不惑で上京

★不惑で上京

リストラ解雇された後に、東京で再就職したブラック企業を退社した後に、実家に戻らされた田舎者の独り言。

車外に響き渡るカーオーディオサウンド!車内では外からの音が聞こえないよね。安全を他人に委ねる人は危険。

 

サンバイザーの話で思い出した。

 

時々・・・でもないが

ズンドコ!ズンドコ!ズンドコベロンチョ!?と

車外にまで響き渡るカーオーディオのサウンド(≒騒音)を発する車がいる。

 

車内では「外からの音」が聞こえないよなあと心配になる。

 

赤信号を無視する人(歩行者、自転車、くるま)

イヤホン、傘さし、ながらスマホ、無灯火、逆走などの自転車

暗闇に溶け込む人や自転車

などのように

安全を他人に委ねる人って、処罰されないのかな?

カーステレオ 音量 違反 - Google 検索

 

運転中のカーステレオの音量に制限はありますか? | JAF

[A]周囲の音が聞こえない状態での運転はとても危険です。場合によっては違反となります。

大音量やイヤホン両耳着用で運転すると、違反対象になる可能性あり。

違反対象は、警音器や緊急自動車のサイレンなどが聞こえない状況。

密閉型イヤホンなど外界の音が遮断される場合は、小音量でも違反。

(以下略)

イヤホンは条例なんだね。

(以前にも調べたような・・・)

 

 

私は幸い耳は聞こえるので、イヤホンして運転する必要は無い。

車を運転中のイヤホンは違反?ワイヤレスイヤホンは?|チューリッヒ

そもそも、運転中にイヤホンすることが理解できない。

補聴器や、大門軍団や港警察署など、法的に認められた人を除いて必要性が無い。

 

 

私の愛車()の音は、友人曰く「軽にしてはいい」らしいが

mp3圧縮音源+遮音も知れてるので音質に拘らないし

ラジオも「ごぜん様さま」「おひるーな」「週末ナチュラリスト」などw

そもそも音質に拘る必要性が無いし

AM・FMを問わずラジオショッピングが多いし

耳ダンボで運転すると事故るので真剣には聞いてない。

 

自分に最適な空間として、ズンドコベロンチョの機材にお金をかけられる人が

ある意味、羨ましい。

 

せっかく大金を注ぎ込んでいるのだから、事故らないでね。

事故を誘発しないでね。

 

うるさいスピーカーのイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

f:id:fuwakudejokyo:20220131110932p:plain



 

叡王戦段位別予選・佐藤和俊七段 ●-○ 高見泰地七段。阿部健治郎七段 ●-○ 高見泰地七段。森内俊之九段 ●-○ 三浦弘行九段。 豊田自動織機・豊田通商の協賛が決定。

11/25木

 

はてな

  

今日のコロナ。

新型コロナ | 中国新聞デジタル

中国地方の新型コロナウイルス感染確認者数

f:id:fuwakudejokyo:20211129183258j:plain

f:id:fuwakudejokyo:20211129183308j:plain

NHK

特設サイト 新型コロナウイルス 都道府県別の感染者数・感染者マップ|NHK

f:id:fuwakudejokyo:20211129183331j:plain

新型コロナ | 中国新聞デジタル

 

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

 

叡王戦   

叡王戦 |棋戦|日本将棋連盟

第7期 叡王戦 佐藤和七段-高見七段/阿部健七段-第1局勝者/森内九段-三浦九段 | 新しい未来のテレビ | ABEMA

将棋チャンネル

11月25日(木) 09:50 〜 23:00

第1試合:佐藤和俊七段 ●-○ 高見泰地七段

第2試合:阿部健治郎七段 ●-○ 高見泰地七段

第3試合:森内俊之九段 ●-○ 三浦弘行九段

 

第3試合のみ見られた。

 

 

裏で藤井”新”竜王の祝賀会があったらしい。

 

 

第7期叡王戦 豊田自動織機・豊田通商の協賛が決定|将棋ニュース|日本将棋連盟

更新:2021年11月12日 16:00

 不二家日本将棋連盟が主催する「第7期叡王戦」(主催:株式会社不二家公益社団法人日本将棋連盟)に、株式会社豊田自動織機(愛知県刈谷市)と、豊田通商株式会社(愛知県名古屋市)が協賛することになりました。

 第7期叡王戦は7月に開幕し、段位別予選(四段~九段)、本戦トーナメント、五番勝負を経て、叡王を決定します。

 豊田自動織機豊田通商の協賛を得て、「叡王戦」をより一層ご注目いただけますように努めてまいります。

株式会社豊田自動織機ホームページ
https://www.toyota-shokki.co.jp/index.html
豊田通商株式会社ホームページ
https://www.toyota-tsusho.com/

愛知県ということは地元のスター藤井竜王に期待しての協賛かな。

ありがとうございます。

 

不二家 ペコちゃんの森

f:id:fuwakudejokyo:20150518102746j:plain

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

 

今日のスタダ。

ももクロ。   

週末ヒロイン ももいろクローバーZ オフィシャルサイト

Momoiro Clover Z Channel - YouTube  

 

 

元たこ虹。

たこやきレインボー(公式サイト)

たこやきレインボーofficial - YouTube  

ex.たこやきレインボー公式 (@taco_staff) | Twitter

シェアハウスごはんumeda - YouTube

 

 

 

 

 

顔を隠すサンバイザーは道路交通法違反ではないのか? 室内が見えない虹色のフィルムも違反ではないのか?

 

夕陽が眼にしみる。

以下の「商品」が違法という訳ではないよ。

 

1.顔を隠すサンバイザー 

www.amazon.co.jp

 

スライドできる大型サンバイザー|ホームセンター通販【カインズ】

f:id:fuwakudejokyo:20211202113254j:plain

イメージとしてはこういう「対向車から顔を見えなくする」バイザーのこと。

車用サンバイザーおすすめ12選!日除けに効果的で取り付けが簡単なカーサンバイザーを調査します

更新日:2021.05.10

f:id:fuwakudejokyo:20211202114420j:plain

車用サンバイザー選びのポイントと注意点

車のフロントガラスのほとんどはUVカット機能付ですが、サンバイザーもUVカットの商品またはダブルタイプのサンバイザーを選ぶことをおすすめします。少々高価になりますが、あらゆる光の眩しさを軽減する偏光機能をもつサンバイザーは、長距離ドライブが多い方にもおすすめです。

長くサンバイザーを使いたい場合は、取り付け部分がしっかりした商品を選びましょう。あまりにも作りが甘い商品ですとクリップ部分の破損や純正サンバイザーからのずれ落ちてしまう危険があります。

なお、サイドからの陽射しが眩しくても運転席と助手席のサイドガラスに吸盤式の日除けを張り付けたり、カーテンを取り付けるのは道路交通法に違反します。サンバイザーのロックを外して運転席横に回転させ眩しさを防ぐことをおすすめします。

純正の厚めのサンバイザー(不透明のあれ)も

横軸以外に、縦軸の回転軸があるのは、横の窓に回すのは違反ではないからなのね。

でも、法の趣旨=視界の確保、からすれば、反していると思った。

 

車 サンバイザー 道路交通法 - Google 検索

車 サンシェード 道路交通法 - Google 検索

ハッキリしない。

 

ちょっと古い記事はヒットスタジオする。

「サンバイザーは道交法違反?」沖縄県警、11月から指導強化 運転席の日よけ・カーテンも | ウェブマガジンWコラム記事 | 沖縄タイムス+プラス

2014年9月25日 20:29

沖縄タイムスW編集部

「上質に。知的に。」をキーワードにした沖縄タイムスウェブマガジン「W」の編集部です。

 9月、まだまだ酷暑の沖縄。日中、屋外に止めていた車に乗ると、熱気で汗が噴き出てくる。少しでも日光をさえぎろうと、運転席の窓をカーテンやサンシェード(日よけ)で覆って走る車を見かけるが、これは道路交通法違反。沖縄県警は、交通事故を防ぐ目的で、11月から初めて本格的な取り締まりに乗り出す。

 「カーテン等使用車両に対する指導取締りを開始します」。9月1日、県警が検問所や各警察署、自動車教習所などで配り始めたチラシの一文だ。取り締まりを前に、周知している。

 走行中にフロントガラス、運転席、助手席の窓ガラスを「覆う」ことは道交法違反。カーテン、タオルをはじめ、見通すことができるサンシェードも窓ガラスを「覆って」いるので、違反に当たる。視界が狭くなり、左右の確認が不十分となって、事故につながる恐れがあるからだ。取り締まるかどうかは各県警に任されており、すでに取り組んでいる広島県や愛知県などに沖縄も続く。

 2012年の沖縄の交通事故による死者は40人で、記録がある1947年以降最少だったが、13年は52人と増加に転じた。カーテンなどで窓ガラスを覆うことが事故につながるのか、県警としては統計などの根拠はないが、事故防止策の一環として、位置づけていくのだという。

 県警はこれまでにも、タオルやスーツ、Tシャツなどで、運転席や助手席の窓ガラスを覆う車両には、取り外すように指導してきたが、広く浸透はしていない。「特に夏場になると多くなる。暑さが影響している可能性が高い」(県警交通指導課)とみる。

 真夏の車内温度は一体、何度まで上がるのだろうか。日本自動車連盟(JAF)の13年の調査では、気温が35度の炎天下で黒い車を4時間駐車すると、ダッシュボードは79度、車内の最高温度は57度まで上がった。熱中症指数は、わずか15分で人体にとって危険レベルまで達した。

 宜野湾市運送業の男性(23)は、トラックにサンシェードを利用している。「強い日ざしも暑さも和らぐ。サンシェードがあると快適に運転できる」と効果を話す。一方で、取り締まりが始まることについては「視界が狭まるという理由は分かるが、見通しは十分。そこまでしなくてもいいんじゃないか。危険に感じたことは一度もない」と不満そうだ。

 日差しの強い沖縄では、運転中でも紫外線が気になるため、女性たちは日焼け止めクリームや手袋、サングラスなどで対策をしている。

 中には、すっぽりと顔まで覆うサンバイザーをかぶってハンドルを握る“つわもの”の姿を見かける。これは、違反の対象なのだろうか。

 

 県警交通指導課は「人が身につけるものに関しては違法ではないが、視界が悪くなり、事故につながる可能性がある。今後は指導していく」との見解を示している。ただし、明らかに視野を妨害している場合は、安全運転義務違反となる。

 県内の33歳の女性は、必ずサンバイザーを使用している。車のガラスがUV加工されていないことが理由だ。「サンバイザーが危険とは思っていなかった。重宝していたので、これからUV対策をどうすればいいのか」と困惑する。

 今回の取り締まりの対象は、あくまでも運転中の運転席と助手席の窓ガラス。反則金は大型・中型車が7千円、普通車6千円で、減点は1点。顔をすっぽりと覆うようなサンバイザーをかぶることは取締りの対象ではないが、今後は、かぶらないように指導、協力を求められる。運転中でも後部席の窓ガラスと、駐車中であれば、運転席や助手席でもカーテンなどの使用は可能だ。

 暑さや日焼けに気を取られ、事故を起こしてしまってからでは遅い。県警交通部は「一人一人が交通安全への認識を持つことが大事だ」と注意を呼び掛けた。

 

f:id:fuwakudejokyo:20211202112402j:plain

顔まで覆うサンバイザーをかぶって運転する女性。「今後、UV対策をどうすればいいのか」と困惑する=那覇市

 

f:id:fuwakudejokyo:20211202112517j:plain

11月から本格的に取り締まりが始まる運転中のサンシェード。カーテン、タオルなども対象になる=那覇市

 

f:id:fuwakudejokyo:20211202112529j:plain

ワクチンを接種できない人が一定数いるように

サングラスを着けられない人も、この世の中にはいるだろうから

一概に、この後付けサンバイザーを禁止することもできないのかな。

 

カーテンについては、規制が強化された話は、なんとなく覚えている。

 

記事の写真のように「顔を隠す」のは

法の趣旨=安全・視界の確保のほか

誰かに見られる=違反の抑止効果という点にも違反していると思うので

(そんな効果を感じる人はそもそも顔を隠さないだろうけど)

取り締まって欲しいと思ったが、法律には何処にも書いてないのね。

 

ただ「視野の妨害」は警察官が外から見て判断するので

疑われないような振る舞いが必要となるのね。

 

 

車の窓ガラスのサンシェードにご注意! | 広島県警察

掲載日2014年6月9日

↓ ドライバーのみなさん注意して下さい ↓ 

運転席・助手席の窓ガラスにカーテン,サンシェードを取り付けて走行すると・・・

道路交通法違反です!!

視野を妨げる状態でカーテンやサンシェードを取り付けたり,センターコンソールに棚やテレビ等を取り付けて走行した場合には、道路交通法違反となり、反則切符の告知対象となります。

 

(乗車又は積載の方法) 道路交通法第55条第2項

車両の運転者は,運転者の視野若しくはハンドルその他の装置の操作を妨げ,後写鏡の効用を失わせ,車両の安定を害し,又は外部から当該車両の方向指示器,車両の番号標,制動灯,尾灯若しくは後部反射器を確認することができないこととなるような乗車をさせ,又は積載して車両を運転してはならない。

反則金 (普通車) 6千円 (中型・大型)7千円

違反点数1点

 

運転席・助手席窓ガラスにカーテンやサンシェード等を取り付けたまま走行すると視野が妨げられるため安全確認が十分できなくなります。

思わぬ交通事故につながる恐れがありますので,運転席・助手席窓ガラスには何も取り付けないで下さい。

安全確認をしっかりして交通事故のないよう安全運転をお願いします。

せめて何等かイラストをだな・・・。

 

神奈川県警察/ドライバーのみなさんへ

視野をカーテン等で妨げて運転してはいけません

運転席又は助手席の窓をカーテン等で閉めて、又はテレビ等を助手席などに置き、視野を妨げて運転すると交通違反(乗車又は積載の方法違反)となり、取締りの対象となります。

道路交通法第55条第2項(乗車又は積載の方法)

車両の運転者は、運転者の視野若しくはハンドルその他の装置の操作を妨げ、後写鏡の効用を失わせ、車両の安定を害し、又は外部から当該車両の方向指示器、車両の番号標、制動灯、尾灯若しくは後部反射器を確認することができないこととなるような乗車をさせ、又は積載をして車両を運転してはならない。

反則金  6,000円(普通車)、7,000円(大型車・中型車)
違反点数  1点

 

写真:カーテンで視野を妨げてはいけません

f:id:fuwakudejokyo:20211202112213j:plain

Q  どのような状況が違反になるのですか


違反行為に該当し、取締りの対象になるのは、

運転席(助手席)にカーテンを取り付け、

棚、テレビ等を助手席などに置き、

視野を妨げた状態で運転しているものとなります。

 

写真:カーテンで視野を妨げてはいけません

f:id:fuwakudejokyo:20211202112227j:plain

Q  視野を妨げる物はカーテン以外にどのような物がありますか


カーテンの他に、ブラインド、すだれ等が該当します。


Q  助手席に置いて視野を妨げる物はテレビ、棚以外にはどのような物がありますか


冷蔵庫、無線機等で、外部が見通せないような大型な物は全て該当します。

 

県警察では、これらの状態で走行することにより、左折時歩行者等を巻き込むなど、重大事故につながるおそれのある危険な行為を積極的に取締りをしていく方針です。

神奈川県警察本部交通部交通指導課  

 

今回の趣旨とはずれるが、気になったので再確認できた。

窓を隠すのは絶対にダメだろ。

 

トラックユーチューバーTKOさんも懸念されている。

死角を作らない 安全確認用窓 トラック #Shorts - YouTube

2021/10/14「Mr TKO Truck Channel」

 

確かに、夏場をビジネスで長時間運転する人は

直射日光から身を守る・日焼けを防ぐのは切実な要求と思う。

(面積が小さくても日焼けすると体力を奪われるよね)

 

最近の車(かどうか知らんけど)は窓の色が濃い。

無職無色透明な車ってもう無いのかもね。

 

我が愛車()も、運転席と後部座席でガラスの色の濃さが違うので

道路交通法に配慮しているのが分かる。

 

 

 

トラックは

フロントガラスの下側の何分の1かを塞いでいるが

あれも違反ではないのかな?

前面ガラス等への装飾板の装着を禁止します

平成16年12月2日

不正改造の具体例 | 自動車 - 国土交通省

7 前面ガラス等への装飾板の取り付け

運転者の視野の妨げになり、歩行者を含む他の交通状況を確認できなくなり危険であるため、自動車の前面ガラス等への装飾板を備え付けを禁止しています。

前面ガラス等への装飾板取り付け事例の写真

f:id:fuwakudejokyo:20211202182527j:plain

危険性

前面ガラスや側面ガラス(運転者席より後方の部分を除く)に装飾板を装着すると、運転者の死角が増え、大変危険です。

法令
前面ガラス等に装飾板を装着した状態での可視光線透過率は70%未満のものは不可。
※規制の対象となるのは大型自動車だけでなく、被牽引自動車以外の全ての自動車です。

違反だけど、警察もスルーしているということは

ガラスに密着しておらず、ダッシュボードの装飾がそう見えるのかな。

 

 

昭和のトラックは、前も横も、レースのカーテンのデコトラもいたような。

 

 

 

2.虹色フィルム 

カーフィルム 虹色 - Google 検索

まともなサイトが出て来ないなあ。

フィルムの透過率がOKなのに車検NGも! ドラレコ対策も必要なイマドキ「ウインドウフィルム」事情 | AUTO MESSE WEB ~カスタム・アウトドア・福祉車両・モータースポーツなどのカーライフ情報が満載~ - 2ページ目

投稿日: 2020年5月26日 投稿者: 『Auto Messe Web編集部 吉澤』 TEXT: 川島秀俊 PHOTO: WAGONIST編集部

 

公道を走っているということは車検に合格しているということで

とやかく言う筋合いではないのだろうが

「対向車の運転手がどこを見てるか分からない」というのは

そこはかとない恐怖なんだけど

皆さん平気なのかな?

 

 

 

 

カープファン倶楽部継続・単年会員は募集中です。 棋王戦挑決T・佐藤康光九段 ○-● 郷田真隆九段 。  「浪江女子発組合(JA浪江)」結成2周年おめでとうございます。

11/24水

 

はてな

  

今日のコロナ。

新型コロナ | 中国新聞デジタル

中国地方の新型コロナウイルス感染確認者数

f:id:fuwakudejokyo:20211129182929j:plain

f:id:fuwakudejokyo:20211129182937j:plain

NHK

特設サイト 新型コロナウイルス 都道府県別の感染者数・感染者マップ|NHK

f:id:fuwakudejokyo:20211129182954j:plain

新型コロナ | 中国新聞デジタル

 

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

 

カープ 

ファンクラブ - 広島東洋カープ公式サイト

去年も。

カープファン倶楽部・継続会員手続き完了。単年会員は募集中。 - ★不惑で上京

2020-11-24

コロナが沈静化してきたとはいえマツダスタジアムに行けないし

テレビ中継があっても熱心に見るほどのファンでもないが

主にサカスタ計画でイチャモンついた時に(笑)

私が、カープ=土着宗教と表現するように、宗教ってそんなもんですよ。わら。

 

大阪で北御堂(本願寺津村別院)に、東京で築地本願寺に通っていたようなね。

 

カープマツダの株主でもないし、会費の4000円で大きな顔をするつもりも無いが

出資に見合う美しい試合をしてくれたらそれでいい。

下手糞でエラーするのは、練習すれば解決するので構わないが(よくないけど)

声を掛け合えば避けられるような、しょうもないエラーはして欲しくない。

誰とは言わんけど、とりわけ三遊間な。

 

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

 

将棋。 

棋王戦 |棋戦|日本将棋連盟

第46期棋王戦中継サイト/TOPページ

(主催/共同通信社日本将棋連盟:更新しろよ)

[情報LIVE]第47期棋王戦挑戦者決定トーナメント 佐藤康光九段対郷田真隆九段 | 新しい未来のテレビ | ABEMA

将棋チャンネル

11月24日(水) 09:50 〜 23:00

俄か見る将の私でも「棋王戦といえば渡辺名人」と思うほど。目下9連覇中。

棋王戦 |棋戦|日本将棋連盟

この間、名だたる棋士が挑戦しているが跳ね返している。

渡辺名人の前は本日の主役のひとり、郷田九段が棋王だったのね。

対する、佐藤九段・会長も、棋王を2期務めていたのね。

 

本業(再就職活動)で全部は見ていないが(そもそも見てる場合じゃない)

ちょいちょいとチャット欄を見ると定跡でない展開だそうで

最初は少し会長が優勢となるも郷田九段が押し返してお昼頃にはイーブンとなって

夕方にかけて郷田九段が優勢になり・・・ってあれ?

佐藤康光九段VS郷田真隆九段 第47期棋王戦挑戦者決定トーナメント 佐藤康光九段の勝利|棋戦トピックス|日本将棋連盟

更新:2021年11月24日 20:05

f:id:fuwakudejokyo:20211129183021j:plain

第47期棋王戦で、佐藤康光九段VS郷田真隆九段の対局が11月24日(水)に行われ、

佐藤九段が138手で郷田九段に勝ち、勝者組決勝へ進出を決めました。
対戦相手は永瀬拓矢王座-豊島将之九段 戦の勝者となります。

敗れた郷田九段は敗者復活戦に回り、上記の敗者とぶつかります。

◆第47期棋王戦 挑戦者決定トーナメント

会長、アベマ将棋AIの解析では、かなり劣勢だったけど勝ったのね。

 

棒銀」が「暴銀」とのお祭り騒ぎに参加できないのは、実に口惜しいが

とにかく会長職をこなしながら第一線で戦う会長も凄いし

ギリギリまで追い詰めた郷田九段も凄いのは、ついったで分かった。

 

 

 

あと、時々見るチャット欄で常に「永瀬」「藤井」と流れて来て

何の話をしているのか分からなかったが、裏番組で王将戦が行われてた様子。

第71期ALSOK杯王将戦挑戦者決定リーグ戦最終戦 対局結果|棋戦トピックス|日本将棋連盟

更新:2021年11月24日 19:50

第71期ALSOK杯王将戦挑戦者決定リーグ戦、11月24日(水)は、3局の一斉対局が東京・将棋会館で行われました。 結果は以下の通りです。

藤井聡太竜王(5勝1敗)VS ○永瀬拓矢王座(4勝2敗)
羽生善治九段(4勝2敗)VS ●糸谷哲郎八段(0勝6敗)
豊島将之九段(2勝4敗)VS ○近藤誠也七段(4勝2敗)

すでに藤井竜王渡辺明王将への挑戦権を獲得しています。

藤井竜王は初の王将挑戦です。

七番勝負第1局は1月9、10日(日、月)に静岡県掛川市掛川城 二の丸茶室」で行われます。

◆第71期ALSOK杯王将戦 挑戦者決定リーグ

研究将棋(VS)パートナーの永瀬王座が

最強棋士の渡辺王将(名人・棋王の3冠)に挑む

藤井竜王(王位・叡王棋聖の4冠)に喝を入れたらしい。

しんゆう(心友)っていいなあ。

 (ここの3人で8大タイトル全部出た)

 

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

 

今日のスタダ。

ももクロ。   

週末ヒロイン ももいろクローバーZ オフィシャルサイト

Momoiro Clover Z Channel - YouTube  

 

浪江女子発組合 公式サイト - JA NAMIE OFFICIAL WEBSITE -

トップの写真は、現地で撮ることに意味があるので

播磨(あえて呼び捨て)加入でも、おいそれと差し替えることはできないね。

そんなに浪江のこと、ちゃんと追えていないが

播磨はやっと公式に認められたの。わら。

 

少なくとも私が見た過去の何回か、播磨はファンに受け入れられているので

・・・スタダでの芸歴は長いだけに苦労人でもあるからね

「播磨が人前に出る機会があってよかった」と皆が思っているのは

アイドルとして播磨の人徳だね。

 

浪江女子発組合「結成2周年生配信」(2021.11.24) - YouTube

www.youtube.com

 

 

 

 

元たこ虹。

たこやきレインボー(公式サイト)

たこやきレインボーofficial - YouTube  

ex.たこやきレインボー公式 (@taco_staff) | Twitter

シェアハウスごはんumeda - YouTube

 

 

 

 

 

眩しすぎる美人は目の保養となるが、眩しすぎるライトは迷惑。フォグランプの使い方。他車への幻惑は違法。

 

何言ってるの?

 

気になっていた記事。

「眩しすぎ!」ビカビカな迷惑ライトどうにかならないの? 明る過ぎる光は周りの人に迷惑! 違反になる可能性も(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース

11/5(金) 14:10配信

「眩しすぎ!」ビカビカな迷惑ライトどうにかならないの? 明る過ぎる光は周りの人に迷惑! 違反になる可能性も | くるまのニュース

2021.11.05 Peacock Blue K.K.

クルマにはさまざまなライトが装着されていますが、カスタムしてライトを搭載する場合にはどのようなルールがあるのでしょうか。

ライトカスタムのルールは?

 クルマの外装にはヘッドライトやフォグランプなど、さまざまな灯火類が設置されています。

 

 そんななか、自分で灯火類の色を変えたり、灯火類の設置数を増やしたりとカスタムをしている人もいるようです。クルマの外装の灯火類の取り付けには規定などあるのでしょうか。

f:id:fuwakudejokyo:20211202101259j:plain

普通車ドライバーから不満続出!? 「ま、眩しすぎる!」 トラックの路肩灯

 クルマの外装にはヘッドライト(前照灯)やテールランプ(尾灯)などの灯火類が純正で装備されています。

 一方で、街中を走行しているクルマのなかには、ピンクやブルー、パープルなど派手な色のライトを取り付けているクルマも見られます。

 では、普通車の車外に設置されている灯火類は、運転者が色や個数を自由にカスタムしても良いのでしょうか。

 クルマの前方に取り付けられている、ヘッドライトなどの灯火類の色や個数については、道路運送車両法の保安基準(以下、保安基準)32条、および道路運送車両の保安基準の細目を定める告示(以下、細目を定める告示)において定められています。

 ヘッドライトのハイビームについては、細目を定める告示の第198条において「白色であること」「2個又は4個であること」との規定が設けられています。

 また、ロービームについても、色はハイビーム同様に白、個数については細目を定める告示第198条において「2個であること」と定められています。

 続いて、フォグランプの色については、細目を定める告示の第199条に「白色又は淡黄色であり、その全てが同一であること」と定められています。

 さらにフォグランプの取付位置、取付方法等については、保安基準第33条第3項の告示で定める基準において「同時に3個以上点灯しないように取り付けられていること」と記されています。

 このように、クルマの前方に取り付けられている灯火類については、ひとつひとつに色や個数の規定があり、基本的に色は白、フォグランプに限っては淡黄色も認められています。

 クルマの後方に設置されているテールランプの規定についても、細目を定める告示第128条において「尾灯の灯光の色は、赤色であること」と定められているうえに、左右対称であることや取り付けの位置など、非常に細かい規定があります。

 また、バックにギアに入れた際に点灯する後退灯については、細目を定める告示の第214条において「後退灯の灯光の色は、白色」「1個又は2個」と規定されており、クルマによっては左右片側にのみライトが設置されていることもあります。

※ ※ ※

 首都圏の警察署の交通課担当者は、灯火類の設置について「クルマの灯火類の規定は、各都道府県においても定められていることがあります」と話します。

 例えば、東京都の道路交通法施行細則第17条では「道路における禁止行為」として、「車両の運転者の目をげん惑するような光をみだりに道路上に投射すること」と定められています。

 また、大阪府道路交通法施行細則第14条でも同様に「車両等の運転者の眼を幻惑するような光をみだりに道路に投射すること」は禁止行為とされています。

 このように、灯火類のカスタムは、各都道府県が定める禁止行為にもなり得る可能性があるため、不完全な知識で行うのは非常に危険といえます。

 

信号と見間違うかも? 安全運転の義務違反になる可能性も

 前述したように、保安基準とは、安全確保や公害防止などの観点から自動車の設計製造のための要件を定めた法律であり、車検の検査基準にもなっています。

 そのため、クルマのカスタムのために交換部品や用品を装着する場合には、保安基準に適合することが絶対条件です。

 また、灯火類の追加やカスタムは場合によっては、対向車や先行車の運転に支障をきたす可能性もゼロではありません。

 とくに夜間は昼間に比べると視認性が悪く、違法な灯火類のカスタムは色によっては信号機と区別がつきにくかったり、周囲の視界を妨げる要因になる場合もあるかもしれません。

(写真)

国によっても灯火類のルールは異なる!(画像は日産「パスファインダー」のカスタム仕様)

 そうした灯火類のカスタムについて、前出の交通課担当者は以下のように話します。

「灯火類を信号機と見間違えて事故が起きたという事例はいまのところ耳にしたことがありませんが、灯火類のカスタムは場合によっては、安全運転義務違反になる可能性があります」

 灯火類をカスタム、および不適切に設置すると、周りの運転者に対して危険をおよぼすと判断される場合もあります。

 このように、周りの運転者へ危険性を与えると判断された場合は、道路交通法第70条「安全運転の義務」に違反する可能性もあり、違反に該当すると違反点数2点、反則金は普通車の場合9000円が科されます。

※ ※ ※

 あらゆる規定に違反する可能性がある灯火類のカスタム。しかし、それ以前に、灯火類の設置は、場合によって運転者の目を幻惑し、事故を誘発する危険性があります。

 灯火類は、安全な交通のために必要不可欠なものであることをしっかりと認識し、適切な設置をおこないましょう。

最近めっきり暗い時間に乗らなくなったので覚えていないが

トラックの車体側面の後輪を照らすライトは後続車への警告用だったのか。

(違うでしょ)

 

ヤフコメラーが指摘する

 ・最近の車(?)のライトがギトギトで眩しい

 ・トラック後端の泥除けがギラギラで自車のライトが反射して眩しい

は、思い当たる。

 

トンネルや立体交差(地下道)、立体駐車場などかな。

対向車や後続車が眩しい。

 

標準装備の電球でも何ら困らないが、眩しいと受け取られる電球は

「カスタム」する人のための自己主張アイテムなんだね。

 

オートバックスイエローハットなどに売ってるのは

併設の工場に持ち込んで交換してもらうためと思っていたが

車系ユーチューバーは「自分で」取り換えているし

クルマに注ぎ込んでいる私の友人も、自分の手で替えているのかな。

私はそういうの興味が無いので、パラレルワールドの話。

 

 

街中で「フォグランプ」は必要? 眩しすぎる「バックフォグ」に要注意! 正しい活用方法とは(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース

11/26(金) 14:10配信

街中で「フォグランプ」は必要? 眩しすぎる「バックフォグ」に要注意! 正しい活用方法とは | くるまのニュース

2021.11.26 くるまのニュースライター 金田ケイスケ

SUVに限らず、「フォグランプ」を装着するモデルがありますが、市街地で使用する必要性はほとんどなく、使ったことがないという人もいるでしょう。フォグランプを使うべきシチュエーションとは、どんなときなのでしょうか。

フォグランプにはどんな規定がある?

 かつては一部の車種のみでしたが、昨今ではSUVやミニバンなどに「フォグランプ」が標準装着されることが増えています。

 しかし、ヘッドライトだけでも十分な光量があることから、市街地や高速道路などで使用する必要性はほとんどなく、1度も活用したことがないという人も多いかもしれません。

 さらに市街地での使用は対向車や歩行者にとって意外と眩しかったり、使い方を誤ると前走車から「あおり運転」と誤解されたりするケースも多そうです。

 フォグランプにはどのような役割があるのでしょうか。

f:id:fuwakudejokyo:20211202101237j:plain

フォグランプは白色または淡黄色と定められている

 フォグランプの正しい名称は「前部霧灯」といい、道路運送車両法第33条の2に記載された内容を要約すると「霧などで前方の視界が制限されている場合に、前方の照度を増加させ、かつほかの交通を妨げないもの」と記載されています。

 また明確な規定があり、取り付け位置は「照明部の上縁が地上800mm以下、下縁が地上250mm以上」、色は「白色、または淡黄色」、同時に3つ以上点灯しないもので、さらに色も統一されたもののみという車検保安基準が設けられています。

 ちなみに2006年以前の保安基準では「1万カンデラ(1000ルクス)以下」という明るさの規定もありましたが、現在は撤廃されています。

 明るいフォグランプをロービーム代わりに点灯させた状態で走行するクルマも見られますが、これは道路交通法第52条に違反しています。あくまでヘッドライトの補助的な役割を果たすものだということです。

 では、なぜフォグランプは「白色、または淡黄色」のみと定められているのでしょうか。

 本来であれば、霧や雨などの悪天候で視認性が高く、かつ透過率(遠くまで届く)が高いのは赤色ですが、赤色灯はすでにテールランプや警光灯(いわゆるパトランプ)に使用されているため、その次に透過率が高いといわれる単色光の黄色が多く採用されていました。

 しかし単色光は錯覚を起こしやすかったり、距離感が掴みにくかったりすることが判明しています。

 またフォグランプのバルブ自体も、以前のハロゲンから近年では光度(明るさ)が高いHIDやLEDが主流となったこともあり、透過率は高くても光度が低い黄色より、より明るさを感じる白色系のフォグランプが主流になってきています。

 

バックフォグランプの使用には注意が必要

 昔は標準装着率も低く、バンパにステーを設置して後付けする黄色タイプのフォグランプが主流でした。

 現在では衝突安全性と空力を考慮したボディ形状のため、後付けするケースが減っていると神奈川県で整備工場を経営しているBさんはいいます。

(写真)

霧や雪などの悪天候の際にフォグランプを使用する

 フォグランプはどんなときに使用すべきなのでしょうか。

 名前の通り、霧や雪といった路肩などが見えにくい悪天候のときにフォグランプを点灯させます。

 悪天候では手前の停止線やセンターライン、段差のある路肩などが見えなくいケースも多く、とくに雪だと路上の障害物が雪で隠れてしまい、ホアワイトアウトのときはその傾向も顕著になることから、ヘッドライトでカバーできない手前を照らす補助灯として使うとされています。

 フォグランプはヘッドライトと違って「補助灯」なので、装着義務はありません。また、照射距離は30m程度と定められており、前方の遠くというより、手前の左右を見やすくしてくれる、近距離専用ランプとして機能します。

 霧のなかでも乱反射を防ぐためにかなり手前しか照らさないように設計されていますが、LEDの明るい光が雨などで濡れた路面に反射して周囲のクルマが眩しく感じるケースも考えられます。

 現在は純正装着されているケースも多く、普段から使用しても問題ないといえますが、街灯とロービームだけでも十分な明るさがある場合は使用しなくてよいでしょう。

 ただし、注意が必要な場合があると整備士のBさんはいいます。

「新車でも純正フォグは光軸調整がされていない、つまり光軸がズレているケースが多々あるのです。またLEDの採用などで光量自体も上がっていて眩しく感じることが増えてるので、悪天候時以外で使用する場合は周囲への配慮が必要でしょう」

※ ※ ※

 前方のフォグランプ以上に注意して使用したいのが、後方に照射される「バックフォグランプ(リアフォグランプ)」の使用方法です。

 欧州車などを中心に装着されているバックフォグランプですが、テールランプなどに組み込まれており、透過率が高い赤色灯が備わります。

 かなり遠くからでもクルマの位置を把握しやすい反面、取り付け位置も高いことから、後続車から見ると眩しく感じるケースもあるようです。

 吹雪など悪天候で自車の存在を遠くの後続車にまで知らせる必要がある場合は非常に有効ですが、一般的な走行では使用しないほうがよいでしょう。

 このバックフォグランプを市街地でも点灯させているクルマを見かけることもありますが、これは主にステアリングの付け根付近にあるフォグランプ関係のスイッチを消し忘れているケースが多いようです。

 自分のクルマが無駄にフォグランプやバックフォグランプを点灯させた状態になっていないか、確認してみることをお勧めします。

確かに、遵法精神の塊である私は、昼間はさすがに無いが、いやあるかな

態度車体の大きなミニバンにハイビームされることはある気がする。

 

不用意に接近されると、追突された時の衝撃が大きいので、速度は出せない。

 

 

我が愛車()の補助ライトは白色。黄色いフォグランプではない。と思う、

前のオーナーがカスタムしたのかな。

 

昼間の雨天や薄暮の時間帯など(マジックアワーより手前ぐらい)

ヘッドライトほどではないが「僕はここにいます」と自己主張(笑)したい時に、

 

ロービーム(ヘッドライト)は、日没が基準かな。

それか、対向車の3割がヘッドライトを点けていたら、自分も点灯させる感じ。

 

 

 

「チッ、残業でクタクタだぜ...」とボヤきつつ家路を急ぐ生活に戻りたい。

 

 

 

 

 

永久に完成しない 高速道路 を通って 新岩国駅 へ行こう。

11/23火

 

はてな

勤労感謝の日

早く感謝したいので早く勤労させろ。

転職支援会社からの求人メールは来るが

さすがに応募先からの合否の連絡は来ない。来たら引く。

  

今日のコロナ。

新型コロナ | 中国新聞デジタル

中国地方の新型コロナウイルス感染確認者数

f:id:fuwakudejokyo:20211129170811j:plain

f:id:fuwakudejokyo:20211129170823j:plain

NHK

特設サイト 新型コロナウイルス 都道府県別の感染者数・感染者マップ|NHK

f:id:fuwakudejokyo:20211129170841j:plain

新型コロナ | 中国新聞デジタル

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

 

新岩国駅へ。   

新幹線を見たいなーと思いつつ、東広島駅新山口駅まで遠征する元気はないし

広島駅は通過列車が無いので、近場へ。

 

2020.8.2.に東広島駅

東広島駅へ。3回目。 - ★不惑で上京

2020.8.1.に新山口駅

新山口駅へ。2回目。 - ★不惑で上京

2020.1.18.に広島駅へ

ドクターイエロー見た。幸せになれる? - ★不惑で上京

行ってる。徳山駅にも行ったはず。あれ?

去年の夏とか、コロナで大騒ぎしている時に、よく行ったな。

 

広島空港へも、コロナが襲来する直前までで、以後は行ってない。

広島空港へ。9日ぶり2回目。東広島→安芸→西条→田万里バイパス。 - ★不惑で上京

2020-02-11

岩国錦帯橋空港も、山口宇部空港も、言わずもがな。

 

 

山陽道の岩国ICから5分ぐらいで新岩国駅に着く。

大竹~玖珂間は、確か半分ぐらいトンネルで勾配も急で事故多発区間だが

ICを下りた先の一般道路は混まない郊外(田園地帯)。

東広島駅へ向かう山岳区間を煽られながら逃げ走るのと比べると、お散歩感覚。

 

 

忘れてた。

見出しの「永久に完成しない」の件。

住民運動により生活環境の保護が図られた山陽道の欠落個所の考察動画。

【お闇深】永久に完成できない「高速道路」を紹介するぜ【ゆっくり解説】山陽自動車道 山陽道 広島岩国道路 - YouTube

2021/11/16 さくさく1『ゆっくり解説』

道路環境。

返って分かりにくいw模式図

f:id:fuwakudejokyo:20211201095537j:plain

宮島口が激混みするのは

下りは、広島方面から5車線で来た行楽の車が1車線に集中するため。

廿日市IC出口から阿品の西バイ終点まで切れ目なく渋滞して

更に、廿日市の市街地からの車も加わる。

電光掲示板には「宮島口の混雑時は高速道路へに迂回の検討を」と促している。

「迂回して」だと「通行料金を行政が負担しろ」となるので

新型インフル(コロナ)特措法45条の「要請」と同じ、小賢しい表現。

 

阿品台に迂回するのは、禁忌とは思うが、以前に事故の迂回で誘導されてから

宮島口の馬鹿騒ぎ(失礼)に付き合う必要が無いので、味を占めている。

 

上りは、大竹から(下手すると岩国から)大野を経由して阿品まで

断続的にずーっと混む。

そういえば、大野ICから大野支所北交差点までは、そんなに混まない気がする。

 

 

ちなみに

岩国錦帯橋空港」から新岩国駅まではタクシーで20分ぐらいらしい。ほんま?

新岩国から岩国錦帯橋空港までのタクシー料金 - NAVITIME

直行バスもあ・・・れ?無かったっけ?

いわくにバス株式会社

(とても読みにくいサイト)

 

 

新岩国駅|接続交通機関:JRおでかけネット

新岩国駅 - Wikipedia

利用状況

近年の1日平均乗車人員は以下の通り[9]。山陽新幹線の駅では最も少ない。

とあるように

日中は1時間に1本しか止まらず、岩徳線芸備線?と思わせる超ローカル駅。

広島方面は23本、博多方面は22本、計45本で

利用者数は一日1000人前後、1本あたり20人前後が乗車する計算。

そりゃ、いつまで経っても昭和の駅だよなあ。

 

ちなみに、東広島駅は1100~1400人、停車本数も似たり寄ったりだが

広島以東では、広島発着の列車があるので「通過本数」は、こちらのが多い。

Google マップ

f:id:fuwakudejokyo:20211129172146j:plain

右下に、酒処・岩国の「村重酒造」がある。

岩国の地酒 「金冠黒松」「大吟醸錦」 村重酒造株式会社 :, 村重酒造

ちなみに

エヴァンゲリオン島耕作で有名な「獺祭」は、凄い山奥にある。

獺祭の蔵元|旭酒造株式会社

 (エヴァ庵野秀明総監督は山口県宇部市出身)

 (島耕作の作者・弘兼憲史さんは岩国市出身)

広島県の映画監督・作家も、東広島・西条の酒など何か用いているのかな。

賀茂鶴」とか有名だけど。

呉の「千福」は『この世界の片隅に』を応援しているが劇中には出てないはず。

 

駅の北西側がメインストリート。ICからは裏側になる。

f:id:fuwakudejokyo:20211129171655j:plain

(UDデジタル教科書体N-B)

 

駅前広場にある小さな公園。車道に囲まれるので子供は離せない。

f:id:fuwakudejokyo:20211129172206j:plain

(UDデジタル教科書体NK-B)

 

 

駅構造が昭和。

築堤の上にあるバリアフルーな駅なので、手前・車寄せに面して長いスロープがある。

(高低差は3m程度か、奥から手前に来て追い返している)

f:id:fuwakudejokyo:20211129172342j:plain

(UDデジタル教科書体NK-R)

地上駅の東広島駅でも駅改札内でも、手前の下りホームは階段を上がる必要があり

奥の上りホームも、一度地下に下りて、地下通路を通って再び階段を上がるので

鉄道駅はどこかで垂直方向の移動が必要となるのは仕方ない。

 

 

改札”外”コンコース。

あと数分で上下の列車が来る時間だったので、お客さんは、それなりにいた。

f:id:fuwakudejokyo:20211129172654j:plain

(UDデジタル教科書体NP-B)

自動券売機は2台あるが、不慣れな人なのか人気ラーメン店なみの行列。

新幹線単独駅は無人化も噂されるが、有人窓口が必要な理由。

 

私はエクスプレス予約(EX-IC)なのでチケットレス

・・・もう買い方を忘れたかも。

 

あの行列、送迎の人かもしれない。私のように入場券を買い求める列かも。

想定外の群衆で、コンコースは撮り忘れた。

 

画面の右側にコンビニ(kioskではなくセブンイレブン)とトイレがある。

一大観光地である岩国・山口のお土産も沢山ある。

 

 

改札”内”コンコース。

改札口階とホーム階の間は、謎の中間階があり、ベンチとトイレがある。

昭和当時の国鉄の標準的な構造だったはず。

f:id:fuwakudejokyo:20211129173017j:plain

(UDデジタル教科書体NP-R)

南を向いている。右側に改札口。奥が下りホーム、手前が上りホーム。

 

エレベーターができるまでは

この中間階の階段には鉄骨のスロープが後付けされていて

ここからホームに至る階段にはリフトが後付けで併設されていたはず。

 

上りホームへ上がる広島側の階段の壁面には錦帯橋の大きな絵画。

f:id:fuwakudejokyo:20211129173420j:plain

(UDデジタル教科書体N-R)

 

上りホームへの博多側の階段。

f:id:fuwakudejokyo:20211129173609j:plain

左側はエレベーターを後付けするために削られた部分。

広島駅の幾つかある階段のひとつは、この構造があるよね。

 

中間階から見える駅の南側(裏側)にある保線基地。

手前の2線は留置線。

f:id:fuwakudejokyo:20211129173526j:plain

後述する「4番のりば」副本線の用地を転用したのかな?

(左端に村重酒造)

 

 

博多方面のホーム。

 

のぞみ28号(と思う)。

f:id:fuwakudejokyo:20211129173911j:plain

 

後付けエレベーター改造手術された階段の上側。

f:id:fuwakudejokyo:20211129173932j:plain

 

こだま849号(700系こだまレールスター号)。

f:id:fuwakudejokyo:20211129174138j:plain

 

お見送り。

f:id:fuwakudejokyo:20211129174149j:plain

 

のぞみ21号(N700系)と邂逅。

f:id:fuwakudejokyo:20211129174231j:plain

 

こだま852号(500系こだま)到着。

f:id:fuwakudejokyo:20211129174427j:plain

 

さくら552号(N700系7000番台・九州新幹線直通車両)通過。

f:id:fuwakudejokyo:20211129174525j:plain

 

さくら555号(N700系九州~)通過。

f:id:fuwakudejokyo:20211129174619j:plain

 

ここの「3番のりば」のあるホームは前後が細くなっている。

これは広島側。

f:id:fuwakudejokyo:20211129174639j:plain

この右側の透明な壁の向こう側に床(道床)が半分ぐらい見える。

 ↓

徳山側を向いてる。

さっきの保線基地を見下ろせる。

透明な壁を支える支柱の立つ床は線路を敷ける準備工事らしい。

f:id:fuwakudejokyo:20211129174757j:plain

 

将来は、東海道新幹線岐阜羽島駅のように、通過線のある2面6線構造にできる。

コロナ禍から脱して需要がビフォーコロナ以上に回復しないと、永遠に来ないかもね。

 

広島側の先端に道路界隈で言う「イカの耳」というやつがある。

なかなか理解されないけどこういう未完の道路に興奮しませんか→共感者続々「めっちゃ分かる」「大興奮」 - Togetter

この角度では見えないが

地上にある留置線・保守基地と本線がつながる連絡線が

この先で分岐(合流)している。

f:id:fuwakudejokyo:20211129175226j:plain

 

どれぐらい昔か分からないが、窓に面して大きな絵が幾つか並んでいたのだが

Wikipedia

File:Shin-iwakuni.stn.plathome's frap.JPG - Wikimedia Commons

f:id:fuwakudejokyo:20211129175537j:plain

「パタパタ」が懐かしい。ザ・ベストテンだよね。

 

今では撤去されていた。

f:id:fuwakudejokyo:20211129175650j:plain

(電光掲示板の横の透明の壁に枠だけ名残りというか痕跡)

昭和の頃からあったので、老朽化(経年劣化)かもね。

新作の予定があるのか尋ねようと思ったが、まだ行列だったので諦めた。

 

 

次に、広島方面のホームへ。

 

こちらは「1番・2番のりば」のある。

徳山側を見てます。

f:id:fuwakudejokyo:20211129175855j:plain

 

現状は、姫路駅や新下関駅などと同じく島式1面2線のホーム。

姫路駅は下りホーム(相生駅方面)が2線(島式)と、新岩国駅とは逆だけど。

姫路駅 - Wikipedia

f:id:fuwakudejokyo:20211130094649j:plain

姫路駅も新岩国駅と同様に、上りホームも2線に増やせるらしい。

 

さくら554号(N700系7000バンダイ)。

f:id:fuwakudejokyo:20211129180542j:plain

 

駅の南西に山陽道の高架橋が見える。

f:id:fuwakudejokyo:20211129180741j:plain

国道2号も近くを通り、これとバイパスする欽明路道路とを連絡する道路も通り

この盆地は交通の要衝。

 

徳山側の端から広島側を見る。

自由席の乗車目標の行列を誘導する白線の曲線に謎の拘りがあった。

f:id:fuwakudejokyo:20211129180415j:plain

(下りホームも同様)

 

この「1番のりば」は、始発の「こだま838号」のみが使用しているらしい。

レールの頭が錆びている?

f:id:fuwakudejokyo:20211129180327j:plain

 

広島側に「喫煙コーナー」がある。昭和。

f:id:fuwakudejokyo:20211129180943j:plain

向こう側の下りホームは壁があるのでまだマシだが

こちら側はフルオープンなので冬場は寒い。

換気は十分。

 

広島方の先端。

左の奥に地上線への/からの連絡線が見える。

f:id:fuwakudejokyo:20211129181050j:plain

留置線から広島方面に向かう保線車両や回送列車は

下り本線を支障しないように立体交差となっている。

(本線が高架なので当たり前か)

 

通過動画「のぞみ32号」(N700S系)。

f:id:fuwakudejokyo:20211129181353j:plain

(左に進んでいる)

 

通過動画「のぞみ25号」(N700スモールA系)

f:id:fuwakudejokyo:20211129181407j:plain

(右に進んでいる)

第6回 電車を撮ると歪んで写る理由とその対策:荻窪圭のiPhoneカメラ講座 - ITmedia Mobile

 

 

明らかに戦闘用の轟音を撒き散らす飛行物体が、何度も飛んでいた。

f:id:fuwakudejokyo:20211129181948j:plain

岩国基地からある程度の距離はあるが(Googleマップで9km程度)

ここは最前線の基地の街の玄関口。

 

 

先ほどの階段の逆向き。

f:id:fuwakudejokyo:20211129182433j:plain

開業以来、リニューアルされていないだろう、年季の入った踏面。

段鼻の黄色い塗装(テープかな)もくすんでいる。

 

 

おしまい。

f:id:fuwakudejokyo:20211129182249j:plain

 

※通過列車は「たぶん」です。

 

ちなみに駐車場は、コインパーキングで1日350円が主流。1時間なら100円。

駅前広場内の有人管理「自家用車整理場」は、1時間130円、2時間まで230円。

激安。

 

 

「あー忙しくて新幹線も見に行けないよぉー」と言えるように

早く社会復帰したい。

 

 

 

 

 

12/9追加。

旧友と再会。 - ★不惑で上京

平日の夕方なので人が少ない。

 

メインエントランスを入って左側・改札外コンコースから

改札内を除き見ることができる隙間がある。

f:id:fuwakudejokyo:20211209101807j:plain

石庭のような空間で、天然記念物シロヘビの説明がある。

コンコースに謎の段差・中二階がるのが分かる。

 

改札外コンコースの入口側。

f:id:fuwakudejokyo:20211209102745j:plain

左にシロヘビ。右に改札口。

 

改札外コンコースの奥側(南側)から北向き(メインエントランス方向)。

f:id:fuwakudejokyo:20211209101634j:plain

国鉄の共通設計の薫る無味乾燥質実剛健な空間。

左にkioskセブンイレブン

枠外左にトイレ。

 

更に下がる。

f:id:fuwakudejokyo:20211209102111j:plain

山口県内と広島市宮島口あたりまでの観光案内。

この看板の奥の通路を進むとトイレ。

東京五輪の女子ソフトボール競技では、アメリカを応援した非国民(笑)の地域。

野球・ソフトボール ソフトボール 決勝 | 東京2020オリンピック | NHK

f:id:fuwakudejokyo:20211209103720j:plain

国立医療センターに隣接した野球場で合宿したからね。

米ソフト代表、岩国に 市民らとの交流最小限 - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル

五輪ソフトボール 米代表が事前合宿地で練習試合 山口 岩国 | ソフトボール | NHKニュース

 

観光案内板の正面に待合スペース・改札口。

f:id:fuwakudejokyo:20211209102230j:plain

10脚ぐらい長椅子がある風通しの良い(笑)空間。

 

有人窓口は常用1個。混んできたら2個目を開ける。

自動券売機は2台あった。1台は多機能・1台は安っぽい(言い方が酷い)。

本数も少ないし不慣れな人も多いのかすぐに行列で詰まる。

エクスプレス予約の発券機も1台ある。

自動改札機は2通路・有人通路は1つ。

これが必要最低限の設備かな。

 

南側の窓から保線基地側。

f:id:fuwakudejokyo:20211209103249j:plain

村重酒造「ようこそ岩国へ」。

 

 

著名な移動系YouTuber西園寺さんも来訪。

【秘境】東海道山陽新幹線で1番利用客が少ない駅に行ったら衝撃の光景が… - YouTube

2021/12/26

www.youtube.com

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

 

今日のスタダ。

ももクロ。   

週末ヒロイン ももいろクローバーZ オフィシャルサイト

Momoiro Clover Z Channel - YouTube  

 

 

元たこ虹。

たこやきレインボー(公式サイト)

たこやきレインボーofficial - YouTube  

ex.たこやきレインボー公式 (@taco_staff) | Twitter

シェアハウスごはんumeda - YouTube

 

 

 

 

 

「絆創膏」は「ばんそうこう」でしょ?

 

うえむらちかさんのツイートで思い出した。

 

ばんそうこう?バンドエイド?それともサビオ?地域によって違う呼び名の謎に迫る!(ウォーカープラス) - Yahoo!ニュース

11/17(水) 8:00配信 ウォーカープラス

f:id:fuwakudejokyo:20211129220745j:plain

あなたの地域の「ばんそうこうの呼び方」はどれ?

傷ができたときに貼るアレ、あなたは何と呼んでいるだろうか。「当然、〇〇でしょう?」と思ったかもしれない。実はその「〇〇」の名称は地域によって大きく異なるのだ。一般名称は「絆創膏」だが、その呼び方は全国各地でさまざま。隣り合う地域でも、呼び方が違う場合もあるようだ。ちなみに筆者は以前「サビオ」と呼んでいたが友人たちに通じず戸惑った経験があり、現在は「バンドエイド」と呼ぶようにしている。

【画像】北海道民に親しまれてきたサビオは2020年4月に地域限定で復活

そんな地域による呼び方の違いを、ひと目で分かるマップにまとめたのが「ばんそうこうの呼び方マップ」だ。これによると、名称は「ばんそうこう」のほか、バンドエイド・カットバン・サビオリバテープキズバンなど、主に6種類の呼び方が存在する。「ばんそうこう」を除くいずれの呼び名も絆創膏の商標名だそうで、同サイト内では「エリアで最も普及した(あるいは認知された)商標名を”絆創膏”を指す呼び名として使っているのではないか」と推測している。

ばんそうこう呼び方マップ」を手がけているのは、熊本県に本社を置く阿蘇製薬株式会社。なぜこのようなマップを作ったのか?担当者に話を聞いてみた。

■きっかけは”サビオ”から?「ばんそうこうの呼び方マップ」ができたワケ

―まずはじめに、御社がどのような会社なのか教えてください。

「弊社は絆創膏などのキズケア商品を主体とした医薬品・医療機器・医療衛生用品メーカーです。とくに救急絆創膏は国内最大の生産数(生産枚数)を誇ります」

―国内最大!不勉強で、存じ上げませんでした…。

「無理もないと思います。阿蘇製薬の名前を知らない方も多いのではないでしょうか。なぜなら、弊社製品の約8割がプライベートブランド(PB)、すなわち相手先ブランド商品なんです。ドラッグストアやホームセンター、スーパーマーケット、コンビニエンスストアなど、各業界のトップ企業からの生産委託に応え、お客様と共にPB製品の開発を行っています。オリジナル製品とPB商品をあわせると、150種を超える絆創膏をつくっていますよ」

―いわゆるBtoBの取引が主力である御社が『ばんそうこうの呼び方マップ』を制作することになった経緯をお聞かせください。

「きっかけは、絆創膏の呼び名の1つである”サビオ”ブランドの復活です」

―「サビオ」がきっかけとは?

サビオはライオン株式会社から販売され、弊社で製造を手がけていたのですが、2002年に販売を終了しました。その後、年月が経っても絆創膏のことを”サビオ”と呼ぶ方がいるらしいことは弊社内でも知られていました。熱心なお客様からサビオに関するお問合せの電話をいただいたり、北海道の販売店様から弊社の営業担当へ『サビオの名前を付けた商品を販売したい』というお声をいただいたりもしたんです。

2019年、それらの声を受けて、弊社はとくにサビオブランドが定着していると言われていた北海道エリアで実態調査を行いました。その結果、販売終了から17年経っていたにも関わらず、北海道ではサビオブランドの絆創膏が広く認知されていることがわかったんです。そこから”サビオ絆創膏を復活させよう!”という流れになりました。

これらの調査の中で、絆創膏の呼び方が地域によって異なるということが改めてわかりました。そこで、サビオ絆創膏の再発売のプロモーションの一環としてアンケート調査を実施し、作成したのが『ばんそうこうの呼び方マップ』です」

―なるほど!地域によって呼び方が違うことは、調査前からご存知でしたか?

「はい、知っていました。ただ、エリア別に調査してみて、予想以上に呼び方にばらつきがあったのは驚きました」

―マップをつくるにあたり、どのような方法で調査されたのでしょうか。わかりやすくするために工夫したことがあればお聞かせください。

「調査はWEBアンケートで行いました。現在は『ばんそうこうの呼び方マップ』内にアンケートフォームを常設し、継続調査を行っています。地図上の都道府県ごとに一番多いもので表示させていますが、今後はより細かな情報を開示していくことも考えています。マップを作るにあたっては、スマホやパソコン、タブレットなど、どの端末で見ても見やすいように配慮したつもりです」

―ちなみに、御社内ではどの呼び方が優勢ですか?

「熊本では”リバテープ”が主流ですが、弊社に入社したと同時に”リバテープ”とは呼ばなくなります。競合他社の商標ですので(笑)。入社後は、”救急バン”か”ばんそうこう”という人が多いと思います」

―熊本の会社なのに、サビオは北海道で復活したんですね。

「本社工場は熊本にありますが、従来から全国の小売店様とビジネスをさせていただいています。先ほども少しお話したとおり、サビオブランドの復活は北海道に強みを持つ販売店様から要望があったことがきっかけでした。北海道限定なのは、ほかの地域と比較してサビオブランドの浸透度、認知度が圧倒的に高いため、まず北海道からスタートしようということになりました」

サビオは御社のほかの製品に比べて違いはありますか?往年のサビオとの違いも教えてください。

「ブランドの復活に当たり、当社がこだわったのは、サビオブランドに愛着を持っていただいている方々の、絆創膏に対しての”想い”です。2019年3月、約5000名のスクリーニング調査(本調査に先駆けて行う事前調査)から北海道エリア在住の約500名を抽出し、『絆創膏を購入する際の重視ポイント』についてアンケートを実施しました。そこで求められた機能と品質に徹底的にこだわり、”新サビオ絆創膏”として復活させています」

―入念な準備をされたのですね!機能と品質について、もう少し詳しくお聞かせいただけますか。

「絆創膏のテープ部分は不織布とフィルムの二層構造で、伸縮性に優れながら防水機能を持たせた素材を採用しました。ゴワつき感も少ないやわらか素材となっていますので、関節部分などにもぴったりフィットし、つけ心地も快適です。傷口に貼るものですから、消毒成分を含有したパッドを採用するなど、衛生的にもこだわっています。そしてこれらの素材については、往年のサビオの頃には、まだ開発されていない素材も含まれています」

―単に、同じ商品を復活させたというわけではないと。

「当時の商品の復刻版ということではなく、現代に生まれ変わった”新サビオ絆創膏”という位置付けです。そのためパッケージも一新し、ホワイトカラーをベースに高級感のあるシンプルなデザインとしました」

―絆創膏は進化しているのですね。選び方や使い方にコツがあれば教えてください。

「現在、絆創膏には大きくわけてモイストヒーリング(湿潤療法)とドライヒーリング(従来型)の2つのタイプがあります。モイストヒーリングは、体液を傷口に保持することで、人間が本来持っている自然治癒力を引き出す治療法です。一方、ドライヒーリングは傷口に雑菌やバイ菌が入らないようにしながら、乾燥させて傷口を治します。

モイストヒーリングは、早くきれいに治るということが話題となり、近年認知されてきた治療法ですが、”傷口から体液が出てきていること”が大前提となります。体液が出ていない場合や、治療が進んで表皮ができ体液が出なくなった場合、衛生環境が悪い場合などは、傷口を保護する一般的な絆創膏の使用をお勧めします。

従来型の絆創膏についても、指の曲げ伸ばしにもしっかりフィットする”伸縮タイプ”や水に強い”防水タイプ”、パッド部分に消毒成分を含ませた”薬剤付きタイプ”など、さまざまなタイプが登場していますよ」

―用途やケガの部位によって、いろいろ選べるんですね。

「注意事項として、モイストヒーリングで治す場合は、数日ごとに貼り替える際に傷の状態をよく観察し、膿や腫れ、発熱やズキズキした痛みなどが発生していないことを確認してください。もし異常を感じたら、すぐに医師の診断を受けてくださいね」

―細やかなアドバイスありがとうございます!『ばんそうこうの呼び方マップ』の公開後、どのような反響があったでしょうか。作ってよかったことや、お客様からのコメントがあれば教えてください。

「お陰様で、非常に多くの方から閲覧いただいています。このコンテンツをきっかけに、弊社の名前や商品を知っていただけたのではないかと思っています。寄せられたアンケートのコメントを読むかぎり、特に同じ地域にずっと住まれている方は、その地域の呼び方が日本全国で使われていると思うことが多いようです。『他の地域で自分の呼び方が通じなかった』という報告もよくいただきますね。地域ごとに呼び方が違うという驚きが、面白いと思っていただいている最大の理由だと思います」

―こんなところに地域差があるとは、私もマップを見るまで知りませんでした。最後に、絆創膏の想いや読者の方に伝えたいメッセージがあればぜひお願いします。

「ケガをしたり傷ができたりという誰もが望まない非常事態に、素早くできる応急処置として絆創膏は利用されているものと思います。ケガの悪化を防ぎ、痛みを抑えながら、ケガをした後の日常生活にできるだけ支障を与えない形で治療をすすめて、早くきれいに治す。そんなキズケア商品の”目指すべき姿”に向かって、今後も様々な商品を提供していきたいと考えております」

ばんそうこうの呼び方マップ』には、絆創膏のエキスパートならではのこだわりが詰まっていた。出身地の違う友人同士で「これ、なんて呼んでる?」と聞いてみると話題が広がっていきそうだ。同サイト内には、それぞれの呼び名の由来もわかりやすく解説されている。アンケートも継続して実施されているので、あなたの呼び方を投稿してみては。

取材・文=油井やすこ

 

「ホッチキス」や「キャタピラー」「マジックテープ」のようなものか。

 

「カットバン」は商品名として認知しているが「サビオ」って何?

サビオ - Google 検索

救急絆創膏の阿蘇製薬株式会社

がんばれ。

PB商品の製造元なら、エンドユーザーは知らないよね。

 

子供の頃は、今ほどドラッグストアは無かったので

(医薬分業政策の規制緩和だったっけ)

チェーン店が広く普及して、仕入れる・棚に並ぶ製品の影響もあって

地域でバラつきが出るのかな?