不惑で上京

★不惑で上京

リストラ解雇された後に、東京で再就職したブラック企業を退社した後に、実家に戻らされた田舎者の独り言。

厚労省「非正規」やめるってよ。

厚労省、「非正規」使いません 言葉遣いを通知(共同通信) - Yahoo!ニュース

厚労省、「非正規」使いません 言葉遣いを通知 | 共同通信

厚労省、「非正規」使いません
言葉遣いを通知

2019/9/3 19:26 (JST)9/4 11:36 (JST)updated
©一般社団法人共同通信社

 「非正規労働者」とは呼びません―。厚生労働省雇用環境・均等局が、国会答弁などの際に非正規雇用で働く人の呼称として「非正規労働者」や、単に「非正規」という表現を使わないよう求める通知を省内に出していたことが3日、分かった。通知は8月。

 理由について同局は「『非正規』は雇用や雇用形態を表現し、働く人に対する修飾語としてふさわしくないため」と説明。原則として労働者を指す場合は、雇用実態に沿う形で「有期雇用」「派遣」「パートタイム」などの表現とする。

 通知では、「働き方をひとくくりにせず、実情をよく見た上で希望に沿った働き方の実現が重要だ」と考え方を示した。 

 

厚労省、省内に「非正規」という表現を使わないよう求める通知 - ライブドアニュース

 

東京新聞:「非正規と言うな」通知撤回 本紙の情報公開請求後に:政治(TOKYO Web)

「非正規と言うな」通知撤回 本紙の情報公開請求後に
2019年9月1日 朝刊

厚労省が本紙に開示した「非正規労働者」に関する文書。「用いないよう留意」と全部局に通知している

写真
 厚生労働省が省内の全部局に、根本匠厚労相の指示として「非正規」や「非正規労働者」という表現を国会答弁などで使わないよう求める趣旨の文書やメールを通知し、本紙が情報公開請求した後に撤回したことが分かった。同省担当者は撤回の理由を「不正確な内容が散見された」と説明。根本氏の関与はなかったとしている。 (中根政人)

 厚労省雇用環境・均等局によると、文書は「『非正規雇用労働者』の呼称について(周知)」という件名で四月十五~十六日に省内に通知。当面の国会答弁などの対応では、原則として「有期雇用労働者」「派遣労働者」などの呼称を用いるとした。「非正規雇用労働者」の呼称も認めるが、「非正規」のみや「非正規労働者」という表現は「用いないよう留意すること」と注意を促している。

 各部局に送信したメールには、同じ文書を添付した上で「『非正規雇用』のネーミングについては、(中略)ネガティブなイメージがあるとの大臣(根本氏)の御指摘があったことも踏まえ、当局で検討した」と記載され、今回の対応が根本氏の意向であることがうかがえる。「大臣了」と、根本氏の了承を意味する表現も明記されていた。

 「非正規」の用語に関しては、六月十九日の野党の会合で、厚労省年金局課長が、根本氏から使わないよう求められていると説明。根本氏は同月二十一日の記者会見で「指示した事実はない」と課長の発言を否定した。その上で、働き方の多様化に関し「単に正規、非正規という切り分け方だけでいいのか、それぞれの課題に応じた施策を講じるべきではないかという議論をした記憶がある」と話していた。

 本紙は七月十二日付で文書やメールを情報公開請求した。雇用環境・均等局は同月下旬に文書やメールの撤回を決めたとしている。撤回決定後の八月九日付で開示を決定した。

 堀井奈津子同局総務課長は撤回の理由について、文書に単純な表記ミスがあったことを指摘。根本氏の意向に触れたメールについては本紙の情報公開請求後に送信の事実や内容を知ったとして「チェックが行き届かなかった」と釈明した。

 文書については「大臣に見せていないし、省内に周知するとも伝えていない。文書作成に関して大臣の指示も了承もなかった」と説明。メールにある「大臣の御指摘」や「大臣了」についても、メールを作成した職員の勘違いとしている。

写真
◆格差象徴に政府ピリピリ
 正社員と非正規労働者の不合理な待遇差の解消は、安倍政権の重要政策になっている。安倍晋三首相自身も「非正規という言葉をこの国から一掃する」と強調してきた。厚生労働省が「非正規」との表現を使わないことを文書やメールで省内に通知したのは、それだけ表現に神経質になっていたためとみられる。

 総務省労働力調査(詳細集計)によると、役員を除く雇用者に占める非正規労働者は、第二次安倍政権発足当初の二〇一三年で年平均約千九百十万人(36・7%)だったが、一八年には約二千百二十万人(37・9%)に増加した。

 非正規労働者は、正社員に比べて賃金や社会保障などの面で待遇が悪く、格差拡大や貧困の問題と結び付いている。企業には都合の良い「雇用の調整弁」とされ、否定的な意味合いで受け止められることが多い。

 労働問題に詳しい法政大の上西充子教授は、厚労省の文書について「非正規という言葉だけをなくしてしまえ、という取り組みに映る。正社員になれず社会的に不遇な立場にある非正規労働者を巡る問題の矮小(わいしょう)化につながりかねない」と指摘。「問題と向き合うなら、逆に非正規をちゃんと社会的に位置付けないといけない」と訴える。 (中根政人)

f:id:fuwakudejokyo:20190904224143j:plain

 

 

コメント欄も含めて相変わらず風刺が効いている。

安倍総理の「『非正規』という言葉をこの国から一掃します」が本気だった - Togetter

 

非正規雇用とは - はてなキーワード

あえて非正規雇用を選ぶ人もいると思うが

正規雇用を希望しながら実現しないことを

(私のみならずね)

自己責任で片づけたい人が多いので

(原因が皆無とは言わない)

考え方の乖離というか、思考・思想の病理は根深い。

 

 

頑張っている人に頑張れって言えない人たち - Togetter

雫「自分よりずっとがんばってる奴に、がんばれなんて言えないもん」 - 「耳をすませば」のセリフ・名言 | 映画スクエア

だが、みんな頑張れ。

 

 

 

 

羽生さんが勝って、藤井さんが勝って、羽生さんが負けて、藤井さんが勝った。

藤井聡太七段が高橋道雄九段に勝ち4勝0敗に 第78期C級1組順位戦|棋戦トピックス|日本将棋連盟

更新:2019年09月03日 21:15

第78期C級1組順位戦で、高橋道雄九段VS藤井聡太七段の対局が9月3日に行われ、藤井七段が72手で高橋九段に勝ち、4勝0敗としました。

・・・  

藤井猛九段が羽生善治九段を破り勝ち進む 叡王戦 九段戦|棋戦トピックス|日本将棋連盟

更新:2019年09月03日 21:30

第5期叡王戦九段戦で、羽生善治九段VS屋敷伸之九段の対局が9月3日に行われ、羽生九段が96手で屋敷九段に勝ちました。

同日、羽生善治九段VS藤井猛九段戦が行われ、藤井九段が102手で羽生九段に勝ちました。

・・・ 

 

充実した再就職活動、あとは面接と採用だけ。。。

(全然充実してないじゃん)

 

 

【将棋】第5期叡王戦 九段戦 羽生・屋敷・藤井(ニコニコ生放送)

解説は、中川大輔 八段 と 貞升南 女流初段

14時からの屋敷伸之九段戦は見られず残念。

いつもハキハキ明快な解説でおなじみ屋敷さん。

 

19時からの羽生vs藤井戦は1分将棋の段階で見られた。

ファン待望「藤井システム」が炸裂したらしい。

藤井九段を真正面から受けて立つ羽生九段という構図だったそうで 

最後までシーソーゲームにコメ欄は大賑わいだった。

(私は全然理解していないのでROM)

  

感想戦、羽生九段が思いのほか元気な声だった気がした。

叡王位でのタイトル通算100期目はなくなったが

それでも今日も強かったらしい

 

勝利者インタビュー、藤井九段の「ふふっ」な独特の節回しに

コメント欄はきゃーきゃー言ってた(笑)

 

 

 

第78期 順位戦 C級1組 第4回戦 高橋道雄九段 対 藤井聡太七段(AbemaTV)

解説は、高見泰地七段、横山泰明六段、黒沢怜生五段、

本田小百合女流三段、聞き手:宮宗紫野女流二段

 

順位戦も終盤の、投了5分前ごろから見たかな。

高見七段と横山六段の「わかんねーな意訳w」という解説に

こちらも一進一退の攻防戦だったのが伺えた。

 

感想戦が対局室とは別室・応接セットだった。

同じ部屋で別の対局があったため準備されていたらしい。

正座が難しいっぽい高橋九段のみならず膝の悪い棋士は多いし

現代っ子の記録係向けにも、椅子対局があってもいいと思った。 

(朝日杯は決勝などで椅子対局あるよね)

 

高見七段を久しぶりに拝見したはず。

元気そうで何よりだった。

 

 

 

サンフレッチェ広島の「新サッカースタジアム建設に向けた調査のお願い」に積極的なご協力のほどお願い申し上げます。

さっき知った。

新サッカースタジアム建設に向けた調査のお願い

2019/09/02 プレスリリース 

■内容
2019年2月6日、広島県知事、広島市長、広島商工会議所会頭と弊社会長の4者による意見交換が実施され、建設場所や事業主体などサッカースタジアム建設に係る基本的事項が合意されました。本合意に基づき、5月30日には建設の基本方針が策定され、現在は、2024年の開業に向けて、基本計画の策定作業を進めております
この基本計画策定作業を進めるにあたり、新たなスタジアムの交通処理や機能の検討に活用することを目的として、日ごろ、サンフレッチェ広島にご声援を頂いているファン、サポーターの皆様を対象に、Webによるアンケート調査を行います。
ファン、サポーターの皆さまにおかれましては、積極的なご協力のほどお願い申し上げます。
広島市の中心部に相応しい『まちなかスタジアム』、『広島の新たなシンボル』をみんなで創ってまいりましょう!

■回答期間
2019年9月2日(月)15:00~16日(月)24:00まで
※本アンケートの実施期間を過ぎると回答できませんので、ご注意ください。

■Web調査
アンケート回答はこちらから
↓↓↓↓↓↓
https://r10.to/hiroshima-stadium-supporter

なお、本アンケート調査は広島市の公募型プロポーザルにより、基本計画策定支援業務を
受託しているPwC・昭和設計・福山コンサルタント共同企業体が実施しています。
また、アンケート結果は統計的処理の上で利用し、本調査以外に使用することはありません。

■本件お問い合わせ先
【委託者】 広島市
【受託者】 PwC・昭和設計・福山コンサルタント共同企業体
E-mail:jp_adv_hiroshima-stadium-mbx@pwc.com 

 

ここではリンクは解除してるので

ここからリンク元に飛んで、ご回答ください。

 

 

イラストの奥にマツダスタジアム厳島神社の鳥居があるが

位置も方角もファンタジーだよね。

新スタジアムとズムスタの間に洛中洛外図のような雲があったり

市街地の建物が不思議なタッチだったり

この3点以外は特に広島感は無い。

新スタジアムの規模形状もイメージということで

敢えてリアリティを出さなかったのかな?

 

プロ野球のオールスターのファン投票で見られるように

ネットアンケートは

組織票で結果がどうとでも転がるので

前向きでない意見が多数となるのは懸念されるが

この話が動いているのを確認できただけでも、感慨深い。

 

 

私も早速、回答しないと。

 

 

 

 

f:id:fuwakudejokyo:20190903232011p:plain

サッカー観戦・応援のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

レッツ献血。

広島では4回目らしい

お昼前の小一時間に

無職の数少ない社会貢献で自己満足。

献血ルーム「ピース」|広島県赤十字血液センター|日本赤十字社

f:id:fuwakudejokyo:20190901215802j:plain

 

採血ベッドで靴を脱ぐのは、やはり違和感あるね。

衛生管理上その方がいいとは思うが。

 

 

 

 

原付・スクーター・自動二輪、なぜ車の真横を走りたがる?

さすがに「真横」は大袈裟だが

流れが悪い時に二輪車は「すり抜け」したがるよね。

 

すり抜け走行の危険性とは?|バイク|JAFクルマ何でも質問箱

f:id:fuwakudejokyo:20190913083053g:plain

 

今更聞けないバイクの話「バイクのすり抜けって違反なの?」 | コラム | ZuttoRide コラム | ZuttoRide Club(ずっとライド クラブ)| バイク盗難保険・ロードサービス

バイクで「すり抜け」は違反? 白バイ警官等に質問し、道交法を徹底調査してみた。【追越し・追抜き】|MotorFan[モーターファン]

 

私も普通自動二輪免許持っており(ペーパーライダー)

「歩行者を撥ねる」「車に潰される」両側を知るので

嫌になるほどミラーは見るが、死角でヒヤッとすることは何度かある。

 

法律で規定のない「すり抜け」が

反則切符を切られるかグレーゾーンな状態は

教習中に言われたの、なんとなーく覚えているが

広島県警(ない)

山口県警(ない)

 大阪府警「二輪車のすり抜け割り込み禁止!!」

「危ないからウロウロ走るな」と言われたのは覚えている。

 

法律上、クルマより保護されるバイクでも

毎時間「事故って痛い・死ぬのはバイク」と洗脳され続けたから(笑)

 

 

同一車線内での右からの追い抜きは違法ではないのか。

言われてみればそうか。

走行位置は左右に振れるが車線変更してないものなあ。

 

 

上手なライダー(原二△マーク超の大き目のバイク)は

私がグッと左に寄せると、サッと右から抜いてくれる。

もちろん車道の幅員が広い所で。

バイクは元々バックミラーに映る位置にいるので

左右に動く量も大したことない。

イエローカットする所謂バカスクも居るけどまあ稀かな。

白バイが意外と走っているので、自重しているのかもね。

しばらく走れば車道幅員が広がるので、そこまで私を追走してる。

二車線道路が渋滞中、左側車線と右側車線の間をすり抜けるのはやめろ。

 

よく分からないライダーは私の左を抜きたがる。

ナナハンとか大きなバイクも時々いるが

主には原二△以下の小排気量車。

右に出るのは怖いかもね。

幅員の狭い所でもお構いなしにグイグイ突っ込んでくる。

渋滞中でなく通常走行中でも。

50キロで走ってて「お前は30キロだろ?」と思う時は多々ある。

できればバックミラーに映る位置を追走して欲しい。

なぜあんなギリギリ左を走るんだろうね。

 

強襲で酸っぱく言われた「見てもらう」意識が希薄なライダーは早晩死ぬ。

 

原付は普通免許のオマケで乗れるのは

学生時代に恩恵を受けたとはいえ悪手だなと思った。

知らなかったが、原二までが普通免許のオマケになるらしい。

125ccの原付二種を普通免許のおまけでつけろという理解不能な話

なぜ125ccバイクを付帯免許にしなければならないか - のまのしわざ - Medium

しっかり二輪の特性(すぐ死ぬ)の講習・教習を受けないと死ぬよ。

 

私も原付・オートバイは欲しいんだよね。

歩く範囲で生活が完結できない田舎は

「すぐ近く」といっても車での移動を強いられるのでね。

 

余り死ぬ死ぬ言うと二輪メーカーやライダーから怒られそうだが

660ccの軽自動車と1300ccの隼が側面同士接触してどっちが生き残る?

と考えれば、自ずと結論は出る。

「車から見られる」「車に轢かれない」走り方を会得して走らないと

ライダーの走り方ひとつで殺人者を発生させることになる。

 

警視庁ほど躍起になってバイクを目の敵にする必要はないだろうが 

Tokyo Safety Ride 10 ロード 警視庁

安易に原二まで乗ってヨシとするなら

交通違反の点数や反則金に至らない指導助言の体制は必要だろうね。

そんなにお巡りさん・白バイ隊員、余ってないよね?

 

 

原付が前を走っている時

幅の狭い道路だと抜かれるのも怖いのは分かるが

私は30キロで追走してパレードするの全然気にならないので

ある程度の車間距離で追走してる。

(私の後ろはメッチャ苛ついている)

不用意にアクセルを回さないで欲しいね。

原付は車重が軽いから(か)法定速度を超えて走ると

ボヨンボヨン撥ねるので見ててこっちが怖い。

 

法律が見直され制限速度が10キロ上がったの平成4年かららしいが

(道路標示が昔は「40高中」→今は「50」)

レア道路標示「40高中」の意味 全国に100前後、大きく偏在する理由とは? | 乗りものニュース

原付は相変わらず30キロで速度差は危険だよね。

交通法規の体系の中で、自転車も原付もどういうつもりなのかね。

 

 

対向車が右折したくて塞いでいる時に、行かせる時は

右直事故を誘発させないか気を使う。

渋滞中で流れがスローな時など余裕があれば

左に寄せて二輪車の進路を塞ぐ(=巻き込み防止のあれ)が

左の安全確認できなかったら、右折は行かせない。

目の前で事故を見るの・事故に巻き込まれるの、嫌だもの。

 

 

 

 

宝塚市職員に応募した600倍の就職氷河期世代がんばれ。

倍率ドン!さらに倍!

丸八真綿は2倍2倍!

 

倍率600倍、就職氷河期世代採用に応募者殺到 宝塚市「国や他の自治体も」 - 毎日新聞

毎日新聞2019年8月30日 20時08分(最終更新 8月31日 02時38分)

(写真略)
就職氷河期世代を対象にした正規職員の公募を発表する兵庫県宝塚市中川智子市長(左)=同市東洋町の市役所で2019年7月1日午後2時6分、土居和弘撮影

 バブル崩壊後の1993~2004年ごろに大学や高校を卒業し、不況に直面した「就職氷河期世代」を対象として兵庫県宝塚市が正規職員(3人程度)を募集したところ、全国から1816人が応募、倍率が600倍を超えた。市は応募を最大で500人と想定、9月22日実施の1次試験(筆記)の会場を3カ所確保していたが、10カ所に増やして対応する。

 市は7月、不況で正規雇用の道が閉ざされ、現在も非正規で働く人が多い36~45歳(20年3月末現在)に安定した働き場所を提供しようと、今後3年間、新卒や社会人採用とは別に、事務職として高卒以上の3人程度を採用する方針を発表。今月19日に募集を始めたところ、北海道から沖縄県まで郵送や持参による応募が殺到した。2次、3次試験で面接などを実施した後、20年1月1日付で採用する。

 政府は6月、就職氷河期世代への支援策を作り、正規雇用を3年間で30万人増やす目標を設定したが、行政による直接雇用は含まれていない。中川智子市長は「今も不安定な生活をする就職氷河期世代への支援が必要だと改めて実感した。ただ、宝塚の取り組みだけでは足りない。同じ取り組みが国や他の自治体に広がってほしい」と話した。【土居和弘】 

氷河期世代を採用 倍率600倍 | 2019/8/30(金) 22:43 - Yahoo!ニュース

2019/8/30 21:55神戸新聞NEXT

神戸新聞NEXT|総合|「就職氷河期」限定 宝塚市採用、応募1800人超

 バブル経済崩壊後の「就職氷河期世代」に限定し、兵庫県宝塚市が始める正規職員の採用試験で、同市は30日、全国から1816人の応募があったと発表した。来年1月に3人を採用する計画だが、競争率は605倍という狭き門に。市は急きょ、9月の1次試験会場を3カ所から10カ所に増やして対応する。

 新卒などの学生とは別に、本年度末で36~45歳の高卒以上の人を市職員として直接雇用する。同市は今年から3年間採用を続ける方針で、この世代に限った職員の採用は全国の市町村で初めてという。

 同市によると今月19~30日の12日間に、北海道から沖縄まで全国から試験の申し込みがあった。氷河期世代は、企業が新卒採用を控えた影響で不本意な非正規雇用が増えたとされる。試験の応募者らからは「卒業時は頑張ったけど駄目だった」「よくぞこの世代に光を当ててくれた」との声が寄せられているという。

 筆記試験(9月22日)の会場には3会場を用意していたが足りず、西宮市の大学キャンパスなども借りて新たに7会場を確保した。

 希望者の殺到に、宝塚市中川智子市長は「氷河期世代の多くの人に支援が必要と実感した。ただ、宝塚だけでは砂漠に一滴の水を落とすようで、他の自治体も採用を広げてほしい」と話した。(小谷千穂)

氷河期採用枠600倍応募 兵庫県宝塚市の職員雇用 - 産経ニュース

2019.8.30 22:09政治地方自治

(写真略)

大阪市では「就職氷河期世代」の就職支援セミナーが開催され、35~44歳の男女23人が講師の説明に耳を傾けた=7月5日、大阪市北区

 バブル崩壊の影響で就職難だった30代半ばから40代半ばの「就職氷河期世代」を対象として正規の事務職員を募集していた兵庫県宝塚市は30日、3人の採用枠に全国から1816人の応募があったと発表した。倍率は約600倍。市が想定していた最大500人を大きく上回った。

 市によると、来年3月末時点で36~45歳の高卒以上が対象。職歴と資格は不問で、今月19~30日が募集期間だった。9月22日に実施する1次試験の筆記試験会場は、当初予定の市内3カ所から10カ所に増やす。

 中川智子市長は「改めてこの世代への支援の必要性を強く感じた。同様の取り組みが他自治体や企業にも広がってほしい」とのコメントを出した。 

 

リアルタイム検索の上位にあったはず。

 

46歳以上は切り捨て。

バブル景気から就職氷河期を分ける端境期の年齢なので

応募要件(見てない)を作る上でどこかで見捨てる決断は必要だが

これまで一度も正規雇用を受けていないとか

年収○万円以上を経験していないとか

散々問題視されている年齢や経験ではない基準は

やりようあったろうが、まあ難しいのだろうな。

公正な採用選考の基本|厚生労働省

 

宝塚市に限らず関西人時代には多くの役人と仕事をしたが

優秀な人材は凄かった。

何が凄かったかもう忘れたけど(だめじゃん)

さすが公務員試験という難関を突破した

エリート(嫌味じゃないよ)だなーと敬意を持って接した。

(学歴・学校歴も凄かったのは思い出した)

(全員が凄かったとは言わない。ピンキリ)

 

 

まず、この求人を見つけた600倍の人を讃えたい。

 

全員が一応安定した雇用の公務員には就けないが

夕張市も市自体は残ってる)

全員が少しでも、自分が希望する人生を送れるといいなーと思った。

(全員が不遇とは思ってない)

 

 

私のアンテナ・レーダーは、ブランク1年半で、錆びついたようだ。

 

週1件~2週1件ぐらいは応募しているとはいえ

(1年は約52週間。さすがにそこまでは無理)

(経験、年齢、資格、所在地等々で応募できない所も多い)

結果はこんな状態。

 

地元の役所は社会人の応募はしてなかったはず。

(見逃しただけか?)

 

そもそも地元で再就職する気は無いので

(家族から地元の生活・文化が嫌なら出て行けと言われている)

広島市内~三大都市圏となるが

こんなオジサンを取ろうという会社、無いよねー。

 

 

実家にいても、ちっとも気が休まらない。

 

どうしたらいいんだろうねホント。

 

 

 

 

f:id:fuwakudejokyo:20190903232053j:plain

ライラック

広島市・中央公園のサッカースタジアム整備を含む「有識者会議」が開催されたとか。

 

広島市 - 第1回「中央公園の今後の活用に係る有識者会議」を開催します。

第1回「中央公園の今後の活用に係る有識者会議」の開催について(お知らせ) 

 本市では、中央公園について、平成24年11月に「中央公園の今後の活用に係る検討状況(中間報告)」を公表し、「にぎわいの空間」、「くつろぎの空間」、「文化を醸し出す空間」という3つの空間特性や、これらの空間特性に応じたゾーニングをお示ししています。
 また、旧市民球場跡地については、その活用方策の検討に当たり、市民の各界各層から成る旧広島市民球場跡地委員会を開催し、その結果を踏まえて、平成25年3月に「旧市民球場跡地の活用方策」を、平成27年1月にその具体的なイメージを示した「旧市民球場跡地の空間づくりのイメージ」を策定・公表しています。
 こうした中、この度、サッカースタジアムの建設場所が中央公園広場に決定したことから、これまでの公表資料を踏まえつつ、改めて、旧市民球場跡地を含む中央公園の今後の活用について、有識者からの意見を幅広く聴くため、下記のとおり「中央公園の今後の活用に係る有識者会議」を開催します。

 

(以下略)

広島市のリリースはいつになったら公表年月日を書くのだろうか?

 

球場跡地・周辺に意見 広島市有識者会議の初会合
2019/8/29

中央公園の活用策を検討する有識者会議の初会合

 広島市中区の中央公園の活用策を検討する有識者会議の初会合が29日、市役所であった。公園内では早ければ、5年後の2024年にもサッカースタジアムが開業するなど、周辺環境は大きく変化する見通し。会議では、旧市民球場跡地を中心とするエリアの将来像について意見を交わし、来年度の早い段階で基本方針をまとめる。

 約42・8ヘクタールある中央公園は、球場跡地や広島城、自由・芝生広場などを含む。会議には、都市計画を専門とする大学教授や経済界、観光業界の計6人が出席。この日は、市が「緑地広場」「文化芸術」の二つの機能を軸に整備を進める球場跡地の活用や、周辺地域との回遊性などについて議論した。

 委員からは「球場跡地では食を楽しむなど、常に市民の『たまりの場』となれる場所に」「一帯で地上の動線を整備すると、ストレスなく歩ける」などの意見が相次いだ。観光客の増加を背景に、バリアフリーや案内の多言語化のほか、国際会議などの「MICE(マイス)」を誘致できる施設整備の提案もあった。

 意見交換に先立ち、球場跡地の東側に隣接する企業などでつくる団体「基町・紙屋町エリア将来像研究会」が提言を発表。紙屋町交差点の横断歩道の復活▽水上交通の拠点整備▽スタジアムや広島城をデッキで結ぶ―などの事業を提案し「エリア全体で官民連携のまちづくりを進めるべきだ」と訴えた。

 有識者会議は計3回の会合を重ね、来年1月をめどに案を決定。市は市民の意見を募り、来年度の早い時期に基本方針をまとめる。座長に就いた福山市立大都市経営学部の渡辺一成教授は「未来の広島を語る重要な会議。多くの人の共感を呼ぶ方針をまとめたい」と話した。(加納亜弥)

 渡辺座長以外の委員は次の皆さん。(敬称略)

 広島工業大工学部准教授 今川朱美▽広島市立大特任教授 佐藤俊雄▽広島商工会議所専務理事 谷村武士▽紙屋町・基町にぎわいづくり協議会代表幹事 福村剛▽日本旅行業協会中四国支部長 船場誠吾

新スタジアム効果の有識者会合|NHK 広島のニュース

08月30日 08時40分

広島市は中央公園での新しいサッカースタジアムの整備による活性化の効果をより広いエリアに波及させていくため、29日、有識者から意見を聞く初めての会議を開きました。

広島市中区の中央公園は、サンフレッチェ広島の本拠地となる新しいサッカースタジアムが建設されることになり、5年後の開業を目指し、準備が進められています。
広島市はスタジアムの整備によって期待される地域の活性化の効果をより広いエリアに波及させようと大学の専門家や商工会議所の専務理事など有識者による委員会を設置し、広島市役所で初めての会議が開かれました。
この中で、有識者たちからは、近年増加する外国人観光客や若い人たちをどう集めるかが重要だとする意見が出された一方、身近な住民にとって魅力的な空間を作るべきだなどといった意見が出されていました。
会議はことし11月と来年1月の2回開かれる予定で検討内容をもとに、広島市はサッカースタジアムの整備に伴う活用策の基本方針を固めていきたいとしています。
委員会の座長を務める福山市立大学都市経営学部の渡邉一成教授は「未来の広島を語る重要な会議だと思うので市民の賛同が得られるような基本方針を作りたい」と話していました。

広島)旧市民球場跡地の利用策など議論 市有識者会議:朝日新聞デジタル

東郷隆 2019年8月30日03時00分

(写真・図版 略)
旧市民球場跡地。市が2015年に公表したイメージ図では文化芸術施設や屋根付きイベント広場などを設ける計画だ。サッカースタジアムの建設地は北に約500メートル離れた中央公園広場=広島市中区、おりづるタワーより撮影

 広島市中区の旧市民球場跡地を含む中央公園の活用策を検討する市の有識者会議が29日、開かれた。今年2月にサッカースタジアムの建設地が中央公園広場に決まった。これを受け、来年度の早い時期にも基本方針を定める。

 中央公園は、球場跡地北側にある広島城や県立総合体育館、ファミリープールなどを含む約43ヘクタール。市は2012年、中間報告として、スポーツや芸術など複数のゾーンを設け、公園内の老朽化が進む施設を移転する案を提示。15年には球場跡地を主に「文化芸術」「緑地広場」のエリアに分け、屋根付きイベント広場や、音楽ホールも含めた文化芸術施設を新しく作るイメージ図を示していた。

 有識者会議は、都市計画が専門の大学教授や地元関係者ら6人で構成。委員からは「急増する外国人に優しい街づくりを」「(球場跡地に)『食』のある空間を作ると、イベントがなくても人が集うのでは」「公園内の商業施設で客の引っ張り合いにならない工夫が必要」などの意見が出た。

 終了後、座長の渡辺一成・福山市立大教授は「未来の広島を語る会議。状況が変化した部分をしっかり考えたい」と話した。(東郷隆)

 

 この話、進んでいる。

見守るだけ。

 

サッカー場予定地の中央公園地下を試掘へ 広島城外堀エリア内、秋にも広島市
2019/6/15 

お城の隣なので何かしら出て来るよね。

 

そういえば「シャレオ」を歩いた時に

埋蔵文化財(のレプリカ)の展示など何も無かった気がするが

見落としているだけだろうな。

 

大阪も東京も意外と?当たり前に?石垣や遺構などが

地下街の一角にあったような記憶。

(どこだったかは忘れた)

 

サッカー場のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

f:id:fuwakudejokyo:20190830211455p:plain


 

 

 

隣接する市営・県営の高層アパートの

本計画に強行に反対している人は説得できたのかな?