

県の担当者
「(被服支廠の)1号棟については、広島の自然や歴史・文化、平和を学べる拠点という位置づけ」

県によりますと、被服支廠に4棟あるうちの「1号棟」は平和学習の拠点として、被爆の実相を学ぶ展示室やライブラリー、収蔵庫などの施設がイメージされているということです。

また、「2、3、4号棟」は県民の交流拠点や、国内外の人々が訪れる拠点として、図書館やホテルなどの施設がイメージされています。

今後、国と県、広島市で構成する研究会で、具体的に検討が行われるということです。このほか、県が所有する3棟のうち1棟を、広島市に無償譲渡することも協議されているということです。

県議からは、「広島市に3棟全てを無償譲渡することを含め、幅広く協議すればいいのではないか」といった意見も出されました。

県の担当者
「無償譲渡、3棟全てとか将来の管理・維持の問題については、今後の研究会での具体的な活用の議論に関わると思っている」

被服支廠は先月、国の文化審議会が国の重要文化財に指定するよう文部科学大臣に答申しています。

 

 

コラージュ相変わらず意味不明。

 

 

 

 

旧陸軍被服支廠を「平和学習の拠点」に|広テレ!NEWS NNN

2023年12月6日 19:40

広島県は国内最大級の被爆建物「旧陸軍被服支廠」について、1号棟を「平和学習の拠点」にするなど、活用イメージを明らかにしました。これは県議会の委員会で明らかにしたものです。国の文化審議会は「旧陸軍被服支廠」を重要文化財に指定するよう、答申していて、早ければ2024年1月にも指定される見通しです。県は2023年12月6日、将来的な活用イメージを示しました。被爆直後に臨時救護所となった1号棟は「平和学習の拠点」として、展示室や講和会場などで活用する方針です。また、2号棟から4号棟については文化芸術や観光の拠点として、図書館やホテルなどに整備する考えです。議員からは「被服支廠の持つ歴史を踏まえ、戦前、軍都だった広島を伝えられる施設にしてほしい」と要望が出ました。一方、県は所有する3棟のうち1棟を広島市に無償で譲渡することについて協議をしていることも明らかにしました。

【2023年12月6日 放送】

 

 

旧陸軍被服支廠1号棟を平和学習拠点へ 広島県が活用イメージ、2~4号棟は文化芸術や観光の拠点に | 中国新聞デジタル

2023/12/5(最終更新: 00:49)

1号棟 平和学習拠点に 被服支廠 広島県活用イメージ 1棟 市に譲渡案も | 中国新聞ヒロシマ平和メディアセンター

23年12月6日

 国重要文化財(重文)に指定される最大級の被爆建物「旧陸軍被服支廠(ししょう)」(広島市南区)を巡り、広島県が全4棟のうち1号棟を平和学習の拠点、2~4号棟を文化芸術や観光の拠点とする将来的な活用イメージをまとめたことが5日、複数の関係者への取材で分かった。県所有の3棟のうち1棟を市に無償譲渡する案も出ている。

 被服支廠は県が1~3号棟、国が4号棟を所有している。活用イメージによると、多くの被爆者が救護された1号棟は「広島の自然や歴史、平和を学べる拠点」とし、原爆の悲惨さを伝える役割を担う見通し。被爆の実態に触れる展示室やライブラリー、収蔵庫などを例示した。

 2~4号棟については県民たちの交流促進を目指す「文化や芸術、生涯学習の拠点」、「国内外の人々が広島を体感するための拠点」の2案を挙げた。図書館やキッズスペース、ホテル、コンベンション施設などを想定している。

 また、全4棟のうち1棟は市が活用する方向で県市の協議が始まっており、県による無償譲渡案も浮上しているという。

 県は重文指定に向けた文化庁との調整で、建物の活用方針を定める必要があるとの指摘を受けていた。このため国、市とつくる研究会でイメージを整理し、文化庁に示したという。国の文化審議会は11月下旬、イメージを踏まえ、重文に指定するよう文部科学相に答申した。

 重文指定は2024年1~2月の見通し。県は文化庁補助金を活用して24年度に1~3号棟の耐震化に着手したい考えで、国も4号棟の耐震工事を進める。県は引き続き、国、市との研究会で具体的な活用策を検討する。(河野揚)

(2023年12月6日朝刊掲載)

 

 

所有者・広島県の検討状況

経営企画チーム | 広島県

旧広島陸軍被服支廠の活用の方向性に係る懇談会 | 広島県(掲載日2022年1月4日)

 

県は、市と連携すると見せかけて、所有者としての責任を放棄し

将来にわたる管理を押し付けるように見える。

 

 

最初は解体に拘って

世論に押し切られる形で保存に舵を切り

しかし持て余して市に任せた、という流れに見える。

 

芸備線存廃問題では、沿線自治体の当事者としての議論の主体性も見せないし

県知事や県議会議員の皆さん、どういうお気持ちで政治家をなさっているんだろ。

 

 

自分は「本当に利用する必要あるの?永久保存工事だけでいいのに」という

消極的保存派(?)なので

「乗って残そう芸備線!」ではないが「稼いで残そう被服支廠!」という

積極的保存派(?)の流れには、保存の動きが出た時から危惧していた。

 

同時に

空き家はすぐ痛むように、建物・人工構造物は人の手が入ることで生き長らえるので

「使って残そう被服支廠」には、積極的ではないが消極的な同意。

 

原爆ドームそれ自体は利益を生み出さないが

平和資料館に、入館できないほどの客を寄せ付けたり

おりづるタワーから見下す客を集めたり

間接的ながらそれ見たさに世界中から人類を吸い寄せる歴史の証人。

 

 

 

ただ、

外周道路が幅員4mぐらいと狭隘で

(これにぶら下がる住宅等もあり一応、建築基準法上は建築可能だけど)

不特定多数の人類が、それこそ日本人に限らず外国人・敵国民も来ることに対して

地域の「同意」は不要だろうが、何等か断続的な説明はしているのか、

気になる。

旧広島陸軍被服支廠に係る安全対策等の対応方針に係る意見募集の結果について | 広島県

掲載日2020年2月10日

(4) 旧広島陸軍被服支廠の安全対策の実施に向けた整理について(R1.10.18 総務委員会提出資料) (PDFファイル)(1.9MB)

https://www.pref.hiroshima.lg.jp/uploaded/attachment/371855.pdf

 

ビフォーコロナ・4年前に行ってる。

旧広島陸軍被服支廠 の検索結果 - ★不惑で上京

fuwakudejokyo.hatenablog.com

 

民間有志による、興味を持つ人に対する現地説明会などは時々見かけるが

行政(所有者)による、地域に対するアプローチを見つけられない。

 

沿道住民にとって「補強」「改修」は生死にかかわるので必要と思うが

「利用」は話が別。

少なくとも自治会・町内会長レベルへの打診ぐらい、やってるとは思うけどね。

 

突然「使い道が決まりました」の結果報告だけ突きつけられて

「はいそうですか」で済ますのが、広島県のまちづくりのやり方なのかな?

 

 

 

旧広島大理学部1号館

被爆建物の旧広島大理学部1号館、正面棟の一部保存し背後に建物新築へ 広島市が整備案 | 中国新聞デジタル

2023/12/5(最終更新: 00:46)


広島大本部跡地の旧理学部1号館。E字形の建物のうち正面棟(手前)の一部をI字形に残す
 広島大本部跡地(広島市中区)にある被爆建物の旧理学部1号館を巡り、市が正面棟の一部を保存し、背後に建物を新築する案を固めたことが5日、分かった。概算工事費は63億円の見込み。1号館を拠点にする予定の「ヒロシマ平和研究教育機構」は2024年1月に発足し、当面は市立大サテライトキャンパス(中区)に事務局を置く。

残り376文字(全文:531文字)
このページは会員限定コンテンツです。

被爆建物の旧広島大理学部1号館、正面棟の一部保存し背後に建物新築へ 広島市が整備案(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

12/6(水) 7:00配信

広島大本部跡地に残る被爆建物の旧理学部1号館の正面

 広島大本部跡地(広島市中区)にある被爆建物の旧理学部1号館を巡り、市が正面棟の一部を保存し、背後に建物を新築する案を固めたことが5日、分かった。概算工事費は63億円の見込み。1号館を拠点にする予定の「ヒロシマ平和研究教育機構」は2024年1月に発足し、当面は市立大サテライトキャンパス(中区)に事務局を置く。

【空撮】広島大本部跡地の旧理学部1号館

 市は、E字形の1号館のうちI字形の正面棟を残す方針を17年に決め、具体的な範囲を検討してきた。複数の関係者によると、1号館の正面から廊下までの範囲で保存し、背後に新築の建物を併設する案を採用する。講義室や研究室などに必要な約3千平方メートルの床面積を確保でき、既存の建物の意匠や歴史的な価値も残せると判断したという。

 市は14年に、正面棟をI字形に部分保存する場合の概算費を18億5千万円と試算していた。保存範囲や新築建物の規模を具体的に検討する中で、概算費が膨れ上がった模様だ。23年度内にまとめる基本計画に整備案を反映させる。

 ヒロシマ平和研究教育機構は、市と広島大、市立大、広島平和文化センターが設立する。被爆体験や核兵器廃絶、ウクライナとロシアの戦争などをテーマにした共同研究に取り組み、海外の若手研究者の短期受け入れも進める。

 

 

被爆建物・広島大学 旧理学部1号館 正面部分保存で併設して新しい建物を 意匠的・歴史的価値を損なわないと判断 広島 | TBS NEWS DIG (1ページ)

2023年12月6日(水) 14:20

広島市中区広島大学本部跡地にある被爆建物、旧理学部1号館について、広島市は、建物の正面部分を残し、その奥に新たな建物を建設する案を固めたことがわかりました。

旧理学部1号館について広島市は、有識者との懇談会を経た2017年に、このE型の建築物のうち、正面のI型部分を残すことを決めていました。

今回の案ではそのI型部分の奥に併設する形で、新しい建物を建設します。この案ならI型部分にある玄関ホールや廊下などの一部を残せるため、建物の意匠的・歴史的価値を損なわないと判断。講義室などを整備するために必要なおよそ3000平方メートルの総面積も満たす、としています。概算工事費は63億円ということです。

旧理学部1号館は、広島大学などが「平和教育・研究機関」として活用する構想が決まっています。

 

 

 

広島市の検討。

広島大学本部跡地の活用 - 広島市公式ホームページ|国際平和文化都市

更新日:2022年3月10日更新

広島大学旧理学部1号館の保存・活用 - 広島市公式ホームページ|国際平和文化都市

更新日:2022年3月10日更新 

 

同じく、ビフォーコロナに行ってた。

fuwakudejokyo.hatenablog.com

思いのほか、都市景観に馴染んでいた記憶はある。

 

 

広島大学旧理学部1号館 - Wikipedia

開発の歴史に翻弄されつつ、ギリギリの所で保存された様子。

同級生はここに通学していたと思うが、東広島にも行った記憶がある。

広島大学 - Wikipedia

友人によると今も無事に生き延びているはず。

 

 

原爆資料館の混雑対策

原爆資料館 待ち時間対策で展示分散やチケットネット購入へ|NHK 広島のニュース

12月06日 12時52分

G7広島サミット以降入館者が増加し、長時間の待ち時間が問題となっている広島市原爆資料館について、市は、期間を限定して別の施設に展示を分散させるほか、インターネットでチケットを購入するシステムを導入し、予約枠を設ける方向で調整していることが分かりました。

 

広島市原爆資料館は、新型コロナウイルスの影響がおさまり修学旅行生が回復しているほか、G7広島サミット以降の外国人旅行者の増加などで今年度の入館者数は10月の時点で127万人あまりと、すでに昨年度全体の入館者数を上回っています。

このため資料館では平日も入館を待つ人たちで行列ができ、8月には最大で2時間の待ち時間が発生して資料館には行列のため入館を諦めたなどの苦情が寄せられていました。

こうした状況を受け、広島市は現在は館内の窓口でしか販売していないチケットをインターネットでも購入できるシステムを試験的に導入し、開館時間を延長して予約のみを受け付ける枠にする方向で調整していることが関係者への取材で分かりました。
また、インターネットでチケットの販売状況を表示し、混雑状況を確認できるようにすることも検討されています。

さらに、特に混雑する8月は同じ平和公園内にある国の追悼平和祈念館に被爆に関する資料などを分散して展示する方向で調整しているということです。

市はこうした混雑対策を早ければ今年度中から実施したい考えです。

 

 

原爆資料館の長い列…混雑解消対策として「ネット予約」と「分散展示」を検討 広島 | RCC NEWS | 広島ニュース | RCC中国放送 (1ページ)

2023年12月6日(水) 19:55

原爆資料館に入館するための待ち時間が長くなっていることから、広島市は、ネット予約や、別の施設への分散展示を検討していることがわかりました。

原爆資料館には、G7広島サミットなどの影響で修学旅行生や海外旅行客が増えたことから入館者が激増。平日でも入館を待つ人の列が絶えず、見学を諦める人も少なくありませんでした。

関係者によりますと広島市は、混雑解消のため、

▽開館時間を前後に1時間ずつ延長し、その時間帯の入館者をネット予約のみとすること、
また、特に混雑する8月には、
平和公園内にある国立追悼平和祈念館に、一部の資料を分散展示することも検討しているということです。

このほか、チケット販売をスムーズにするために、事前のオンライン決済で入館できるようにすることを、早ければ今年度中に実施する方向で調整しているということです。

 

 

先日の続報。

fuwakudejokyo.hatenablog.com

「ネット予約」の予想は当たった。誰もが思う話。

 

行列客の「入館してやる」という姿勢はクソだが

「せっかく来たのに待ち時間が分からないのは嫌だ」は分かる。

 

 

「分散展示」は、抜本的な解決方法ではないが、対症療法としては及第点か。

永久保存の資料(史料)の温度や湿度、盗難等の管理面を考慮すると

本来なら、資料館の増床が望まれる話。

 

お子様・子持ち様の優先

カネを出さず、アナウンス効果で押し切る子供ファスト政策のように

こどもファスト・トラック|こども家庭庁

新宿御苑における「こどもファスト・トラック」の設置について | 報道発表資料 | 環境省

2023年03月20日

“こどもファスト・トラック”導入働きかけへ こども政策相 | NHK

2023年5月1日 17時15分

子持ち様は正義なので、修学旅行や親子連れは優先して入館させたらいい。

 

ただの団体や、個人客は、外国人も含め後回しでいいよ。

そういう国にするのだから。

 

値上げ(価格の見直し)

それか、例えば「10万円を資料館に寄付したら優先入場」など

金で順位を買うのはアリと思う。

金は正義。

東京大阪間の移動を、高いが速い新幹線とするか、遅いが安い高速バスとするか、

に準じる考え方。

 

優先入場というか指定席というか、金で枠を確保する発想。

ディズニー・プレミアアクセス - Wikipedia

東京ディズニーリゾート、+2000円でアトラクションに即入場! 新サービス「ディズニー・プレミアアクセス」を体験してきた - トラベル Watch

相川真由美2022年5月13日 18:18

 

札束を積み上げるのは冗談としても

ブームでやって来る客から増床の資金源を巻き上げる(言い方)ために

値上げするのは、時流に乗っかっていると思うけどね。

 

 

 

広島や宮島に来る客は、その前に、東京の最も有名な外食産業の行列に並んで

待ち時間の耐久力を鍛えてから来ればいいね。